プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

標準

1年経過時点のホコリ

2010/08/19 10:52(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]

スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件

P42-XP03 背面

FAN2

FAN3

FAN4

2009/08 に購入し、最近日立の出張サービスを受けて内部を見ることができました。
添付画像のようなホコリの堆積?状態でした。FAN1の画像はありませんが他の FAN
よりはホコリは少ないです。(画像はサービスの方が掃除してくれる前の状態)

設置環境)
  8畳程度のフローリング
  隣の部屋が6畳の和室で布団を敷いて寝ている。

背面を空けると設置されているファンは4個ありました。
全体的にホコリの堆積量は少ないですが、ファン周辺にはかなり積もってました。
特にフードがついている2箇所の周りは多く積もってしまうようです。

一年でこの程度積もってしまうので、環境によっては1〜2年毎に清掃が必要なのかも。

サービス依頼の内容は「時々冷却ファンの音?が極端に大きくなる。電源を入れ直すと
通常の騒音レベルに戻る。」でした。我慢できないことも無かったですが保証期間が
終ってしまう前にサポートに相談したところ、一度伺うという話になりました。
サービスの方の話だと、ファンのフードが振動してベースに当たり、ビビり音がする事が
あるそうです。

写真には写っていませんが、フードとベースの間にゴムシート状の対策パーツを
付けていただきました。最近は暑いのでエアコンを付けることが多くなって
聞こえないだけかもしれませんが、今の所以前のように気になることはありません。

出荷時期によってはこの問題の対策後かもしれませんが、2009/08 以前の購入で
類似の症状の方は日立のサポートに相談してみると良いかもしれません。

日立のサポート受付、サービスマンの方はどちらも対応が非常に親切で好感が
持てました。

書込番号:11782277

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/08/19 20:33(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

貴重な写真アップありがとうございます!

まぁ、一夏後の扇風機からはある程度予想出来るとは言え、なかなかの量ですね(^_^;)

環境にもよると思いますが、寝室設置の方は要注意かな?

書込番号:11784246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/21 21:33(1年以上前)

御苦労様ですm(__)m

私は毎年「5月頃、裏蓋を開けて、掃除してます」
ブラウン管ですが・・・(^_^;)

この機種は、自分では「開けられないのでしょうか?」
良ければ、お願い致します


書込番号:11793834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 Wooo P42-XP03 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP03 [42インチ]の満足度4

2010/08/28 21:36(1年以上前)

昨年12月にこのテレビを購入し調子よく視聴していましたが本年6月、
アップされた写真のFAN4が突然停止しテレビの安全回路が働き
直ぐに電源が落ちるトラブルに遭遇しました。

翌日、日立のサービスが来てくれてスレ主様同様にテレビの内部を見せて頂きました。
私の場合、購入後6か月でしたのでほぼスレ主様の半分程度の埃の付着でした(笑)

ネットで調べているうちに日立のプラズマテレビはファン停止によるトラブルが結構あるようなのでサービスマンに自分で裏蓋を外して掃除したら駄目か?と質問しましたがサービスマン以外は開けないように念を押されてしまいました。

またいつ埃が付着してFANが停止し電源が落ちるか心配です。
掃除の都度、サービスマンを呼ぶのも面倒だし大変気に入って買ったテレビなので残念です。
簡単に裏蓋は開けられるみたいですが開けると保障外と言われると躊躇します。

購入時念の為、5年保障には入っておきましたが
保障期間内のサービスマンの派遣は無料ですが保証が切れた時の対応を考えると憂鬱です。

書込番号:11828002

ナイスクチコミ!5


スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件

2010/08/31 00:16(1年以上前)

Strike Rougeさん

> 環境にもよると思いますが、寝室設置の方は要注意かな?

ですね。良く考えたら PC は 6月と12月あたりに FAN 周りは掃除してます。
毎回結構な埃が・・・。家が特に埃っぽいのかな?(笑)


皆さんよろしくさん

> 私は毎年「5月頃、裏蓋を開けて、掃除してます」

そういえばブラウン管の頃も、まったく掃除してなかったですね。
ブラウン管は高圧部があり危険な気もしてやりませんでした。
ブラウン管時代は内部に FAN 等がある造りじゃなかったのであまり気に
してませんでした。掃除してればもっと長持ちしたのかもしれませんね。


ノリユリハッピーさん

> サービスマン以外は開けないように念を押されてしまいました。

やはり建て前としてはそうなんでしょうねえ。
家電としては、基本メンテナンスフリーが理想と考えると、FAN が不要な
設計にしてもらえるとありがたいですね。

P42-HP05 のクチコミで DAITA RESPECTさんが内部の画像を投稿されてますが
FAN が無いみたいです。HP シリーズがちょっと羨ましくなりました。(^^;

書込番号:11838952

ナイスクチコミ!4


スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件

2010/08/31 00:46(1年以上前)

P42-XP05 のレビューで Nightsaltさんが背面上部の写真を載せています。

P42-XP03 とは背面パネルの構造が変わっているようで、上部に内部から外部へ熱気を
積極的に排出するための FAN が2つ付いているようです。P46-XP05 は構造が異なる?
XP03 は内部で空気を流れさせるだけでしたが、XP05 の構造だと外部からの埃がより
内部に侵入し易くなってるようです。吸入側の構造は不明ですが XP05 は XP03 よりも
さらに埃が堆積しやすい可能性がありますね。

機能が上がっても、廃熱量が多くなったりすると良い事ばかりでは無いかもですね。
内部設置の FAN を止めてるんだったら XP03 とは状況は違うかもしれませんが。
メーカーの公開仕様に FAN の配置を含む内部構造も書いて欲しいかも。(笑)

書込番号:11839089

ナイスクチコミ!3


spa-daさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/29 11:39(1年以上前)

その後ほこりはどうですか?
うちのテレビは1年でもう2回ファン停止でテレビが見れなくなっています。

書込番号:12835278

ナイスクチコミ!2


スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件

2012/05/30 15:12(1年以上前)

spa-da さん
> その後ほこりはどうですか?
1年以上前にレス頂いてたんですね。通知 OFF で気が付きませんでした。(^ー^;
こちらでは FAN 停止の症状は一度もありません。
前回清掃が 2010/08 なので2年弱経過ですが、FAN の音が気になってました。
修理依頼しようとも思いましたが、自分で背面を開けて掃除しました。
前回の状況よりも多少ホコリが多かったです。

サービスマンのように本体を倒して作業しようかとも思いましたが、立てた
ままで作業しました。FAN 周りの内部清掃だけなら本体を倒さなくても
特に問題無く作業できるようです。RCA ピンジャックの辺りにネジが2本
ありますが、外し忘れて「あれっ?外れねえ。(汗)」と思ったくらい?(笑)

書込番号:14622545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/20 09:21(1年以上前)

TS56さん

はじめまして。
昨夜、スレ主さんの画像を見て、
また他の方のスレも書き込みも参考に、ファンの掃除をしました。

申し遅れましたが機種は、平成22年8月製のP50-XP05になります。
2〜3日前より「ほこりでファンが停止、自動で画面を暗くしています」的な表示が出ていると
息子から聞いていました。
サポートセンターの女の子からは
「プラズマディスプレイなら2年経っていないので補償できますが本体の場合有償です」と言われ
昨日帰ってからネット検索でこちらにたどり着きました。

自己責任で、それと将来工学系の息子2名も手伝ってくれて、
そんなに時間も掛からず復旧しました。ありがとうございました。
やはり、価格コムではこんな情報を得られる処が嬉しいですよね。
私のテレビはファンが3基でしたが、ネジの情報等を事前に知れて重宝しました。

最近、うとましい中傷ばかりの書き込みにウンザリで(自動車)
私は価格コムへの書き込みを止めていましたが、今回、本当に助かりましたこと
ご報告したくって書き込まさせていただきました。

有益な情報、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:14831061

ナイスクチコミ!4


スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件

2012/07/20 21:34(1年以上前)

ニンジャマスター父ちゃんさん

もう古い機種なので誰も読まないかと思いつつ書きました。
多少なりとも情報がお役に立てたようで良かったです。(^^)

書込番号:14833529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/07/06 18:02(1年以上前)

うちはP50−XP05ですが同様の状況で困っています。
同様に「埃でファンが止まって画面が暗くなってる状況です。」

ウラパネ開けてファンを見ましたが、大して汚れてないですね。
これでエラーが出るのか?とりあえずはずして、綿棒で掃除。
つーかファンは裏パネ開けないとファンの掃除は絶対にできないよ。
裏パネ開けたら、有償修理ってせこいね。てかさ保証も切れてたら
開けるしかないでしょ。

元のとおり取り付けて、本体横のスイッチで起動させました。
一日目はOKでしたが、二日目の朝には同じような症状です。
同様のクレームはかなりあるようですよ。

どっかに修理のコツはあるのかな。

なんだろな、ファンは起動時はしっかり回転してるし、
ファン自体がおかしいってのもありかな?
とりあえず3個とも新品に変えてっていうのもあるけど、
期待できそうもないんだよね。まぁ1個800円くらいですが。
そこらどうなんでしょうか?

それより、電源電圧系とかコントロール基板の方かとも思うのですが?

とりあえずメーカーに連絡入れてあります。

書込番号:17704781

ナイスクチコミ!4


スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件

2014/08/26 14:38(1年以上前)

dennkigasusuidou2さん
今回もレスに気が付かなかった…。(^^;

うちは P50 じゃなく P42 であるためか、ファン停止した事はないです。
P42 のため発熱量が少ない事と、結構暗めの設定で使ってるからかな?
昼間画面が見難い時はリビング:明るさ=-14、あまり見難くない時や夜は
基本的に、スタンダード:明るさ=0で使っています。
もっと明るいモードで使われてるなら、暗めの設定にすれば負荷軽減で
ファン停止までは行かないかもしれませんね。(本末転倒?w)

前回掃除から2年経過してるので、そろそろFAN掃除しないとヤバいかな。(笑)

書込番号:17871439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/06/21 08:54(1年以上前)

その後テレビ調子はどうですか
私は中のファンの電圧等の記載されてる写真があれば知りたかったのですが?
テレビはもう替えられましたか?

書込番号:24803498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件

2023/04/14 22:02(1年以上前)

FAN2 クローズアップ

P42-XP03 はまだ現役で使っています。
まあ、あまり普段は TV はそんなに見ないんですが、画質的に不満な所はありません。
焼付きとか発色は購入時と大差ないような気がします。

1〜2年間隔くらいで FAN 周りの清掃は繰り返しています。
が・・・さすがに経年劣化で FAN のベアリング?がヤバくなってきました。(^^;
特に FAN2 は通電時にシャリシャリ鳴り、水平や垂直で音がかなり変わります。
TV 番組や映画等で音が大きめであればそんなに気にならないですが
Amazon Primeビデオ等で無音状態時だと、そこそこ気になります。
やらない方が良いのかもですが、FAN の隙間からシリコンスプレーを微量吹いたら
若干改善された様な気がします。

日立で「コネクタ+ケーブル+FAN」の補修パーツを調達して交換できれば良いんでしょうが。
さすがに 2010年製とかだと入手できないだろうなぁ。

電気的な知識があまり無いんですが、PCパーツ等を流用して置き換えても良いんでしょうか?
「人に聞かなくちゃ分からんなら、そんなのやるなよ!」とか言われそうですが。(^^;;

書込番号:25221909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/14 21:39(1年以上前)

初めまして。
私も、アナログ放送が終わるころ購入したP42-XP03が現役ですが、
時々縦じまが出ることがありましたが、しばらく1週間くらいで収まって、また再発ということはありましたが、
テレビは見えていました。
しかし、今日、つい先ほど、ほこりでファンが停止したので電源切れますという旨のメッセージが表示されて電源が切れてしまいました。夜だったので慌ててメールで検索して本ページにたどり着きました。
明日メーカーにTELしてみようと思いますが、出張修理で直りますかね?当然有償だと思いますが。
電源の赤ランプが点滅していますが、無視していいのか、コンセントを抜いたほうがいいのでしょうか?

書込番号:25260531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/03/08 22:39(1年以上前)

PCファンで良いみたいですよ

書込番号:25652783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/03/08 22:40(1年以上前)

PCファンで良いみたいです

書込番号:25652786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/03/08 22:41(1年以上前)

中を開けて清掃しても動かない場合です

書込番号:25652789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

もう見ている人はいないでしょうが・・・

2020/08/08 09:22(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]

スレ主 kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件

未だに健在で、現役です。
新しく有機ELが欲しいのですがここまで頑張ってくれると
愛着もわいてきます。
2004年12月購入なのでこの12月で16年になります。

書込番号:23585661

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/08 09:30(1年以上前)

>kazukinuさん
そろそろ次を考えてますか?

書込番号:23585674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/09/24 21:22(1年以上前)

私はまだ37PX50使ってます。
当時27万という激安で買ってから今年で15年くらいかな?
55GZ1000に替える予定です。

書込番号:23684977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/06 19:37(1年以上前)

価格は忘れたけどうちも15年目だし>Kirisame_Marisaさんと同じ
27万くらいの値段で買ったのかな
ちょっと調子が悪くなってた時期もあったけどそれ以後は調子よくて現役です!!
液晶は、忘れもしない15万円で買った同じパナソニックTH-26LX500 [26インチ]は
13年目で画面が剥がれ出し(!?)(ビネガーシンドロームというらしい)
他の価格コムユーザーから「13年も持ったならスゴイ、よく持ったほう」などと言われガッカリしました
それに比べてプラズマテレビはいいものでしたね!
この先液晶テレビ買うの怖い…

書込番号:23709768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/01 18:50(1年以上前)

もう見られていないと思いますが、私の実家でも未だ現役です。発売の年から頑張ってくれています。きっと見られなくなるまで、頑張ってもらうのだと思いますが、頭がさがる思いです。

書込番号:25204757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件

2023/04/02 11:15(1年以上前)

発売当初からという事はもう何年ですか?
凄いですね。
私の所では白い部分にピンクが混ざるようになってきたため、1年くらい前に買い換えました。
電気製品には当たり外れがあると言いますがお互い当たりを引き当てたようでご同慶の至りです。
もっと長生きしてくれるといいですね。

書込番号:25205746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP06 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件

新しくTVを買い替えました。
この機種(P42-HP06)で録画した番組を新しいTV(または他の機器)で視聴することができないか調べました。
最終的に視聴することができるようになったので需要があるかわかりませんが報告します。

結果から先に言うと必要な環境は、
「有線LAN環境」 - Woooに接続
「AndroidOSのTV(または次のアプリがインストールできるTV)」 - DiXiM Playをインストール
「DiXiM Play」の購入 - Google Playストアから(2022年11月3日現在では1,650円)
Googleアカウント
です。

以下、詳しく説明します。
まずはじめに、P42-HP06はAVネットワーク経由のダビングができません。
AVネットワーク経由でダビングできる機種をお持ちの方は、そちらをオススメします。
今回の方法は、Wooo本体が壊れてしまった場合は視聴できなくなるので、寿命は短いかもしれません。
BD/DVDレコーダーがあればSD画質でダビングできるようですが、必要なかったので持っていませんでした。
また、RHDM-US(iodata)等のiVDRアダプターでダビングすることもできるようです。
録画した番組を末永く保存しておきたい方はiVDRアダプターも検討してください。ただし終売品で高騰しています。

iVDRのダビングについては↓で回答されている方がいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001186296/SortID=23514973/#23516800

Woooのダビングの対応については↓メーカーサポート参照してください。
https://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p08.html#g5


さて本題です。
今回新しく購入したTVは東芝の65X8900K(21年モデル、AndroidOS)です。
※22年モデルはLinux OSに変わったのでDiXiM Playが利用できるか確認をお勧めします。
P42-HP06を寝室に置き、65X8900Kをリビングに設置しました。
リビングのTV(65X8900K)で寝室のTV(P42-HP06)内の録画番組を視聴するといった使い方です。
Wooo側ではまずホームネットワーク環境が必要です。
有線LANがオススメですがLANコンセントがない場合はTL-WR902AC等の無線アダプタを使います。
各部屋のTVとルーターで繋ぎ、DHCPもしくは同じIPセグメントに設定します。
(この辺の設定はLANを繋げるだけで使えるDHCPで使うことが多いので割愛します)

◆Wooo側の設定(P42-HP06の場合)
リモコンの「メニュー」ボタン → 各種設定 → 初期設定 → 通信設定 → AVネットワーク設定 → 「サーバー機能」を【入】に設定します。

★65X8900K側の設定
Woooと同じネットワークの有線もしくはWi-Fiを設定します。
65X8900KにGoogleアカウントでログインします。(初期設定でログイン済みの場合は不要)
お互いの設定が完了していると新しいTV側でWoooが認識されます。
65X8900Kでは、プリインストールされている「メディアプレーヤー」で確認できます。
リモコンの「アプリ」ボタン → メディアプレーヤー → 「すべてのメディア」の中にWoooが認識されていればOK
次に、DiXiM Playをインストールします。
リモコンの「アプリ」ボタン → 一覧にないときは「Playストアに移動」 → Google Play画面の「検索」 → 「DiXiM」で検索 → インストール

★DiXiMの設定
そのままでは視聴できないので、設定 → 問題解決オプション → 「インターレースの再生」を【有効】にします。

★DiXiM Playを購入
※DiXiM Playは試用再生ができます。念のためまずは試用してからの購入をお勧めします。
新しいTV(65X8900K)にログインしてあるGoogleアカウントでDiXiM Playを購入します。
TVからは購入できないので、AndroidスマートフォンまたはPCで購入します。(iPhoneから購入できるかは不明です)
Androidスマートフォンから購入する場合は、TVに表示されているQRコードを読み取ると簡単に手続きできますが、
スマホ側がTVとは別アカウントでログインしている場合はTVと同じアカウントでログインしてからQRコードを読み取りましょう。
決済が終わるとTV側のDiXiM Playが制限なしで使えるようになります。
PCから購入するときは、DiXiMの公式サイトから【DiXiMアカウントを作成】後に、
「Androidテレビ版」の「DiXiM Store 買切りプラン」を購入します。
※サブスクで利用したいときは「DiXiM Store 月額プラン」を購入します。

以上でWoooが壊れるまで新しいTVで視聴できるようになります。
新しいTVでWoooの録画を視聴するとき、Wooo側の操作は必要なく電源はOFFのままで視聴できます。(要コンセント)
録画のモード(画質)もTS〜TSX24まで全て視聴できました。

書込番号:24993448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2022/11/04 00:11(1年以上前)

追記です。


以下に他に試したアプリの情報を記載しておきます。
●65X8900K本体のメディアプレーヤー :結果× (Woooを認識できるが再生不可)
●AirPlay&UPnP :結果× (Woooを認識できるが再生不可)
●MX Player :結果× → Woooを認識できるが再生不可)
●VLC for Android :結果× (Woooを認識できるが再生不可)


---------------------------------------------------------------

以下にPS3、PS4、PS5、PC、スマホ、タブレットの場合を記載しておきます。

■PS3(本体でDTCP-IP対応)
ビデオ:結果〇 (本体システムバージョン(4.89)にて再生できました)
ただし、高速早送りをするとWooo側がフリーズし、Woooの電源を落とさないと治らないことがありました。


■PS4(本体はDTCP-IP未対応)
メディアプレーヤー:結果× (Woooを認識できるが再生不可)
torne:結果× (DTCP-IP対応アプリだがNasne以外認識しない。※ソニー製レコーダーは登録できるようですが未確認)

■PS5(本体はDTCP-IP未対応、DLNA対応メディアプレーヤーもなし)
結果× (2022円11月3日時点でDLNA対応メディアプレーヤーがPS5内になく、日本版アカウントでは対応ソフトもない状態)

■PC (Windows11)結果〇
PCで視聴する場合は、
PCでWoooの録画番組を視聴する場合は、DLNAとDTCP-IPに対応したアプリであれば視聴可能なようです。
「PC TV Plus」というWindows用のアプリでは視聴できました。(有料)

■スマホ、タブレット
上記同様の「DiXiM Play」で視聴できました。ただし、録画モードによって視聴できないものがありました。
Xperia 1 II (Android 12) :結果〇
AQUOS SHV43(AndroidOS 10) :結果〇
Xperia Z4 tablet (Android 7.1.1) :結果△ → なぜか録画モードのTSとTSEで録画した番組は視聴できませんでした。
iOSデバイスを持っていないのでiOSについては未検証です。


---------------------------------------------------------------

まとめ
「Woooで録画した番組を他の機器で再生」を簡単まとめると、
ホームネットワークと以下の組み合わせになります。
■新しいTVのみで視聴するには、「DiXiM Play」が利用できるTV
■PS3を持っているまたは用意できる場合は、PS3で視聴可(ただし、高速早送りするとWooo側でフリーズの恐れあり)
■DLNAとDTCP-IPに対応したBD/DVDレコーダーがあれば再生できるかもしれません。(未確認)
■PCでもDLNAとDTCP-IPに対応したアプリで視聴可
■スマホ、タブレット+DiXiM Playで視聴可(一部視聴不可)


---------------------------------------------------------------

最後に
今回の報告は、自宅内でWoooの録画番組を視聴する方法です。
外出先からの視聴は、また別問題になりますのでご注意ください。
長文、大変失礼しました。

書込番号:24993452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンの故障

2009/03/10 03:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-37PX600 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

ファンの故障について。

詳しい内容の書き込みが無かったように思いますので、
皆様の参考になればと思いご報告します。

VIERA TH-37PX600を購入して2年近くたちます。
視聴中に突然電源が落ちました。
電源ランプ(赤色)は11回の点滅を繰り返しています。
電源を入れ直しても2秒ほどで電源は落ちます。

修理を依頼すると担当者はファンを持参で来られました。

このテレビのファンは背面上部に 大 小 小 と、
3つのファンが付いています。
PC用排気ファンとそっくり(同じ?)です。
我が家のテレビは真ん中のファンが故障していました。

ファンの交換...

技術料  \15,000
出張費  \ 2,xxx 忘れた..
部品代  \ 2,xxx 忘れた...
(3個分)
   税  \ 985
__________________________
      \20,685

に、二万?!! ファンの交換で?
これは妥当な金額なのでしょうか?
貧乏人にはきつい金額です。

今度ファンが壊れた時は、部品を取り寄せて自分で交換します。
もちろん自己責任で。
今まで何台もPCを購入しましたが、ファンが壊れた事など1度もありません。
テレビのファンはPCより壊れやすいのでしょうか・・・。

少し愚痴が入りましたが、
電源ランプの点滅11回はファンの故障という事で、ご報告します。

書込番号:9221665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/03/10 07:59(1年以上前)

おはようございます

お気の毒でした(^_^;)

カラータイマー点滅回数で故障箇所をある程度特定可能みたいですね。

さて、修理代ですが微妙な線ですね・・・・・
量販店の長期保証には加入して無かったのですね?
ファン程度ですから2万くらいで済みましたが、もっと高い部品の場合は・・・・

ヤマダのザ安心に加入しておく手もありますよ。

書込番号:9222009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 16:17(1年以上前)

冬は嫌いさん
当方も2年半の使用後全く同じトラブルに見舞われました。1個のファンが不良なのに
3個とも変えられました。
ファン代金3個、大、小、小 3100円
技術料 13000円
出張代金 2000円
周期的にトラブルに襲われる可能性が大です。
ヤマダ電機のザ安心に入ります。

書込番号:9833292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/21 18:57(1年以上前)

冬は嫌いさん、

予想外の出費は痛いですよねぇ。
修理費(技術料?)が高い、というのはよく言われますよネ。
日本の有名どころのメーカで、技術料が\10,000〜\20,000くらいだったら、まあそんなにおかしくない金額だなぁ、と感じます。
もっとも家電品の技術料で、1万〜2万円というのは、頭では分かっていても、初めてだったら正直ちょっとビックリですよね。

むかし、サンヨーのテレビが壊れて修理してもらったときは、部品代(ボリューム)\300+技術料\10,000でした。(そのときも、女房に事前に最低でも修理代は1万円と言っておいたので、女房はビックリしなかったようでしたが。)

うちの会社(電気メーカじゃないですが)も、コスト計算時の人件費は1時間で約 \10,000ですので、まあ他人のことは言えないです。

ずっと前ですが、横河電機(当時)に出張修理を依頼したら、1日10万円+交通費・宿泊費(しかもホテルはビジネスホテルじゃダメ)・日当などなどと言われ、びっくりしたことがあります。

書込番号:10189171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/04/26 02:35(1年以上前)

13年後の返信ですww

子育て真っただ中で返信を確認することなく10年以上経ってましたw
すみません。
>はらっぱ1さん
>少林寺spさん
>Strike Rougeさん
ありがとうございました。

IDの整理をすることにしました。
スレッドは残るようなので返信を書きました。

書込番号:24718065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

KURO復活

2022/01/18 21:06(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

はりねずみ

残念ながら販売再開ではありません

この方法で以下の2点が解決しました。
・時々画面に青と赤の四角が出る
・HDHIの端子が、5と6以外認識しない

方法
1.レシーバーを開ける
2.ボードの真ん中付近にあるハリネズミを探す
3.ハリネズミはバネでくっついているので、少し浮かせる
4.浮いた隙間にヒートシンクグリスを入れる
5.針金などで、奥まで入れる
6.ゴニョゴニョしてヒートシンクをのばす

電気機器の分解が入るので、修理業者に頼みますよね。

以上自己責任でお願いします。


書込番号:24551450

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

お別れが来たのかと思ったけど、、、

2021/07/25 15:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:532件

数年前に一度だけ症状は忘れましたが一度起動せず電源を抜いて放置後に復旧はあり、
その後は今まで不具合なく使用してましたが、本日リモコンでKUROを起動させたところモニタの青ランプが
点いたとたんプツンと音がして消えてしまいました。
消えた後はモニタのLEDは赤、レシーバーは赤と緑ランプが点いてました。

その後は電源を抜いて放置しても直らずとうとうお別れの時が来たかと覚悟しましたが(修理不可をこちらで知っていたので)、
モニタとレシーバーを繋ぐケーブルが過去に話題になっていた物(古すぎてメーカー忘れましたが紫色のケーブル)に
変えていたので純正に戻したりもしてみましたが変わらずでした。

いよいよ新しいTVを考えるかと思っていた時に、何の気なしそのケーブルを繋がないでモニタを起動したらやはりプツンと
切れてしまうのかなとやってみました。
結果はモニタは起動し画面い四角い赤と青だったかの映像が映り数秒後に自動的に切れました。

モニタは壊れてないのかなと思い、とりあえずもう一度レシーバーと繋げて起動したら、
あら不思議!何もなかったように起動してくれました。
その後は問題なく起動してくれます。
またいつ起こるか分かりませんがもう少し一緒に居れそうで安堵しました。

書込番号:24257503

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:532件

2021/09/26 23:52(1年以上前)

先日また同じ症状が出ました。
運良く復旧はしてますがやはりお別れが近いのかな(T ^ T)
今回気づいたのはモニター左下の赤ランプの点滅と同じようにモニター裏面の通気穴から見える基盤の赤ランプが点滅してました。
これが何を意味するか分かりませんが今回から使用後は毎回プラグ2個を抜くようにしました。

書込番号:24365081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/10/18 20:00(1年以上前)

本日の質問で、KRP-500Aの類似件名を投稿しましたが、こちらの不具合解決の自主ご報告のおかげで、ディスプレイの電源入らず(電源ランプ両方付かず)の現象から復活出来ました。
レシーバーとディスプレイの接続コードを外してディスプレイの主電源ボタンを押すと映りました。
大変ありがとうございます。
私も、何か良い件名が発生したら投稿していこうと思います。

書込番号:24402461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件

2021/10/20 01:25(1年以上前)

無事復旧とのこと、またお力にもなれたようでなによりです。

私の方はその後プラグを抜くようにしてからしばらくは良かったのですがやはり同じ症状が出て2日間復旧出来ませんでした。
もう諦めてモニターからスピーカーやらなんやら外しテレビ台からも下ろして別の部屋に避難してあります。ズボラでまだレシーバーはテレビ台のなかですw

そのあと家電量販店を物色しパナソニックのTH-48JZ1000がいいかなと思案中です。
55インチにするともう50インチに戻れなくなりそうなので我慢して48がいいかなと、、、。

そんなこんな考えてるさなか、やはりKUROに愛着があるので試しにモニターを起動させ見たところ、配線類を全てばらしたのが良かったのか青と赤の映像が映り復旧しました。
その後も1日1回程度モニターのみ起動させて問題なしです。
なのでまたテレビ台に戻すか悩み中です。
なんせ重すぎる(^_^;)
といっても戻すんだろーなーw
ちなみに今は余ってる32型で凌いでます。

書込番号:24404314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)