プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 プラズマのパネルは故障しやすいのかな?

2011/05/04 12:58(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

現在使用中のテレビは2005年製のビエラTH−42PX500プラズマですが、故障したみたいです。
画面の中央から上部分に、巾6センチ、高さ30センチの帯状のものがチラチラします。
画像によって、色が赤や緑に変化します。メーカーに問い合わせると、多分パネルの故障
だろうと言うことですが、修理代を聞いてびっくりしました。
パネル代が8万6千円、技術代や出張料を含めると、約10万円ほどかかるようです。
このTH−P42S2がらくらく買えますよね。
「現在プラズマパネルも大量生産により安くできるようになったのでは?」と聞くと価格は
決まっていますからとの、とても無愛想な答えでした。
自分としては直したいけど高いので新しく買おうと思いますが、プラズマは液晶より
故障しやすいのでしょうか。自分自身はプラズマの画像が見やすいのですがアドバイスを
お願いいたします。

書込番号:12969201

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/04 13:28(1年以上前)

個人のレベルで、プラズマ・液晶の故障率の割合が調べる事ができるのか分かりませんが。

液晶テレビよりも故障しやすいとは聞いたことが有りません。
誰か言ってたんですか?

書込番号:12969294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/04 18:26(1年以上前)

>プラズマは液晶より
故障しやすいのでしょうか。

そういう一般論もないし、具体的なデータも聞いたことがありません。

推察に推察で応酬するようなことは害があるだけなので止めておきます。

書込番号:12970205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/05/05 09:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。
機械ものですから一概に言えないですよね。
自分のまわりでは液晶の人が多く、まだ故障の話は聞いたことがないので。
プラズマは色ムラや、焼きつきなどの話もでています。
でも液晶もプラズマも一長一短ありますし、「プラズマのパネルは故障しやすいのかな?」
にはつながらないですね。
プラズマか液晶かは今度購入する先でデータを集め決めたいと思います。

書込番号:12972685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/20 09:53(1年以上前)

同じ位のパネル価格レンジであればプラズマ・パネルは液晶・パネルより確実に故障し易いです。
高い信頼性を要求される計測機器や医療機器、航空機、自動車でプラズマ・パネルはあまり使われません。
※故障を経験しいろいろな人(大学の研究室)から聞いた意見です。

故障とは関係ないですが同じメーカーで同じ頃の設計で同じサイズの消費電力を計測すると
プラズマ・パネルの機種は液晶・パネル機種の2〜3倍の消費電力です。

以前使っていたVIERA TH-50PZ600ですが2回ほどプラズマ・パネルが不調になりました。
2回目の故障修理後にオークションで売却ました。
私がプラズマ・パネルの機種を買ったり人に勧めることは有りません。

書込番号:13029498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/20 10:09(1年以上前)

自動車用品・カーナビや計測機器に使用するような小さめのパネルを、プラズマで作ってましたか?

故障しやすいから使わないのではないでしょう?
液晶で十分だし、プラズマのサイズが無いからだと思います。

大学の研究室の人は、小さいプラズマの計測機器とか、プラズマのカーナビや車載テレビで、
故障を経験したんでしょうか?

>同じ位のパネル価格レンジであればプラズマ・パネルは液晶・パネルより確実に故障し易いです。

こう言うのは、詳しいデーター元が有るんでしょうか?
無いんだったら感で言ってるみたいなんで、『恐らく』とか『推察ですが』とか付けて下さい。

書込番号:13029539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/20 10:26(1年以上前)

すばやいご反応で。
残念ながらプラズマの方が故障は多いです(故障率が高いです)。
私自身と知っている複数の情報です。数値に関しては公開できません。
仮に公開しても公平なサンプルではないとかいくらでもケチをつけることが出来ます。
(東京電力の原子力神話のごとく)無駄な水掛け論は意味がありません。
検索エンジンで「液晶 テレビ 故障」と「プラズマ テレビ 故障」を検索し
実際に販売された個体数で精査しても良いと思います。

故障率に関しては修理をしている方や販売店で確認されると良いでしょう。
信頼できる関係であれば私と同じ答えが返ってくる事が多いと思いますよ!
ネットの情報などは真に受けず自分の目と耳で確認される事が一番です。

書込番号:13029569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/20 10:29(1年以上前)

>高い信頼性を要求される計測機器や医療機器、航空機、自動車でプラズマ・パネルはあまり使われません

速いですね。これについての説明もお願いしまーす。

書込番号:13029576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/20 10:34(1年以上前)

『液晶 テレビ 故障』約 1,310,000 件 (0.28 秒)

『プラズマ テレビ 故障』約 298,000 件 (0.18 秒)

言われた通り検索したら圧倒的ですけど。

書込番号:13029590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/20 13:21(1年以上前)

私は相手方の用途に応じて液晶、プラズマ両方すすめます。

故障率にかんしてはそんなものでしょう。

書込番号:13030020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/20 16:51(1年以上前)

>高い信頼性を要求される計測機器や医療機器、航空機、自動車でプラズマ・パネルはあまり使われません。

そりゃそうでしょう。上記の機器の表示画面に42インチ以上のサイズは必要無いですからねw

信頼性云々は関係ないでしょうw

業務用や放送用のビデオカメラのファインダーや編集チェック用のマスターモニターにも
プラズマ・パネルはあまり使われません、とも言えますねw

書込番号:13030507

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2011/05/20 21:26(1年以上前)

何か、別の理由も無理クリ結び付けているような。。。
結局、正確な数値が公開できないなら、与太話と同じですね。

>『液晶 テレビ 故障』約 1,310,000 件 (0.28 秒)

>『プラズマ テレビ 故障』約 298,000 件 (0.18 秒)

発売された数は、液晶の方が多いのかもしれませんが、
有意差があるとは言えないですね。

なんか、何にもわかって無い人が、情報だけに踊らされる典型のような。。。^^;

書込番号:13031462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/27 04:47(1年以上前)

普段書きっぱなしでは返答はしてませんが今回は返事を書いておきます。

別にプラズマのパネルが使用に耐えない故障多発製品と書いたつもりは無かったの
ですが過剰反応に驚きました文面も2chな方のようですね。仕方の無い文書のやり取りが趣味ですか?
量販店の3〜5年保障が付いたものを一般家庭でで使用する分には消費電力以外の問題は無いでしょう。
「プラズマのパネルは故障しやすいのかな?」と言う事ですが私の周りでは
故障しやすい事で採用されていない事実が厳然と存在してます。ただそれだけの事です。

繰り返しますが故障率に関しては
『故障率に関しては修理をしている方や販売店で確認されると良いでしょう。
 信頼できる関係であれば私と同じ答えが返ってくる事が多いと思いますよ!
 ネットの情報などは真に受けず自分の目と耳で確認される事が一番です。』
という事です。
私の場合数年前に持っていたプラズマディスプレイ(ワイド)にワイドではない画面を
いつも表示させていたら画面が変色しました(この機種は不明です)。

昔の計測器やJ3100などのパソコンでプラズマディスプレイが使われてましたが今は見なくなりました。
車もそうですが小さいサイズが製造されていないのかもしれません。
医療関係で汎用のディスプレイパネルを使用するのですがその中でプラズマディスプレイは選択されませんでした。
例えば診療室のモニタや手術室を研修生に見せるための装置などです。
(そう言えばゲームマシンでもプラズマディスプレイはあまり見ませんね)
>そりゃそうでしょう。上記の機器の表示画面に42インチ以上のサイズは必要無いですからねw
飛行機に乗ったことが無いのですね、客室で使われているディスプレイを見れば分かるでしょう。
昔はプロジェクターでしたが今は液晶が多いと思いますよ。
訓練用の(安価な方)シュミレーターに使われる汎用パネルも液晶を使ったものしか見たことがありません。

>言われた通り検索したら圧倒的ですけど。
液晶とプラズマの販売数を理解していないのでしょうか。検索エンジンの値など単なる目安です。
検索エンジンの使い方は小学生でも知ってますよ、ここに書く事では無いと思いますがスレ汚しで失礼します。
液晶ディスプレイ 約 7,090,000 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
プラズマディスプレイ 約 918,000 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

スレ主さんに対する回答は
★プラズマ方式より液晶の方が一般(初心者向)けと思います。
★現時点で国内の42型で一番安いモデルをお探しであればこのモデルは良いと思います。
★液晶かプラズマかは実物を確認されて決めるのが良いでしょう。
★プラズマ方式は消費電力が多く液晶と比べれば故障率が高いでしょう(同じサイズ比)。
と言う事で宜しくお願いします。

書込番号:13056377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/27 09:57(1年以上前)

ちょっと不自然なとこをすり替えてませんか?

最初のニュアンスでは、

普通、航空機・信頼性とくれば、コクピットのディスプレー。
計測機器や医療機器とくれば、オシロスコープとか心電図。

だったのに、サイズの事を指摘されたから、内容を変更してるみたいです。

自動車は普通車でなくバスとかですか?

書込番号:13056886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/27 10:08(1年以上前)

別にメーカーの者ではないし、故障率のデーターが分かるんでしたら教えて下さいよ。

電気屋さんに聞いたけど、ご利用の環境などにもよりますので、故障する確率は一概にはお答えできませんが、
テレビ本体の寿命は、両方とも約8年〜10年 また、パネルの寿命が ・プラズマテレビ:約10万時間 ・液晶テレビ:約6万時間

と言われました。

書込番号:13056901

ナイスクチコミ!6


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2011/05/27 21:04(1年以上前)

おそらく、”聞きかじり”で、御本人も良く理解されていないのでしょう。
にもかかわらず、嘘かもしれない情報を平気で垂れ流しにする。
最近の傾向ですね。
そもそも、特殊な環境での故障率を比較しても、全く意味がありませんから。
テレビは家電製品です。

書込番号:13058824

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/27 21:49(1年以上前)

>普通、航空機・信頼性とくれば、コクピットのディスプレー。

自分もそう思っていました。

まさか、客室のディスプレイの事を言っているとは夢にも思いませんでした。

そんなもの、食堂のTVと同じで、信頼性を問うものとは考えもつきませんでした。

>「プラズマのパネルは故障しやすいのかな?」と言う事ですが私の周りでは
故障しやすい事で採用されていない事実が厳然と存在してます。ただそれだけの事です。

個人情報を出せとは言いませんが、ソースの出どころも秘匿されるのであれば、実際に
信頼のおけるところからの情報なのか、そうでは無いのか全く判断が付きませんからね。

書込番号:13059021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/09/04 21:56(1年以上前)

私の母の所有するプラズマディスプレイ ビエラも故障しました。5年と2カ月使用時で。TH-37PX600 2006年4月購入。
黒い縦線が入りました。パナソニックの修理の人に来てもらったら、プラズマディスプレイ
の故障。10万円かかるとのことで、修理してません。

1年間のメーカ保証は過ぎているし、5年間の販売店保証も過ぎていますので、
メーカさんにも販売店さんにも、法的な責任は無いです。

しかし、私は思います、パナソニックのテレビが5年2カ月で故障していいはずがない。
パナソニックのテレビが、5年と2カ月で故障するような、設計寿命で、設計しているはずがない、私は思います。(誰かの書き込みで、10万時間という記載もありました。10万時間だとすると、24時間 稼働でも、軽く十年を超えます)。

とするならば、製造上の何か問題があるはずだ。 と思い、パナソニックさんお客様相談に問い合わせても、きちんとした回答は得られません。 何回かやりとりしましたが、ナソニックさんとは思えない知的内容の回答です。

故障率が高い 低いの論議をしても、各メーカが情報公開しないかぎり、永久に事実はわからないでしょう。 そこで、まあ、壊れた事例をここでアップして、パナソニックさんが、パナソニックさんらしい品質改善と、きちんとした、お客様相談らしい対応をして欲しい思い、ここに記述しました。

書込番号:13459841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/04 22:10(1年以上前)

そのテレビの製造終了が分かりませんが、製造後6年以内ならヤマ電のザ・安心が使えるんでは?

書込番号:13459919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/09/04 22:33(1年以上前)

すばやいRESありがとうございます。

私の購入したのは、現在 エディオングループ の家電屋さん

ですので、ヤマ電さんとは違います。

次購入するときに、ヤマ電さんも考えます。

書込番号:13460022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/05 00:00(1年以上前)

ヤマダ電機のザ・安心は他店購入の製品でも、ヤマダ電機で販売していた機種なら
対象になります。

37PX600なら、2006年4月発売なのでまだ対象期間です。

書込番号:13460503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/11 13:48(1年以上前)

こういうのって「街の声」だろ…
専門家に意見求めてんの?こんなとこで?(笑)
私のTH-42PZ800も2~3年くらいで中央下に濃い「ピンクの色むら?」発生
長時間ドラマ観てると気持ち悪くなります。
これからヨドバシと交渉
まわりの友人で液晶(プラズマは自分だけ)が壊れた(色むら)話は聞かない。
証明できません。「街の声」デス。(笑)


書込番号:13611399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/11 14:05(1年以上前)

いちいちテレビや他のものが壊れる度に、全部あなたに申告する必要もないですからね。
「街の声」デス。(笑)

書込番号:13611437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/11 18:13(1年以上前)

なるほど…これはすごい!秒殺じゃないか…
ネット風評被害管理会社なんてあるんですね!
ためしてビックリ!

ただ、反論が少し言葉遊びだな…スレ主さんも
見抜いてると思いますよ…私のコメにしたって
ちゃんと読めば、友人との会話の中での話だと
読めるでしょう?(まぁ同時期に地デジ化した
6人程度の話ですけど…)
後の信頼性はスレ主さんの判断でお願いします。
「街の声」を攻撃すんなよ。「善意」なんだから…

それから、逆に自分の仕事の方で頼もうと思うと(笑)
コメ返すの早すぎ…そこも改善しないと
バレバレだ…

書込番号:13612117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/11 18:47(1年以上前)

>まわりの友人で液晶(プラズマは自分だけ)が壊れた(色むら)話は聞かない。

自分の周りでテレビの色むらの事を話したら、6人程度の液晶ユーザーではそんなことありませんでした。と書けばいいのに。

漠然と何も言ってないのに唐突にテレビの色むらの話をあなたにするのは可笑しいと思ったからです。

>それから、逆に自分の仕事の方で頼もうと思うと(笑)
コメ返すの早すぎ…そこも改善しないと
バレバレだ…

何を言いたいのかよくわかりません。

書込番号:13612240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/11 18:57(1年以上前)

あと一つプラズマテレビが壊れやすいと言いたいのなら、他の人が液晶ユーザーなのに自分だけプラズマで壊れたからというのも変では?

みんなプラズマテレビでみんな壊れたならわかりますが。

語尾に(笑)とかつけて、人を馬鹿にしたいんですかね。



書込番号:13612277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2011/10/11 21:00(1年以上前)

>まわりの友人で液晶(プラズマは自分だけ)が壊れた(色むら)話は聞かない。
自分の周りでテレビの色むらの事を話したら、6人程度の液晶ユーザーではそんなことありませんでした。と書けばいいのに。
漠然と何も言ってないのに唐突にテレビの色むらの話をあなたにするのは可笑しいと思ったからです。

「それが幼稚な言葉遊びの反論だ」と言っているんだよ!?
意図的に誤読して。   ほら、上の方でここのスレ主が、
>自分のまわりでは液晶の人が多く、まだ故障の話は聞いたことがないので。
プラズマは色ムラや、焼きつきなどの話もでています。
とコメントしてるだろ?分かるかい?同じ言い回しだよな?

>あと一つプラズマテレビが壊れやすいと言いたいのなら、他の人が液晶ユーザーなのに自分だけプラズマで壊れたからというのも変では?
みんなプラズマテレビでみんな壊れたならわかりますが。

いつ私が「プラズマテレビが壊れやすい」と書きました?
私は私の「体験」だけを余談無く書いただけ。どう判断するかは読み手の自由だろ?違うかな?
攻撃されるいわれは無いよな?そもそもそれが書けなきゃ「クチコミ」の存在価値が無いだろ?

>語尾に(笑)とかつけて、人を馬鹿にしたいんですかね。

「人」じゃなくて「会社」だろ…

普通の人間が、24時間スレ番するか?1ヶ月前のスレに17秒でコメ返しなんて
するかっての。

書込番号:13612860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/11 21:06(1年以上前)

17分じゃないですか?

書込番号:13612898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/11 21:17(1年以上前)

自分の書き込みチェックしてるんで、返信があると一覧の一番上に来るんですよ。

間違いとかあると悪いから自分の書き込みは常にチェックしてます。
何か月前、何年前だろうが、返信があるとすぐわかるんです。


ジュゲムジュゲム…さん
結局何を言いたいんですかね?

書込番号:13612966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/10/15 00:16(1年以上前)

だいぶ前、2011年9月4日に書き込みした、パナソニック プラズマTVが壊れた件です。くろりんくさん、油 ギル夫さん 貴重なアドバイスありがとうございました。
その後、ヤマ電さんと話しをして、the安心に入りました。そして、おかげさまで、the安心の会費三千円ちょっとで、プラズマ交換の修理が出来ました。十万円ほどかかる修理費用が三千円ちょっとで済みました。どうもありがとうございました。大変うれしいです。感謝 感謝です。

ヤマ電さんに行って、the安心の説明を受けて、そして既にに壊れていることを話して、型式や製造年や壊れている状態を説明して、そしてほぼ保証OKですといわれた(最終的には現物を確認しないとはっきりした事は言えないとのこと)ので、入会しました。

そして、結論として、修理できました!!!!!

捨てるしかないか・・・とほぼあきらめていましたが、超うれしいです。地球にもやさしい!!

見ず知らずの くろりんくさん 油 ギル夫さん ですが、その親切に感謝感謝、ネットの温かさを実感しました。 どうもありがとうございました!

そして、ヤマ電さん、なんという、信じられないようなサービス、ありがとうございます。
他店で買ったのに、そして、壊れているということが解っていて、入会させてもらって、
たった三千円ちょいで、十万円ほどの修理をしてもらって、ほんま神様に思えます。
そして、三千円の商品券ももらってありがとうございます。商品券を使おうとすると、2カ月毎に
店に行く必要がありますが、行きます。そして、買います。
ヤマ電さんに長期的に、お返ししないとねと思います。私の性格として、お世話になった以上にお返ししたいと思ってます。つまり、買い続けます。今まで、エディ*さんが主でしたが、これからは、ヤマ電さんとします!!!!!

ps

panasonicのテレビが、たった5年と2カ月で壊れたという、裏切られた感(松下幸之助さんの感覚では、激怒すると私は思います)も払拭されました。

panasonicさんも感謝すべきですね。


書込番号:13627325

ナイスクチコミ!2


MS-06R1-Aさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/11 22:01(1年以上前)

もうだいぶ経過してしまったスレですが、ご参考までに。

プラズマビエラTH-42PZ800Aユーザです。
結果から言いますと、直りました。
同様に画面中央下部にピンクの帯状のちらつき、網状の模様がでました。長時間使用すると症状が現れるようです。
ヤマダ電機の長期保証を使い出張修理をしました。

原因:パネルの劣化(グリーン層)
修理内容:ファームウェアのアップデート、基板上回路の微調整

パネルの劣化ということでもう映らないと思っていましたが、パネルが腐ったわけではなくただ表示されない状態とのこと。RGBのGが表示できなかったので、ピンク色に。
ファームウェアのアップデートと回路上の電圧だか電流だかわかりませんが微調整で、失われたG層の表示を復活しました。
長時間の使用で症状が現れるということ、また室温が高い夏場ということもあるので、温度特性によって起こる症状なのかもしれません。

みなさんの投稿を拝見しまして、故障率が高い低い、プラズマ良くない、パナソニック良くないなどのご意見がありました。参考にさせていただきましたが、個人的に今回の修理の内容を見る限り、何の問題もなく大変満足した修理、対応だったと思います。


ここからは、品質や故障に関して意見させてください。
製造業に携わっていますので、製品のライフサイクルから考えると、どんな製品でも故障や不具合は必ず発生し、その故障率はバスタブ曲線に当てはまると思います。
製品寿命を5年とすれば、今回の症状が何時発生したのかわかりませんが使用期間が約3年ですので、初期故障期の後半から偶発故障期と考えられると思います。
故障率としては少なくなる時期ではありますが、故障内容、不具合内容に対してきちんと機能し、再発を防止する対策をされています。

なので、私は何の問題もないと思います。確かに寿命までに故障がないのが良いのですが、多くの家電製品のような大量生産するものに、故障や不具合は必ず発生します。

航空関連機器、医療機器のような信頼性が重要なものにプラズマは使われない…というような書き込みもありましたが、実際どうなんでしょう?
ただ航空関連機器、医療機器も例外ではなく、同じく故障率はバスタブ曲線に従います。
違うのは非常に高い信頼性を持つ製品で、製品として発売する前に徹底した故障対策、寿命試験を繰り返しされているので、あたかも故障とは無縁のように見えます。
圧倒的に製品の数も少ないですし、やっぱり故障が少ない分価格に反映されています。
たぶん同等に故障しにくい家電製品にしたら、とても買えない値段になっていると思います。

いろいろうんちくばかりですみませんがテレビに話はもどしまして、プラズマや液晶の良し悪しは結局のところ、利用する人の要求によるかと。
液晶もプラズマに劣らない画質になりましたし、双方画質以外の機能も増え、部品構成やソフトウェアも結局増えました。
それを考えると、今も昔も故障がなくなるようなことはないと思います。

プラズマ、液晶それぞれの良さを選んで購入されたと思います。より良い製品を望むなら、故障が発生した際はぜひメーカーにフィードバックされることをお勧めします。
絶えず改善を繰り返し品質を築きあげてきた世界に誇る日本メーカーです。
品質向上の源は、エンドユーザにあるはずです。

参考までに読んでいただければと思います。

書込番号:15052364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/26 22:22(1年以上前)

ビエラ 最低ですね。
42Vを2010年に購入しましたが、すでに2回故障です!

1回目は電源ランプ11回点滅で冷却ファン(合計4個交換!)、と思ったらその後すぐ2回目、電源ランプ4回点滅で電源基板交換!いったいパナはどうなっとんじゃあ〜!

冷却ファンに関してはどうやら、ホコリに対応した仕様になっていなくて、バックカバーをすり抜けたホコリがファン羽根に引っかかって、ファンロックに至る事が判っています。

電源基板についても、放熱設計ミスで電源レギュレターがいかれてうという事です。

やっぱ、元々扇風機だのアイロンだのローテクな家電しか作っていなっかたメーカーには
ディジタル家電は無理なんじゃあ・・・

書込番号:15125420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBHDD録画について

2012/09/25 20:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

TH-P42VT3にパナ製の3d対応ブルーレイプレーヤー(録画機能はない)を繋げてます
3D再生しながらUSBHDDに録画する事は可能でしょうか?
もちろんコピーガードはついてます

ちなみにTH-P42VT3対応のUSBHDDはまだ持っていません
可能なら購入したいと思ってます

書込番号:15120149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/25 21:01(1年以上前)

外部入力(BDプレーヤ再生)と録画はまったく異なる機能なので

お望みの通り、3D再生とUSB録画は同時動作は可能ですよ。

書込番号:15120276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/25 21:08(1年以上前)

テレビで受信した番組なら録画可能でしょうけど、プレーヤーで再生している映像・音声を外付けUSB HDDに録画したいのならできないです。

書込番号:15120317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/25 21:37(1年以上前)

>プレーヤーで再生している映像・音声を外付けUSB HDDに録画したいのならできないです。

え?

もしかしてプレーヤからコピー/ダビングすることを想定していたのでしょうか?
そんなことはどんな手段を使ってもできませんよ。

たとえ他に出来る手段が別にあったとしても、それは違法行為、犯罪ですよ。

書込番号:15120472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/09/25 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます
昔あったビデオテープに写っている映像を録画できた記憶があったので、ブルーレイも似たような感じでできないかなーと安易な気持ちで考えていました
失礼しました

書込番号:15120650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TH-P42S2をインターネット接続がしたい

2012/09/09 22:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]

スレ主 mas9999さん
クチコミ投稿数:6件

テレビをインターネット接続させたいのですが、方法が分からず投稿しました。

VIERA TH−P42S2をインターネット接続しようと思っています。
テレビの周辺に有線LANが無いため、無線LANで繋げたいのですが、BUFFALOの無線子機にある
テレビ用かんたん無線LANユニット”WLI−UTX−AG300”を繋げば、インターネットが繋がる
ようになるでしょうか?

家は地元のケーブルテレビの光ケーブル30Mでインターネット契約しています。
家の中は無線LANでBUFFALOの”WZR−300HP”を使っています。

上記の方法でインターネットが使えない場合、他に無線LANで繋ぐ方法を教えてもらえると助かります。

書込番号:15044015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/09/09 22:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000121513/
こっちがおすすめです。

書込番号:15044093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/09 22:56(1年以上前)

WLI-UTX-AG300のようなイーサネットコンバーターで、
インターネットに接続してる無線ルーターに接続すれば
インターネットにアクセスすることはできますが、

WLI-UTX-AG300は、USBポートから電源をとる必要があって、
テレビにUSB端子が余ってる場合は安価で設置もすっきりしますが、
TH-P42S2はUSB端子がありませんので、USB充電用ACアダプターなど、
USB電源を別途用意する必要があります。

一応、Buffaloの推奨(この類でそれなりの容量ならどんなのでもいいですが)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D0Z4TA/

その分の出費を考えると、澄み切った空さんのご紹介の、WLAE-AG300Nでも
価格もそんなに変わらないし、LANポートが2つあるので、
無線化したい機器が増えても対応できます。

もし、USB充電用ACアダプターが余ってて、無線化したい機器を増やす予定がなければ、
WLI-UTX-AG300でもいいとは思います。

ちなみに、WLI-UTX-AG300は後継が出てて、そっちの方が若干安いです。

http://kakaku.com/item/K0000401159/

書込番号:15044256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mas9999さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/10 21:58(1年以上前)

澄み切った空さん

早速の返信ありがとうございます。
澄み切った空さんが教えてくれたタイプを購入しようと思います。

書込番号:15048267

ナイスクチコミ!1


スレ主 mas9999さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/10 22:01(1年以上前)

アメリカンルディさん

細かなアドバイスありがとうございます。
TH-P42S2にはUSBが無いんですね。確認していませんでした。

WLAE-AG300Nならポートも2つあるということなので、Wiiも一緒に
接続出来そうなので、こちらの子機に決めたいと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:15048279

ナイスクチコミ!2


スレ主 mas9999さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/23 23:18(1年以上前)

澄み切った空さん、アメリカンルディさん
回答ありがとうございました。教えて頂いたWLAE-AG300Nを購入してインターネットへ
接続することが出来ました。

書込番号:15112062

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GT5でのCATVの録画について

2012/09/22 16:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

皆様、御教授下さい。
2週間前、10年使用していたAQUOSが3回目の故障を生じ、GT5に乗り換えました。

私の家はCATVなのですが、USBで接続したHDDへの録画は出来ないのでしょうか?
パススルーの番組は普通にVIERAの番組表から予約録画できます。
CATVの番組を予約録画しようとすると、VIERA本体の前面にある録画ランプは
橙色になり、予約セット状態になっていると思うのですが、時間になっても録画がスタート
されませんでした。。。

ちなみに、CATVのSTBもパナソニック製で、HDMIケーブルにて接続はしています。
ビエラリンクの説明を読んでいくと、「CATVのSTBに内蔵のHDDへの予約録画〜」
と書かれているので、STBのHDDにしか録画出来ないのでしょうか。。。
私が持っているSTBはHDD内蔵ではありません。。。

上記、宜しく御願い致します。

書込番号:15104480

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/22 16:26(1年以上前)

GT5が録画可能なのは自身のチューナーで受信している放送波のみです。パススルーの放送波以外は録画不可です。

これがZT5でも同様です。

書込番号:15104520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2012/09/22 19:59(1年以上前)

えーと、マズ言えることは、CATVの型番を教えてください!
それが分かれば、BDレコで録画をすることができます!

書込番号:15105380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/23 16:20(1年以上前)

ずるずるむけポン さん

早速のレス有り難う御座いました。
単純明快で、分かり易い御返事を頂きました。
配線または設定が間違っているのかなぁ〜 と思っていましたが、
自身のチューナーにて受信していなければダメだということで。。。
おとなしく、レコーダーの方にて録画するようにします。
有り難う御座いました。

cross next さん

レス有り難う御座います。
CATVのSTBの型番ということでしたが、
STB経由で、レコーダーへの録画は現時点で出来ています。
私の説明不足でした。レコーダーも私が持っているものが古い物で、
外付けのHDDも繋げず、容量も小さい物でしたので、VIERAの方にて
録画が出来ればいいな〜という発想から、本スレッドを立たせて頂きました。

レスを頂き有り難う御座いました。

書込番号:15109837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル音声出力(光)の信号について

2012/09/21 19:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

HDMIで入力したデジタル信号はそのままデジタル音声出力(光)から出力されますか?

現在新築建設中でスペースや古いAVアンプの制約により次のような接続を検討しています。

PS3やBD-RをHDMIケーブルにてテレビに入力。デジタル音声出力(光)から光ケーブルでアンプへ。

現在テレビは東芝レグザ32A1なのですが、この接続方法ではどうしてもドルビーデジタル出力されません。アンプはDENONのA1−SEです。PS3とアンプを直接光で繋ぐとドルビーデジタルになるのですが。
今時HDMI入力の無いアンプを使用するのが間違っているのかもしれませんが宜しくお願いいたします。


書込番号:15100101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/21 19:38(1年以上前)

説明書によるとビエラリンクしていると光出力から5.1ch音声を出力できるとなっています。
PS3とリンクできていれば出力可能かもしれませんがやはり2chPCMのみとなるかもしれません。
できたとしてもDTS音声の出力には対応しないでしょう。

アンプには光デジタル入力は複数搭載していますから、テレビとPS3とも個別に光ケーブルで接続すれば問題なく5.1ch再生できますよ。(光デジタル入力が他の機器で埋まっているなら別ですが)

書込番号:15100151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/21 20:00(1年以上前)

パナソニックの製品で揃えないと光デジタル出力から5.1CH(ドルビーデジタル/AAC)は出力できなかった気がするなあ。

明日帰宅できるので、それまでに解決済みになってなかったら、手持ちのシステムで試してみます。

書込番号:15100264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/22 11:19(1年以上前)

PS3>>HDMI>>50ZT5
50ZT5>>光デジタル>>205HDX

上記だと音声出力設定→HDMI→自動だとドルビーデジタル5.1にチェックが入らないので、手動でチェックを入れてドルビーデジタル5.1収録のDVDを再生しても音声自体が出力されませんでした。DVDのメニューでPCM2.0を選択すれば音は出ますね。

SONY AX2700T>>HDMI>>50ZT5
50ZT5>>光デジタル>>205HDX

上記だとPS3とは違いドルビーデジタル5.1のDVDを再生しても音は出ますが、PCM2.0にダウンミックスされてしまいます。

Panasonic BDT900>>HDMI>>50ZT5
50ZT5>>光デジタル>>205HDX

上記だとドルビーデジタル5.1が出力可能でした。

書込番号:15103351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/22 23:15(1年以上前)

口耳の学さん、ずるずるむけポンさん、早々のご回答ありがとうございます。

テレビやBD−R、PS3等に対しアンプのみが視聴位置から後方へ設置予定で、ケーブル類はCD管で床下を通す予定です。なのでテレビをセレクター代わりにしケーブルを光1本にできればと思ったのですが難しいようですね。

ただただ入力したデジタル信号をそのまま光で出してくれるものだと思っていたので…

口耳の学さんの仰るとおり光ケーブルを追加してそれぞれの機器をアンプに繋げることにします。ありがとうございました!

書込番号:15106442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こちらか、日立GPか、、、

2012/09/10 11:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]

クチコミ投稿数:180件

同じサイズで、同じ値段なら皆様どちらをお勧めしますか?こちらの方がBlu-rayがついてるのでお得な気がしますが、やはり古いモデルですので、それぞれに良いところ、悪いところ有れば教えて下さい。尚、、当方は主にバラエティー番組を見て消しメインであまりDVDは見ません。気になるなのは、リモコンの使い易さ、音が多少なりとも良ければと思いますが、、宜しくお願いします

書込番号:15045820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/10 11:58(1年以上前)

>同じサイズで、同じ値段なら皆様どちらをお勧めしますか?

1映像の表現
2録画コンテンツを外部持ち出しする際の搭載ドライブ
3その他所有する機器との連携
4デザイン
5操作性

この辺りが比較対象になりますかね、私個人の意見ですが。

1と4は完全に個人の主観ですから、ご自身で実物を見て判断するべきでしょう。

2,3.5はそれぞれが微妙に関係する事柄です。

スレ主さんが今現在パナソニックのBDレコーダー等を所有していて

それとの連携をお考えならパナソニック製のプラズマを選ぶと

利便性が高まるかもしれませんね。
(番組をダビングしたり、ひとつのリモコンで両方の機器をを操作するとか)

内蔵HDDに録画したコンテンツを外部に移す際には

当該機種のようにBDレコーダ部を内蔵していると

BDにダビング乃至コピーが簡単に出来ると思いますが、

スレ主さんが

>当方は主にバラエティー番組を見て消しメインであまりDVDは見ません。

ということですから、余り気にする必要は無いのかもしれません。

私の個人的な意見としては録って見→消しスタイルがメインの使い方であれば

わざわざBDレコーダー内臓の当該機種を選ぶ必要は無いのでは?と思います。

因みに日立機種は内蔵HDDと共にIVD-Rという脱着可能なHDDを搭載可能ですが

これは録って見→消しスタイルに一番適合しているのではないかな?と個人的に考えています。

実際に実家の両親が日立のプラズマを使っていますが、

機械音痴な老人にも簡単に扱えていますし、反応速度がすこぶる速くとても好評です。

内蔵HDD⇔IVD-R間の録画コンテンツのやり取りもBDに焼く際の煩雑な手続きがありません。

IVD-R自体の容量も500G〜1GBとデカイので連ドラなどを沢山録画しても余り気にする必要も無いですし。

両親曰く『一々容量を気にして録画した番組を消さなくて良いのが良い』そうです。

後からいくらでも追加できるのも良い点です。

…と余計なことも書き込みましたが、スレ主さんの利用スタイルなら

どちらを選んでも格段問題はないと思います、個人的には日立の方が好きです(笑)ということで。

良いご選択が出来れば宜しいですね。






書込番号:15045990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2012/09/10 12:10(1年以上前)

貴重な御意見有り難う御座います。当方の使い方をもう少し詳しく言いますと、ハードディスクに録画したものはDVDにダビングしたりはしません。見たら消すです。稀にですがTSUTAYAに行ってレンタルしたDVDを見たりしますが、、本当に稀です。その為もし日立なら安いDVDプレイヤーでも購入しようかと考えてます。画面のサイズ、ダブル録画可能、プラズマと、そして値段を考えたらなかなか10万を切っては買えるのはこの二期種かと思いまして、、今までは液晶でしたので、今回はプラズマにしようかと思います。ゲームも全くやりませんので焼き付けの心配もないかと、、、思います。

書込番号:15046028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件 3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]のオーナー3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]の満足度5

2012/09/15 08:29(1年以上前)

現時点での46インチでHDD内蔵の録画機能付きの
プラズマはこの機種しか残っていないようです。

仮に店頭で残っていれば別ですが価格的にどうか
未開封新品かどうか等で厳しいと思います。

約10万円で購入できるこの機種は魅力的です。
画質はずば抜けています。
日立のGP08の50インチと同じ環境で併用していますが
サイズの差を考慮しても明らかに優位です。

まだ入手できる今が買い時と思います。


書込番号:15067215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2012/09/15 08:37(1年以上前)

日立のGP46は展示物なら10万前後で有りますが、やはり、プラズマで展示物は危険ですよね?探せば新品在庫有ると思いますが、、こちらでしたら価格コムに新品在庫ありますが、、それにブルーレイもついてますが、やはり新品在庫あれば日立をお勧めですか?

書込番号:15067238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件 3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]のオーナー3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]の満足度5

2012/09/15 15:08(1年以上前)

TH-P46RT2BとP50-GP08を2台同時併用しています。
未開封または未使用品で価格が同じくらいなら
P46-GP08でもTH-P46RT2Bのどちらでも
機能的には極端な差はないとは思います。

新品でP46-GP08が同じくらいの値段で入手可能でしたら
日立がいいと思います。

ただ画質ではパナソニックのほうが高画質です。
音質は日立のほうが明らかに良好です。

悩みどころですがどちらでも満足できると思います。
日立は事実上これで最後のプラズマですし
パナソニックもコストダウンで段々装備の廃止が進んでいます。







書込番号:15068605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)