AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

スレ主 初めてのお買い物さん

プロジェクター XV−Z9000(シャープ)
スクリーン   MTSR−120HDAM(キクチ)
を購入するのですが、それにあったシアターシステムが良く分かりません…。
詳しい方からのアドバイスで初めての購入をお手伝いしていただけませんか?
…購入予定品…
1、AVアンプ又は(プレアンプ、パワーアンプ)
2、フロントスピーカー2本(JBL製品で)
3、センタースピーカー(JBL製品で)
4、リアスピーカーセット(壁掛けタイプ)(JBL製品で)
5、サブウーハー
6、DVDプレイヤー
7、CDプレイヤー
8、MDプレイヤー
9、ビデオデッキ(PAL方式対応)
…映画を良く見るのですが、音楽も好きで音響に力を入れたいと考えています。JBLの製品を購入したいのですが全体のバランスが分かりません…。JBLに合うのでアンプやウーハー、その他の商品を推薦していただければ…ケーブルもモンスターケーブルでしようと思ってるんですがそれに対してもアドバイスいただけると嬉しいです。映画館的にも良く音楽のみでも良いというのはやはり都合が良すぎるでしょうか?誰か教えていただけませんか?

書込番号:1831800

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/06 19:03(1年以上前)

アバックで相談して見れば
http://avac.co.jp/2ndhnd/

(reo-310でした)

書込番号:1831959

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/08/06 22:51(1年以上前)

ずいぶんリッチですなぁ。

このクラスになるとさっぱりお手上げ(苦笑)

書込番号:1832651

ナイスクチコミ!0


ネイザンナシカロフさん

2003/08/07 08:00(1年以上前)

自分の経験上、それなりの価格のJBLは扱いが難しいですよ。はじめて扱うには、免許取り立てでF1にでるようなもんです。文面からさっするに「それなりの」専門店でそろえてもらうのが一番でしょう。ただ、カモられるのは覚悟しましょうね。

書込番号:1833588

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/08/10 23:50(1年以上前)

ネタかどうかは分かりませんが。。。

ここで聞くような内容では無いですね。
このクラスになると買って終わりではないです。
むしろ機材の購入は始まりでしかありません。
その機材の性能を生かすようにセッティングを行う、終わりの無い旅が待っています(^^)。

reo310さんが書かれているように、いずれかのお店に相談する方が良いでしょう。

あと余談ですが、これだけの機材を繋ぐのにモンスターケーブルは無いんじゃ
ないでしょうか?
いくらなんでも。。。
それだけで、ネタだと思われてしまいますよ。

書込番号:1844362

ナイスクチコミ!0


HXさん

2003/08/14 00:40(1年以上前)

シアター用とだったらモンスターケーブルは悪い選択ではないと思うのですが・・・ネタだと思われるほどモンスターケーブルってよくないものなのですか?
ステレオには古川電工、シアターにはモンスターケーブルを使っていますが、モンスターケーブルはそんなに酷いと思ったことは無いです。

書込番号:1853188

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/08/14 20:07(1年以上前)

HXさん、こんばんは

音響にも力を入れたいと書いてあったので、どうかな?と思いました。
まあJBLって書いてあるだけで、どのタイプかは書いてないので
あくまで主観で書いてますが。。

ところでこの質問者はどこ行っちゃったんでしょう?(w

書込番号:1855275

ナイスクチコミ!0


HXさん

2003/08/14 21:10(1年以上前)

ワタシなんぞ、古川電工のU−T22を4メートル買うだけで死ぬほど悩む位ですから。
モンスターケーブルもネタになってしまうピュアオーディオをやっている人の世界とは凄いなぁ・・と感心した部分もありまして。

書込番号:1855421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

900と800について

2003/08/05 23:50(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA800

スレ主 OP ANPさん

TX-NA900とTX-SA800の違いは何でしょうか??
ご存知な方教えてください。
また、TX-SA701とTX-SA800ではどちらが完成度が高いでしょうか?

書込番号:1830233

ナイスクチコミ!0


返信する
せばすさん

2003/08/06 22:05(1年以上前)

以前、onkfwgw2.onkyo.co.jpから書き込みをされたwswさんこと
p****-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jpさん、こんにちは。

ホームシアターの掲示板での私の[1645906]の発言のこと、お忘れですか?

書込番号:1832467

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2003/09/14 07:30(1年以上前)

音を聞くだけならSA800で十分だ!NA800は、コンピューター間教養といってもよいだろう!ネットワークに詳しい奴は、こっちにしてみろ!

書込番号:1941158

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2003/09/14 07:30(1年以上前)

音を聞くだけならSA800で十分だ!NA800は、コンピューター環境用といってもよいだろう!ネットワークに詳しい奴は、こっちにしてみろ!

書込番号:1941161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ENTRY-Sに合うのは?

2003/08/05 15:26(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 Takachan@vaioさん

ちょっと置く条件が悪いんですが(モロ本棚の棚に置く感じ)、
悪条件ながら多少はいい音で聴きたいと思って、一応ENTRY-Sを
第一候補にしました。2chで使います。
アンプはリモコンが必要な場所に置くので泣く泣く(?)AVアンプ
を選択しますが、候補をPioneerのD1011かmarantzのps7300ぐら
いで考えています。
ENTRY-Sに合いそうなのはどっちでしょうね?

今まではやはり本棚にYAMAHA NS10M Proを置き、Sansui607α
で鳴らしてましたが、セッティングをいじれない環境で、
低音も高音も出ず、かなり不満でした。

書込番号:1828826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作音は?

2003/08/05 07:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

この製品、とても魅力的なのですが、ただひとつ、空冷ファンが搭載されているのが気になります。
ファンの音はどんなものでしょう?

通常は停止していて、高熱を発したときだけ静かに回ってくれるものだといいのですが・・・。

書込番号:1827982

ナイスクチコミ!0


返信する
SONYスタイルさん

2003/08/09 15:21(1年以上前)

「ファンの音」私はそれほど気にならなかった。
気になったのはドライブ内の熱さでしょうか?
CDでも、DVDでも、プレイし終わって取り出した時の熱さ。
ちょっと驚くほどです。
気になるので、今は別のCDプレーヤーと接続。
AVアンプとしてのみ使用中です。

書込番号:1839726

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPDWGNさん

2003/08/12 19:53(1年以上前)

SONYスタイルさん、レスありがとうございます。
やはりこの小ささですから、発熱はそうとうなものになるのは納得です。
私の場合、DVDプレーヤー自体は、他の製品を使うつもりなので、
本当はプレーヤーを除いてレシーバーとして出してほしかったんですけど。
プレーヤー部を使わない場合の熱はどれぐらいなんでしょう?
場合によっては、ファンを強引に停止させて使えないか?とも考えています。

書込番号:1849361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TX-SA 600との違い

2003/08/04 22:39(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA601

スレ主 初心者A'さん

TX-SA 601を購入しようと考えていますがTX-SA 600のほうが少し安いのでどちらにしようか悩んでいます。大きな違いはありますか?どなたか教えてください。

書込番号:1827091

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/08/05 23:33(1年以上前)

返信ありませんね。一番いいのは実際に2つのアンプをあなたが聞いてみる
ことです。それで納得した方を買えばよいでしょう。
また、私もこの2つのアンプを聞いたことはありません。
カタログスペックで差を見ると
VLSCの採用。
32bitDSPチップ2個採用。(24bitチップ1個)
192khz/24bitコンバータ搭載(96Khz/24bit)
DTS96/24対応。
ビデオアップコンバーター搭載。
が大きなところでしょう。
これが実際の音質などどこまで影響するか判りませんが音質アップに
つながる要素はかなりのものです。また機能ダウンしていることは
見当たりません。
この結果から私は(カタログ判断ですが)601が良いのではと
思っています。多少高くてもこちらでしょう。

書込番号:1830154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タングステン

2003/08/04 21:00(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:225件

釣具屋や100円均一店、ホームセンター等で売っていると聞いたのですが、インシュレーターとして売っているものとの差はどのくらいなのでしょうか?
また以前黒壇が良いと教えていただいたのですが、音色はどう違うのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:1826694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング