AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思案中

2003/08/11 05:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1570-N

スレ主 そうめいさん

このクラスので他にお勧めの物があったら教えてください。
やっぱり、プロロジUは絶対欲しいところ…
スピーカーはデノンを使っていて、聞くのは音楽CD&DVD。
う〜ん、悩みどころです。

書込番号:1844923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

故障? 欠陥品?

2003/07/30 17:30(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 何とか無線さん

AAC5,1CHの放送を見た後、普通の2CH放送の番組にチャンネルを変えると音声が出なくなります。アンプの電源を入り切りすると直ります。
やっぱり故障でしょうか?

書込番号:1811617

ナイスクチコミ!1


返信する
greengrass53さん

2003/08/10 15:20(1年以上前)

それはやっぱりソニーさんに電話したほうが良いのでは。

書込番号:1842992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアターの作り方教えてください

2003/07/23 17:24(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA701

クチコミ投稿数:29件

こんばんは、すみませんよくわからないので教えていただけますか?私、オンキョーのインテック275(CD・MD・ラジオ・アンプ)と5.1スピーカーを持ってるのでホームシアターを作りたいのですがAVアンプのTX-SA701他とかを買えばいいのでしょうか?接続方法なのですが275のアンプをはずして、変わりにTX-SA701をつけるのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1789701

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/07/23 18:30(1年以上前)

そうですね、275シリーズのアンプと入れ替えればOKですよ。
MDレコーダはTAPE端子で代用してください。
(もちろんデジタル接続もOKです)

あとはDVDプレーヤーやモニタテレビ(又はプロジェクタ)を接続すればOKですね。

書込番号:1789863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2003/07/23 19:06(1年以上前)

さっそくの返事ありがとうございます。
オンキョーのホームページに質問コーナーがあったのでメールしてみたのですが、[アンプを取替えると今まで275シリーズで行なえた連動動作、例えばCD-MDの録音もダビングボタンが使えなくなり、手動の録音となります。
また、リモコンやタイマー機能もアンプのマイコンでコントロールしておりますので、ご利用いただけなくなることをご了承ください。]
と言う残念な答えが返ってきました。
275で行なえた連動動作を壊すのは嫌なので、ではスピーカーに275のアンプとAVアンプ ふたつ音を流す事ってできますか?
また、何かいい方法がありましたら教えてもらえますか?

書込番号:1789971

ナイスクチコミ!0


SHAPINGさん

2003/07/24 01:23(1年以上前)

275のTAPEのINとOUTに701のTAPEのOUTとINに手段が一番宜しいのでは?
(275のIN→701のOUTと275のOUT→701のINを接続)
両方を両立できますよ。
275の音声を701で聞いたり701の音声を275で聞くとか
音楽をピュアで聴く275で再生または
701でピュアオーディオモードでピュアに聞くなど・・・

701でTHXの7.1チャンネル再生をする。
701のPRE OUT(マルチチャンネル出力)のSUR BACK(サラウンドバック)
からLINE 1に接続する。(ボリュームの調整がめんどくさくなります。)
※275のスピーカー出力のBチャンネルにサラウンドバック用のスピーカーを接続すると使い分けが便利です。Aチャンネルは202で音楽再生メイン。

書込番号:1791459

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/07/24 10:33(1年以上前)

>[アンプを取替えると〜
RIコントロール端子があってもシリーズが異なるからだめでしたか・・・

701のPRE-OUT端子から275のアンプのLINEに接続した場合、
SHAPINGさんのおっしゃるとおり、音量調整がめんどうになりますね。
(701のPRE-OUT端子は通常のREC-OUT端子とは異なり可変出力のため)

あとは701+DVDと、275シリーズ、別々にシステムを組み、
フロントスピーカーだけを共用するのもいいかもしれません。
その場合はスピーカーセレクタがあれば可能です。
(量販店などであります)

書込番号:1792125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2003/07/24 21:39(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。価格.COMの掲示板っていいとこですね。275のTAPEのINとOUTに701のTAPEのOUTとINに手段が〜と701のPRE-OUT端子から275のアンプのLINEに接続した場合と音量の調節の仕方って違うのでしょうか? フロントスピーカーだけスピーカーセレクタ共有して、275と701のTAPEのOUTとINつなげるのがいいのかな。

書込番号:1793564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2003/07/25 17:27(1年以上前)

オンキョーにも聞いてみました・・以下回答
[TAPEのINとOUTに701のTAPEのOUTとINは正確な5.1チャンネルの再生とはなりません。
275のアンプからはフロントの音ではなくステレオの音声が出ます。
別の解決策としてTX-SA701のプリ出力のフロントを275のアンプのライン入力へ接続
して、
AVアンプのフロントチャンネルの音を、275のアンプで鳴らすことができます。
この方法だと共存が可能かと考えられます。
ただし、ご使用においては275のアンプのボリウムをかなり上げた位置で前後のス
ピーカーのバランスがとれますので、
AVアンプからの音を鳴らす状態から、単独でCDやMDを鳴らすために入力を切換える
際は、ボリウムを下げるなど充分ご注意ください。
ご質問の内容からは少々逸れますがこの注意点さえ認識していただければ共存にお
いては最善の方法だと思います。]
うーんやはり多聞少将さんがおっしゃるようにスピーカーセレクタでフロントスピーカーのみ共有のほうがよさそうですね。スピーカーにセレクターがあるとは知りませんでした。
いろいろアドバイスしていただいて皆さんありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。

書込番号:1795761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2003/08/09 11:10(1年以上前)

とうとうTX-SA701を注文しました。
送料込み66000円でした。
とても親切な方で、素人の私にわかりやすくいろいろ教わりました。
とりあえずスピーカーセレクターやめて、275のアンプ外してTX-SA701を付ける事にします。
ヤフーオークションhttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/atswork?

書込番号:1839099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2003/08/09 11:15(1年以上前)

[教わりました。]訂正
教えてくれました。

書込番号:1839111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大阪の日本橋で

2003/08/01 09:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX530

スレ主 やまさんちのゆうちゃんさん

YAMAHA AVアンプ DSP-AX530+YAMAHA NS-P430-MCを組み合わせて
我が家もサラウンド化しようと思っているのですが、購入前に音を確
かめてみたいので大阪の日本橋で確かめられるお店があれば教えてく
ださい。宜しくお願い致します。

書込番号:1816761

ナイスクチコミ!0


返信する
すきーにーさん

2003/08/04 03:06(1年以上前)

直接のレスつけばよろしいのでしょうけど、もし付かなかったら
http://www.yamaha.co.jp/product/av/theater/shop.html
の体験スポットの店舗にお問い合わせください。
購入前提なら、機器が販売されているばあい、セッティングしてもらって視聴可能かも問い合わせてみればいいと思います。(忙しくない時間にでも)
環境も周りが騒がしくない時間が良いと思います。

書込番号:1824971

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまさんちのゆうちゃんさん

2003/08/06 04:46(1年以上前)

すきーにーさん、お返事ありがとうございます。
電動車椅子で歩き回れる大きなスペースのお店ってそれほど多くないように思います。さがして行ってみます。

書込番号:1830732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TX-SA 600との違い

2003/08/04 22:39(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA601

スレ主 初心者A'さん

TX-SA 601を購入しようと考えていますがTX-SA 600のほうが少し安いのでどちらにしようか悩んでいます。大きな違いはありますか?どなたか教えてください。

書込番号:1827091

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/08/05 23:33(1年以上前)

返信ありませんね。一番いいのは実際に2つのアンプをあなたが聞いてみる
ことです。それで納得した方を買えばよいでしょう。
また、私もこの2つのアンプを聞いたことはありません。
カタログスペックで差を見ると
VLSCの採用。
32bitDSPチップ2個採用。(24bitチップ1個)
192khz/24bitコンバータ搭載(96Khz/24bit)
DTS96/24対応。
ビデオアップコンバーター搭載。
が大きなところでしょう。
これが実際の音質などどこまで影響するか判りませんが音質アップに
つながる要素はかなりのものです。また機能ダウンしていることは
見当たりません。
この結果から私は(カタログ判断ですが)601が良いのではと
思っています。多少高くてもこちらでしょう。

書込番号:1830154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ENTRY-Sに合うのは?

2003/08/05 15:26(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 Takachan@vaioさん

ちょっと置く条件が悪いんですが(モロ本棚の棚に置く感じ)、
悪条件ながら多少はいい音で聴きたいと思って、一応ENTRY-Sを
第一候補にしました。2chで使います。
アンプはリモコンが必要な場所に置くので泣く泣く(?)AVアンプ
を選択しますが、候補をPioneerのD1011かmarantzのps7300ぐら
いで考えています。
ENTRY-Sに合いそうなのはどっちでしょうね?

今まではやはり本棚にYAMAHA NS10M Proを置き、Sansui607α
で鳴らしてましたが、セッティングをいじれない環境で、
低音も高音も出ず、かなり不満でした。

書込番号:1828826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング