プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

7/1時点購入情報

2011/07/03 01:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

7/1金曜日に池袋のヤマダ電機LABIにて「165,000円P21%」で購入しました。
まずビックカメラで交渉はせず店頭表示を参考にするためチェック。すると「171,000円P20%」札を×つけている状態。
この価格を元にヤマダで交渉開始(ヤマダPを貯めているのでビッグはスルー)。
ヤマダ表示は「172,000円20%」でしたが自分の中では「170,000円20%」が購入ラインと決めていたのでもう一声と思い話を進め、上記価格で購入することが出来ました。交渉開始時わりとすぐに「166,500円21%」提示してきたので、もっと頑張れるのかもしれませんが自分の納得ラインを超えていたので問題なし^^。
ただ、予想通りのTV購入ラッシュに入っております。私の時点で「7月の週末配送は無理、平日はちらほらと空きがあるが時間指定は埋まってる」状態でしたので、ご購入を検討中の方はご注意ください(時間指定は有料です)。
私は親切な店員さんに当たり、なんとか9日配送に潜り込ませていただけました。
この情報が少しでもみなさんの参考になれば幸いです。

書込番号:13207589

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入!!

2011/07/01 23:30(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP07 [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

LABI1高崎にて購入しました♪

¥218,000. P20% 実質¥174,400で購入しました。

個人的には満足してます\(^o^)/

念願のプラズマ購入ですので、今から届くのが楽しみです( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:13202795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

電気代はどうですか?

2011/06/26 10:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

プラズマテレビの電気代なんですが、買った当初はやや不安だったのですが、
ELECOMのワットチェッカー(2700円程度の安物ですが)で5日間の消費電力を測
ったら、意外に安く上がっていることがわかりました。

1.電源タップは節電タイプでない通常の9個口タイプで、電源を取っている機器は
 P42VT33、USB-HDD(BUFFERLO 1.0TB)、DIGA2台(BWT2100と BW570)、無線LAN
 のイーサネットコンバータ(BUFFERLO - VIERAとBWT2100を接続)の5台。
 ※番組予約やネットワーク利用で常時通電が必要なため、節電タップである必要
 はなし。

2.ワットチェッカーはELECOMの安価なタイプで、消費電力(KW)、時間当たりの消費
 電力代金(円KW/時間)、CO2排出量、累計の消費電力代(円KW時間)が表示される。
 ※累計電気代はコンセントにつないでからの累計。コンセントから外すとゼロに
 リセットされます。

3.テレビの視聴形態は視聴時にVT33とBWT2100のみスイッチON。VT33の画質はユー
 ザ設定でオートよりもやや暗く、スタンダードよりも明るい程度。ECOナビON
 BWT2100はクイックスタート[入]
  BW570は通常はスイッチOFFのままでクイックスタート[切]、USB-HDDと
無線LANのイーサネットコンバータは電源を入れっぱなし。なお、HDDにも無線LAN
にも節電機能があり、自動で節電モードになる模様。

4.テレビ放送またはレコーダー再生番組の視聴時間は1日3-7時間の間。視聴時間帯は
 主に7時過ぎから通常は5時間以内。プラズマテレビを点けてみている時間は3-5時間
 程度で、バラエティなど画質がどうでもいい番組は断続的に14型トリニトロン管テレ
 ビで視聴(視聴時間の内1-2時間程度)。
  トリニトロン管テレビはワットメーターとは別タップでワットチェッカーの電気代
 にプラズマの分とブラウン管の分は混ざらない。

5.消費電力はおおよそ0.45-1.2KWの範囲で、1.4-1.5円/時間。5日間の累計で160円弱
 でした。

 意外にもプラズマテレビ(+テレビ関連機器)は電気を食わないとの暫定結果になりま
した。
 月が替わったら、毎日定期的・定量的(1日の視聴時間と各データのメモ)な調査を
してみたいと思います。ワットメータをもうひとつ購入して、プラズマvsトリニトロ
ン管といった調査も一興かと。

 50VT2では1ヶ月で5000円近く電気代が増え(テレビ単体ではなく1日12時間視聴)て
びっくりという報告も上がってきてますが

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089565/#13056220

皆さんの電気代(プラズマテレビ単体でなくともテレビ搬入前/後のトータルの差でも)
はどうですか?

書込番号:13179680

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 13:04(1年以上前)

T-KAWAさんこんにちは。興味深く読ませていただきました。
VT3の46インチを買って現在ワットチェッカーで計測しています。
というのも私もここの書き込みで、電気代が数千円も上がったという報告が気になってたからです。

私の部屋はもともと暗くてプラズマ向き(笑)なんで、ECOナビオフ、
明るさオートオフ、スタンダードでピクチャー20でも充分という特殊な環境です。
ですので特殊すぎて参考にならないかもしれませんが、バラエティなんかはほとんど170ワット前後です。
後ろに間接照明と部屋の照明も電球色なんでプラズマ用に割り切ってます。

映画やCSでアメリカのドラマ(クリミナルマインド等)を見る時は120ワット前後で安定してます。
暗いシーンだと90ワットとかになります。
野球だと160から170ワットあたりをうろうろ。

その前に使ってたのがパナのハイビジョンブラウン管28インチでした。
地上波放送はプラズマもブラウン管もほとんど変わりませんが、
映画なんかはブラウン管より30ワットくらい低くなってます。

視聴時間は主に夜の7時くらいから12時くらいまで。休日はもう少し増えます。
電気代は一週間ワットチェッカーをテレビのコンセントにつけっぱなしにしていて、今計測したら178円になってました。

ダイナミックなんかだとやはり270ワット越えが連発しているので、
視聴環境によって相当差が出ると思います。

ユーザー設定でピクチャーレベルをスタンダードとほぼ同じ明るさにまで下げ、
明るさオートオフ、輝度を低にしても、CM時の白表示時に230ワット近くまで上がったのが予想外でした。
それ以外はほとんど差はなかったです。むしろ黒が多い場面では下がってました。

結論として、ダイナミックでバラエティなんかをガンガン長時間見たり、
リビングなどでダイナミック設定にしないと見辛いという人以外は、
そこまで気にするほどでは無いと思います。
ですのでそういう見方をする人は液晶の方が良いと感じました。

スタンダードで明るさオートオンにすれば消費電力が上がりますが、
見る番組内容で本当に差があるので、一概にこれはダメ!これは良い!とは言えないなと。
映画だとスタンダードでオン・オフで40ワットくらい上がりますが、その程度です。
暗めのシーンではもっと低くなります。逆にバラエティなんかだともっと上昇します。

映画は本当に綺麗で、かつ部屋の環境がプラズマ向きな人は間違いなく買いだというのもわかりました。

使用して半月足らずで最初の電気代の請求が来ましたが、
前月比も前年同月比もマイナスだったのでとりあえずほっとしています。

また1ヵ月後に電気代が来るのでそちらとも比較してみます。

書込番号:13180180

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/06/26 17:11(1年以上前)

先の書き込みで単位ほか不正確なところがありましたので、訂正と併せて
本日(6/26)16時までの5日間のより詳しい数値を報告します。

測定に使用した機材は ELPAの ECOWATT でした。
この測定器が計測できるのは
 1.累計電気料金 (円)
 2.累計電力量 (kWh)
 3.CO2排出量  (kg-co2)
 4.1時間当たりの電力料金 (円 ※1kWh=22円で計算)
となっています。

電源タップは9個口の通常タイプのもので、個別スイッチや統合スイッチ
を備えた節電タイプのものではありません。

壁のコンセントにECOWATTを繋いで、さらに9個口電源タップに繋いでい
ます。この電源タップから電気を取っている機材は以下の5つです。

1.プラズマテレビ P42VT33 (待機時消費電力 0.1W 定格消費電力 360W エコナビ-オン)
2.BDレコーダー BWT2100 (待機時消費電力 3.1W クイックスタート[入] 消費電力 27W)
3.BDレコーダー BW570  (待機時消費電力 0.1W クイックスタート[切] 消費電力 26W)
4.USB-HDD LBTU1.0TU2 (待機時消費電力 2.2W 無操作時の省エネモード)
5.無線LAN子機   WLAE-AG300N/V (消費電力 最大7.5W 省エネの記載なし)

テレビとその周辺機器の電気を点けていない状態では、無線LAN子機を除く
4つの機材の消費電力は5.5W(=0.1 + 3.1 + 0.1 + 2.2)となります。

P42VT33の画質設定はユーザーでオートよりもやや暗く、スタンダードより
も明るい程度です。
テレビを視聴するときはBWT2100も併せて電源スイッチを点けます。ブラウ
ン管(トリニトロン管)テレビのチューナーも兼ねているため、プラズマ/ブラウン管
テレビ単体だけで視聴することはまずありません。

上記5つでVT33とBWT2100の電源がオフ(リモコンからオフ)の時の計測値は
以下の通りです。
6/26 昼の14時頃
 1.累計電気料金 161 円
 2.累計電力量 7.32 kWh
 3.CO2排出量   4.06 kg-co2
 4.1時間当たりの電力料金 1.3円/時間

このあとVT3とBWT2100のスイッチを入れておよそ2時間点けっぱなしにした
あとの計測値は以下の通りです。
6/26 昼の16時頃
 1.累計電力料金 169円
 2.累計電気量 7.71kWh
 3.CO2排出量  4.35 kg-co2
 4.1時間当たりの電力料金 1.3円/時間
なぜか、1時間当たりの電力料金はVT3とBWT2100を点ける前の1.3円のまま上
昇しませんでした。

