AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプ交換かな

2003/06/28 12:19(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

私はSTR-V828Xを持っていますがAAC対応ではないので困っています。ヤマハのAACデコダーAD−100でも良いのですが、BSデジタルのみの利用となりますので新たにAVアンプを購入したい気持ちもあります。HiViを見ましたらTA-DB790が安いわりにかなり評価が高いのですが、やっぱり3年位たちますと音質も向上しているのでしょうか。ただこの機種ひとつ疑問なのですが、CDなどはデジタルで入力するよりアナログにて入力しアナログダイレクトでCDなどを聞いたほうが音質が良いという点です。地上波デジタルラジオ放送を将来聞きたいのですが、わざわざアナログ入力にて聞くのは残念な感じがします。AVアンプに詳しいかたよろしくお教えください。

書込番号:1709857

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/06/30 01:38(1年以上前)

これは私の考えですが、
最近のAVアンプの性能向上はめざましく、高級CDプレーヤーに匹敵する
立派なD/Aコンバータを搭載した機種も多いですので、
ここは両方を聞き比べるなどして、ご自分の納得される方を選んでは?

地上デジタルラジオ放送がどのような音声信号か私はわかりませんが、
BSデジタルを例にとると、デジタル接続一つのほうがよろしいかもしれません。
AAC5.1ch用にデジタル接続、2ch用にアナログ接続では
切換時に不便ですし、あまりAVアンプにコードを接続しすぎるのも問題です。
AVアンプには多数の端子がありますが、なるべく少ない配線で済ましたほうが
ノイズ混入などの悪影響も抑えられます。

書込番号:1715437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ann33さん

2003/06/30 22:11(1年以上前)

ご意見有難うございます。そうですね発展途上の製品の技術の進歩は日進月歩ですからね。ところでTA-DB790をアバックできいたのですが音声が細くてーーサラウンド感が足りないーーてどんなものかと言われました。HiViでは批評家達が普及タイプのAVアンプでは群を抜いて良い音質だと言っていますが。批評家の意見に弱いので悩みます。−ー笑

書込番号:1717433

ナイスクチコミ!0


鉄風さん

2003/07/02 15:00(1年以上前)

ある有名AV専門誌の編集部にて働いていた者です。
「○○誌にて評論家の評価が高いので・・・」という書き込みをよく見かけます。
が、あまり鵜呑みにしないほうがいいです。参考程度にとどめるべき。
評論家はAVメーカーから接待されたりしているので、仲良しのメーカーの悪口は書けません。
いいかげんなことばかり書いてる有名評論家もいます。
もちろん正しいことを書いてる方もいます。
結局ご自分で試聴して確かめるのが最良です。

書込番号:1721960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

スレ主 すみすみさん

少し前のモデルですが、パナソニックAVアンプSU−TX50について、評判、評価等、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださいませんでしょうか。どうぞ、よろしくお願い致しますm(_)m

書込番号:1694044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプの事で

2003/06/21 04:41(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 あゆみ♪さん

AVアンプの総合出力が700Wと言うのは凄いのですか?今は平均何W位なんですか?

書込番号:1687508

ナイスクチコミ!0


返信する
ネイザンナシカロフさん

2003/06/21 05:51(1年以上前)

7.1なら、そんなもんじゃないですか?アンプが何チャンネルかにもよりますが。あと出力はあんまり、意味ありませんよ。

書込番号:1687555

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/21 07:21(1年以上前)

W数より品質が重要だと思います。

タダでかいだけでもさほど意味はないですからね。実際、常に700Wで使う訳じゃないからね。

余談ですが、200V用(日本は100Vですね)のコンポでは総合出力600W!とかも珍しくないです。
もちろん、音は良くはないです。

とにかく、様々な要因で音は違ってきます。
アンプは、その総合出力よりノイズの少なさなどで選んだ方がイイと思います。
やっぱり、安い奴はそれなり、って感じでしょうね。

書込番号:1687630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/21 12:37(1年以上前)

まぁ、すごいほう

うちでは無駄に6ch1500Wあるけど無駄

書込番号:1688186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

人気ないのかな?これ

2003/05/13 17:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-1000

スレ主 あっさむ。さん

こんにちは。
現在、壊れてしまったAVアンプと古くなったDVDアンプを買い換えようと予算にして10万以下のものを考えていたら、デノンさんのADV-1000に行き当たりました。これだとD端子入力も1系統ついているし、何せ1体型。どうせ、DVDプレイヤを買い換える頃にはAVアンプも一緒に買い換えるだろ?という考えで、現在購入対象の1つになっているのですが、実際のところ、これどうでしょう?ADV-700よりは性能が上だと思っているのですが。

それ以前の話かもしれませんが、ADV-1000のような一体型のものと、DVDプレイヤ+AVアンプのようなバラコンタイプのものとでは、同じ価格帯ならばどちらのほうが性能が良いですか?個人的なイメージでは一体型のほうがデジタル部分の相性問題もなく、一番無難そうな感じも受けるんですが。例えば、Linnのclassik Movie Systemのように。(価格帯がベラボウに違いますけどね)

宜しければ教えてください。

書込番号:1573941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

読めますか

2003/05/11 21:53(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-700-S

スレ主 購入予定・検討中さん

この機種の購入を検討していますが、DVD−RやDVD−RWは読めますか?

書込番号:1569079

ナイスクチコミ!0


返信する
HD画質さん

2003/05/12 11:39(1年以上前)

>DVD−RやDVD−RWは読めますか?

DVD-RとDVD-RWのビデオモード録画でファイナライズ済みなら基本的に、どのDVDプレーヤーで見れますが、−RWのVR録画した物は、メーカーのHPで調べてると分かりますよ。

書込番号:1570603

ナイスクチコミ!0


HD画質さん

2003/05/12 13:55(1年以上前)

>−RWのVR録画した物は

−RWのVRモードで録画した物は・・・に訂正

書込番号:1570796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VS DHT−1000DV−S

2002/07/18 00:10(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-700-S

スレ主 アナボルさん

ずばり
DHT−1000DV−SのDVDサラウンドAVアンプ部と
ADV−700−S
ではどちらの方が音質面の基本性能を高く設定して設計されているのでしょうか?。
ADV−700−Sの方が出力が小さい分
音質面に重点を置いて設計されていたりするのでしょうか?。

書込番号:838116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング