AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機械音痴なです

2003/08/19 08:52(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 オカシな夏さん

はじめまして。
近々購入予定の機器がありますが、近所に量販店が存在しないので、アドバイスをお願いします。

プリメインアンプを購入し、現在所有しているシアターセットのアンプに内蔵されているFMチューナーを、プリメインアンプに接続して鳴らすことはできますか?
また、このやり方は無理があるのでしょうか?

書込番号:1868956

ナイスクチコミ!0


返信する
町田のsimoさん

2003/08/20 21:42(1年以上前)

オカシな夏さんこんにちは。
現在所有しているシアターセットでFM放送を聴くと何か問題があるので
しょうか?
具体的に型名を書いたほうがよいと思いますが・・・。

書込番号:1873298

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカシな夏さん

2003/08/21 07:43(1年以上前)

失礼しました。
現在所有しているシアターセットは、パイオニアHTZ-500DVです。
プリメインアンプを購入する際に、チューナーも一緒に購入するか?または現在所有しているシアターセットのFMを繋げて使えるか?という質問でした。
現在のシアターセットでFMを聞くのに支障はありませんが、せっかくならプリメインアンプで聞きたいと思ったのです。

書込番号:1874359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も検討しています

2003/08/21 01:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

スレ主 Daigo.さん

こんにちわ。
私も以前は5.1chを組んでいたのですが、結婚を機に2chのみに絞り、
KENWOODのフルサイズのAVアンプ(DDまで)+PioneerのLD/DVDプレーヤを
使っていますが、双方あまりにデカいため、(二つで25kg over)
AV機器のリストラ中でして、この小さなDVDレシーバーを見つけ、
チョット気になっています。
PioneerのHTZ-500のようなパッケージ物も考えたのですが、店頭で試聴
すると映画ソフトはともかく、パッケージのスピーカのせいか、音楽CDの音が
あまりにも寂しく、比較で試聴したこの機種のDVSが思ったよりサラウンド感が
あったので、気になっています。
どこかのレビューににあったように、「ドリブン」のように音源がビュンビュン
と飛び交うものはまだなんとなく違和感ありますが、「ショーシャンクの空に」の
雨音や雷、「アポロ13」の管制室のようにザワザワと雰囲気を伝える環境音は
結構自然に聞けますね。PCのDVDプレイヤーソフトのDVSでは、こんなに包まれ感
なかったのに…DSPがいい仕事してるんでしょうかね??
パッケージ物と違い、手持ちの2ch SPが使えるとのことで、耳慣れしている
BOSEの363を流用し、ゆくゆくサブウーファを買って、温存してあるセンター
SP(VCS-10)を繋ぎたいなぁと画策しています。バナナ対応端子も好印象です。
(リアに使っていた121と、SWのABC(AM-01)は人に譲ってしまいました(><))

121で使っておられる方も見えるとのことですが、SWとの整合性や、フィーリングは
どんな感じでしょう?。とても興味があります。
また、専用サブウーファを買うと、3ch(センター+リアLR)分のアンプが
付いてきますが、センターのみ繋いでリアはDVSのままという3.1ch運用は可能
でしょうか?

あと、2.1chについては、もともとDVDに5.1ch分入っている信号のうち、0.1(LFE)は
サラウンドに直接関係のない信号なので、DVSで5.1ch=>2chする際に、
0.1だけ別信号で出して、低域を補強している、ということではないでしょうか。

書込番号:1873987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

630と・・・

2003/08/19 12:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 めろんこさん

630と比較して、機能的には540の方が後からでたぶん良さそうですが、音質的にはどうなんでしょう?
 価格差、品番的(大きい)に630に気持ちが動いています。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。

書込番号:1869319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バーチャルサラウンド

2003/08/17 10:03(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA601

スレ主 おいたさん

20年来ONKYOのアンプには少し思い入れがあってTX-SA601を検討中です。YAMAHAのDSP-AX1300にあるバーチャルシネマDSPやDENONのADV-M71SにあるDolbyVirtualSpeakerのような機能はTX-SA601には無いのでしょうか?
スピーカーの取りまわしの問題で、サラウンドスピーカーは今後の課題として当面はフロント・センター・サブウーファーのみで通常の音楽鑑賞に加えてDVDビデオの擬似サラウンドを楽しみたいと考えているのですが、もしそのような設置をされて楽しまれている方がいらしたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:1862844

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/08/17 10:17(1年以上前)

バーチャルサラウンドですと、
SA601には、Theater-Dimensional という機能があります。
フロント、センタースピーカー、サブウーハーがあれば可能です。

書込番号:1862879

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいたさん

2003/08/17 11:56(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。比較的コンパクトにフロント・センター・サブウーファーをSA601を中心に構築しようと思います。スピーカーとしてヤマハNS10MMFを二本フロントにNS-C10MMをセンターにYST-SW015をサブウーファーに考えていますが、他にお薦めの相性のよいスピーカーがあればご教示ください。(DVDビデオ洋画鑑賞とジャズ・ポップスのCD鑑賞が主体の視聴です)

書込番号:1863137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保護回路とは?

2003/08/16 09:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX630

スレ主 ねねししさん

接続するスピーカーのインピーダンスが6Ω以下だと、保護回路が働くということですが、保護回路が働くとどうなるのですか?
教えてください。

書込番号:1859622

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/08/17 10:19(1年以上前)

スピーカーから音がでなくなるか、電源が切れるかどちらかだと思います。
おそらく前者ですね。

書込番号:1862886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DSP−AX440

2003/08/13 11:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ

スレ主 yasuo6996さん

はじめまして、最近やっとDSP−AX440を購入しました。
又中古でスーパーウーファー(YST−SW150)も2台手に入れる
ことになったのですが接続方法で悩んでいます。

AX440にはスーパーウーファーのライン出力端子が一つしかありません。
接続のためには以下の様な方法があると考えますがそれぞれ如何でしょうか。
何分素人なので不安だらけです。みなさんはどのように接続されているので
しょうか、意見をお聞かせください。

@AX440のスピーカー出力端子からSW150のスピーカ入力端子
 に左右それぞれ接続する。
 この場合SW150にはそれぞれ片チャンネル分の入力しか行なわない
 ことになります。
 ??=>SW150にとって片チャンネル分の入力でも問題ないか
     (左右スピーカの入出力端子がありますので)
 ??=>AX440にとって問題ないか(無いとおもいますが)
 ??=>ライン入力に比較して音質はどうか(ライン入力より悪い?)

AAX440のスーパーウーファー出力(一つ)にピンジャックを接続し
 その先を二股に分岐させて2台のSW150への接続を行う。
 (並列に接続するイメージです)
 ??=>SW150にとって片チャンネル分の入力でも問題ないか
 ??=>AX440にとって問題ないか
    (AMPにとってのインピーダンス負荷面)

私としてはAのライン出力での接続をしたいと思っています。
せっかく0.1Chの端子があるのだからそこに接続したい。

よろしくお願いします。

書込番号:1851197

ナイスクチコミ!0


返信する
HXさん

2003/08/14 00:37(1年以上前)

一台だけの使用で十分すぎるとは思いますが、二台繋げたいと言うのであれば下記の方法が良いと思います。

フロント側にウーファー端子接続で1台。
リア側にスピーカーケーブルを使って接続。と言う形が良いのではないのかと思います。

書込番号:1853174

ナイスクチコミ!0


リライアントさん

2003/08/14 00:41(1年以上前)

いいなあ。SW150が2台ですか・・・。
@かAかですが、問題はサテライトスピーカーの大きさです。
全てが大型スピーカーなら@、全てが小型スピーカならAをお奨めしますが、フロントが中型以上(ウーファー径が12cm以上で、リアが小型なら第3の方法をお奨めします。
それは、前方のサブウーファーはAVアンプのSW端子で接続し、リアにもサブウーファーを置く方法です。リアの配線は@の方法と同じです。この場合、スピーカー設定はリアはLARGEになります。
*昔はヤマハはこの方法を薦めていました。

まあ、個人的見解ですので、いろいろ試されては?
なお、いろいろな心配事ですが、すべて杞憂です。モーマンタイ!

書込番号:1853191

ナイスクチコミ!0


yasuo6997さん

2003/08/15 20:19(1年以上前)

(yasuo6996での質問者です、異なる環境での書き込みなのでハンドル変更)
HXさん、リライアントさんアドバイスありがとうございます。

恥ずかしながら、フロントとリアに接続することは思いつきませんでした。
このほうが良さそうですね。より6.1ch効果が楽しめそう。
フロントをウーファー端子、リアをスピーカーケーブルで試してみます。
スピーカー設定はリアはLARGEにして。
しかし一台だけで十分過ぎるとは・・・
使ったことがないためわかりませんでした。

ちなみに、メインスピーカーは30cmウーファーです。
(○クターSX55と言って20年以上まえのものを大事に使ってます)
その他4本は古いミニコンポ用のものを使っています。
なかなか買えないっす。
それでもどこまで満足できるかいろいろ試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:1858081

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2003/08/16 21:53(1年以上前)

フロントが30センチクラスでは一台だけでは
足りないかもしれませんね。
(昔LD時代に20センチクラスのSPにSW150を
一台使用していましたがあまり効果がありませんでした)
けどFとRに一台ずつというのは面白そうですね。
結果をぜひ教えてください。

書込番号:1861294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング