AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

教しえてください!

2003/08/17 22:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

スレ主 Colemanさん

BOSEの3・2・1とどちらにしようか悩んでいます、M71ならBOSE
AM10Vとの組み合わせで考えています。どなたかご使用者の方 アドバイスお願いします。

書込番号:1864882

ナイスクチコミ!0


返信する
亜里さん

2003/08/18 13:46(1年以上前)

全く同じように悩んでます。
自分は3・2・1かM71&BOSEAM5IIIかで悩んでます。
M71&AM5の場合ウーファの接続がどうなるのかよくわからなくて...
本来AM5はウーファとサテライトを芋ずるで接続するはずなので、
そうするとM71の能力を生かせないかも、と。
3.2.1はD端子もないし多数DVDで不具合があるみたいなので
やめたほうがいいとは思うのですが、お店で聞く音は最高だった..

書込番号:1866504

ナイスクチコミ!0


まっきききさん

2003/08/19 01:56(1年以上前)

現在お使いのスピーカーを引き続き使えるようなら
M71の方が321に比べCPは良さそうですねー

私はM71とウーハーを購入しBOSEの121と
センターSPにヤマハの安物を組み合わせて使用していますが
運が良いのかバランスが良い組み合わせになっているようです。

書込番号:1868580

ナイスクチコミ!0


SPDWGNさん

2003/08/19 09:23(1年以上前)

亜里さんへ

> そうするとM71の能力を生かせないかも、と。

なぜそう思われるのか非常に疑問なのですが。
AM-5IIIの接続方法とADV-M71の能力は無関係ではないですか?

書込番号:1868996

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/08/20 01:34(1年以上前)

自分はよくわかってないのですが...
AM5の場合ウーファは芋ずるで接続するはずなので、M71がウーファ
用に割り当てているチャンネルに接続できないと思ったのですが。
ウーファを2つ接続するのも変ですし。
M71は2.1chなら2.1chに最適化した鳴らし方をするはずなのにAM5
を使用する場合2chとして接続するのでM71の思惑通りの音は出ない
と思ったのですが間違いでしょうか?

書込番号:1871412

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/08/20 01:47(1年以上前)

>まっきききさん
BOSEの121自分も持ってます。
すごくいい音するのですがいかんせん低音不足がかなり痛く...
前に使ってたJBLのスーパーウーファと合わせてるのですが全然
合わず、121単体で聞くほうがマシです。
363が手に入ればこれとM71にするのですが...
これとM71の組み合わせでもテレビ見るにはやっぱりセンター
はあったほうが良いのでしょうか?

書込番号:1871442

ナイスクチコミ!0


SPDWGNさん

2003/08/20 10:27(1年以上前)

> M71は2.1chなら2.1chに最適化した鳴らし方をするはずなのにAM5
> を使用する場合2chとして接続するのでM71の思惑通りの音は出ない
> と思ったのですが間違いでしょうか?

通常、0.1扱いのサブウーファー出力は、
他のチャンネルにMIXさせて出力させる設定が可能で、
これは、一般的な5.1chサラウンドアンプでも、
ドルビーバーチャルスピーカー搭載の、
PC用ソフトウェアDVDプレーヤーでもこの設定があり、
サブウーファーを持たない環境や、
サブウーファー不要なほどの大型SPを利用する場合にこれを使います。

私はまだADV-M71を購入していないので、
この設定が可能だと断言はできませんが、
これさえできれば、AM-5IIIの接続方式でも問題は無いはずです。

ちなみに、DENON、Dolby、両社のHPで、
ドルビーバーチャルスピーカーは5.1ch->2chの技術だと記載されていて、
5.1ch->2.1chとは記載されていません。
http://denon.jp/company/release/advm71.html
http://www.dolby.co.jp/info/press/2003/030612.html

書込番号:1871969

ナイスクチコミ!0


SPDWGNさん

2003/08/20 10:35(1年以上前)

ごめんなさい。
長々と書いてしまいましたが、
ADV-M71-Sのニュースリリースにハッキリ記載がありました。

> フロント2つのスピーカーだけでマルチチャンネル再生時と同等の臨場感を再現。

> 2.1chおよび5.1ch再生システムへの拡張が可能

本来、フロント2ch用の製品で、
2.1chのほうがオマケ的(拡張)なものだという解釈でいいと思います。

書込番号:1871979

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/08/22 21:20(1年以上前)

詳しくありがとうございます
ちょっと安心です。
だいぶM71のほうに心が傾いてきました

書込番号:1877479

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/08/24 07:27(1年以上前)

お店に行ってきたのですが、結局M71はやめました。
シリーズのスピーカーと組み合わせたM71とBOSE321で、音質、定位の
明確さで差があった(特にセンター)のと、カタログにプロロジックII
が「DSW3-1-Mと組み合わせて5.1chに設定した場合に使用できます」と
書いてあったためです。
組み合わせ的にAM5IIIとかはダメみたいです。
シリーズのスピーカーと組み合わせなきゃいけないならあまり魅力は
ないなと思いました。
カタログの扱いなんかを見てもこの製品はDSW3-1-Mと合わせた2.1ch
が基本構成のようで、確かによくよく製品批評とか見かえしてみると
必ず2.1chでの視聴となってますね。

ヴァーチャルスピーカーは意外とたいしたものだなと思いました。
本当に真横のほうから音が聞こえて思わずそちらを振り向いてしまい
ました。拡がりだけだとBOSE321より上かも。ただセンターの定位は
あまり明確でなく、本当にド真中に定位するBOSE321とはかなり差が
ありました。
BOSE321のメディアセンターがもうちょっとまともならためらいなく
BOSEを選ぶんですが...

書込番号:1881343

ナイスクチコミ!0


スレ主 Colemanさん

2003/08/24 13:55(1年以上前)

私も結局悩みましたがBOSE3・2・1にしようかと思います、やはり組み合わせの問題もありバランス面では、3・2・1がいいかも… 亜里さんは、どれにするんですか?

書込番号:1881976

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/08/24 21:31(1年以上前)

自分は多分BOSE321にすると思います。
既にDVDプレイヤーが別にあって映像はそこから直接出せますので。
でも今DVDプレイヤーを持ってないなら迷ったでしょうね..
再生できないDVDもあってD端子もついてなくて光入力が1系統しか
なくて実売13万円。片やM71はそれなりにちゃんとしたDVDプレイヤー
でデコードフォーマットも充分でドルビーバーチャルヘッドフォンも
ついてSWまでシリーズで揃えても実売9.5万。
難しいですね

書込番号:1882962

ナイスクチコミ!0


モンゴメリさん

2003/08/26 00:24(1年以上前)

確か、zdnetかimpressの記事でドルビープロロジックUはスピーカー2chの場合だったら、DVSにしたときに内部的に使われるって書いてあった気がします。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030612/denon.htm
ですね

書込番号:1886325

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/08/28 08:13(1年以上前)

DENONに質問しました。
「誤解を招く表現で申し訳ありません。DVS、プロロジックIIともにDVS設定にすることにより2chでも使用できます」とのことでした。

書込番号:1892321

ナイスクチコミ!0


スレ主 Colemanさん

2003/08/28 21:25(1年以上前)

亜里さん、わたしも3・2・1にすることにしました、AMS−1Vもよさそうですが…

書込番号:1893793

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/09/09 18:41(1年以上前)

すみません。結局M71購入しました!
BOSE3.2.1買うつもりだったのですが、なんとなくどうしても評判
のいいBOSEのAM5IIIが欲しくなって、専用スタンド(UFS-20B)と
共に買いました。

結果
 音楽:△
 AV:○
でした。

バーチャルスピーカーは、まあまあです。横や後ろからはあんま
り音は聞こえませんが、普通のステレオに比べて明らかにセンタ
ーがセンターに定位してクリアに聞こえるのでTVを見ても非常に
いい感じです。
音楽は、正直ピュアオーディオ用プリメインと比べると、想像以
上に差があるなあ、という感じでしたが、まあ聞けない程ではあ
りません。
困ったのは、DVSだと低音がブーミーになったり声に変にエコーが
かかるので音楽時は普通のステレオに切り替えるのですが、それ
が手動なので面倒くさいところです。

失敗だったのはやはりAM5IIIと組み合わせたところで、低音をウ
ーファひとつに任せているので人の声や高い音以外は全体にウー
ファを置いた方向に定位が偏ってしまいます。DVSのサラウンド効
果にも影響しているのではないかと思います。また、AM5特有の上
部スピーカーを横に向けて壁に反響させる方法を使うと、サラウン
ド感が一気になくなります。サラウンドになるポイントは非常に狭
いです。

音的にはこのアンプの音だったらシリーズの16000円のもので充分
だと思います。どうしてもいいスピーカーを繋げたいということで
あれば、タンノイのMXシリーズとかの方がいいのではないでしょう
か。
BOSEの3.2.1とどちらがよかったかというと...わからないです
ね...サラウンドは多分3.2.1が大分上です。ただし、3.2.1は
性能からすると高すぎと思いますので、2chだと7万弱で揃うM71が
お勧めという気もします。SWは後から買い足してもいいですし。

あ、後M71ではDVD-Rに焼いたMP3が聞けました。保証されてない使い
方ですので常にOKかどうかはわかりませんが重宝してます。

書込番号:1928449

ナイスクチコミ!0


検討中です。。。さん

2003/09/11 21:45(1年以上前)

亜里さん、初めまして、現在私もこのアンプ購入を検討しております。
数点教えてください。
1.WAMファイルを再生時にテレビ画面に曲のタイトルが表示される
  と思うのですが、日本語表示は可能でしょうか?
2.映画を見る時はやはりウーハーがあった方がよですかね???
3.画質はどんな感じでしょうか?
4.音楽が△ですが、音の密度(表現が難しいのですが)はどんな
  感じでしょうか?私も電気屋で視聴したのですが、エフェクトが
  かかっていたようでよくわかりませんでした。あと他の展示品の雑
  音も多くて・・・。
2,3,4は個人的な意見でかまいませんので、よろしくお願いします。

3.

書込番号:1934364

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/09/11 23:06(1年以上前)

1.日本語無理です。英語も先頭10文字くらいしか表示されません。
 まあこの手のAV機器はたいていこんな感じですね。
2.あったほうがいいです。このアンプ2ch設定にするとスピーカー
 が充分低音再生能力があってもあまり低音出ません
3.画質はまずまずなんですが何故かD端子接続してもちゃんとした画面
 サイズにならないんですよね...信号が渡らないのか..
 ワイドTV設定してるのにパン&スキャンになるし。コンポジット接続
 ならどう設定してもレターボックスになります。
 まあうちだけの問題かもしれませんが。
 他のDVDプレイヤーならちゃんとなるし、障害なのかQ/Aしようと
 思ってます。
4.音楽はAVアンプとしては充分じゃないでしょうか。あくまでピュア
 オーディオ用と比べると落ちる、というだけです。他機種を買っても同
 じでしょう。
 ただしこれはBOSEのAM5を使ったときの評価ですのでシリーズのスピー
 カーだとどうかはわかりません。密度、と言われるとなんとも...
 変に聞こえる、とかいうことはありません。

AV用途で使うなら絶対普通のアンプよりいいです。TVのスピーカー
と交互に聞くと、よくまあ今までこんな音でTV見てたなあ、と思います。
2chで使うならこれかBOSE3.2.1しか選択肢がありませんから、お勧
めと言えばお勧めです。DVDプレイヤー部分がいまいちだったので、お金
が出せるなら3.2.1のほうがお勧めかな、と思います。

書込番号:1934590

ナイスクチコミ!0


検討中です。。。さん

2003/09/12 00:09(1年以上前)

亜里さん、早々の返信ありがとうございます。音は問題なさそですね。
ホント悩みますね。現在BOSEの111ADをもっているので、
それに接続しようと思っているんですけど、DVDプレーヤがいまいち
ってM71−Sのことですか。多分BOSE3・2・1のリモコンって
ビデオ操作を記憶させたりできなそうだし、S端子で接続した場合
画面サイズも自動で切り替わらなそうだし。別にDVDプレーヤ購入って言うのもなんか無駄だし・・・。今週末また電気店巡りしてきます。
もしよろしければ、またご相談させてください。では。

書込番号:1934850

ナイスクチコミ!0


EXIDUSさん

2003/09/18 11:33(1年以上前)

現在購入を考えています。

亜里さんはBOSEスピーカーと組み合わせられたようなのですが、
私は33WER×2との組み合わせを考えています。

SW無しでの運用ということになるのですが、
このスピーカーを利用した場合にどのような問題点あると
考えられるでしょうか?
専用2.1chセットの方がより良いのでしょうか?

使用方法としてはDVD試聴とTV試聴がほとんどで
音楽は少々です。

書込番号:1953563

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/09/20 22:32(1年以上前)

SWを付けてないと、びっくりするようなドドドという低音はでないですので
そういうのが欲しい、迫力が欲しい、という場合は専用2.1chセットのほう
がいいと思います。
そうでないなら多分、余計な味付けの少ない33WERはいい感じになるんじゃ
ないかと思います。

書込番号:1960623

ナイスクチコミ!0


検討中です。。。さん

2003/09/22 19:55(1年以上前)

亜里さん、昨日購入しました。音はまあまあ良いです。基本的に省スペースをねらったので良いのですが映画のサラウンド感は、いまいちってです。2chで再生した場合、もう少しサラウンソ感を出す設定方法ってあるんでしょうか??

書込番号:1966727

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2003/09/23 21:11(1年以上前)

どうでしょうね〜
M71では最初から”後ろから音が聞こえる”とかは期待してなかったので、
自分はセンターの音がセンターに集まって、ある程度音の拡がりがある、
程度で満足してました。(普通のバーチャルサラウンドはちょっと拡がり
が出る程度でセンター定位は逆に悪くなったりしましたから。ただのステ
レオだとセンターにくるはずの人の声とかまで拡がって違和感ありますし)

後、とにかくDVSはリスニングポイントで大きく効果が変わるらしいです。
きっちり2つのスピーカーの真ん中で(耳より約60cm上方にスピーカーが
あるのが理想だそうです)設定通りの距離で聞いたら少しは効果が大きく
なるかも。
自分はそこまでしませんが。

書込番号:1970411

ナイスクチコミ!0


金髪の小象さん

2003/09/24 01:51(1年以上前)

購入予定者なもので実際はわかりませんが、ソフトそのものが5.1で収録されてるかどうか、設定に問題がないか確認してみては?
(その辺、抜かりないようでしたらごめんなさい。)

書込番号:1971407

ナイスクチコミ!0


検討中です。。。さん

2003/09/24 12:13(1年以上前)

亜里さん、金髪の小象さん返信ありごとうございます。設定でスピーカーとリスニングポイントの位置の距離設定を2.7mから3.2mに変更したら、結構いい感じになりました。耳が慣れると本当に音が後ろから聞こえます。驚きです。

書込番号:1972141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプとしての能力は?

2003/09/01 11:58(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ1


プリメインアンプとしてのレベルは
プリメイン的に内部のDSP処理スルーの場合の
ステレオやピュアマルチチャンネルとしての
使用時の音質はどうでしょうか?

書込番号:1904289

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/09/01 22:48(1年以上前)

回答になってないけどもうすぐDSP-Z9が出そうですよ。
YSS930×4、DCDi,NSV,YPAO,iLINK,9.1CH,THX ultra2等装備している
ようです。
Pure DIRECTやDIRECTstreo等を装備しているので音質も期待できそう。
価格はいくらだろう。50万以上かも。

DENONやパイも黙ってないでしょうが。

書込番号:1905815

ナイスクチコミ!0


トチ トチローさん

2003/09/02 19:57(1年以上前)

かなり美しい音です。山水のBシリーズのパワーアンプと比べればひりきですが単体できけば驚くほどきれいな音です。8chよりもSNは当然良くなります。音量は小さくても十分聞けますし大きめでも濁りがありません。特にピアノや弦楽器。これ以上のものを期待されるのであれば新型を待つか2chアンプ(高価格のプリ、パワー)を別に持つほうが良いでしょう。ただ新型は何倍ものかかくになりそうです。

書込番号:1908125

ナイスクチコミ!0


トチ トチローさん

2003/09/03 18:18(1年以上前)

http://www.konstant.de/pressefaecher/yamaha/yamaha_presse_z9.htm
新型の詳細と裏面端子軍が見れます。

書込番号:1910729

ナイスクチコミ!1


スレ主 asistさん

2003/09/24 08:29(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございました。
新製品のDSP-Z9は尋常でない程の価格で
背伸びしても私には高嶺の花です。
購入できても2〜3年の命では・・・
このくらいの価格に成るとセパレートにでも
したほうがと思ってしまいますね。

書込番号:1971741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どれにすれば・・・。

2003/09/23 23:24(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

スレ主 ドテさん

皆さんこんにちは。ドテです。
今、パイオニアのアンプでホームシアターをしています。(SPはヤマハ)
でもアンプに少し不満があったので買い換えようと思っています。
なので、5万円までの値段でピッタリのアンプはないでしょうか??
ヤマハのSPはヤマハのアンプが一番似合う。という話を聞いたので
なおさら迷っています。。。。
いったいどの機種にすればよいでしょうか??

書込番号:1970972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

型落ち機種の買い頃

2003/08/19 14:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2300

9月中旬に後継機種が出るそうですが、自分にはこれで十分なので、型落ちで安くなったところで購入しようと思います。このような場合、いつ頃どのくらいまで安くなるのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか。

書込番号:1869593

ナイスクチコミ!1


返信する
type-mさん

2003/09/19 22:38(1年以上前)

Loaxの本店に新品がありましたよ。ここにでているショップ
よりちょっと高いくらい。

書込番号:1957608

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyz789さん

2003/09/23 06:48(1年以上前)

お答え、ありがとうございました。
価格をチェックしていますが、あまり下がる様子もないようです。

書込番号:1968315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感想を教えてください。

2003/09/23 01:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9

スレ主 464 userさん

AZ-1のユーザーです。これにも大変満足していますが、Z9を購入した羨ましい方、是非試聴した感想を教えて下さい。

書込番号:1968063

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/09/23 06:42(1年以上前)

11月初旬発売予定です。一般の人は誰も持ってません。

書込番号:1968310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/21 23:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 シアター構築中さん

このアンプは7.1チャンネルということですが、おすすめのスピーカーにはどんなものがあるのでしょう。当分5.1チャンネル分のスピーカーだけというのもできるのでしょうか。また、手持ちのスピーカーをつなぐ場合の条件はどのようなものなんでしょうか。あほな質問ですがどなたかご教示ください。

書込番号:1964603

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/09/22 01:00(1年以上前)

予算と部屋の大きさを決めれば、ある程度決まってくると思います。
個人的にはトールボーイよりもブックシェルフの方がコストパフォーマンスがよさそうですけどね。
新製品のこういうのはどうですか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030910/marantz4.htm

書込番号:1964906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング