AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーに関して

2003/07/21 22:39(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX530

このアンプがとてもコストパフォーマンスに優れているので即、購入を考えております。ところで、家に3機種ほどスピーカーがあるのですが何とかつかえませんか?それともやはりシネマサウンド専用のスピーカーが必要なのでしょうか?おもちゃみたいなスピーカーを何個も使うよりよっぽどいい音で楽しめると思うんですが。。。それともなにかスピーカーに一定の周波数を鳴らすように調整されているのですか?教えてください。

書込番号:1784079

ナイスクチコミ!0


返信する
びちさん

2003/07/22 02:40(1年以上前)

インピーダンスが許容範囲ならどんなスピーカーでも使用できますよ。ただし、セオリーでは全てのスピーカーのユニットが統一されているのが最も良いと言われています。もちろん再生周波数の違いもありますが一度お持ちのスピーカーを使用されてみて満足いかなければ買い足しされてはいかがでしょうか?

書込番号:1785038

ナイスクチコミ!0


AVふぁいるさん

2003/07/25 00:19(1年以上前)

ぴちさんの書いている通り、同一のスピーカーを使用することが理想です。全チャンネルの音色を揃えることで違和感のないサラウンド再生ができます。
もしどうしても今のスピーカーを使用するのであれば、同一メーカーのスピーカーをおすすめします。
それから、安物のシネマサウンド専用スピーカーは個人的にはやめた方がいいと思います。

書込番号:1794239

ナイスクチコミ!0


がんばれにっぽんさん

2003/08/30 15:18(1年以上前)

「安物のシネマサウンド専用スピーカー」ってDENONのDSW-11R-Sとかのことをいうんですか?
もちろんDENONだけではないことは当たり前ですが。
買っちゃったので何か改良するいい方法があれば教えていただければ、と思います。
(聞き分ける耳を自分が持っているか、という問題もありますが)

書込番号:1898571

ナイスクチコミ!0


ヤマハすきさん

2003/12/03 15:27(1年以上前)

サラウンド用以外のスピーカーを組み合わせて使用すると、前後のバランスがうまくいかず結局、安くても専用スピーカーを使うほうが聞きやすいと思います。スピーカー出力にA,Bがあるので今お持ちのものを音楽専用でB出力で使えばいいかな。

書込番号:2191118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BOSEスピーカーとの相性は?

2003/07/21 01:00(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA701

スレ主 ゲーリーさん

質問です。今、リビングが15畳で701を購入しようと思っています。スピーカーはBOSEの55WERと33WERを組もうと思っています。相性はどうなんでしょう?(THXの事とか)BOSEと組み合わせている方などお教え下さい。本当は、やっぱり同じONKYOのTHXスピーカーの方がいいんでしょうか?お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1780681

ナイスクチコミ!0


返信する
びちさん

2003/07/21 14:18(1年以上前)

私もONKYOアンプ、BOSEスピーカーの組み合わせ(2chのみで5chはパイオニア)で使用しています。私の個人的な主観ですが、ONKYOとBOSEでは音の性質が全く逆のような気がします。ONKYOはナチュラルですがBOSEは逆に感じます。組み合わせてどんな音になるか?それが楽しみでもあり「賭け」ですよね。人によって音質の好みが違いますので良い悪いは答えられませんが・・・。私はBOSEサウンドは好きです(^0^) ただ、15畳のリビングに55WER+33WERは小さい気がします。

書込番号:1782239

ナイスクチコミ!0


さいたさん

2003/07/23 00:32(1年以上前)

>ぴちさん
奇遇ですね〜。僕もONKYOのAVアンプにBOSEのスピーカーを使用しています。確かにぴちさんのおっしゃる通り、ONKYOとBOSEでは音に対する方向性が違うような気がしますね。特に現在使用している301AVMとの組み合わせでは、ぎこちない感じがしました。
ですが、33WER(これも使用しています)とかだと意外と合うような気がします。33WERってBOSEにしては意外と素直な音を出してくれるのでONKYOとも合うのかもしれません。
55WERは使用したことがありませんが、低音バリバリのロックよりもアコースティック系の曲の方が合いそうな感じもしますので、意外とONKYOのアンプにもマッチするかも。(この組み合わせは聴いたことが無いので想像です)
それでは、駄文にて失礼いたしました。

書込番号:1787986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲーリーさん

2003/07/23 00:48(1年以上前)

さいたさん、ぴちさんご意見ありがとうございます。なるほどなやむところです。いろいろ聞き比べてみたいものです。(はたしてそんなところがあるかわかりませんが…。
さて、もう一つ初歩的な質問ですがTHXアンプはDVDデッキにTHXが付いていないと全く意味のないものになってしまうのでしょうか?どなたかお教え下さい。

書込番号:1788051

ナイスクチコミ!0


低NFB回路さん

2003/07/24 02:08(1年以上前)

すべてTHXでそろえて試聴環境もTHXに合致すれば100%のTHXの音になると言うだけの話で、AVアンプだけに入っていればいいんじゃないですか。
そもそも自分が聞くものだから他人にああしろとかこうしとか言う問題じ
ゃなくて自分が気に入ったものであれば良いと思います。

書込番号:1791558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/20 22:57(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA601

スレ主 BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件

SA601を検討中ですが 教えていただけるでしょうか?
(1)601の設定画面はD端子でTVへ出力することは可能でしょうか?
(2)プリ出力は Frセンターのみ音を大きく設定できるでしょうか?

書込番号:1780081

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BAHAMOUDさん
クチコミ投稿数:233件

2003/08/21 11:05(1年以上前)

レスが付きません、、、。しくしく。
前に友達がSA600を買ったので 私が結線とセッティングを頼まれた時に気になったことが 全て改善されてそうだったので書き込みました。

書込番号:1874672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です♪

2003/07/20 08:59(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ1

スレ主 ゴン隊長さん

6.1chのサラウンドにしたいのですが、今使用してるスピーカーはインピーダンスが6Ωと8Ωなのですが、インピーダンスを一緒にしないと前後のスピーカーの音量バランスはおかしくなるのでしょうか? 只今2chのアンプに2セットのスピーカーを使用しておりますが、インピーダンスが6Ωと8Ωの為、6Ωのスピーカーの方が音量が大きくてバランスがヘンなので困ってます。 AZ−1やAZ−2はインピーダンスが違っても、自動的に調整してくれるのでしょうか? 手動でも構わないのですが。。。 また、ピュア・オーディオとしての実力はどうなのですか? お答えを心待ちにしております♪

書込番号:1777845

ナイスクチコミ!0


返信する
トチ トチローさん

2003/07/21 08:15(1年以上前)

2chでもかなりいいかんじです。山水907drと比べても遜色ないですが音色がまったく違いますのでどうでしょうか。小音量ではYAMAHA NS1000monitorでも若干低域が薄いです。音量調節はほかのスピーカーを上下させることで調節可能です。

書込番号:1781282

ナイスクチコミ!0


アーノルドシュアルツェネッガーさん

2003/08/13 01:50(1年以上前)

ゴン隊長さんこんばんはです。掲示板に載ってた事にお答えします。私が思うにはフロントが6Ωでリヤのエフェクトが8Ωでは?違いますか?それは、ただ8Ω側のスピーカーのゲインボリュームだけをただ少しづつ違和感無い程度まで上げていけばなんら問題は無いはずですよ?それとAZ-1は自動では調整する機能は無いです。それからピュア2ch再生にはAZ-1の方が明らかに上でAZ-2は価格帯も安い分クオリティも後退してしまいます。その代わりDVDとかの音のスピード感とかはAZ-2の方が上手です!以前私もAZ-1は使ってて凄く良いアンプでしたけど今はパイオニアVSA-AX10iを僕は所有してますよ

書込番号:1850523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YAMAHA NS1000monitor

2003/07/20 01:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ1

スレ主 トチ トチローさん

かわった人だと思われるかもしれませんがAZ-1のメインスピーカーにはYAMAHA NS1000monitorを使ってます。2chでもすごいです。20年使ってます。SWは必要ないです。一応持ってますがつかってません。みなさんはメインに何をつないでますか?

書込番号:1777266

ナイスクチコミ!0


返信する
kazuカズさん

2003/07/21 21:50(1年以上前)

僕も、同じく、AZ1にNS1000Mをメインにしていますよ。
なんとなく親近感を覚え書き込みしました。

書込番号:1783796

ナイスクチコミ!0


スレ主 トチ トチローさん

2003/09/17 20:42(1年以上前)

カズさんへ
YAMAHAに修理の件で聞いたところ

NS1000Mの塗装は一本、約\25,000(消費税別)になります。

               標準価格(消費税別)
ウーハーユニット(1個)   \18,560
スコーカーユニット(1個)    \36,080
ツイーターユニット(1個)    \15,440
アッテネーター(1個)      \2,160
との返事が返ってきました。まだまだ長く付き合っていけそうですね。

書込番号:1951866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2003/07/20 01:08(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ1

スレ主 トチ トチローさん

モデルチェンジはいつごろでしょうか。最近気になります。チェンジの前に売りたいのです。値ががた落ちするとショック受けますから。音は最高ですがもっといいのがでるとどうなるんだろう。

書込番号:1777241

ナイスクチコミ!0


返信する
コージくん 2000さん

2003/08/02 23:27(1年以上前)

先週末、名古屋の某オーディオショップへ、AZ1を購入しにいったところ、店員さんより現在在庫無しで、来月にはAZ1の後継機が発表されるとの情報を聞きました。なんとヤマハもついにあの規格(THX)に対応するとの事です。その情報を聞いて私も購入を先延ばしにしました。但し、お値段もかなり上がるとの事、、、、、、、、A1SRと同等かそれ以上かも!

書込番号:1821339

ナイスクチコミ!0


アーノルドシュアルツネッガーさん

2003/08/03 02:12(1年以上前)

僕は半年前までAZ-1持ってましたけど事情が有って手放し今はパイオニアのVSA-AX10i持ってます。さてモデルチェンジなんだけど9〜10月頃で多分型式DSP-〇〇9とかの情報でやっぱシネマDSPでTHXには未対応らしく値段は45万て聞いてますよ。それとデノンのA1-SRも変わります。値段47万円だそうです。供にメーカーの営業マンと仲が良いので間違い有りません。

書込番号:1821848

ナイスクチコミ!0


コージくん 2000さん

2003/08/03 14:44(1年以上前)

そうですか。次期モデルの概要については店員さんは自信ありげに話されてましたよ。まあ発売前はいろいろな情報が飛び交うものですね。ちなみにA1SRはどのようにモデルチェンジするのでしょうか?これも某ショップ店員さんの情報ですが、セパレートタイプ(過去にあったAVP-A1と同様)になると聞きましたが、、、、、

書込番号:1823070

ナイスクチコミ!0


プロロジックUさん

2003/08/11 20:46(1年以上前)

下位モデルがTHX準拠なのに、フラッグシップがTHX準拠じゃないと言うのは考えにくいと思います。おそらく、THXselect準拠じゃないと言うことなのでしょう。
一月前では間違いない情報かもしれませんが・・・・今は違うかも・・・

書込番号:1846560

ナイスクチコミ!0


アーノルドシュアルツェネッガーさん

2003/08/13 02:33(1年以上前)

ここに来てようやく正確な情報ヤマハから貰いましたよ!型式DSP-AZ9で今までと違う所は後継機種AZ9はiリンク搭載で後パイオニアに似た様な自動補正が出来るのとTHX-ウルトラ付きらしいです。発売は9月〜らしいです。因みに価格は50万との事です。でも自動補正は業界内の情報では精度はパイオニアより正直劣ってるそうです。ただアンプの電源はAZ9に関しては今度からEI型では無くトロイダルトランスを搭載してくるそうです。あとデノンのA1SRの後継は大体10月位?って聞いてます。値段は47万で改良点はデノンリンクが違った形で改良されてくるのと自動補正は無との事です。iリンクの方は近々DVD-A11が搭載して発売に伴い搭載してくるのでは?と思います。因みに僕はiリンク搭載のパイオニアの858AiとAX-10i持ってますが同軸には聞こえない音がiリンク接続では細かい音まで聞こえます。凄い良いですよ!近くの家電量販店でもフラッグシップの中ではAX-10iはメーカーも予想外で売れているらしいです。

書込番号:1850610

ナイスクチコミ!0


HXさん

2003/09/01 20:15(1年以上前)

海外のサイトに型番が出てましたね。
DSP−Z9だそうです。
THXもUltra2のようですね。

http://www.hifi-regler.de/shop/yamaha/yamaha_dsp-z9_titan.php

書込番号:1905279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング