このページのスレッド一覧(全13430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年8月5日 14:51 | |
| 0 | 2 | 2003年7月26日 01:34 | |
| 0 | 3 | 2003年7月27日 22:07 | |
| 0 | 2 | 2003年7月20日 13:40 | |
| 0 | 4 | 2003年7月17日 20:26 | |
| 0 | 1 | 2003年7月18日 14:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX440-N
予算が少ない、初心者なので最低限(デジタル入力)の機能のこれを購入しました。 そして、DVDの音場の豊かさには驚かされました。 大変満足しています。 この為だんだん欲が出てきて他の周辺機器を
接続したくなりました。 そこで、デジタル入力数の欠点に再度気になっています。 セレクター(光デジタル入力?)を使用すれば解消できますか? 出来れば入力信号ONで自動的に切り替えてくれる物があれば教えてください。
0点
2003/07/30 23:31(1年以上前)
こんにちは
まだ見てますか〜?
「光デジタルオーディオ切替器」っていうのがあればOKだと思います!
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/optical-digital/index.asp
↑の製品がいいと思いますよ
オーディオテクニカからも、同じようなのがでてます
書込番号:1812795
0点
2003/08/05 14:51(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。 今後も安心して使用、拡張できます。
周辺を追加した場合は該当製品を購入します。 お金が乏しい小生には参考になりました。 重ねて感謝します。
書込番号:1828760
0点
この機種を使っておられる方、感想をお聞きしたいです。
これくらいの価格帯のVictorのアンプやスピーカー置いてる店少ないと思うのですが。なぜなんでしょうかねぇ。
使い勝手や、DAPの評価などよろしくお願いします。
0点
2003/07/21 23:27(1年以上前)
YAMAHA製からの乗り換えですが満足度が高くジャンルを選ばないアンプだと思います。CD再生の音質はAVアンプとは思えません。サラウンド感もいいです。プレイヤーやスピーカーが1ランク上がったような感じです。リモコンもハンディタイプと液晶タイプと両方から好みのほうを選べるのがグッドです。
この価格帯のVictorのアンプやスピーカー置いてる店少ないのは量産効果よりも品質を優先させているからです。
商品の管理についても店側に指示がありますのでディスカウントショップなど管理があまり行き届かないところではあまりおいていません。(取り寄せになってしまいます)
書込番号:1784334
0点
2003/07/16 18:33(1年以上前)
あくまで個人的な感想ですが、321よりいいと思います。また、他のバーチャルシステムだと聞いていて結構疲れたのですが、あまり疲れなかったように感じます。
サラウンドに聞こえるスポットは狭いのですが、今まで出ているバーチャルサラウンドの中では一番いいかもしれません。
オプションのSYS3.1とDSW3.1を使うか、パワーアンプを追加すれば通常の5.1にも出来ますので、その点でも優位かなぁ・・とは思います。
書込番号:1766649
0点
2003/07/18 13:12(1年以上前)
プロロジックUさん、ありがとうございます。
追加で5.1にも出来るのは、保険としても、魅力的ですね。
その分、コストもかなりUPしますが、....。
書込番号:1772266
0点
2003/07/27 22:07(1年以上前)
今日買いました。
操作性は中々良いですね。
現時点で「ドルビーヘッドフォン機能」を付けた対抗機種が存在しない以上、ライバル無しの独走状態です。
この価格で、よくここまでまとめた。と言う感じかな。
書込番号:1802994
0点
2003/07/17 13:31(1年以上前)
DVDを同軸ケーブルでつないで、DVDの設定で音を聞くことはできます。
デジタル入出力端子は(光・同軸両方とも)、接続する機器に合わせて端子を割り当てることができるようになっています。
ヤマハのHPでマニュアルのダウンロードができるので、そこを見れば、よく分かりますよ!
書込番号:1769188
0点
2003/07/20 13:40(1年以上前)
わかりました。やってみます
書込番号:1778536
0点
AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N
出力重視ならマッキントッシュ。
スピーカーは巨大なJBL(60万ぐらい)がいいかも
書込番号:1763699
0点
2003/07/16 20:57(1年以上前)
AVアンプの中ではどうですか?やっぱりAVアンプで音にこだわるのはまちがいですかね?
書込番号:1767019
0点
2003/07/16 23:31(1年以上前)
そうですね。私はAVアンプで音にこだわるのは無理があるとおもいました。
単純に音の厚みに差が感じられました。又、無音でボリュームを上げるとノイズが聞こえて少しがっかりです。私の感想ですが……
書込番号:1767711
0点
2003/07/17 20:26(1年以上前)
確かに音の厚みの差はあると思いますね。マッキントッシュ検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:1770005
0点
これもデジタル入力は光と同軸が一つだけですか…。
同軸はDVDが繋げます。
光はBSデジタルチューナーでしょうか。
あなたのブランドのD−VHSの光端子はどこに差すおつもりでしょう?
AVアンプの風上にもおけない拡張性ですね。
ビクターはこれを売る気があるのでしょうか?
0点
2003/07/18 14:29(1年以上前)
何が言いたいのか良く分かりませんが、売る気ないんでしょう(笑)もう造ってないようですし。
しかし入力端子が少ないのは薄いのであまり増やせないのもあると思うので仕方ないのでは・・・・
しかも買う側も、買うときに入力端子数くらい確認するので、足りる人は買う、足りなければ買わないってだけの話なんじゃない?
足りないなら↓こんなのを使うといいですよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1715
書込番号:1772411
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





