AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

消費電力

2003/08/23 01:23(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > PS7300

スレ主 たんじさん

AVアンプの中で本製品は、消費電力が400W台と多いのですが、コンポやビデオ、テレビなどと使うことで停電になりやすくなるなどとくに
問題はないのでしょうか?
音楽を聴くのに適していると言うことで、ミニコンポをこのアンプに接続し、音質向上をはかろうとしています。
それから、ロックなどの音楽にも適しているのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:1878213

ナイスクチコミ!0


返信する
ガントレットさん

2003/08/23 03:05(1年以上前)

実際に流れる消費電力は音量などにも拠りますが、
50W前後てところでしょう。
消費電力に気をつける家電品は、クーラー、電子レンジ、
オーブントースター、電気ポット、電気ストーブなどです。

書込番号:1878370

ナイスクチコミ!0


宙太郎さん

2003/08/25 13:17(1年以上前)

たんじさん、ガントレットさん こんにちは
すると消費電力の400Wという値はどのような使い方なのかご教授していただけると助かります。

マンションなので大音響で使うような使い方はあまりしてません。
とすると100W程度か・・・!?

参考までに自分の使っている製品を・・・
AVアンプ「VSA-D8EX」
http://www.pioneer.co.jp/press/release168-j.html

スピーカーは最大入力160Wを5個
http://www.pioneer.co.jp/press/release140-j.html

書込番号:1884517

ナイスクチコミ!0


ガントレットさん

2003/08/27 19:05(1年以上前)

電気は詳しくないのですが、
フルボリュームでの理論値て事でしょう。
実際に400Wが流れる事はありません。
アキュフェーズのカタログではE-212で
無入力時30W、電気用品安全法

書込番号:1890757

ナイスクチコミ!0


宙太郎さん

2003/08/28 13:09(1年以上前)

ガントレットさん
返信ありがとうございます。

話は違いますが、高いアンプになるとボリュームのMINから少しずつ上げていっても小さな音でのコントロール性は高いですね。
安いのだといきなりド〜ンと出る気がします。

書込番号:1892844

ナイスクチコミ!0


ガントレットさん

2003/08/29 00:04(1年以上前)

ここが参考になります。
http://www.dynavector.co.jp/lecture/aclass.html
一般的にAB級アンプでのカタログでの消費電力は、瞬間での理論上最大出力です。
メーカー・モデルによりアイドリングでの電流をどの程度流しているか様々ですので、一概に実際の消費電力はこれ位・・とは言えないようです。触って天板が熱くなるアンプが電力も食う傾向にあると思います。ちなみにソニーの333ESXは熱かった。サンスイの07シリーズは熱くないですね。

書込番号:1894446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2003/08/22 20:34(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 そらーのさん

デジタル放送で受信したスポーツを良い音で
聞きたくてAVアンプを購入しようかと考えています。
どのメーカーがいいでしょうか?お薦めがありましたら
ご教授お願いします。

書込番号:1877386

ナイスクチコミ!0


返信する
B級で逝こうさん

2003/08/27 09:29(1年以上前)

AACに対応したアンプならば大丈夫だと思いますが
以前、友人がいっていたのですが音楽的に良いスピーカーが必ずしもシアターサウンドに合うとは限らない
で、それはスポーツ中継にも当てはめることができると思います

具体的にいえば、映画の強烈な音がまっすぐ出るスピーカーとアンプが良いと思います
などとつらつら書きましたが、スポーツも何を見るかで変わるので、、、
後は予算ですね
個人的には、AZ−2あたりでスピーカーをHXでそろえると臨場感はかなりあると思います>両方ヤマハ
逆に、僕自身が純粋に音楽再生用につかっているB&Wのスピーカーは、音がきれいになってしまい、シアターにはちょっと物足りないなあというのが実感です。
ただ、それでもきれいな音を鳴らして、それはそれで一つの傾向を示していて、好きな人はB&Wを選びますし
実際に、B&Wのピュアなサウンドは大好きですし、良いスピーカーだと思います
とりあえず、臨場感重視ということでこんなセレクトをしてみました

書込番号:1889567

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらーのさん

2003/08/30 11:04(1年以上前)

B級で逝こう さん
どうもありがとうございました。参考に
させて頂きます。

書込番号:1898115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

便利

2003/08/22 04:19(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 ドホンさん

SONYアンプのヘッドホン端子の上についてるヘッドホンとスピーカーの切り替えスイッチが、ヘッドホンをいちいち抜いたりしないですむので気に入っているのですが最近のSONY製品にはついていませんよね?このような機能はなくなってしまっているのでしょうか?また他社の製品にも同じような機能はついているのでしょうか?TA-DB790あたりを買おうと思っているのですがこの点が気になっています。是非おしえてください!!

書込番号:1876070

ナイスクチコミ!0


返信する
xoxo2さん

2003/08/22 11:53(1年以上前)

あぁ〜そう言えば。。。

書込番号:1876517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も検討しています

2003/08/21 01:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

スレ主 Daigo.さん

こんにちわ。
私も以前は5.1chを組んでいたのですが、結婚を機に2chのみに絞り、
KENWOODのフルサイズのAVアンプ(DDまで)+PioneerのLD/DVDプレーヤを
使っていますが、双方あまりにデカいため、(二つで25kg over)
AV機器のリストラ中でして、この小さなDVDレシーバーを見つけ、
チョット気になっています。
PioneerのHTZ-500のようなパッケージ物も考えたのですが、店頭で試聴
すると映画ソフトはともかく、パッケージのスピーカのせいか、音楽CDの音が
あまりにも寂しく、比較で試聴したこの機種のDVSが思ったよりサラウンド感が
あったので、気になっています。
どこかのレビューににあったように、「ドリブン」のように音源がビュンビュン
と飛び交うものはまだなんとなく違和感ありますが、「ショーシャンクの空に」の
雨音や雷、「アポロ13」の管制室のようにザワザワと雰囲気を伝える環境音は
結構自然に聞けますね。PCのDVDプレイヤーソフトのDVSでは、こんなに包まれ感
なかったのに…DSPがいい仕事してるんでしょうかね??
パッケージ物と違い、手持ちの2ch SPが使えるとのことで、耳慣れしている
BOSEの363を流用し、ゆくゆくサブウーファを買って、温存してあるセンター
SP(VCS-10)を繋ぎたいなぁと画策しています。バナナ対応端子も好印象です。
(リアに使っていた121と、SWのABC(AM-01)は人に譲ってしまいました(><))

121で使っておられる方も見えるとのことですが、SWとの整合性や、フィーリングは
どんな感じでしょう?。とても興味があります。
また、専用サブウーファを買うと、3ch(センター+リアLR)分のアンプが
付いてきますが、センターのみ繋いでリアはDVSのままという3.1ch運用は可能
でしょうか?

あと、2.1chについては、もともとDVDに5.1ch分入っている信号のうち、0.1(LFE)は
サラウンドに直接関係のない信号なので、DVSで5.1ch=>2chする際に、
0.1だけ別信号で出して、低域を補強している、ということではないでしょうか。

書込番号:1873987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人です

2003/08/20 15:29(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

スレ主 ぷ〜〜〜〜〜さん

初めまして、こんにちわ!!今まで、2chで適当にテレビや音楽を聴いて楽しんでいましたが、そろそろコストパフォーマンスの良いセットを購入しようかと勉強中です。そこで、AZ2と9月に発売予定のAX2400との比較なのですが、根本的には比較はできないのかも知れませんが教えてください!!私が普段使用する頻度としては@テレビACD(2ch)音楽BDVD音楽CDVD映画 です。AX2400については発売前なのでなかなかご意見難しいかと思いますが、カタログスペックとヤマハ音楽への期待を合わせて、私に合う機種はどちらになるのでしょうか?値段的には同じくらいだからよけーに悩んでしまいますね。スピーカーはBOSSのAM-44(AM-44S)スピーカーシステム(+33WER)がいいかな〜って考えてます。とにかく、コストパフォーマンスを生かしながら、おうっ!!っという音を実感してみたいのですね〜!!カタログスペックみてるとAX2400まで必要ないのですか?1400との決定的違いがわかりません 決定的な違いを含めてご指導お願いします。

書込番号:1872445

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/08/29 23:08(1年以上前)

AX2400とAX1400の違いだけ。
物が出ていないのでカタログスペック上の違いだけです。(順不同)
1.リモコンが違う。マクロ対応が大きなところ。
2.レックアウトセレクターが付いている。
3.サラウンドプログラムが2つ多い。
4.更に音質にこだわったパーツ使用
 a.強化シャーシ構造
 b.OFC極太電源コード
 c.高剛性レッグ
 d.金メッキRCA入出力端子
 e.大容量電源トランス、大容量ブロックケミコン
5.RS-232C装備。
6.定格出力が大きい。

こんなところでしょう。
私は定価10万クラスを検討中です。

書込番号:1896868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷ〜〜〜〜〜さん

2003/08/30 10:09(1年以上前)

アドバイス、やっと来ました〜〜ありがとうございます!やっぱし、良い音をそれなりに得るためには、少しでもお金を出す必要がありそーですね!それに、旧型より新型がやっぱし良いみたいですねー 色々悩まず、AX2400で決まりかなー AX2400買うなら、AZ2にしなさい!!ってご意見はありませんかー 何も分かっていない素人の私にご意見ください!

書込番号:1898021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2003/09/04 13:26(1年以上前)

AZ2ユーザーですが やはり 8.1chの効果を体感してしまうと
それ以下には戻れなくなってしまいます。
しかも10万ちょっとで手に入るんですから言うこと無いです
もしかすると AX2400より安い?

AX2400と1400もフロントエフェクトチャンネルを所有していますが
エフェクトを使用すると リアは2chになってしまいますし
THX規格の リア4chにすると フロントエフェクトが使用できなくなります
AZ系はフロントエフェクトを使用した上でリアも3ch(L,R,C)
持っていますので定位と奥行き感が同時に確保できます。

(ロードオブザリング等の映画で体感すると感動しますよ)
YAMAHAがフラッグシップとして位置付けするだけの価値はあると思います
AZ系だけですね チューナーレスにして音質にこだわっているのは
AX系がおざなりになっているわけではありませんが そこまでこだわっているということです

書込番号:1912921

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/09/05 07:23(1年以上前)

自分なら「DSP-AX2400」は止めて、「DSP-AX1400」で我慢しときますよ。
AVアンプもパソコン同様、毎年モデルチェンジするので常に新型機種の方が性能がよくなります。
自分は新型機種が気になってしょうがないタイプですのでAVアンプは2年で買い替えています(今使っている「DSP-AX1300」で3代目です)。

「ぷ〜〜〜〜〜」さんがAVアンプを、
これから長く(3年以上)使うタイプでしたら「DSP-AZ2」か「DSP-AX2400」、
新型機種が気になって、その内買い替えるかも?タイプでしたらコストパフォーマンスを優先して「DSP-AX1400」をお薦めしますよ。

自分は、すでに来年発売させるであろう「DSP-AX1500」狙いです。

書込番号:1915053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷ〜〜〜〜〜さん

2003/09/12 10:10(1年以上前)

RDユーザーさん、ピュー太朗 さん  自分が知りたい内容について的確なアドバイスをありがとうございました!DSP-AX1400、DSP-AX2400、AZ2 ますます選択するのに悩んでしまいそうですね〜 でもこの悩んで迷っている時こそが一番楽しいんですよね〜 買ってしまえば自分の物が一番って信じて、何事もなかったかのように慣れ親しんで行くだけですから.........人の意見を参考に、カタログスペック、値段、色々勉強勉強〜おおいに悩み 三者から選択したいと思います。ありがとう〜

書込番号:1935651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

型落ち機種の買い頃

2003/08/19 14:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2300

9月中旬に後継機種が出るそうですが、自分にはこれで十分なので、型落ちで安くなったところで購入しようと思います。このような場合、いつ頃どのくらいまで安くなるのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか。

書込番号:1869593

ナイスクチコミ!1


返信する
type-mさん

2003/09/19 22:38(1年以上前)

Loaxの本店に新品がありましたよ。ここにでているショップ
よりちょっと高いくらい。

書込番号:1957608

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyz789さん

2003/09/23 06:48(1年以上前)

お答え、ありがとうございました。
価格をチェックしていますが、あまり下がる様子もないようです。

書込番号:1968315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング