AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源ケーブル交換

2003/09/11 11:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ1

スレ主 電源ケーブルバカさん

YAMAHAのAVアンプはすべて電源ケーブルに2Pを使用していますが、皆さん電源ケーブルを取替えたりしていますか?
他のAV機器では、電源ケーブルの交換がよく話題にされていますが、AVアンプではあまり目にしません。私はDVDプレーヤーやレコーダーの電源ケーブルを交換してその効果にはまってしまっています。
AVアンプの電源ケーブルの交換って効果薄いのですか?そのお金でひとつでも上位のランクのアンプを買ったほうが良い気が私もするのですが。
効果が大きいのであれば、パイオニアのアンプは3Pインレットなのでより効果が大きいと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:1933236

ナイスクチコミ!0


返信する
かもじろ〜さん

2003/09/11 15:11(1年以上前)

私はAZ-2を使っているのですが電源ケーブル変えていますよー
タップ&ケーブルを使用していますが、スピーカーケーブルを交換するより効果があると思います。
SA LABというメーカーのHH3.5というケーブルを自作でタップ&電源を変えましたが全域で音圧があがりその効果に大変満足しています^^
スピーカーケーブルと一緒でケーブルを変えると音質も変わるようなのでぜひぜひ試してみてください。

書込番号:1933595

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源ケーブルバカさん

2003/09/22 19:18(1年以上前)

かもじろーさんありがとうございます。
AZ-9は、高すぎるしオーバークオリティになる。AZ-2の後継機のビデオコンバージョン・YPAO付きが、実売15万円ぐらいなら一番ほしいけど、いつまで待てばいいのやら・・・ということでAX2400か1400どちらかを購入しようと思っています。
そこで、最終的には15万円位までにAVアンプの出費はおさえたいので質問ですが、電源ケーブルもそれなりの物を欲すると3〜4万以上かかってきます。純正のAX2400とケーブル変えたAX1400だとやはり2400の方が、いい音だしますよね。
ちなみに使用する部屋は6畳ほどしかないので、スピーカーもNS-120システムか150システムぐらいを考えています。それでも置き場に困るだろうけど・・・。6畳の部屋だとAX2400もNS-120ももったいないのかな?省スペースで楽しんでおられる方、いいアドバイスありましたらお願いいたします。
また、他にも2Pインレットのお奨めのケーブルありましたら、お教え下さい。コンセント側は、3P接続可能です。

書込番号:1966641

ナイスクチコミ!0


じい3さん

2003/09/22 21:24(1年以上前)

アンプはできる限りいいものを購入した方がよいと思いますよ。
ケーブルなら後から買い足すのも容易ですが、アンプのグレードアップは、そう簡単にはいきませんよね。
スピーカーは、オンキョー、デノン、パイ等々同価格帯のスピーカーがたくさん出ているので比較してみてはいかがです?
また、スピーカーのサイズもどの程度の音量で聞くかが重要かと思います。
自分の部屋と同じ距離で、よく使う音量を想定して試聴するといいですよ。
ちなみに私はAZ−1を使っていますが、深夜だと−60db以下、BGMとして邪魔にならない音量となると−70〜80dbくらいです。

書込番号:1966968

ナイスクチコミ!0


B級で逝こうさん

2003/09/24 11:08(1年以上前)

えっと、某オーディオ雑誌にてアンバランスシステム?と称して、おもしろい記事が載ってました
まあ、値段の違う取り合わせでどのように音が変わるかを乗せていたのですが
かなり値段の高いアンプとそこそこのブックシェルフで鳴らしてる記事でかかれていたのですが、アンプがそれなりに良ければ、スピーカーはそこそこでもかなり効果があるようです
特にマンションなどであまり大きな音(特に低音)が出せないときは、効果的だとも書かれてました
アンプを頑張って、スピーカーをそれなりにしてみるのは、良い選択肢だと思います
ただ、アンプに絶えられないスピーカーだけは避けてください、、、
と言っても今時はかなり余裕のある作りしてるスピーカー多いですから、大丈夫だと思いますが
お金は有限ですから、つぎ込むポイントを抑えて逝きたいですね

書込番号:1972025

ナイスクチコミ!0


フランケン55さん

2003/09/24 22:07(1年以上前)

電源ケーブルバカさん掲示板読ませて貰いました!πのアンプは又は日本メーカー製のアンプはほとんどが3ピンアウトレットでも2ピンは生きてますが1ピンはダミー?です。社外ケーブルの効果はAVアンプ等電気を一杯使う物に効果を発揮します。当然ながら付属の電源ケーブルは家電価格競争もあり純度せいぜい3Nとかで社外は6N辺りのを使用してるみたいです。お薦めはオーディオテクニカのAT-PC1000辺り使用すれば十分では??因みに自分も使ってますが中々良いケーブルですよ!

書込番号:1973462

ナイスクチコミ!0


フランケン55さん

2003/09/24 22:07(1年以上前)

電源ケーブルバカさん掲示板読ませて貰いました!πのアンプは又は日本メーカー製のアンプはほとんどが3ピンアウトレットでも2ピンは生きてますが1ピンはダミー?です。社外ケーブルの効果はAVアンプ等電気を一杯使う物に効果を発揮します。当然ながら付属の電源ケーブルは家電価格競争もあり純度せいぜい3Nとかで社外は6N辺りのを使用してるみたいです。お薦めはオーディオテクニカのAT-PC1000辺り使用すれば十分では??因みに自分も使ってますが中々良いケーブルですよ!

書込番号:1973463

ナイスクチコミ!0


ゲロッパ39さん

2003/09/30 23:26(1年以上前)

電源ケーブルばかさへ
私のアンプは安物なので3Pではありません、特に気にしていませんけど
効果があるなら試してみようかな、自宅のコンセントを3Pに換えて
AVアンプの電源部の半田を付け替えて、3Pに換えればいいもんな
会社に使わなくなってる、川崎の3Pのケーブルに付け直してみるかな
でも金をかけるのは、アンプでしょう予算10万ぐらいなら、AZ-2で
決まりでしょう。今月無駄使いしなきゃ、来月にAZ-1買えそうなんだよな、悩むな、すいません、独り言が長くなってしまいました、
電源ケーブルばかさん、頑張りましょう。

書込番号:1990418

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源ケーブルバカさん

2003/10/08 16:05(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
今現在、端子が足りずにRP-91が接続すらできず、RD-X1のS端子でDVDソフト
を視聴している状態ですので、AZ-2の後継機は待てそうにないのでAX-2400にしようと思います。
極太電源ケーブルってどんな具合なんでしょう?多分いずれ電源取替えるだろうから、なんか損するような気がしてしまう・・・
その前に、スピーカーももう少しがんばってみようかな。部屋せまいから、
スピーカー選びが一番大変。

書込番号:2011124

ナイスクチコミ!0


ゲロッパ39さん

2003/10/15 00:13(1年以上前)

電源ケーブルバカさんへ
スピーカーでお悩みですか?オンキョウなんかどうですか?
どの音もそつなく良く音の出ますよ、音色はかなり明るい感じですね
よく似た音色だとインフィニティーなんかもオンキョウと音が似ていて
間違えるほどです、耳が悪いと言われたらそれまでだけど(笑)

書込番号:2029990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入荷まだ?

2003/10/14 19:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 初心者Sさん

まだ市中に出ていませんね。早くほしいです。

書込番号:2028783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX-1400に適したスピーカー

2003/10/10 22:35(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 大会進行中さん

AX-1400を購入しシアターシステムの構築を考えています。
スピーカーはNS-M515(ブックシェルフ型)をフロントとリア。
センターにNS-C515、サブウーファーにYST-SW215が候補です。
質問は、ブックシェルフ型をフロントとして使用した場合、十分な音質を得ることができるのかということです。やはりフロントにはトールボーイ型がよいのでしょうか?
またみなさんはスピーカーの組み合わせとして、どんなものをお勧めしますか。スピーカーの予算は10〜15万を考えています。よろしくお願いします。

書込番号:2017312

ナイスクチコミ!0


返信する
ドテさん

2003/10/14 10:09(1年以上前)

初めましてドテです!
どっちかと言ったら、やっぱりトールボーイなのかな??
自分もよく分かりません・・・(汗
でもトールボーイのほうが低音とか出そうですしね。
自分の気に入った音のSPにするのが一番ですからね!
自分だったらトールボーイにしますよ。高級感もありますし!!
SPはなんでも良いと思いますよ!
(でもヤマハのSPはヤマハのアンプに合わせるのが一番良いと聞いたことがありますが)
しっかり視聴して、好みのSPを見つけられると良いですね。それでは!

書込番号:2027799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/10/13 21:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX440-N

スレ主 にゃったああさん

こんばんわはじめまして、本日この商品を購入いたしました。
感想は非常にいいです。漠然としていますが色々な音がでて楽しいです。質問なのですが”リモコンのアンプボタンを押して”アンプに切り替えるとよく説明書に出てくるのですが押しても何も反応しません、リモコンのボタン押すと光る所も光りません。説明書もよく読まずに聞くのもなんなのですがこれは他のテレビとかのリモコンに設定したら押す必要があるということでしょうか?教えてください。

書込番号:2026324

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/10/14 09:31(1年以上前)

>質問なのですが”リモコンのアンプボタンを押して”アンプに切り替えるとよく説明書に出てくるのですが押しても何も反応しません、

その状態で、リモコンの「DSPプログラム(MOVIE THEATERなど)」のボタンを押して下さい。DSPプログラムが替われば、入力モードがちゃんと「アンプ」に切り替わっていますよ。

書込番号:2027766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜチューナーが無い?

2003/10/05 14:28(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ2

スレ主 yujiroださん

オーディオ初心者です。AVアンプの高級機はなぜAM・FMチューナーを積んでないんでしょうか?音質に悪影響でもあるんでしょうか。AZ2も気にいっているのですがこれだけで候補からはずれてしまいます。やっぱりVZ555かな?どなたかそのへんの事情をご存知ありませんでしょうか?

書込番号:2002676

ナイスクチコミ!1


返信する
消費向上委員会さん

2003/10/05 15:14(1年以上前)

チューナーのある・無しで音質が変わるかどうかは微妙なところですが、数十万円するAVアンプ(ほとんどが映画を視聴するための代物)に、ラジオのチューナーを付ける意味があるかどうかは疑問です。
逆に入門クラスのAアンプの場合、いろいろ付けて付加価値を高めているような気がしますが、単品のコンポの様にタイマー等を搭載している物は見たことありません。これはおそくらコストの関係だと思います。
要はターゲットを絞った戦略をしているだけでしょう。

書込番号:2002762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2003/10/05 19:40(1年以上前)

チューナーは音に対し多少 影響を及ぼすようです
その為、どのメーカーでも音質にこだわりをもったモデルからはチューナーの搭載はありません(AZ−2も一応 AZ−1の兄弟機ですから)
その徹底振りが現れているのがデノンのアンプで 音へこだわる為に全モデルチューナーレスという仕様になっています

書込番号:2003485

ナイスクチコミ!0


スレ主 yujiroださん

2003/10/06 11:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。勉強になりました。ちなみに私は現在、FMを聞くか映画を見るかという使い方をしています。でもチューナーの単体での購入は考えておりません。それとアンテナはCATVのアンテナを直結してます。実は密かに流れてるんですよねFMが。これってやっぱり音には良くないですよね。こんな使い方してる方いないのかなぁ。

書込番号:2005225

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/10/06 14:02(1年以上前)

私の地域のCATVでも、FM放送が受信可能です。
通常の放送局の周波数(新聞に載っている周波数)ではなく、
若干異なる周波数で送られてきています。(変換されているようです)

自宅では受信できない放送局も受信できるのでいいですね。
音質は特に違いはないと思います。むしろ、電波が安定している分いいような気がします。

ちなみに私はデノン製AVアンプ+同製単体チューナで使用しています。
(以前はチューナ内蔵型もありました)

書込番号:2005537

ナイスクチコミ!0


ゴン隊長☆彡さん

2003/10/11 10:44(1年以上前)

チューナー一体型にしてしまうと、ノイズが入り込んでしまい、音質に悪影響を及ぼす為です。 DVDプレーヤーでさえ、メーカーによってはDVDオーディオ部とSACD部を仕切りで、切り離してるくらいです。 ちなみに、自分もCATVでラジオを聴いておりますが、アンテナで受信してた時と変わらない様な気がしますが。。。

書込番号:2018648

ナイスクチコミ!0


スレ主 yujiroださん

2003/10/13 11:40(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとうございました。正確に言いますとAVアンプはONKYO TX-DX494にCATVアンテナを接続しおります。これが音質的には良くないのではと考えています。。。 それにしてもCATV経由でラジオを聴いてる方結構いらっしゃるんですね。本当に参考になります。

書込番号:2024663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AX2400のAMチューナ

2003/10/13 08:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400

スレ主 ともちゃんですさん

AX2400の購入を検討しています。
内蔵のAMチューナはステレオ放送対応でしょうか?
AM(特にスポーツ中継)も聞くことが多いので気になってます。
ご存じの方、教えてください。

書込番号:2024214

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/10/13 09:22(1年以上前)

多分、搭載されていません。
詳しくはYAMAHAのホームページで取扱説明書がダウンロードできます。
あなたの疑問の殆どが解決されると思います。
ただプロロジ2X関連の取扱説明書はありませんけど。

書込番号:2024298

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/10/13 09:40(1年以上前)

自分も「取扱説明書」をダウンロードして、少々読みましたが「ドルビープロロジックIIx」については詳しく書かれていませんでした。

「ドルビープロロジックII」は2chソースを5.1ch化できましたが、
「ドルビープロロジックIIx」は2chソースを7.1(6.1)ch化できるようになっただけですので、これ以上詳しい説明はいりませんね。

書込番号:2024336

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/10/13 10:18(1年以上前)

ついでに補足するなら5.1CHのドルビーデジタル(等?)も6.1,7.1に拡張
できます。
また、MOVIE/MUSICの他にGAMEも選択出来るようになりました。GAMEは2CH
からしか選択できません。
それに伴いドルデジ2もGAMEが選択できます。
こんなところか。

書込番号:2024417

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちゃんですさん

2003/10/13 10:44(1年以上前)

某掲示板にヤマハAVアンプのAMチューナはステレオ対応との書き込みがありました。
私もAX2400の取扱説明書をダウンロードしたのですが、それからはステレオ対応しているとは読み取れませんでした。
そこで実際に使っている方にお聞きしたかったのです。
ガセなのか昔の話かもしれませんねえ

書込番号:2024481

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/10/13 11:12(1年以上前)

そうですか。
私はAX1400を所有しています。AX2400と機能の差は基本的にないでしょう。
ただ、私の環境ではAMが入りません。FMはOKなんですが。
でも取扱説明書にも記載が無いし、まず対応してないのでは。
あとはYAMAHAに問いただしてみて下さい。

書込番号:2024564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング