
このページのスレッド一覧(全13416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月14日 08:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月14日 07:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月13日 13:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月12日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月9日 08:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月6日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





何がイイっていっても、人それぞれですからね。
自分の目と耳で確かめるのが一番では?
少なくとも自分で選んだモノを聞くくらいにしないと、あまりにも漠然としすぎていますよ(^^;
書込番号:1842233
0点


2003/08/11 08:30(1年以上前)
型遅れのオンキョーの105シリーズなんかは、今量販店で在庫処分してるんで探せば安く買えるのでは?
書込番号:1845057
0点


2003/09/14 08:49(1年以上前)
アンプに合わせてスピーカーを選ぶのはタブーでしょう!
スピーカーに合わせてアンプを買うようにしましょう!
書込番号:1941254
0点







2003/08/06 22:05(1年以上前)
以前、onkfwgw2.onkyo.co.jpから書き込みをされたwswさんこと
p****-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jpさん、こんにちは。
ホームシアターの掲示板での私の[1645906]の発言のこと、お忘れですか?
書込番号:1832467
0点


2003/09/14 07:30(1年以上前)
音を聞くだけならSA800で十分だ!NA800は、コンピューター間教養といってもよいだろう!ネットワークに詳しい奴は、こっちにしてみろ!
書込番号:1941158
0点


2003/09/14 07:30(1年以上前)
音を聞くだけならSA800で十分だ!NA800は、コンピューター環境用といってもよいだろう!ネットワークに詳しい奴は、こっちにしてみろ!
書込番号:1941161
0点





今フロントスピーカーのみで聞いてるのですが、ウーハーを買おうか悩んでます。お店で試聴したのですが、周りが騒がしく何ともいえず・・・。今までウーハーを買ったことはなくどんな感じになるのか気になります。どなたかご教示してください。
0点


2003/09/09 12:13(1年以上前)
最近私も、ウーハーを追加購入しました。
間隔には個人差があるので、一概にはいえないと思いますが、
お金に余裕があったら、「買い」だと思います。
もちろん、ソフトにもよりますが、フロントスピーカーに非常
によくマッチしています。
書込番号:1927726
0点



2003/09/09 14:56(1年以上前)
出世魚さん どうもありがとうございます。。早速買ってみようと思います♪ちなみに映画を見るときウーハーがあるとサラウンド効果はかなり増すんでしょうか?
書込番号:1928044
0点


2003/09/10 22:30(1年以上前)
ウハーがあるとサラウンド効果は上がらないけど、低音は凄い。
その迫力ときたら、もうブッタマゲます。爆発音とかの迫力とかが違います。
音楽再生でも躍動感が増し感動ものですよ。
書込番号:1931978
0点



2003/09/12 23:57(1年以上前)
ビクター大好きっ子さん
どうもありがとうございます!ただいま取り寄せ中です。
ちなみに、バーチャルスピーカーについてなんですがイマイチ横から聞こえてきません。聞こえる部分もあるのですが。。。設定も一通りしたのですがこんなものなのでしょうか?
書込番号:1937388
0点


2003/09/13 13:33(1年以上前)
ドルビーバーチャルスピーカーは聞いたこと無いんで何ともいえないんですが、聞こえる部分もあるということは、サラウンド効果があると考えて良いんじゃないでしょうか?DVDソフトによっても音が後ろに回ったり回らなかったり違うし・・・
パールハーバーの空戦シーンや、真珠湾攻撃シーンとかはよく後ろに回ってたので、借りてきて、DVSを切ったり入れたりして効果を確かめてみてはどうでしょうか?
あとパーフェクトストームは包まれ感が凄かったです。すっげぇつまんなかったけど。
書込番号:1938658
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300


初めまして、こんにちわ!!今まで、2chで適当にテレビや音楽を聴いて楽しんでいましたが、そろそろコストパフォーマンスの良いセットを購入しようかと勉強中です。そこで、AZ2と9月に発売予定のAX2400との比較なのですが、根本的には比較はできないのかも知れませんが教えてください!!私が普段使用する頻度としては@テレビACD(2ch)音楽BDVD音楽CDVD映画 です。AX2400については発売前なのでなかなかご意見難しいかと思いますが、カタログスペックとヤマハ音楽への期待を合わせて、私に合う機種はどちらになるのでしょうか?値段的には同じくらいだからよけーに悩んでしまいますね。スピーカーはBOSSのAM-44(AM-44S)スピーカーシステム(+33WER)がいいかな〜って考えてます。とにかく、コストパフォーマンスを生かしながら、おうっ!!っという音を実感してみたいのですね〜!!カタログスペックみてるとAX2400まで必要ないのですか?1400との決定的違いがわかりません 決定的な違いを含めてご指導お願いします。
0点


2003/08/29 23:08(1年以上前)
AX2400とAX1400の違いだけ。
物が出ていないのでカタログスペック上の違いだけです。(順不同)
1.リモコンが違う。マクロ対応が大きなところ。
2.レックアウトセレクターが付いている。
3.サラウンドプログラムが2つ多い。
4.更に音質にこだわったパーツ使用
a.強化シャーシ構造
b.OFC極太電源コード
c.高剛性レッグ
d.金メッキRCA入出力端子
e.大容量電源トランス、大容量ブロックケミコン
5.RS-232C装備。
6.定格出力が大きい。
こんなところでしょう。
私は定価10万クラスを検討中です。
書込番号:1896868
0点



2003/08/30 10:09(1年以上前)
アドバイス、やっと来ました〜〜ありがとうございます!やっぱし、良い音をそれなりに得るためには、少しでもお金を出す必要がありそーですね!それに、旧型より新型がやっぱし良いみたいですねー 色々悩まず、AX2400で決まりかなー AX2400買うなら、AZ2にしなさい!!ってご意見はありませんかー 何も分かっていない素人の私にご意見ください!
書込番号:1898021
0点

AZ2ユーザーですが やはり 8.1chの効果を体感してしまうと
それ以下には戻れなくなってしまいます。
しかも10万ちょっとで手に入るんですから言うこと無いです
もしかすると AX2400より安い?
AX2400と1400もフロントエフェクトチャンネルを所有していますが
エフェクトを使用すると リアは2chになってしまいますし
THX規格の リア4chにすると フロントエフェクトが使用できなくなります
AZ系はフロントエフェクトを使用した上でリアも3ch(L,R,C)
持っていますので定位と奥行き感が同時に確保できます。
(ロードオブザリング等の映画で体感すると感動しますよ)
YAMAHAがフラッグシップとして位置付けするだけの価値はあると思います
AZ系だけですね チューナーレスにして音質にこだわっているのは
AX系がおざなりになっているわけではありませんが そこまでこだわっているということです
書込番号:1912921
0点


2003/09/05 07:23(1年以上前)
自分なら「DSP-AX2400」は止めて、「DSP-AX1400」で我慢しときますよ。
AVアンプもパソコン同様、毎年モデルチェンジするので常に新型機種の方が性能がよくなります。
自分は新型機種が気になってしょうがないタイプですのでAVアンプは2年で買い替えています(今使っている「DSP-AX1300」で3代目です)。
「ぷ〜〜〜〜〜」さんがAVアンプを、
これから長く(3年以上)使うタイプでしたら「DSP-AZ2」か「DSP-AX2400」、
新型機種が気になって、その内買い替えるかも?タイプでしたらコストパフォーマンスを優先して「DSP-AX1400」をお薦めしますよ。
自分は、すでに来年発売させるであろう「DSP-AX1500」狙いです。
書込番号:1915053
0点



2003/09/12 10:10(1年以上前)
RDユーザーさん、ピュー太朗 さん 自分が知りたい内容について的確なアドバイスをありがとうございました!DSP-AX1400、DSP-AX2400、AZ2 ますます選択するのに悩んでしまいそうですね〜 でもこの悩んで迷っている時こそが一番楽しいんですよね〜 買ってしまえば自分の物が一番って信じて、何事もなかったかのように慣れ親しんで行くだけですから.........人の意見を参考に、カタログスペック、値段、色々勉強勉強〜おおいに悩み 三者から選択したいと思います。ありがとう〜
書込番号:1935651
0点





DVSシステムは、スピーカーから、2Mぐらい離れると、サラウンド効果が出ないというのは、本当でしょうか?
あと、通常のサラウンドシステムの場合、スピーカーの位置はもちろんのこと、聞く場所をかなり限定されてしまいますがますが、このDVSの場合はどうなんでしょうか?どなたかご存知でしたらアドバイスお願いします。
0点


2003/09/09 08:32(1年以上前)
2m以上でも問題ありません。
初期設定のデフォルト値は、フロントスピーカー(テレビ画面)
からの距離が、確か2.5mに設定されていたと思います。
もちろん、この値は自分の部屋の大きさに合わせて自由に変更できます。
書込番号:1927383
0点





現在PLS1410とスピーカー2個とDMR-HS2もってますが、それにこれをかってスピーカーをふやせばホームシアターにできるのでしょうか?またスピーカーを2個だけならすとかはできるのでしょうか?またこれをつながないよりつないだほうがPLS1410で音楽をきくときはよくなるのでしょうか? またAVアンプとは基本的にどういうものなのでしょうか?
0点


2003/09/06 19:45(1年以上前)
え〜いくつか疑問があるようなので、順番に答えます。
1.AVアンプとは
通常のオーディオアンプは音楽再生を目的としたアンプですが、
AVアンプというのは、映画の音を再生することを基本的な
使用方法としたアンプのことで、マルチチャンネルスピーカの対応
ドルビーデジタル、DTS等の映画の音響規格に対応しており、
また映像の入出力端子も持っているため、ソース毎に切り替えることに
よって利便性を高めた製品です。
但し、そのかわり純粋なオーディオアンプと比べて、ノイズの量や
絶対的な音質はかなり落ちますので、そこは留意して欲しいところです。
また、PS7200は、そんなAVアンプの中では音質的に定評のあるモデルだということも言い添えておきます。
2.PLS1410とスピーカー2個とDMR-HS2もってますが、それにこれをかってスピーカーをふやせばホームシアターにできるのでしょうか?
結論を言えばできます。ただし、スピーカー同士の音のつながりが自然になるか?という点についてはNoです。
3.スピーカーを2個だけ鳴らすことはできるのか?
フロント2chだけを鳴らして、普通のオーディオアンプとして使うことはできます。答えはYesです。
4.PLS-1410よりも音楽は良くなるのか?
これは微妙です。PLS-1410はBOSEのCDレシーバーのことだと思いますが、機器によって、「音の傾向」が違います。その音の傾向が自分好みであれば、気持ちよく聴けますし、そうではないならお金の無駄になります。とりあえず店で試聴するのは基本ですので、店に良く聴くCDを持って行って試聴させてもらうのがいいでしょう。
純粋に音楽だけを楽しみたい、というならが、AVアンプではなく、ピュアオーディオのプリメインやセパレートアンプを購入するべきでしょう。
書込番号:1919376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





