AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

cinema50とmodel30とSACD30と・・・

2025/07/31 19:48(2ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

cinema50のキャンペーンにつられて後先考えず購入した愚かものです。
すでにmodel30とSACD30を702S2で運用している場所と同じところで、SR6015にてホームシアターも運用中です。これを入れ替えます。
リビングのテレビの周りにピュアオーディオ用の702S2とホームシアター用の一昔前のオンキョウTHXトールボーイやらSW×2やら合計12個のスピーカも共存しています。妻から「電気屋さんですか?」と冷たい視線に堪えつつ。
ここで、質問です。
cinema50にmodel30をつないでメインの2本を702S2に集約できますか?
可能としたらどのようにすれば宜しいでしょうか。ご教授頂きたく。
電源やボリュームなど、一発で操作できるものなんでしょうか。リモート端子もINとOUTで双方向じゃないんかい!と説明書も読まずに勝手にの突っ込んでる能天気なものです。ついでにSACD30もcinema50につなげて捜査が簡素に、便利になったりするものなのでしょうか。皆様のお力添え、何卒、何卒。_(._.)_

書込番号:26252095

ナイスクチコミ!3


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/01 11:45(2ヶ月以上前)

model30を使わなければいいだけのことです
無駄なこと考えすぎ

書込番号:26252565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/08/01 13:45(2ヶ月以上前)

>強制的にスタンドアローンさん
こんにちは。
CINEMA50に外部パワーアンプとしてModel30を繋げばよいです。

CINEMA50側は下記参照
https://manuals.marantz.com/CINEMA50/JP/JA/DRDZSYqibytsvl.php
PRE OUTのフロントにRCAピンケーブルをつなぎます。

Model30側は下記参照
https://manuals.marantz.com/Model30/JP/JA/OBAOSYxjddsmbw.php#
POWER AMP INにCINEMA50からのピンケーブルをつなぎます。

スピーカーはModel30のスピーカー出力につなぎます。

Model30の入力切替をPWR AMPに切り替えれば、CINEMA50からコントロールできます。この状態でAudysseyキャリブレーションをやり直してください。

電源オンオフは連動させることができません。Model30側にトリガー入力がありませんので。
2台個別にオンオフさせてください。

Model30はスレーブとして動作するので音量コントロールはすべてCINEMA50側で行います。
ステレオ出力機器はModel30側に繋いでおけば、CINEMA50を通さずにModel30だけで聞けます。

書込番号:26252655

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/08/03 20:19(2ヶ月以上前)

セッティング風景

>プローヴァさん

種々アドバイス、ありがとうございます<(_ _)>。
教えていただいたように、RCAケーブルは注文しました。
っが、、、
リビングで機械の扱いに不得手な家族と共有しているため、Model30電源どうする問題が、、Orz

当分はホームシアター用、ピュアオーディオ用のリビングでの共存が続きそうです。
ピュアオーディオは私しか使わないもので。

2種類のリモコンで各々電源押しに家族が抵抗なくなってから、徐々にSP整理できればと思います。

いろいろありがとうございました。









書込番号:26254626

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/08/18 11:43(1ヶ月以上前)

>強制的にスタンドアローンさん
電気工作に知見があるようでしたら、
・Cinema50のトリガー端子12VでUSBを動作させる
・USB連動タップにModel30を接続
で行けますよ。

https://amzn.asia/d/9RIhj2G
https://amzn.asia/d/7Hf3hrO
https://amzn.asia/d/9szQ9wl
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TAP-RE34U-2&cate=1

書込番号:26266486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/22 21:31(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

なんと!
ご教授ありがとうございます。
30数年前、PowerMac 8500/180は魔改造して楽しむ程度の知識は持ち合わせておりますが、老眼で工具の類は断捨離したばかり。。。
ですが、ご紹介いただいた方法はほぼ理解しました。
取り組むまでに少々時間がかかりますがトライします!

書込番号:26270250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/17 12:34

>強制的にスタンドアローンさん


CINEMA50とMODEL30は電源連動できますのでご安心ください。
REMOTE CONTROL IN/OUT端子を介して制御できます。

https://manuals.marantz.com/Model30/JP/JA/DNTXSYjdiaenwo.php

ご参考までに。。。。

書込番号:26292540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/17 12:38

補足。。。

2023年3月のファームウェアアップデートをおこなう必要があります。

参考:CINEMA50のマニュアルページ
https://manuals.marantz.com/CINEMA50/JP/JA/SEHFSYxsvfmtdh.php

書込番号:26292544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ231

返信26

お気に入りに追加

標準

天井スピーカー4台とも音が出ない

2025/07/28 23:36(2ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

購入して、やっと部屋のスピーカーの設置が終わったので、、電源を入れて設定をしました。
7.1.4chすべてのスピーカーから音が鳴りました。
マイクで8回、音を測定するところまで行きました。
4回目の設定をしているときに、食事の時間になったので、キャンセルを選び、電源を落としました。
食事が終わり電源を入れたら、マイクで8回測定の一回目だった。
だが、なぜか、ステレオでフロントスピーカーだけしか画面にでていない。
そのまま測定したらフロントスピーカー2台だけで終了。
キャンセルして、スピーカー設置の項目に戻り、設定をやりなおした。
すると、天井4台、全部、音がでない。
電源を落としてコンセントを抜いて、しばらくほっておいても、天井4台とも音がしない。
音が聞こえてないけど天井ス4台すべて「はい」を押し、マイクで8回の測定のところに行くと、天井スピーカーを認識せず、ただの7.1chとして認識されてる。
天井スピーカーがないことになってる。
壊れたのだろうか。。。

書込番号:26249954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2025/07/29 00:29(2ヶ月以上前)

壊れているかどうかは分かりませんが、少なくとも本機は9ch AVアンプなので単機で7.1.4chを構成する事はできません。
HEIGHT2へのスピーカー接続は、パワーアンプを別途接続した場合か、5.1.4ch等でSurround Back接続端子を空けている場合、またはFrontスピーカーをバイアンプ接続に利用する際以外では認識しないと思います。

HEIGHT1へ接続しているスピーカーが鳴らないのは謎ですが、上記の様に本来あり得ない接続をしている為にシステムに齟齬が生じている可能性もあるのではないでしょうか。

書込番号:26249971

ナイスクチコミ!33


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 01:49(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
パワーアンプも購入しましたので、ライン入力でHEIGHT2からフ天井スピーカーへつなげてます。

ASSEY〜という設定を見ていると、スピーカーとプリアンプ というのと プリアンプのみ
というのを各スピーカーごとに選択できるようになってました。
7.1chは確実に認識しているはずですが、カーソルを押しても5.1chから動きませんでした。
時間を置いて、カーソルを押すと、たまに違う設定の名前がでてきました。
何度か、押して変えていると、11.1chになりました。

確認のためにマイク設定をするとサブウーハーをの音が鳴ったのですが、その次のフロントの音が鳴らず、設定終了。

ですが、そのあと、最初のスピーカー設定で、ひとつずつ鳴らすと、11.1ch(7.1.4ch)すべて鳴りました。
どうも、本体が不安定のようです。
今は、夜中なので、昼間に8回のマイク設定をしてみて、確認してみます。
どうも、本体が不安定のようです。

書込番号:26249985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2025/07/29 02:13(2ヶ月以上前)

これは失礼致しました。
チャンネルも11.1chと表示されているのであれば問題はないはずです。

いずれにせよ認識が不安定というのであれば、マニュアルの204ページから書かれている手動のセットアップでチャンネル数やハイトスピーカー数を設定して動作確認をするのも良いかもしれません。

後はスピーカーのインピーダンスが8Ωに初期設定されているので、もしそれ以下のスピーカーが混在している場合は設定変更をすれば安定するかもしれません。

書込番号:26249988

ナイスクチコミ!33


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/07/29 10:02(2ヶ月以上前)

>sibonbon7さん
こんにちは。

>>食事の時間になったので、キャンセルを選び、電源を落としました。

不安定になっているとしたら、これが原因でしょうね。
スマホやPCのようなデジタルガジェットとは違いますから、キャリブレーションを始めたら終わるまで電源オフ等は厳禁です。そういうものと考えて使うべきですね。

一度電源コンセントを抜いて10分程度放置してから再度コンセントを入れて見ましょう。これでリセットが効くはずです。下記ガイドを参考に「お買い上げ時の設定に戻す」をやって見るのも良いと思います。

https://manuals.denon.com/AVRX3800H/JP/JA/GFNFSYvyalrwrt.php

その後で再度1からAudysseyをやってみてください。

書込番号:26250177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2025/07/29 12:54(2ヶ月以上前)

>sibonbon7さん
セットアップアシスタントの初めから設定を行う
で一から設定すると上手くいく場合がありますので試してみてください。

書込番号:26250281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/07/29 15:30(2ヶ月以上前)

>sibonbon7さん
自分のはAVRX1800Hですが
不具合があった時に、本体をリセットで工場出荷時状態にしてから
Auddysseyセットアップを最初からやり直したら良くなりました

それで駄目ならサービスに電話

書込番号:26250376

ナイスクチコミ!33


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 16:38(2ヶ月以上前)

>cymere2000さん
寝る前にすべてのスピーカーから音が出ていたのですが、、
起きてから外部アンプをHEIGHT2にしていたのですが、天井4台とも同じほうがいいだろうと思い、フロントを外部アンプに変えました。
外部アンプの音量を最初に決めておけば、3800の音量を上下させたら、外部アンプの音量も上下するので、そのままでもよかったかもしれませんが、天井4台、おなじ制御のほうが安心できますね。

手動設定で天井リア(HEIGHT2)をプリアンプに設定しているのに、そこだけ音が出ない!
サーというノイズの音量調節の設定が別にあったので、それにすると、すべてのスピーカーから音がでてました。
スピーカーの設定でプリアンプを選ぶ設定のところでHEIGHT2を選んでいたのが鳴らない原因でした。、それをフロントに変えたら音が出ました。
レーザーディスクから光端子で繋げたものは7.1.4chでしっかり聞けました。
手動設定で光端子と画面を同じ番号にするとか、細かく設定がありますね。

PS5で、ドルビーアトモスの映画を観たら、天井4台が無音でした。
これから説明書をしっかり熟読して、頑張って設定して見ます。

書込番号:26250425

ナイスクチコミ!1


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 16:47(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん

電源を気軽に切ってしまいます。
これからは電源を落とさないようにしますね。

初期化するのが一番ですね。
ちょっとしたところの設定を、変更してることがありますね。
初期化の提案ありがとうございます。

部屋からでて長い時間放置しました。

なんどか設定を間違えて、音が出なかったのですが、
7.1.4chから音が出るようになりました。

少し設定が難しかったですがレーザーディスク光端子からCDを聞くと、ちゃんと7.1.4ch音がでました。

PS5でドルビーアトモスの映画を観ても、ずっと天井4つが音が無音。
天井は鳴らないことが多いと言われますが、レーザーディスクでCDを聞くと天井4つは常時鳴ってますね。
PS5はCD未対応なのでCDは聞けず。
これから説明書を熟読して、いろいろ設定してみて、音がでるように頑張ってみます。

書込番号:26250428

ナイスクチコミ!0


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 16:51(2ヶ月以上前)

>bjヘビーさん

最初からセッティングをやり直して、7.1.4ch音が出るようになりました。

レーザーディスクの光端子からの音声は7.1.4chで音がでるのですが、PS5でドルビーアトモスの映画を観ると、天井4台の音が出ず!
いやー奥が深いですねぇ。
PS5だとCD未対応なので、PS5でBlu-rayのアトモス映画で確認してます。
設定をいろいろしてみます。

書込番号:26250429

ナイスクチコミ!2


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 16:54(2ヶ月以上前)

>('jjj')さん

本体をリセットで工場出荷時状態って、やはり良いですね。
ちゃんと全部のスピーカーで音がでました。

書込番号:26250431

ナイスクチコミ!1


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 18:32(2ヶ月以上前)

PS5で7.1.4chできるようになりました。
ふたを開けたら、なーんだ でした。
みなさまに感謝です。

書込番号:26250495

ナイスクチコミ!0


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 18:55(2ヶ月以上前)

天井スピーカー4台から音が出るのですが、選択肢を見てもドルビーアトモスを選ぶ項目がないような気がします。
HDMI が古いのかなあ。
あとは何を設定 間違えてるのだろう。
これから説明書をしっかりと 熟読します。

書込番号:26250517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2025/07/29 19:36(2ヶ月以上前)

>sibonbon7さん

まずはAVアンプの設定が上手くいって良かったですね。
プリメインアンプは歌や音楽(クラシックは除く)といったステレオで聴くのが最高の音源用アンプなので、やはりフロントスピーカーを繋ぐのが王道かと思います。

それはさておき、PS5の話ですが、なんでー???とお思いでしょう。私もそう思いました。
で、人からというか、正に当サイトで助言を頂いたのですが、
なんと、PS5のサウンド設定にある音声ファーマット設定はゲーム用のものであり、そこをDolby Atmosに設定しても、映画などには反映されません。謎仕様ですよね。
では、どうするのかというと、ディスクプレイヤーを起動、再生後に三ボタンから設定パネルを表示させ、・・・ボタンから設定、音声フォーマットが初期設定ではリニアPCMとなっているのでビットストリームに切り替えてください。
これで収録された音源で再生されます。

書込番号:26250555

ナイスクチコミ!32


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 20:31(2ヶ月以上前)

>cymere2000さん
なんだか隠しコマンドみたいな気がしました
PSVR2で3Dは見れなくなり、PSVR2の映画視聴モードもなくなり、映画はポイって感じなのかなあ!
PSVRで3D は画質が悪すぎてつらい
ディズニーのアニメの3Dは楽しめました。
実写の3D映画が画質は悪くつらい。
PS5がUltra HD Blu-rayに対応したのは良かった。
明日、設定をして映画を楽しもうと思います。
ドルビーアトモスの映画、どんな感じで音が聞こえてくるのかなあ。
ありがとうございます。

書込番号:26250626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 21:53(2ヶ月以上前)

>cymere2000さん

ビットストリームに切り替えができました。
全部のスピーカーが無音になりました。
ビットストリーム から PCM に戻しても無音です。
このアンプあまのじゃくですね。
色々してみます。

書込番号:26250731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2025/07/29 22:22(2ヶ月以上前)

>sibonbon7さん
>ビットストリームに切り替えができました。
>全部のスピーカーが無音になりました。
>ビットストリーム から PCM に戻しても無音です。

ビットストリームに切り替えて音が出なくなるという話も不思議ですが、戻しても音が戻らないというのは謎すぎますね。
アンプとは限りませんが、HDMIケーブルなど不具合も視野に入れた方が良さそうです。
前にも少し書きましたが、スピーカーのインピーダンスは問題ないのですよね?

書込番号:26250753

ナイスクチコミ!31


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/29 23:19(2ヶ月以上前)

>cymere2000さん

スピーカーのインピーダンスについて答えてなかったですね。
全部のスピーカーが8Ωでした。

PS5のコントローラーで、ビットストリームを選んだら無音になったという、ほんと謎ですよね。

他のHDMIケーブルで試してみます。

書込番号:26250799

ナイスクチコミ!0


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/07/31 16:53(2ヶ月以上前)

>cymere2000さん

いま電源を入れたら、ドルビーアトモスから音が出ました。
今から設定しようと思ったので、設定も、ケーブルもそのままで、まだ何もしてないです。
他の電化製品も10分でリセットと言われてますが、どうもこの3800Hは数時間置いたほうがいいのかも?

書込番号:26251932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2025/07/31 17:56(2ヶ月以上前)

>sibonbon7さん

おー、良かったです。
なにかこうモヤっとしたものも残りますが、今後何も起きなければ新生オーディオシステムの完成ですね。

私の同機は致命的な不具合が出たことは無いのですが、一点だけ入力デバイスをパソコンからゲーム機に切り替え、そこでは何も問題は起きませんが、更にゲーム機からパソコンへ切り替えると100%の再現率で画像と音声の両方が途絶えます。
※同じシステムで利用していた交換前のAVアンプでは起きていなかった現象。
AVアンプ側のHDMIケーブルを抜き差しすると治りますし、そもそも切り替える機会もそれ程ある訳ではないので放置していますが、今回の話を伺ってもしかするとシステムウェアの出来が今ひとつなのかもしれないなと思いました。

書込番号:26251975

ナイスクチコミ!30


スレ主 sibonbon7さん
クチコミ投稿数:37件

2025/08/01 19:43(2ヶ月以上前)

>cymere2000さん

決まった症状があるんですね。

夜にサブウーハーだとうるさいので、サブウーハーの電源を落とし映画を鑑賞して寝ました。
今日、音楽を聴くとサブウーハーが鳴らない。
確認のために、スピーカー設定でサブウーハーの音は鳴ってます。
3800H クセがありますね。
いろいろ触って、ダメななら初期化して、計測しなおします。

先日までKENWOODの7.1chのアンプを使ってましたが、このような不具合は起きなかったです。

書込番号:26252905

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 オーディオインターフェース ミキサー

2025/07/22 20:02(2ヶ月以上前)


AVアンプ

スレ主 ka623さん
クチコミ投稿数:12件

オーディオインターフェース、ミキサーについて
将来配信もしようかなー程度で、メインは友人との通話をpcでしつつコンソール機でゲームをしています。マイクのxlr接続できるミキサーが欲しく、fifineというものを買ったものの、line in入力でブーという異音がなっていました。ベルキンの簡易的なスプリッターを使った時と同じ現象です。これは安物だから起きたのでしょうか?であれば、at-umx3やag03mk2の購入を考えています。音質やコスパを考えるとおすすめはありますでしょうか

書込番号:26244579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

スレ主 ensanさん
クチコミ投稿数:8件

このアンプにEdifier T5 70W サブウーファーを接続したいと思っているのですが、このアンプにはパワードウーファー用の信号出力端子はないようです。接続可能なのでしょうか?

書込番号:26244216

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/22 11:44(2ヶ月以上前)

ありますよ、2つも。これのことではなくて?

サブウーファープリアウトが無いAVアンプなんて、多分無いですよ。

書込番号:26244234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/22 11:47(2ヶ月以上前)

RCA2ピン→RCA1ピンの接続ケーブルが付属しているようですから、赤線、赤矢印で示したようにそれぞれの端子をそのケーブルで繋げば接続できると思いますが・・・

取説も良く読みましょう。
https://www.princeton.co.jp/sites/default/files/support/manual/edt5_manual_japanese.pdf

”前段信号の低い音源端末” 等々多少わかり難い日本語の取説ですが、自己責任でお願いします。

書込番号:26244236

ナイスクチコミ!1


スレ主 ensanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/22 12:08(2ヶ月以上前)

XJSさん、YS-2さん、ご教示ありがとうございます。
完全に私の勘違いでした(^_^;)。

YS-2さん、図まで添付していただき助かります。

書込番号:26244258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

サブウーファーが鳴らない

2025/07/17 22:17(2ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

本日AVR-X1800H-Kを購入してセットアップしたのですが、セットアップアシスタントでのサブウーファーのテスト場面ではサブウーファーから音が出るのに、YouTubeで低音のテスト音声を流してもサブウーファーが鳴りません(筐体に耳を押し当てても何も聞こえません)。使用しているサブウーファーはNS-SW210です。接続はウーファー付属のピンケーブルです。とりあえずBluetooth接続とps5からの入力で色々試しましたがダメでした。どなたか解決法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26240386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/18 02:08(2ヶ月以上前)

基本の理解が必要です。

サラウンド音源は5.1ch以上のchがあり、.1のLFE音声の音は問答無用にサブウーファーから音が出る。
それとフロントやサラウンドスピーカーなどはAVアンプ側の設定により、低域をサブウーファーchにまわす設定になっていれば、その分もサブウーファーから出る。クロスオーバー設定。

なので2ch音源を再生した場合、フロントスピーカーの低域をサブウーファーchにまわす設定になってなければサブからは音は出ず、フロントの2本からのみ音が出る。アンプ側でフロントスピーカーが大の設定になってるはず。

また、フロントの低域をサブウーファーchにまわす設定になってたとしても、ピュアダイレクトなどアンプの設定回路を通さないモードにした場合は2ch音源でサブウーファーから音は出ないはず。アンプによってはそのモードでも出る機種もあるかもしれないけど。

よって自動音場補正により各設定がどうなったかを知るべき。

書込番号:26240479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度5 お気に入り 

2025/07/18 07:01(2ヶ月以上前)

>わんてん110さん
自分も最近買ったばかりで
’Try&Error’の繰り返しのオーディオ初心者です
低音の評価高いスピーカーに買い換えてからSW(サブウーファー)がサボり出しましたw

リモコンのInfoボタンを押すとどのスピーカーが稼働してるか表示されるので確認してください

まず、絶対SWから音が出ないモードは
DirectとPureDirectです

低音のよく出るスピーカーだと
クロスオーバーの設定がフルレンジになり
SWが機能しなくなることもあります
クロスオーバー設定を80以下にしましょう

一昨日知りましたがこの設定は
”この数値以下はSWが担当”って意味みたいです
フルレンジだとスピーカーが全域担ってしまうのでSWがオフの状態になります

Stereoモードは2.1.0chですのでSWの動作確認がやり易いです
’Enter The Sandman’のヘビメタなんかが結構わかりやすいかと

サラウンドモード毎に設定を追い込めるので、自分好みの音を追求できますし
いじればいじるほどに理想近づくので、やりがいがあるし、楽しいです
’RockArena'の過反響も、部屋大きさを’やや小’にすると収まりました

自分はPCからUSB-DACに繋いでRCAでMediaPlayerに繋いでます
信号は2.0chですがサラウンドに変換してくれるので
いい音で楽しめます(ミックサップサラウンドというらしい)
映画用はHDMI接続で、DTSやDolbyAtmosでSWが本領を発揮します
いいDACを繋ぐと音が驚くほどブラッシュアップされるので
音に不満がでてもアンプを変えるのではなく
DACの追加をおすすめします 

設定頑張ってください

書込番号:26240537

ナイスクチコミ!8


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 AVR-X1800H-K [ブラック]のオーナーAVR-X1800H-K [ブラック]の満足度5 お気に入り 

2025/07/18 07:11(2ヶ月以上前)

訂正
ミックサップサラウンド→アップミックスサラウンド

 ステレオ音源などの少ないチャンネル数の音源を、
 5.1chや7.1chなどのサラウンド音源に変換する技術です
 これにより、ステレオ音源でもサラウンドシステムでより臨場感のある音響を楽しめます

書込番号:26240540

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/07/18 10:04(2ヶ月以上前)

>わんてん110さん
ネットフリックスやアマプラなどの5.1chコンテンツでサブウーファーがなっているなら正常ですよ。

youtubeのコンテンツはほとんど2chステレオコンテンツで、そう言うものではサブウーファーは鳴りません。youtubeの場合、サラウンドなどとサムネイルに大書きしてあってもステレオだったりする場合がほとんどなので注意が必要です。

ステレオコンテンツでもサブウーファーを鳴らしたい場合、
設定-サブウーファー出力
をLFE+メインに設定してください。

書込番号:26240649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2025/07/24 11:19(2ヶ月以上前)

音源が2チャンネルですからウーファーが鳴らないのでしょうね

またyoutubeですから低音テスト再生と言っても(そもそも根拠のない自己申告(笑)) 大して低い低域は入っていません。

アンプの設定的には フロントスピーカーを「小(スモール)」設定にしておくことで フロントを補う目的でウーファーを鳴らします。  もっと言えば どこから(帯域/周波数)下を出すかも設定です。 低すぎると普通の音源では鳴りませんね。  youtubeのほとんど(素人の投稿)では低い周波数は記録されていませんから。

自動音場設定でしょうが 低域は低くされています。  マニュアルで上げる事も必要かも。  

書込番号:26245889

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:274件

2025/07/24 13:11(2ヶ月以上前)

本機のクロスオーバー周波数を250Hzとかに設定してサブウーハーが鳴る確認してはどうでしょうか
また必要におうじてサブウーハーの音量を手動で上げて見るとも試されたらどうでしょうか
また本機のサウンドモードを変更してサブウーハーが鳴るモードがあるかとか

>設定-サブウーファー出力
をLFE+メインに設定してください。

LFE + メインにするとサブウーハーからボーカルも聞けるようになります
サブウーハーから音が鳴るのが確認できたらLFEに戻された方が良いと思いますが(このみ問題です)

サブウーハー出力
LFE + メイン:サブウーハー用の信号に、すべてのフルレンジスピーカーの低音域信号を加えて出力します。
LFE
(お買い上げ時の設定):サブウーハー用の信号に、クロスオーバーで設定されたスピーカーの低音域信号を加えて出力します。この設定は一般的な部屋のホームシアター低域管理の初期値として使用します。
>youtubeのコンテンツはほとんど2chステレオコンテンツで、そう言うものではサブウーファーは鳴りません。
乃木坂46のMVでyoutubeでも低音はなります

サブウーハー出力
https://manuals.denon.com/AVRX1800H/JP/JA/GFNFSYaxhqtbzr.php

>アンプの設定的には フロントスピーカーを「小(スモール)」設定にしておくことで フロントを補う目的でウーファーを鳴らします。
AVアンプによってはフロントスピーカーをラージ(大)(サブウーハーなし)、フロントスピーカーをスモール(小)に設定する機種もあります

クロスオーバー周波数
(お買い上げ時の設定:フロント=フルレンジ、その他=80 Hz)
https://manuals.denon.com/AVRX1800H/JP/JA/GFNFSYitmloggd.php

書込番号:26245970

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トランスデューサー機能を使ってる方に質問

2025/07/15 18:10(2ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

クチコミ投稿数:26件

現在、x3800hとミニアンプで7.1.4ch構成にしています。
重低音の振動が欲しくてバスシェーカーとサブウーファーアンプを取り付けようと思っていますが、オススメのトランスデューサーの設定があれば教えてください。
ちなみにサブウーファーアンプはFosi Audio M04 TPA3116 、バスシェーカーはDayton Audio TT25-8の8Ωです。

書込番号:26238434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/07/18 10:09(2ヶ月以上前)

>warmstone11さん
こんにちは
トランスデューサー設定をオンにしてsubwoofer4にトランスデューサーを接続してください。
レベルとローパスは流石にご自身で効果を見ながら決めるしかありません。
理屈を知らなくても、色々やってみればだんだんわかってくるんじゃないですか?

書込番号:26240655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/07/19 14:04(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:26241726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング