AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY のサラウンドプログラム

2003/09/07 21:57(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 しも☆さん

TA-DB790 の購入を検討していますが、SONY アンプのサラウンドプログラムについて質問があります。SONY のサラウンドには、YAMAHA の 6ch STEREO や ONKYO の All Ch Stereo のような、ステレオソースをマルチチャンネルで再生するものはあるのでしょうか?リアスピーカーの設置場所がベッドサイドになりそうなので、寝る前に近くのスピーカーで音楽が楽しめればと思ってます。SONY ユーザーのみなさま、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:1923209

ナイスクチコミ!0


返信する
3年前からのユーザーさん

2003/09/09 11:15(1年以上前)

そんな子供だまし的機能はソニーには付いてないでしょう。

書込番号:1927636

ナイスクチコミ!0


スレ主 しも☆さん

2003/09/09 22:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですか。リアスピーカーにもフロントと同じものをおごって、どちらもメイン的な扱いで音楽を聴きたかったのですが、SONY 製アンプではできないのですね。DB790 の音質は定評があるだけに残念です…。では AX1300か SA601 あたりを購入しようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:1929149

ナイスクチコミ!0


3年前からのユーザーさん

2003/09/10 14:05(1年以上前)

このアンプは映画見るにはサラウンド感が足りないとお店の人が言っていましたよ。音楽を聴くのには良いですが。

書込番号:1930857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/21 02:29(1年以上前)

私はサラウンド感が足りないという風には感じませんでした。むしろ自然な感じに思えました。
個人的にはYAMAHAのような誇張感のあるDSPより、好ましく思いました。

試聴する部屋や、セッティング次第で感じ方は変わると聞きますし、人によって感じ方は様々ですね。
また、ソニーのアンプは響きの少ない部屋に合い、ヤマハは多少響きのある部屋の方が合うと、以前聞いたことがあります。

書込番号:1961538

ナイスクチコミ!0


3年前からのユーザーさん

2003/10/12 23:13(1年以上前)

失礼、よく調べましたらTAーDB790にはDTS NEO6というものが搭載されていました。本当に失礼しました。もう違うの買ってしまったかな。

書込番号:2023219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうしよう・・・

2003/09/05 23:02(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N

スレ主 悩みまくり。。。さん

アンプの購入を考えているのでですが。
4〜5万円で考えているのですが音質を優先するには
やっぱりプリメインのほうが良いのでしょうか。。。
5.1chもあったらいいなあと思うんですがどうすれば良いでしょうか。。。

書込番号:1916860

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/09/05 23:56(1年以上前)

音質はプリメイン。
機能はAVアンプ。

イメージ的にこんな感じなので、両方買うことをお奨めします。


書込番号:1917048

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みまくり。。。さん

2003/09/06 19:06(1年以上前)

やっぱり
音質を選びたいのでマルチチャンネル対応のプリメインアンプ
を考えようと思います。

書込番号:1919298

ナイスクチコミ!0


音狂さん

2003/09/07 12:46(1年以上前)

プリメイン=2ch
AVアンプ=マルチチャンネル
ということだと思いますよ。
つまり、CDオンリーか、CD+5.1chの映画(さらにプレーヤーが対応していればSACD・DVDオーディオ)にするかという選択です。
ちなみに、実売4〜5万円の2chアンプと同レベルの音質のAVアンプを買うとなると実売10〜15万クラスのものになると思います。

書込番号:1921646

ナイスクチコミ!0


音狂さん

2003/09/08 22:36(1年以上前)

すみません、もう一つ追加です。

ただし、マルチチャンネルの楽しさは音質の格差を補ってあまりあるものがあるのも事実です。

この2社択一は誰もがぶつかる難問です。
悩むのもまた楽し。

書込番号:1926287

ナイスクチコミ!0


maimai36さん

2003/09/08 22:37(1年以上前)

4〜5万円だったら2CHとの差は圧倒的です
定価30万円のAVアンプでも音は負けます
あくまでもAVアンプとしての評価ですからジャンルが違うのです

書込番号:1926290

ナイスクチコミ!0


ゲロッパ39さん

2003/10/01 00:53(1年以上前)

悩みまくりさん
あれこれ悩むのが楽しいんですよね、個人的には、アンプを1台で
こなしたいのであればAVアンプをすすめますね、2CHネルも低域を
サブウーファーでこなせばかなりたのしめますよ、
そもそも高域〜低域まで一つのスピーカーでこなすのは、スピーカー自体に構造上結構無理があるように思います、つまり中高域、をフロント
スピーカー、低域は、サブウーファーで、という形が理想ですね
そういう点では、ボーズのスピーカーの作りがまさにそんな形でできてますね、もっとも他社のメーカーのスピーカーでもサブウーファーと
組み合わせれば、ぜんぜん遜色無いでしょう、これからは、音楽も
5.1CHネルで聞く時代ですよ、スピーカーをうまくセッティングすれば
30万クラスのプリメインにも勝るとも劣らないでしょう、
ラ○○○スでボーズのAM-5・を他の高級機との聞き比べが出来るので
お力、参考になれば幸いです、頑張り魔性

書込番号:1990727

ナイスクチコミ!0


馬の助Jrさん

2004/01/05 19:54(1年以上前)

4〜5万のプリメンが上とおっしゃってる方へ

4〜5万円のプリメインと30万のAVアンプなら30万円のAVアンプ方が遥かに上ですが
使ってる部品の質そのものが違いますから、巨大なケミカルコンデンサーや大型のトランス、4〜5万円のアンプでは使えない部品が使われてますよ。
ちなみに、それはどのプリメインアンプとAVアンプを比較した場合ですか?
参考までに教えていただければ幸いですけど

私は20万のプリメインと30万のAVアンプ両方使ってますが極端な音質の違いは無いですよ。

もし、比較した上での意見でなければあまり思い込みで書き込むのは謹んで頂きたいですね。
ちなみに、比較機種はLuxmanのL-505SIIとパイオニアのAX8との比較です。

書込番号:2309301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

消費電力

2003/09/04 22:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ1

スレ主 トチ トチローさん

AZ-9の登場で疑問になったのですがアンプの消費電力は音量ゼロでもスペックにあるような電力を消費するものなのでしょうか?それとも音量に比例するのですか。この分野に詳しい方の助言をお願いします。AZ-1を使っていても非常に気になります。

書込番号:1914168

ナイスクチコミ!0


返信する
タニ ヒロシさん

2003/09/23 19:42(1年以上前)

電力を測定してみました。結果は音量に比例します。待機時:1.2W(スペック通り)パワーオン時(音量ゼロ):約75Wです。ちなみにロック系を2chで鳴らすと-45dbで75〜80W、-35dbで95〜100W、-30dbで110〜130Wです。ただし、どれもRMS(平均値)で測定しているので鳴らしての測定値は参考値にしかなりません。ちょっと気になったのはパワーオン直後は65Wでしたが時間の経過と共に上昇して15分後くらいには75Wになりました。「電源の熱損失が大きい(熱効率が悪い)のではないかな?」と感じました。

書込番号:1970090

ナイスクチコミ!0


スレ主 トチ トチローさん

2003/09/25 22:52(1年以上前)

待ってましたよ。この回答。なるほどそんなに気にするほどでもないんですね!TVみるより少電力なんですね。参考になりました!

書込番号:1976548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオアップコンバーターについて

2003/09/04 13:18(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA701

スレ主 av-comさん

この機種に搭載されている、ビデオアップコンバーターは、D3(1080i)で出力できますか?
テレビがD3までの対応なので・・。

書込番号:1912896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2003/09/02 23:37(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > PS7300

スレ主 だんだん1980さん

現在PLS1410とスピーカー2個とDMR-HS2もってますが、それにこれをかってスピーカーをふやせばホームシアターにできるのでしょうか?またスピーカーを2個だけならすとかはできるのでしょうか?またこれをつながないよりつないだほうがPLS1410で音楽をきくときはよくなるのでしょうか? またAVアンプとは基本的にどういうものなのでしょうか?

書込番号:1908867

ナイスクチコミ!0


返信する
Taki0201さん

2003/09/06 19:45(1年以上前)

え〜いくつか疑問があるようなので、順番に答えます。
1.AVアンプとは
通常のオーディオアンプは音楽再生を目的としたアンプですが、
AVアンプというのは、映画の音を再生することを基本的な
使用方法としたアンプのことで、マルチチャンネルスピーカの対応
ドルビーデジタル、DTS等の映画の音響規格に対応しており、
また映像の入出力端子も持っているため、ソース毎に切り替えることに
よって利便性を高めた製品です。
但し、そのかわり純粋なオーディオアンプと比べて、ノイズの量や
絶対的な音質はかなり落ちますので、そこは留意して欲しいところです。
また、PS7200は、そんなAVアンプの中では音質的に定評のあるモデルだということも言い添えておきます。

2.PLS1410とスピーカー2個とDMR-HS2もってますが、それにこれをかってスピーカーをふやせばホームシアターにできるのでしょうか?
結論を言えばできます。ただし、スピーカー同士の音のつながりが自然になるか?という点についてはNoです。

3.スピーカーを2個だけ鳴らすことはできるのか?
フロント2chだけを鳴らして、普通のオーディオアンプとして使うことはできます。答えはYesです。

4.PLS-1410よりも音楽は良くなるのか?
これは微妙です。PLS-1410はBOSEのCDレシーバーのことだと思いますが、機器によって、「音の傾向」が違います。その音の傾向が自分好みであれば、気持ちよく聴けますし、そうではないならお金の無駄になります。とりあえず店で試聴するのは基本ですので、店に良く聴くCDを持って行って試聴させてもらうのがいいでしょう。
純粋に音楽だけを楽しみたい、というならが、AVアンプではなく、ピュアオーディオのプリメインやセパレートアンプを購入するべきでしょう。

書込番号:1919376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドルビーバーチャルスピーカーについて

2003/09/02 14:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

スレ主 takusunさん

シャープのSD-AT10かこれか迷ってるんですが、ADV-M71のバーチャルスピーカーとSD-AT10の3Dバーチャルサラウンドはやっぱりかなり違うんでしょうか?音の迫力が全く違うのならこっちが良いかなと思うのですが、1ビットということや価格も加味してどちらが買いでしょうか?教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:1907431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング