AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どうなのでしょう・・・

2003/08/01 11:22(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA701

スレ主 赤白ラークさん

素人が・・・ TX-SA701 ってもったいないでしょうか?
使いこなせるものなのでしょうか?
またこの製品を使用している方、良さ、悪さ などを教えてもらえないでしょうか? お願いします。

書込番号:1816923

ナイスクチコミ!0


返信する
DURNさん

2003/08/02 01:35(1年以上前)

DSPなどの音場創生技術を用いて、あるデータに基づいて音に補正を加えて
空間を再現する手法をとらないピュアオーディオ志向による概念を持って
行う手法のため、買った人のマシンの使いこなしで決まってきます。
 扱うコツさえつかめれば自分の思うとおりの鳴りっぷりをしてくれます。
オンキョー独自のVLSCやWRATの技術でソースの中に入っている空間の情報や
音の素材の情報と音の動きの情報を余す事無く極限まで引き出してくれま
すので、部屋の特性や接続機器との相性や使う人の好みを調整や設置の中で
組み入れて上げる必要があります。車じゃないけど乗り手が上手くないと
その本来の実力は眠ったまま活かされず終わってしまいます。まあーそれが
オンキョーのアンプの音が薄いとかサラウンド感がないとか言われる要因
ですが、使いこなせば最強のアンプだと思います。(自分としては・・・)

書込番号:1818885

ナイスクチコミ!0


クラフト封筒さん

2003/08/02 02:39(1年以上前)

私は素人ですがTX−SA701を持ってます。
スピーカーの設定とかは難しくなかったですよ!
私はウファーとサラウンドバックスピーカーを持ってないのですが、
設定の時に、フロント、センター、リアスピーカのウファーの「直径16cm以上、以下」の設定で私のスピーカーは全て16cm以上なので16cm以上の設定にしたら、ウファーなくても迫力のある低音が出てます!
けど、光入力がもっとあればなー・・・

書込番号:1818983

ナイスクチコミ!0


DURNさん

2003/08/02 09:47(1年以上前)

光デジタル入力より同軸デジタルの方がすごーっく情報量が増えますよ!!
高音のクリア感と低音の厚みが10%くらい上がります。ピュアオーディオ
モードの時なんかは2チャンネル再生が向上しますし、サラウンドの時は
空気の質感や奥行き・広がり感など音場の大きさまでつかめるような雰囲気
が最高ですよ。ちなみに使っている同軸ケーブルがモンスターのIDL100の
1mのもの。ためしにやってみってください。THXの時はクロスオーバー周
波数は80Hzに設定し、スピーカーはすべてスモールでドルビーデジタルの
場合は100Hzに設定してスピーカーはラージにする。規格ではこの設定が
良いらしいです。距離はツイーターの部分から耳までの距離を入力して
角度や高さをうまく調整して左右のバランスを均等にするとリスニング
ポイントが綺麗にまとまります。

書込番号:1819453

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/08/02 21:04(1年以上前)

私は光入力の少なさで購入延期しました。これでAX1400並に多ければ
買っていたでしょう。
このクラスの新製品はYAMAHAで最後なのかな>今年は。

書込番号:1820822

ナイスクチコミ!0


DURNさん

2003/08/02 22:17(1年以上前)

L-Cさんに質問なんですが
入出力端子の数で選べばそうなるかも知れませんが・・・実際にその端子を
用いて画面やスピーカーなどから画像や音声を出した時、701と1400で比較
した時の違いはどうなんでしょうか?
 1400はTHXのデコーダを搭載しましたが、701との違いはどんなんでしょ
うか?ピュアオーディオモードにそっくりなステレオダイレクトがありま
すがその能力はどうなんでしょうか?もちろんデンオンのピュアダイレクト
なんかは如何でしょうか?似たりよたりの機能が各社搭載されておりますが
一番良いのはどれですか?

書込番号:1821051

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/08/02 22:53(1年以上前)

人が製品を選ぶ時最低条件があるでしょう。
私の場合光入力が最低5つ以上です。更に空きは1つほしい。
(DVD*2、LD*1、BS*1、PS2*1)
SA701が1400(ないしは2870)に比べて大きなアドバンテージが
あれば別ですけど。
いずれにしても物が出ていない以上くらべられないでしょ。>1400のこと。

書込番号:1821201

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/08/10 23:59(1年以上前)

DURNさんへ

「1830233」ここでお聞きになられているのは何故?
そんなにお詳しいのに?

書込番号:1844396

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/08/11 06:27(1年以上前)

私が答えてくれるとでも思ったのかな?>[1830233]
そんなことは絶対あり得ないのに。
(wswさんのころから知っていますが余り気持ちのいい発言では
ありませんね。やはり名前を変えているのが一番いや。)

でもそろそろやめませんか?これらの発言も気持ちいいものでは
ありません。

書込番号:1844951

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/08/11 23:12(1年以上前)

赤白ラークさん。ごめんなさい。

wswさんのこと、本気で追い込みかけましょうか・・・。

※以前、オンキヨー株式会社さんに社内ネットワークからの
 書き込みについて、問い合わせをマジでやってます<私。

貴方の将来、どうなってもしりませんので・・・・。
あれだけ忠告してたのに・・・。

書込番号:1847147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大阪の日本橋で

2003/08/01 09:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX530

スレ主 やまさんちのゆうちゃんさん

YAMAHA AVアンプ DSP-AX530+YAMAHA NS-P430-MCを組み合わせて
我が家もサラウンド化しようと思っているのですが、購入前に音を確
かめてみたいので大阪の日本橋で確かめられるお店があれば教えてく
ださい。宜しくお願い致します。

書込番号:1816761

ナイスクチコミ!0


返信する
すきーにーさん

2003/08/04 03:06(1年以上前)

直接のレスつけばよろしいのでしょうけど、もし付かなかったら
http://www.yamaha.co.jp/product/av/theater/shop.html
の体験スポットの店舗にお問い合わせください。
購入前提なら、機器が販売されているばあい、セッティングしてもらって視聴可能かも問い合わせてみればいいと思います。(忙しくない時間にでも)
環境も周りが騒がしくない時間が良いと思います。

書込番号:1824971

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまさんちのゆうちゃんさん

2003/08/06 04:46(1年以上前)

すきーにーさん、お返事ありがとうございます。
電動車椅子で歩き回れる大きなスペースのお店ってそれほど多くないように思います。さがして行ってみます。

書込番号:1830732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性について

2003/07/31 18:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3570-N

スレ主 Harikさん

上級機種と比較して操作性についての評価が異常に低いですね。バツをつけた方、具体的にどこが問題なのか教えて頂けますか?

書込番号:1814893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替え?

2003/07/30 23:40(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2870-N

スレ主 AVC-2870使いさん

現在、DENONのAVC-2870を使用しています。
スピーカーを買い換えようと思っているのですが、
このままで大丈夫でしょうか?

現在
 センター :TANNOY mXC-M
 フロント :TANNOY mX4-M
 サラウンド:TANNOY mX2-M

今後
 センター :TANNOY EYRIS-C
 フロント :DALI Royal Tower
 サラウンド:DALI Royal Scepter

スピーカーが8Ωから4Ωに変わるのが気になってます。

書込番号:1812839

ナイスクチコミ!0


返信する
オッケーさん

2003/07/31 23:27(1年以上前)

音質については、聞いたことがないのでわかりませんが、私のAVアンプでは、スピーカーの抵抗が6Ωまでです。抵抗値に関しては、アンプの取扱説明書には載っていないでしょうか?抵抗値が範囲外であれば、他のスピーカで範囲内のものを探してください。

書込番号:1815687

ナイスクチコミ!0


テン777さん

2003/08/02 16:21(1年以上前)

4Ω程度でしたら問題ないと思いますが・・・

書込番号:1820243

ナイスクチコミ!0


オッケーさん

2003/08/02 23:31(1年以上前)

まあ、確かに低インピーダンスのスピーカを使用したことはありません。しかし、私のアンプの取扱説明書には、実作動上の最低インピーダンスが低い場合、保護回路が作動し電源が切れる場合があるらしいです。ただ、大音量で聞いていた場合ということです。まあ、少なくともメーカの指定以外の値という事は
自己責任ということでしょう。

書込番号:1821354

ナイスクチコミ!0


オッケーさん

2003/08/02 23:41(1年以上前)

↑の続きです。一度メーカに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1821387

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVC-2870使いさん

2003/08/03 08:00(1年以上前)

返事ありがとうございます。

SP抵抗値は6Ωからというのはカタログや説明書でわかっていたのですが、
実際に使っている人がいればアドバイス頂けるかなと思いました。

一度、メーカーに確認してみます。

書込番号:1822214

ナイスクチコミ!0


追憶さん

2003/08/27 10:00(1年以上前)

ちょっと横槍すみません。
私は今このAVC−2870の購入を検討中で、SPはDENONの555シリーズにしようと思っていますが、これよりもコストパフォーマンスの良いSPってありますか?

書込番号:1889618

ナイスクチコミ!0


オッケーさん

2003/08/29 01:08(1年以上前)

追憶さん、こんにちは
うーん コストパフォーマンスですか? むずかしいですねー
一番いいのは実際に聞いてみるのが一番いいと思います。
人それぞれの好みの音というのもありますし。例えば、私の好みの音が他の人では、きらいな音というのもありえますから。
私の場合では、2チャンネルが基本で、まだホームシアターしていませんので全く参考にはならないと思いますが、以下条件で決めました。

1.予算
2.カタログ上での特性(周波数特性など)
3.振動板の材質と数、口径(音色のくせなどをイメージする)
4.実際に試聴する。






書込番号:1894669

ナイスクチコミ!0


lindさん

2003/08/31 16:44(1年以上前)

コストパフォーマンスは別として、
知人が先日AVR2870+555の組み合わせで購入したので
聞かせてもらいましたので感想を
ステレオ再生の時、フロントの2個のスピーカーをかなり離して配置しても中央からの音声もしっかりしていました。
そのためか、サラウンド再生の場合の音の動きも良く、音の中に吸い込まれる感じがしました。

書込番号:1901950

ナイスクチコミ!0


lindさん

2003/08/31 17:03(1年以上前)

ちなみに私はAVR−2200を使用しており、
そろそろ買い替えを考えております。
(ドルビーデジタルが聞けないため)
知人のAVC−2870を聞いて、まじめに買い替えを考えはじめ、
只今カタログ研究中で、この掲示板の書き込みも参考にしております。
やはり、最近のは音が良くなったのでしょうか?

書込番号:1901995

ナイスクチコミ!0


CRMXRさん

2003/12/01 21:19(1年以上前)

コストパフォーマンスなら、5より断然7シリーズでしょうね。

書込番号:2185129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

故障? 欠陥品?

2003/07/30 17:30(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 何とか無線さん

AAC5,1CHの放送を見た後、普通の2CH放送の番組にチャンネルを変えると音声が出なくなります。アンプの電源を入り切りすると直ります。
やっぱり故障でしょうか?

書込番号:1811617

ナイスクチコミ!1


返信する
greengrass53さん

2003/08/10 15:20(1年以上前)

それはやっぱりソニーさんに電話したほうが良いのでは。

書込番号:1842992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちとダウングレード

2003/07/30 01:59(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA701

ちょっと経済的に厳しくなったのでDENONのAVC-A1SR-Nからの
ダウングレード機種を物色中なのですが、ONKYOのこの機種に
目をつけました。
(価格の安さとスペック的に見てTHX,DTSに対応してい
てそれなりのビデオ入力端子数を持っているので)

それで、この機種に対する皆さんのインプレをお聞かせ願えま
せんか?

音とかは主観が入るので難しいかもしれませんが、使って見て聴
いて、どのような感じを受けたかというのをお聞きしたいのです。

最近の機種であるので普通に地上波とかを見たり、レンタルで借
りてきたDVDを鑑賞する分には問題ないかなと思っているので
すがどんな感じでしょうか。

一応お店には買う前に視聴しにいくつもりではいるのですがある
程度お聞きしてから言ったほうが色々考えて聴けそうなので。

よろしくお願い致します。

書込番号:1810094

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 がんさん

2003/08/04 11:47(1年以上前)

結局見て回った結果端子数やら表示部やらの面でSA800の方に決めました。
結構701だと省かれてる部分が多かったので。
前のアンプは機能はやたらについてるのですが結局使いこなせてないし、
対応する映像、音声ソースを持っていなかったので宝の持ち腐れ状態で
したが、800なら結構機能的に使ってやれるんじゃないかと思います。

書込番号:1825529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング