
このページのスレッド一覧(全2552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年2月14日 22:59 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月17日 06:31 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月15日 00:50 |
![]() |
29 | 22 | 2010年3月9日 22:52 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月16日 22:31 |
![]() |
7 | 1 | 2010年2月14日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
本日、コジマ電気で98000円,5年保障で購入しました。
それほど、安くはないですが、だいぶ悩んだあげく、買いました。
今まで、レグザ37C3000を使用していました。
まあ、このテレビでも十分満足していました。
でも、電気屋で、プラズマテレビを見てからどうしても欲しくて購入しました。
本日、持ち帰りで、早々に視聴してみました。
・・・・とても綺麗です。なんといっても、目が疲れません。
まだ、チャンネル設定と視聴しかしていないため、録画機能についてはわかりません。
これから、まだ3月まで粘れば、安くなるかも、しれないですが、もう、欲しくて購入しました。
大変満足しています。
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]
他で皆さんにアドバイスを頂き、今日一日かけて電機屋ハシゴして視聴&交渉してまわりました。
やはり50インチは譲れなかったのと、横で比べないと分からないとはいえ、G2の特に白の再現性とそれによる全体的な引き締まった感じの画質を見てしまうと、他のを買った後に気になって後悔しそうな気がして、予算オーバーでしたが決めました。
結局、woooで悩んでた時の一番最初のコジマで、ポイント保証なしですが23万円提示してくれたので決めました。担当してくれた方がいい人で、一生懸命してくれたからと言うのもあります。
これから、大画面プラズマ生活を楽しみたいと思います。
フィギュアスケート楽しみ♪
1点

自己レスです。
もう昨日の事ですが、配達設置してもらいました。この辺のフットワークの軽さも良かったです。
搬入してもらった時は、デカッ!と思いましたが、すぐに慣れてしまいました(笑)。50にして良かったよ〜。
そのままフィギュアのペアを見てましたが、早速一部ブロックノイズが(苦)…
画質的には、よく分かりません(笑)店頭で並べて比べて観たら違いは分かるんですが、単体で視聴するとその差がよく分からない(苦笑)プラズマ→プラズマの買い替えなら、その違いも良く分かったんでしょうが。
そしてさっき、ジャパネットのオープニングを見たら、めちゃくちゃ綺麗でビックリ!今まで液晶37インチで見いたのですが、奥行きとゆうかホント立体感があり、ヘンな所でプラズマに感動してしまいました(笑)
書込番号:10954057
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP03 [46インチ]
2005年製のビクター26V液晶からの買い替えです!
26Vから46Vに代わると流石に、驚きです!!
映像!録画機能!映画の見やすさ!PS3へのリンク!全て最高ですね♪
アクトビラの無料のドラマも違和感無く!見れるし!大変満足しました!
50Vでも!良かったかな〜とか思ったりしています^^;
それと。PS3の「トルネ」楽しみですね!外付けHDD対応ですか!^^
woooのHDD交換しなくても満足できそうですね!^^
3点

うらら〜、おめでとうございます♪
トルネには期待してます。
WOOOは二番組同時録画が出来ないので、それを補ってくれますね〜。
ただ新型はトリプ(略&謎
ではでは、WOOOでBDなど楽しまれて下さいませ〜♪
書込番号:10943314
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P54VT2 [54インチ]
昨日3Dの体験会見てきました。
画面は残念な事に150インチではなく、103チンチでしたが、パネルの世代ははっきりとした
情報はなかったのですが電源等は可也強化した市販品とは全く別物と言う事でした。
(メーカーの方に確認しました、眼鏡無しだと可也黒浮きしてましたので最新型ではない?)
肝心の画質ですが、なんばパークスシネマで見たクリスマスキャロルよりは遥かにまともな画
質でした、ここまで出来るのかと言う驚きもありました、只未だ画質を議論する様なレベルでも
無のも確かだと思います。
50インチと54インチも見ましたが、どちらも眼鏡を越しに見る事を前提で可也明るめ輝度でこ
れは少なくとも市販品の筈ですので、この輝度が実現出来る事は大変な進歩だと思いました。
特に54インチを展示してある部屋は独立したスペースでしたので、照明を粗消す事も出来たの
でその状態で見ると、十分といえないまでも明るさは大丈夫と思いました、只矢張り眼鏡の色
が被りましす、諧調も滑らかとは言いかねますし黒潰れも気になります。
メーカーの方が居たので、素人考えで失礼でしたが、眼鏡をかけた事を検知して輝度や色合い
を調製すればもっと良くなるのにと言うお話をしたのですが、意外と可也乗り気な返事でした、ま
た眼鏡自体の改良の余地もあると言う事です。
何れにしても、従来と次元の違う輝度を実現していますし、2Dの映像は見れなかったのですが
、2Dに関しては画質も可也期待しても良いのではないかと思いました。
5点

結局、可也、見れなくかったということでしょうか
書込番号:10943676
2点

「かなり」を「可成」と書くなど、スレ主さんは訳の分からない漢字を多用し過ぎで、誤字も多いし、文字の読解に困難を要して、肝心の3Dテレビのレポートの内容があまり伝わりませんでした。
書込番号:10949125
12点

2Dの画質に関して僕の過去の投稿を知らない方には分かり難い内容でした、失礼しました。
基本的に過去の投稿では一貫してプラズマテレビの画質、特に輝度の特性に関して
は不満な点を書いていますので、その辺りを踏まえて頂けると在り難いです、例え
ば『10513275』の投稿等よければご確認下さい。
3Dは純粋に画質だけを見れば、まだまだ発展途上の段階だと思いますが、メーカー
の方も仰っていましたが、実用的な範囲でここまでの輝度がだせる様になった事で
商品化が可能になったのだと思います。
2Dの画質に関しては結構綺麗ではないかと相当期待していますが、未だ見れていま
せんので、今はっきりとした意見は書けないです。
追伸ですが、可也は、極端ではないが、並の程度を超えているさま。思ったより以上に。相当。
の意味で使っています、『可成り』の方が一般的かも知れませんが、僕のパソコンの変換
候補には『可也』しか出ませんので考えた事もなかったのですが、何れにしても意味はあ
ってるとの思うのですが?
脱字が多い点は昔からソソッカシイ性格なのと、パソコンが不調で、短い文章を打つので
も妙な変換等が多発して困っている状態です、読みにくい点はご容赦下さい。
書込番号:10952379
1点

レポありがとうございました。参考になりました。
全然読みにくくありませんよ。ご心配なく。
書込番号:10958364
3点

ごめんなさい、やっぱりわかりにくいです。
この場は、言葉が大事であり情報はそれだけで伝わるのですから、
万一独自な読み方や書き方をされるなら(読み方)や「ルビ」などで説明なさった方がより印象強くなりますよ。
せっかくの貴重な意見なんですからね!
お邪魔しました。。
書込番号:10960774
1点

青木酒屋さん今晩は。
お返事ありがとうごさいました、参考にして頂けたのなら何よりで嬉しいです。
それにしても、折角のショールームのイベントなので、最新の152インチを見てみたかったです。
素敵なものが好きなオヤジさん今晩は。
読みにくい文章でも、読んで頂いて感謝しています、投稿した以上読んで頂けるのは在り難い事
です、読み易くとは心がけてはいるのですが、文才が無い点はどうしようもないですね。
只、可也と言う言葉が一般的でないとは思ってもいなかったです、或いは、可成りと書くべきと言
う事なのかと思いましたが、そうではないみたいですし。
宜しければまた、ご意見お願いします、勉強します。
書込番号:10962304
0点

あら、まみたす@さん、いてはったんですね
全然お見かけしないんで、辞めはったんかと!
でと、まみたす@さん
まみたす@さんと来れば・・・
やはり「KUROとV2との比較」と思うけど?
あれだけ「画質」に拘ってはったんですからね
特にV2の「色」と「ノ○ズ」に関して
お聞きしたいものです
書込番号:10991020
1点

皆さんよろしくさん今晩は。
お返事遅くなりました、店頭では未だG2しか見れませんが、最近ちらっと見ましたが
、一番こだわっていたハイキーな場面のコントラスト感は相当良くなっていると思いま
した。
スキーの映像でしたので、色に関しては分からなかったです。
ノイズ感に関しては僕としては余り気にしてないんですよ、どっちみち放送波に関し
ては限界が有ると思いますし、デモ映像は103インチでもそういう基準からは綺麗
だと思いました。
でも実の所この部分は余程のこの以外は気にならないので、すみません。
書込番号:11002494
0点

まみたす@さん1
どもども、今晩は
コントラストが良くなっているとはこれまた意外!
色はさておき、ノイズに拘らない!というのも
これまたビックリ!
ノイズが減ると、色は「かなり綺麗になる!」と
思うのですが・・・
しかしそれにしても、やはり、個人的には、「FED」が出て来ない!というのが
返す々も残念です
プラズマでは、分解能があまりにも低すぎますからね
有難う御座いました では、この辺で
書込番号:11002663
0点

皆さんよろしくさん早速の御返事有難うございます。
どうも皆さんよろしくさんが指摘されるノイズとは、どういう事を指すのか良く分からない
のですが、ブロックノイズとかの類ではないのでしょうか?
それから、見た範囲ではハイキーな場面でのコントラスト感は向上してると思いましたが、
違うご意見の様ですので、もしよろしけれ具体的にお教え下さい。
ひょっとして、チラ見しただけですので、見間違っていたでしょうか?
確かに二機種で画質に違いはありましたが、、、、、、
書込番号:11002973
0点

ビエラのノイズ
・ブロックノイズ
・輪郭の緑とマゼンタ滲み
・ザラザラノイズ
・暗部ノイズ
・静→動 時の画像破綻
・擬似輪郭
ノイズオールスター勢ぞろい!
ノイズ、即ち画像SNは重要な画質評価項目です。
複数項目のうち、何を重視するかは個人の価値観で自由かと思いますが、その事に触れずに、否気付かずに画質を語ることは大いに違和感を感じます。
書込番号:11003053
1点

>複数項目のうち、何を重視するかは個人の価値観で自由かと思いますが、その事に触れずに、否気付かずに画質を語ることは大いに違和感を感じます。
はっはっはっはっはっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)
ルージュはん、相変わらず言うのキツイね/^^
思わず、“大笑い”してしもうたわ
まみたす@さん、こりゃまた失礼m(__)m
でもね、まみたす@さん、ビエラはそりゃもうノイズは酷いですよ!
どのノイズやねん!!!って、尋ねられるとは思いませんでしたよ(;^_^A
「ノイズは諸悪の根源」ってなものです
良い製品を作ろう!と思えば、パイオニアの様に「手間暇掛けてノイズを除去する!」
これが、最も肝心な事だと思いますよ
書込番号:11003223
1点

Strike Rougeご親切さんどうもです。
何処にこただわるのかは個人の自由で良いじゃないですか?
ある範囲で多くの皆さんと違った意見でも、僕の見立てが正しかった事はファイナルクロが証明
してくれたんですし。
書込番号:11003291
2点

皆さんよろしくさん
イヤ、大真面目で書いてますが(あ
まみたすさん
字は読めますか?
>何処にこただわるのかは個人の自由で良いじゃないですか?
だから私は、
>何を重視するかは個人の価値観で自由
と述べていますがな。
気付かないのは片手落ちと言うかアンフェアと言うか、コメントに困りますな。
ま、ぶっちゃけMount FUJIの穴ぐら?
>僕の見立てが正しかった事
一体何のことやら?
書込番号:11003366
0点

まみたす@さん
こんにちは
昨日は、失礼な事を書いて本当に申し訳有りませんでした
反省しておりますm(__)m
どうでしょうか、少しは機嫌が直りましたでしょうか?
これからも、宜しくお願いします
では、この辺で失礼致します
書込番号:11005653
0点

消えた(爆
本スレレビュー
・3D体験に参加。3D感想より輝度に話題が集中。
↓
・漢字変換始め、文章表記で紛糾。一部削除済み。
↓
・ノイズ等に関し質問を受けるも、ノイズとは何ぞや?自分は気にならないとコメント。
↓
・ノイズに触れない論評に疑義を述べると、個人の価値観と主張。返す刀でクロに対する見立て云々(略
やはりスレ違い故の削除ですよね・・・・
3Dに関する感想、新型ビエラの画質全般に対する感想以外は削除対象な訳です。
特に本スレ主の場合はクロネタは鬼門かと(謎
スレ主として、適切な舵取りを願います。
新型ビエラはコントラストに関し大紛糾しております。
皆さんの関心はこの1点かと思います。
有意な情報、コメントが無いなら締めて下さい。
以上
書込番号:11011693
0点

まみたすさん、今晩は
以下のページでGokuraKUROさんが、板親をされており
「ブラウン管専門」のスレを立ててくれてます
今度は「ブラウン管の板」ですから遠慮はいりません
思いっきり、書きまくって下さって結構です
是非共来て下さい
これを逃したら永久に書けませんよ
ほな、待ってますよ〜〜〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11011236/?BbsReadID=ccda02437879c19e5bc0e942f50cb3b9#11011236
書込番号:11013823
0点

クロのネタがどうもいけなかったみたいですね。
まあStrike Rougeさんには、理解して頂けたみたいな感じがしましたので。
良い機会でした。
難波のビックカメラで見たG2はちょっと期待外れでしたね、明るい環境では基本マスク
の濃度が大事ですね。
VT2の2D画質もやはり見てから評価しないと駄目ですね。
書込番号:11014859
0点

うん?
スレ主追放?
目頭から茶柱が(謎
>理解して頂けたみたいな感じがしましたので
相変わらず妄想特急思い込み号が突っ走ってるようですが・・・・・
普通クロに触れたくらいで削除はないんですが、クロ禁になっていることを理解する良い機会になりましたな(^w^)
さてと、G2に関し新しい動き?があったようです。
取り敢えずV2を見て最終判断ってところです。
書込番号:11015653
0点

こんにちは
とりあえず、このスレはまみたす@さんがVT2の3Dを体験された感想を書かれていたスレです
最初のコメントに書かれているように2Dを見られなかったので
まみたす@さん、また、2Dで見られたら報告よろしくお願いします
書込番号:11053386
0点

にじさんさん今晩は、フォローして頂いてありがとうございます。
店頭で見た感想は書かせて貰おうと思ってます、また宜しくお願いします。
ご参考になるのか分かりませんが、自分が今使ってるテレビの画像アップしてみました。
[11049130]です、良ければご覧になってみて下さい。
書込番号:11055245
0点

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201003/10-0309/
さらにバックライトの点灯時には発光レベルを2D視聴時よりも高くし(「LED高発光技」)、
明るい部屋でもメガネを通して見やすい3D映像を実現しています。
書き込み方違うのですが、僕なんかが心配しなくても、メーカーさんは良く分かっている
んですね。
輝度アップの提案に、パナの方が結構前向きな返事だったのは、こういう情報を知ってい
たからでしょうか?
書込番号:11061044
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
今日(2/13)は小雪の降る寒い日でしたが、
こういう日は客足が少ないかと思いヤマダ電機へ出陣。
去年から狙っていた2機種の価格を価格.COMで調査。
日立WOO P42-HP03 91800円。
三菱REAL LCD-32MX30 52090円。
合計143890円で予算は1インチ2000円の148000円。
夕方6時過ぎにヤマダ電機に到着。
しばらく店員をリサーチ。
そして一番偉そうな店員にアプローチ。
ずばり価格.COMの価格を告げると手元の端末でなにやら計算。
しばらくすると143780円との回答をいただき、一瞬固まりました。
先週末まで157200円がいっぱいですと言われていたからです。
もちろん5年長期保障付で、配送設置込みです。
ダメもとでHDMIケーブルを2本サービスしてと交渉すると、
しばらくして今日のお買い上げなら144900円ならOKとの事。
ここが潮時と考えて購入しました。
何故先週と比べてここまでの価格にできたのか店員に尋ねると、
今日は雪なので客足が悪く、
急遽特売で日立のP42-HP03を3台限定で限界価格にしたとの回答。
予想以上の結果に大満足です。
決算、在庫、エコポイント、価格と購入のタイミングが難しいですよね。
早すぎれば高い買い物になるし、遅すぎると在庫切れで買えない。
4月からエコポイント対象商品が減るので、3月までの駆け込みが予想されます。
我慢できずに欲しいと思った時が買い時ですかね。
購入をご検討の方の参考になれば幸いです。
0点

こんばんみ(^O^)
激安ゲットおめでとうございますだ♪
正に価格は時の運の典型例かと思います。
この書き込みを見た方々がポカポカ陽気の日に出陣し、書き込み最安値に遥か及ばずとボヤかれないことを願うばかりです(^_^;)
しかしインチ2Kは欲張り杉ですって(^_^;)
書込番号:10936673
0点

オヤジの改さんこんばんは^^
ご購入おめでとうございます。
それにしても安いですね。。。
でも値段が細かすぎてついつい語呂を考えてしまうのは私だけ?(笑)
何はともあれ良いデジタルライフをお送りください♪
書込番号:10937039
0点

まさか返信があるとは思ってなかったので・・・。
ちょっとうれしいです。
価格について内訳を報告しておきます。
日立P42-HP03の広告価格が109800円で店頭価格は98800円でした。
限界価格との事で、15%のポイント還元でした。
結果、14820円引きの83980円です。
三菱LCD-32MX30の店頭価格が66800円でした。
HDMIケーブルが1580円×2本で3160円。
逆算するとLCD-32MX30の価格は57760円でした。
よーく考えると三菱はちと高いかと。
でも予算以下に収まったので良しとします。
エコポイントの申請書の関係で、
98800円と46100円の2枚のカード控えでした。
今更ながら何故98800円の方でポイント引きをしなかったのかは不明ですが・・・。
約半年間に及ぶ情報収集、リサーチの結果が実を結びました。
また、買うまでの楽しさも満喫できました。
書込番号:10937561
1点

ご購入
おめでとうございますo
ワタシも よくこの機種見つめてますょ
激にゲット
心 浮きますよね〜
予算も 浮きましたね〜 ニャリ
これからの…(^O^)
展開楽しんで下さいませですv(^-^)v
書込番号:10941140
0点

ご返信ありがとうございました。
おっしゃる通りで、
激にゲット
心 浮きました。
予算内でエコポイント期間に購入出来なかったら、
地デジ難民になる覚悟でした。
回避できて本当によかったと思います。
週末の設置が楽しみです。
書込番号:10952497
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
本日、パナソニックセンターにて観て来ました。
第一印象は、あれっ!新Zシリーズか?と見間違えるデザイン。。。一枚ガラスじゃない!
外見:V1シリーズの一枚ガラスデザイン(フルグラスフェイス)ではなく、
一般的な額縁の様な枠在りデザインでチタンシルバーのメタリック
キャビネットを用いたデザインでした(パッと見Z1シリーズの流用?)
(VT2シリーズはメタリックブラウンです)
画質:観た感じではパネル自体がG2のグレーより黒色でした、映像を観た
感じではハリウッドカラーリマスターがあるせいか、赤色が鮮やか
な赤らしく見えました、G2は幾分オレンジに似た色合いに見えた。
・・・個人的な主観ですのでいろいろ意見は在るかと。。。
(VT2シリーズは2D映像でプラスしてノイズが少なく滑らかです)
音質:体験出来ていないので判りませんが、「快聴モード」なる設定がある
そうで、人の声などを聞き取りやすくするらしいです、スピーカーは
左右とウーハーの3つ付いてます。
スタッフとの話(コンパニオンみたいな衣装の女性)
V2「フルブラックパネル」とG2「ブラックパネル」の違いを聞いたところ、
低反射ディープブラックフィルターの有無しとダイナミックブラックレイヤーの違いだそうです
。。。女性3人に聞きましたが技術的な回答は、奥へ引っ込んでの即答ではありませんでした
(VT2はプラスして短残光蛍光体、新発光制御とあわせ、2Dではキレのよいクリアな映像を表示)
3点

GOGOKAZU8さん
私も、本日パナソニックセンター東京に、V2をメインに拝見してきました。
V1との映像の比較をして、見た目ほどの差が感じられないのであれば、V1の購入に踏み切る予定でしたが、隣に展示されていたのが、65V1で、同じオリンピックの映像でしたが
やはり、雪の色などは、V2に軍配がありV1はクリーム色ががっており、V2はレグザZXシリーズと同等の表現がされていて、黒もより深い黒として表現されていました。
V1も、比較をしなければ、十分に満足のいく内容ですが、違いを感じてしまった
今となっては・・・って感じです。
それより、大きく感動したのは、VTです。
3D元年として、1発目なので、大きな期待をしないでいましたが、とても感動して、VTも
視野に入れながら、今後検討していきます。
書込番号:10941413
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)