次に16:45頃にVT3とBWT2100の電源スイッチを切りました。待機電力モードに
なってから2時間後の計測データ(18:45)を呈示してみたいと思います。

>偉きゃ黒でも白になるさん 
>電気代は一週間ワットチェッカーをテレビのコンセントにつけっぱなしにしていて、
>今計測したら178円になってました。

>ダイナミックなんかだとやはり270ワット越えが連発しているので、
>視聴環境によって相当差が出ると思います。

 1週間で178円程度なんですね。46VT3の定格消費電力は398W(VIERAカタログ)
なので、ダイナミックで270Wという実測値は意外に感じました。もっと電気を
食うかと思っていました。

 私の計測機器がワットチェッカーでなくて恐縮なんですが、できる範囲で精
緻なデータを取り、本当にプラズマは電気を食うのか(あるいはパナ社のカタロ
グスペックと実際にはどのくらい違うか)ということを見てみたいですね。
 でもエコというならテレビよりはエアコンと冷蔵庫ですよね。エアコンと冷蔵
庫の消費電力とプラズマテレビの消費電力を分けて調べれば、意外と電気を食わ
ないことが実証されるかもしれません。液晶ユーザーさんもこういう試みをして
くれないかなぁ。

>ここの書き込みで、電気代が数千円も上がったという報告が
 これ最後まで読んだら、たまたまVT2を購入した前月の電気代が安かったという
オチだったみたいです。データが少なくてはっきりしないのですが、上がったのは
2,000円程度だったみたいです。

書込番号:13181084

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2011/06/26 18:57(1年以上前)

途中経過です。
6/26 18:45頃の計測値は以下の通りでした。

 1.累計電力料金 174円
 2.累計電気量 7.93kWh
 3.CO2排出量  4.40kg-co2
 4.1時間当たりの電力料金 1.3円/時間

参考まで 6/26 17:45頃の計測値は

 1.累計電力料金 174円
 2.累計電気量 7.91kWh
 3.CO2排出量  4.39kg-co2
 4.1時間当たりの電力料金 1.3円/時間

待機電力モードになるとほとんど電気を食いません。VT3とBWT2100
を点けると累計電力量が30分で0.08kWhとか1.4kWh、累計電気料金も
4円とか3円といった上昇ペースになりますが、切ると0.2kWh-0.1kWh
といったペースになり、累計電気量も上がらなくなります。

 にもかかわらず、1時間当たりの電力料金はVT3とBWT2100を点ける前
でも点けた後の1.3円/時間のまま上昇も下降もしませんでした。ランニ
ングコストが低いってことなのでしょうか?時間当たりの電気料金が理
論値で、累計電気料金は実測値とか。チラ見なのですが、1.4円/時間と
いう数字を見たような...。
 ちょっとわからないので、これについては実測値を見ながらの観察を
してゆきたく思います。



書込番号:13181494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アウトレット情報

2011/06/22 12:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]

スレ主 IRさんさん
クチコミ投稿数:2件

都内のアウトレットで開封・箱破損・未展示・未使用を35万ジャストで購入。
かならいい買い物でした。

書込番号:13163165

ナイスクチコミ!2


返信する
kuro0310さん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/22 12:40(1年以上前)

いい買い物でしたね。ビックカメラアウトレットですか?

書込番号:13163214

ナイスクチコミ!0


スレ主 IRさんさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/22 13:29(1年以上前)

ビックアウトです。
DIGADMR-BZT900も箱なし未展示・未使用・説明書開封を15万で手にいれました。
合計で50万買い物でした。
朝一で行くのが一番です。

書込番号:13163365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

プラズマで迷ったら 購入して後悔なし。

2011/06/19 00:02(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]

クチコミ投稿数:37件 Wooo P46-XP05 [46インチ]のオーナーWooo P46-XP05 [46インチ]の満足度5

うわさのジー音聞こえず。

我が家、、LEDアクオス レグザと液晶が2台ありますが
今回のプラズマを見たら、、、
画質の違いに愕然、、、先の2台もプラズマにしておけば良かったと少し後悔です。

3チューナーは便利ですね〜。
消費電力が大きいようですが、、46になると見ていない時には
子供たちもTVを意識的に消しますから
10数年ぶりにリビングに節電と、静かな環境が戻ってきました。


書込番号:13149281

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋ヤマダ電機で購入

2011/06/11 00:47(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

日立P42XP07とシャープLC22K5Bを30分のやり取りの結果
以下の内容で2台購入です。

・P42:¥155,800円、ポイント23%(35,834円)
・LC22:¥32,800円、ポイント23%(7,544円)

来週土曜日に来るということで、なんとかデジタル化に間に合いました。

ポイント後、12万円を切るという目標をクリアでき、また視野角の狭さ
が弱点とは言え、フルハイビジョン22型が2万5千円で買えたことに
満足。

近いうちにポイントで、レコーダを手に入れる予定です。

書込番号:13116389

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)