
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX440-N


ホームシアターに関して初心者なのですが、アドバイス宜しくお願いします。
部屋の広さは約6畳で、価格的にはなるべく抑えたいところです。
現在の候補ですが・・・、
ONKYO TX-SA501
DENON AVC-1580-N
YAMAHA DSP-AX440-N
以上の3機種です。
価格的にはAX440ですが、他2機種との価格差の差は出てしまうのでしょうか?
こう言った物に関しては、人それぞれの好みなども有るかとは思いますが、
可能な限りでの範囲で、それぞれの特徴等を教えて頂ければ助かります。
0点


2003/09/15 00:14(1年以上前)
価格的にはなるべく抑えたいということですね。
6.1CHにしないなら、DSP-AX440じゃなくて、DSP-AX630,530を考えたほうがお買い得だと思います。入力端子数も多いし、630は音が良いらしいとひょろ論家の人たちは誉めてたしね。当てになるかは知らないけど。
書込番号:1943578
0点





困ってますのでどなたか助けてください。今まではホームシアターセットのソNY HT−SL7を使用していました。今回AVアンプをこの製品に変更したんですが、サブウーハーの効果が得られません。ターミネーター2特別偏(DTS−ES)のDVDは特に顕著で、シュワちゃんが乗るバイクの爆音がセンタースピーカーから出る音の方がはるかに大きいほどです。もちろんサブウハーのレベルはMAXにしています。相性の問題なのか、取説を読んでも分かりません。せっかく購入したのに最近へこんでいます。宜しくお願い致します。
0点


2003/09/11 21:00(1年以上前)
使っている方からレスが付けば無視していただいて構いません。
SL7のサブウーファーはアクティブ(アンプ付き)ですよね?。
DB790アンプにはその分もアンプ(6CHということで)込みのようですが、どのようにサブウーファーに繋いでいるのでしょうか。
書込番号:1934264
0点



2003/09/13 10:57(1年以上前)
ツキザムアンパンさん連絡有り難うごいざいます。返事が遅れて大変申し訳ございません。家ではパソコンがなくて会社のを使用してます。今は休日出勤中でこそっとやっています。本件ですが、詳しく分からないのですがサブウーハーにはアンプは付いていないと思います。ということは、TB-790はサブウーハー用のアンプがないんで効果が得られないということでしょうか?繋ぎかたの方は、SW用のピンのついたケーブルでお互いをつないでます。宜しくお願い致します。
書込番号:1938341
0点



2003/09/13 11:09(1年以上前)
ツキサムアンパンさんへ。すみません。ソニーのホームページでHT-SL7を調べてみたんですが、50Wのアクティブでした。すみませんど素人で。宜しくお願い致します。
書込番号:1938367
0点


2003/09/13 13:07(1年以上前)
DB790側にはサブウーファ用の端子(ピンケーブル用)があって、そこから繋いでいるのでしょうか?。
書込番号:1938606
0点



2003/09/13 13:41(1年以上前)
はい。そうです。
書込番号:1938671
0点


2003/09/13 14:10(1年以上前)
そうすると、サブウーファの力不足としか考えられないですね。
元のセットに戻すとちゃんと鳴るかどうか、さらにDB790側サブウーファ用の端子が生きているかどうか他のアクティブスピーカーを繋いでみる、とかしてみてはどうでしょうか。
書込番号:1938740
0点



2003/09/13 14:19(1年以上前)
はい。わかりました。
自宅に帰ってから確認してみます。
火曜日に結果報告させて頂きます。(SWの交換は時間がかかると思います)
有り難うございました。
書込番号:1938756
0点


2003/09/13 19:27(1年以上前)
・・・・サブウーファーの電源はちゃんと取ってあるんでしょうね?(^_^;)
書込番号:1939527
0点


2003/09/16 21:06(1年以上前)
遅くなりました。アンプを交換してみたんですが、SWが壊れている感じではありませんでした。結局、センタースピーカーのレベルを上げ過ぎていたのを下げ気味にして、マスターヴォリュームを上げ気味にするとなんとか使えそうです。やはり相性が悪いみたいです。視聴したり下調べして買うべきでした。今後、スピーカーを少しずつアップグレードしていこうと考えています。DB−790に良く合うスピ−カーを教えて下されば幸いです。ツキサムアンパンさん、有難う御座いました。
書込番号:1948977
0点

SWの設定はどうなっていますか
LFEのみにしていませんか?
5chの低域もSWから出るようにするとまた違った感じになります。
また、大理石みたいな硬いものを敷いてみるのもいいかも。
もう、試していらしたらゴメンナサイ。
書込番号:1961566
0点


2004/01/18 16:58(1年以上前)
フロントスピーカーをスモールにすればいいんだ。
書込番号:2360105
0点





YAMAHAのAVアンプはすべて電源ケーブルに2Pを使用していますが、皆さん電源ケーブルを取替えたりしていますか?
他のAV機器では、電源ケーブルの交換がよく話題にされていますが、AVアンプではあまり目にしません。私はDVDプレーヤーやレコーダーの電源ケーブルを交換してその効果にはまってしまっています。
AVアンプの電源ケーブルの交換って効果薄いのですか?そのお金でひとつでも上位のランクのアンプを買ったほうが良い気が私もするのですが。
効果が大きいのであれば、パイオニアのアンプは3Pインレットなのでより効果が大きいと思うのですがどうでしょうか?
0点


2003/09/11 15:11(1年以上前)
私はAZ-2を使っているのですが電源ケーブル変えていますよー
タップ&ケーブルを使用していますが、スピーカーケーブルを交換するより効果があると思います。
SA LABというメーカーのHH3.5というケーブルを自作でタップ&電源を変えましたが全域で音圧があがりその効果に大変満足しています^^
スピーカーケーブルと一緒でケーブルを変えると音質も変わるようなのでぜひぜひ試してみてください。
書込番号:1933595
0点



2003/09/22 19:18(1年以上前)
かもじろーさんありがとうございます。
AZ-9は、高すぎるしオーバークオリティになる。AZ-2の後継機のビデオコンバージョン・YPAO付きが、実売15万円ぐらいなら一番ほしいけど、いつまで待てばいいのやら・・・ということでAX2400か1400どちらかを購入しようと思っています。
そこで、最終的には15万円位までにAVアンプの出費はおさえたいので質問ですが、電源ケーブルもそれなりの物を欲すると3〜4万以上かかってきます。純正のAX2400とケーブル変えたAX1400だとやはり2400の方が、いい音だしますよね。
ちなみに使用する部屋は6畳ほどしかないので、スピーカーもNS-120システムか150システムぐらいを考えています。それでも置き場に困るだろうけど・・・。6畳の部屋だとAX2400もNS-120ももったいないのかな?省スペースで楽しんでおられる方、いいアドバイスありましたらお願いいたします。
また、他にも2Pインレットのお奨めのケーブルありましたら、お教え下さい。コンセント側は、3P接続可能です。
書込番号:1966641
0点


2003/09/22 21:24(1年以上前)
アンプはできる限りいいものを購入した方がよいと思いますよ。
ケーブルなら後から買い足すのも容易ですが、アンプのグレードアップは、そう簡単にはいきませんよね。
スピーカーは、オンキョー、デノン、パイ等々同価格帯のスピーカーがたくさん出ているので比較してみてはいかがです?
また、スピーカーのサイズもどの程度の音量で聞くかが重要かと思います。
自分の部屋と同じ距離で、よく使う音量を想定して試聴するといいですよ。
ちなみに私はAZ−1を使っていますが、深夜だと−60db以下、BGMとして邪魔にならない音量となると−70〜80dbくらいです。
書込番号:1966968
0点


2003/09/24 11:08(1年以上前)
えっと、某オーディオ雑誌にてアンバランスシステム?と称して、おもしろい記事が載ってました
まあ、値段の違う取り合わせでどのように音が変わるかを乗せていたのですが
かなり値段の高いアンプとそこそこのブックシェルフで鳴らしてる記事でかかれていたのですが、アンプがそれなりに良ければ、スピーカーはそこそこでもかなり効果があるようです
特にマンションなどであまり大きな音(特に低音)が出せないときは、効果的だとも書かれてました
アンプを頑張って、スピーカーをそれなりにしてみるのは、良い選択肢だと思います
ただ、アンプに絶えられないスピーカーだけは避けてください、、、
と言っても今時はかなり余裕のある作りしてるスピーカー多いですから、大丈夫だと思いますが
お金は有限ですから、つぎ込むポイントを抑えて逝きたいですね
書込番号:1972025
0点


2003/09/24 22:07(1年以上前)
電源ケーブルバカさん掲示板読ませて貰いました!πのアンプは又は日本メーカー製のアンプはほとんどが3ピンアウトレットでも2ピンは生きてますが1ピンはダミー?です。社外ケーブルの効果はAVアンプ等電気を一杯使う物に効果を発揮します。当然ながら付属の電源ケーブルは家電価格競争もあり純度せいぜい3Nとかで社外は6N辺りのを使用してるみたいです。お薦めはオーディオテクニカのAT-PC1000辺り使用すれば十分では??因みに自分も使ってますが中々良いケーブルですよ!
書込番号:1973462
0点


2003/09/24 22:07(1年以上前)
電源ケーブルバカさん掲示板読ませて貰いました!πのアンプは又は日本メーカー製のアンプはほとんどが3ピンアウトレットでも2ピンは生きてますが1ピンはダミー?です。社外ケーブルの効果はAVアンプ等電気を一杯使う物に効果を発揮します。当然ながら付属の電源ケーブルは家電価格競争もあり純度せいぜい3Nとかで社外は6N辺りのを使用してるみたいです。お薦めはオーディオテクニカのAT-PC1000辺り使用すれば十分では??因みに自分も使ってますが中々良いケーブルですよ!
書込番号:1973463
0点


2003/09/30 23:26(1年以上前)
電源ケーブルばかさへ
私のアンプは安物なので3Pではありません、特に気にしていませんけど
効果があるなら試してみようかな、自宅のコンセントを3Pに換えて
AVアンプの電源部の半田を付け替えて、3Pに換えればいいもんな
会社に使わなくなってる、川崎の3Pのケーブルに付け直してみるかな
でも金をかけるのは、アンプでしょう予算10万ぐらいなら、AZ-2で
決まりでしょう。今月無駄使いしなきゃ、来月にAZ-1買えそうなんだよな、悩むな、すいません、独り言が長くなってしまいました、
電源ケーブルばかさん、頑張りましょう。
書込番号:1990418
0点



2003/10/08 16:05(1年以上前)
返信どうもありがとうございます。
今現在、端子が足りずにRP-91が接続すらできず、RD-X1のS端子でDVDソフト
を視聴している状態ですので、AZ-2の後継機は待てそうにないのでAX-2400にしようと思います。
極太電源ケーブルってどんな具合なんでしょう?多分いずれ電源取替えるだろうから、なんか損するような気がしてしまう・・・
その前に、スピーカーももう少しがんばってみようかな。部屋せまいから、
スピーカー選びが一番大変。
書込番号:2011124
0点


2003/10/15 00:13(1年以上前)
電源ケーブルバカさんへ
スピーカーでお悩みですか?オンキョウなんかどうですか?
どの音もそつなく良く音の出ますよ、音色はかなり明るい感じですね
よく似た音色だとインフィニティーなんかもオンキョウと音が似ていて
間違えるほどです、耳が悪いと言われたらそれまでだけど(笑)
書込番号:2029990
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300


こんにちは、最近音響関係に興味を持ちまして、このたびAX1300を買おうかと思っているのですが。
初アンプ購入(まだ買ってないですが)なのであまり分からないのが実情です。
AVアンプ YAMAHA DSP-AX1300
センターSP YAMAHA NS-C515
サイドSP ONKYO MS-700(Y)
リアSP YAMAHA NS-90
リアSP (ブラケット) YAMAHA SPM-5
ウーファー ONKYO SL-407(D)
上記の構成で5.1chで音を鳴らすことは出来ますでしょうか?
大変素人な質問で申し訳ないです。
今のところ6.1chでの使用は考えてないですが、後々使用するかもです。
0点



2003/09/11 06:49(1年以上前)
返信ありがとうございます。
インピーダンスをあわせないといけないんですね、、、
調べてみたのですが
センターSP 6Ω
サイドSP 5Ω
リアSP 6Ω
になってしまってました、これはまずいですかね?
書込番号:1932876
0点


2003/09/11 22:13(1年以上前)
なんか毎度言っておりますけど,YAMAHAのアンプは取扱説明書の
ダウンロードが出来ます。勿論AX1300も参考になりますので
そちらをご確認ください。かなりの疑問が解決します。
なお6オームのスピーカーは大丈夫です。注意しなくては
いけないのは4オームのスピーカーですね。
(ONKYOは対応していますが)
それでは。
書込番号:1934432
0点


2003/09/11 22:37(1年以上前)
ニ〜トさんこんにちは。
L−Cさんのおっしゃる通りなのです。
取扱説明書はこちらからどうぞ。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/index.html
問題なのはサイドSP(メイン?)ONKYO MS-700(Y)です。
スピーカーブラケットSPM-5はSPM-5Sになっています。
(売っているのは在庫があるお店だけみたいです。)
書込番号:1934507
0点

スピーカーによって 音の出方(音色)が違う為に いろんなスピーカーを組み合わせて使用すると せっかくのマルチチャンネルが殺されてしまう恐れが有ります 5.1で使用するなら せめて メインスピーカーのL,R リアスピーカーのL,Rくらいは統一したほうが好ましいですね
書込番号:1935381
0点



2003/09/12 06:52(1年以上前)
ふわさま様、L−C様、町田のsimo様、RDユーザー様。レスありがとうございます。
大変参考になりました。構成を変えようかと思います。
AVアンプ YAMAHA DSP-AX1300
センターSP YAMAHA NS-C515
メインSP YAMAHA NS-150 x2
リアSP YAMAHA NS-90
リアSP (ブラケット) YAMAHA SPM-5S
ウーファー YAMAHA YST-SW305-MC
以上のような感じになりました、やはりメーカーは統一すべきですね。
お金結構かかりますね、
すべて実売の最低価格で合計したら147540円でした。
学生なんでバイトしながらちょくちょく買おうかと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:1935400
0点


2003/09/12 09:36(1年以上前)
>センターSP YAMAHA NS-C515
メインスピーカーが「NS-150」ならシリーズを統一して、センタースピーカーは「NS-C200」をお薦めします。「NS-C200」は廃盤商品ですが、ネットで探せばまだあるはずです。
何しろ「MCシリーズ」と「MCIIシリーズ」は色(表面仕上げ)が全然違いますから「NS-C200」が見つからなければ、自分なら「NS-C120」で我慢しますよ。
ちょくちょく買うつもりでしたら、初めから「MCIIシリーズ」で統一するのもいいですね(サブウーファーの色が違うけど・・・・)!
書込番号:1935607
0点


2003/09/12 09:45(1年以上前)
書込番号:1935623
0点



2003/09/12 19:02(1年以上前)
ありがとうございます〜。
ほんとにNS−C200ないですね。
結構探したりメール送ったりしてみたんですが、新品無し。
多分、ピュー太朗さんが探してくれたのを買います。
一週間くらい後になるのでなくならないか心配です。
書込番号:1936540
0点



2003/09/12 19:49(1年以上前)
なくなりそうで怖かったので、買っちゃいました。
ありがとうございました〜
書込番号:1936642
0点


2003/09/13 08:50(1年以上前)
「B級品」といっても、A級品に再生修理済みですので心配ないと思います。
「価格.com」さんの他にも「敬光堂」さん、「楽天市場」さん、「どけち.com」さんなどを覗くのが最安値で買うコツですよ。
最安値だと思っても、「送料や代引き手数料」などで変ってきますので気をつける必要がありますね。
書込番号:1938111
0点



2003/09/14 11:29(1年以上前)
NS-C200届きました〜
思ったよりも早く届きビックリです。
それに画像等で見てたよりも現物は大きいし重たいのでビックリしました。
傷等一切なく、とても満足です。
ピュー太朗さん、ありがとうございます。
色々なページを参考にしてほかのSPとアンプも買おうかと思います。
書込番号:1941555
0点





今フロントスピーカーのみで聞いてるのですが、ウーハーを買おうか悩んでます。お店で試聴したのですが、周りが騒がしく何ともいえず・・・。今までウーハーを買ったことはなくどんな感じになるのか気になります。どなたかご教示してください。
0点


2003/09/09 12:13(1年以上前)
最近私も、ウーハーを追加購入しました。
間隔には個人差があるので、一概にはいえないと思いますが、
お金に余裕があったら、「買い」だと思います。
もちろん、ソフトにもよりますが、フロントスピーカーに非常
によくマッチしています。
書込番号:1927726
0点



2003/09/09 14:56(1年以上前)
出世魚さん どうもありがとうございます。。早速買ってみようと思います♪ちなみに映画を見るときウーハーがあるとサラウンド効果はかなり増すんでしょうか?
書込番号:1928044
0点


2003/09/10 22:30(1年以上前)
ウハーがあるとサラウンド効果は上がらないけど、低音は凄い。
その迫力ときたら、もうブッタマゲます。爆発音とかの迫力とかが違います。
音楽再生でも躍動感が増し感動ものですよ。
書込番号:1931978
0点



2003/09/12 23:57(1年以上前)
ビクター大好きっ子さん
どうもありがとうございます!ただいま取り寄せ中です。
ちなみに、バーチャルスピーカーについてなんですがイマイチ横から聞こえてきません。聞こえる部分もあるのですが。。。設定も一通りしたのですがこんなものなのでしょうか?
書込番号:1937388
0点


2003/09/13 13:33(1年以上前)
ドルビーバーチャルスピーカーは聞いたこと無いんで何ともいえないんですが、聞こえる部分もあるということは、サラウンド効果があると考えて良いんじゃないでしょうか?DVDソフトによっても音が後ろに回ったり回らなかったり違うし・・・
パールハーバーの空戦シーンや、真珠湾攻撃シーンとかはよく後ろに回ってたので、借りてきて、DVSを切ったり入れたりして効果を確かめてみてはどうでしょうか?
あとパーフェクトストームは包まれ感が凄かったです。すっげぇつまんなかったけど。
書込番号:1938658
0点





DVSシステムは、スピーカーから、2Mぐらい離れると、サラウンド効果が出ないというのは、本当でしょうか?
あと、通常のサラウンドシステムの場合、スピーカーの位置はもちろんのこと、聞く場所をかなり限定されてしまいますがますが、このDVSの場合はどうなんでしょうか?どなたかご存知でしたらアドバイスお願いします。
0点


2003/09/09 08:32(1年以上前)
2m以上でも問題ありません。
初期設定のデフォルト値は、フロントスピーカー(テレビ画面)
からの距離が、確か2.5mに設定されていたと思います。
もちろん、この値は自分の部屋の大きさに合わせて自由に変更できます。
書込番号:1927383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





