AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AX2400のAMチューナ

2003/10/13 08:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400

スレ主 ともちゃんですさん

AX2400の購入を検討しています。
内蔵のAMチューナはステレオ放送対応でしょうか?
AM(特にスポーツ中継)も聞くことが多いので気になってます。
ご存じの方、教えてください。

書込番号:2024214

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/10/13 09:22(1年以上前)

多分、搭載されていません。
詳しくはYAMAHAのホームページで取扱説明書がダウンロードできます。
あなたの疑問の殆どが解決されると思います。
ただプロロジ2X関連の取扱説明書はありませんけど。

書込番号:2024298

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/10/13 09:40(1年以上前)

自分も「取扱説明書」をダウンロードして、少々読みましたが「ドルビープロロジックIIx」については詳しく書かれていませんでした。

「ドルビープロロジックII」は2chソースを5.1ch化できましたが、
「ドルビープロロジックIIx」は2chソースを7.1(6.1)ch化できるようになっただけですので、これ以上詳しい説明はいりませんね。

書込番号:2024336

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/10/13 10:18(1年以上前)

ついでに補足するなら5.1CHのドルビーデジタル(等?)も6.1,7.1に拡張
できます。
また、MOVIE/MUSICの他にGAMEも選択出来るようになりました。GAMEは2CH
からしか選択できません。
それに伴いドルデジ2もGAMEが選択できます。
こんなところか。

書込番号:2024417

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちゃんですさん

2003/10/13 10:44(1年以上前)

某掲示板にヤマハAVアンプのAMチューナはステレオ対応との書き込みがありました。
私もAX2400の取扱説明書をダウンロードしたのですが、それからはステレオ対応しているとは読み取れませんでした。
そこで実際に使っている方にお聞きしたかったのです。
ガセなのか昔の話かもしれませんねえ

書込番号:2024481

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/10/13 11:12(1年以上前)

そうですか。
私はAX1400を所有しています。AX2400と機能の差は基本的にないでしょう。
ただ、私の環境ではAMが入りません。FMはOKなんですが。
でも取扱説明書にも記載が無いし、まず対応してないのでは。
あとはYAMAHAに問いただしてみて下さい。

書込番号:2024564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY のサラウンドプログラム

2003/09/07 21:57(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 しも☆さん

TA-DB790 の購入を検討していますが、SONY アンプのサラウンドプログラムについて質問があります。SONY のサラウンドには、YAMAHA の 6ch STEREO や ONKYO の All Ch Stereo のような、ステレオソースをマルチチャンネルで再生するものはあるのでしょうか?リアスピーカーの設置場所がベッドサイドになりそうなので、寝る前に近くのスピーカーで音楽が楽しめればと思ってます。SONY ユーザーのみなさま、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:1923209

ナイスクチコミ!0


返信する
3年前からのユーザーさん

2003/09/09 11:15(1年以上前)

そんな子供だまし的機能はソニーには付いてないでしょう。

書込番号:1927636

ナイスクチコミ!0


スレ主 しも☆さん

2003/09/09 22:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですか。リアスピーカーにもフロントと同じものをおごって、どちらもメイン的な扱いで音楽を聴きたかったのですが、SONY 製アンプではできないのですね。DB790 の音質は定評があるだけに残念です…。では AX1300か SA601 あたりを購入しようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:1929149

ナイスクチコミ!0


3年前からのユーザーさん

2003/09/10 14:05(1年以上前)

このアンプは映画見るにはサラウンド感が足りないとお店の人が言っていましたよ。音楽を聴くのには良いですが。

書込番号:1930857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/21 02:29(1年以上前)

私はサラウンド感が足りないという風には感じませんでした。むしろ自然な感じに思えました。
個人的にはYAMAHAのような誇張感のあるDSPより、好ましく思いました。

試聴する部屋や、セッティング次第で感じ方は変わると聞きますし、人によって感じ方は様々ですね。
また、ソニーのアンプは響きの少ない部屋に合い、ヤマハは多少響きのある部屋の方が合うと、以前聞いたことがあります。

書込番号:1961538

ナイスクチコミ!0


3年前からのユーザーさん

2003/10/12 23:13(1年以上前)

失礼、よく調べましたらTAーDB790にはDTS NEO6というものが搭載されていました。本当に失礼しました。もう違うの買ってしまったかな。

書込番号:2023219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アクティブスピーカの接続について

2003/10/12 14:02(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR4300

スレ主 BostonBA635さん

SR4300の背面のプリOUTから,アクティブスピーカ(Boston BA635)に接続することは物理的に出来ても,SR4300やBA635に問題はないのでしょうか?

可能ならば,BA635へはステレオミニプラグで入力することになりますので,

SR4300のプリOUT

ステレオミニプラグ変換ケーブル

BA635

という形になります.A/VアンプにPC用アクティブスピーカを接続するのもどうかと思いますが,一時的にBA635を使用せざるを得ないため,質問させていただきます.よろしくお願いします.

書込番号:2021849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

THX

2003/10/11 21:49(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 ドテさん

皆さんこんにちは、ドテです。1400が発売しましたが「THXが対応だ!」ということなので、買おうと思っていますが本当のところ
THXの効果はどれほどなのでしょう??やっぱり臨場感などアップするのでしょうか?どうか教えていただきたいのですが。

書込番号:2020042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VSA-AX10i-N VSA-AX8は?

2003/09/24 08:04(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX5i-N

ようやく新型の中高級機だけは掲載されて始めましたが、
VSA-AX10i-N VSA-AX8 などの項目がまだ無いのは不思議です。

書込番号:1971698

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさごろうさん

2003/09/28 01:14(1年以上前)

ヤマハが上級機でたのでパイもそろそろかなと期待をしていますが、どうなんでしょうね?
i-link接続のDVDも出て欲しいものです(858iの後継機種)
どなたか情報はないですか?

書込番号:1982631

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/10 02:01(1年以上前)

AX-10Aiが発表になってますね。
新フラッグシップ機なんですが・・インパクトはイマイチ。
マイナーチェンジって感じです。
ヤマハのZ9のインパクトが強すぎなんですよね。
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200310/08/8690.html
↑に情報が載っています。
ユニバーサルプレーヤーも新型が出るようですね。
先にアメリカで発表になったモデルの日本版になるのかな?
まだ、ニュースリリースは出てませんが
品番はDV-S969AViになるようです。
映像DACは216MHz/14bitでDVI端子の発展系HDMI端子搭載。
映像系は最新・最強になりますね。
HDMIは入力端子のある機器が少ないのが難点ですけど
これからの主流になるかも。
プロジェクタなどは現状、DVI端子のみ搭載がほとんどですけどね。
ソニーの新製品には搭載されてますかね。
プロジェクタにHDMIで接続されたい方はソニーを選ぶか
HDMIは音声も伝送できますが、映像だけなら
DVIとは互換性があるみたいなのでHDMI→DVI変換ケーブルの
発売を待ちましょう。


書込番号:2015358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動補正について

2003/10/06 21:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 でずにーさん

質問です。自動補正で調整したあとにマニュアルで微調整はできるのでしょうか?(特にイコライザー関係)また、補正前、補正後はかなり違うものでしょうか?BOSEの自動補正、パイオニアの自動補正も良さそうなので迷ってます。どなたか教えてください。

書込番号:2006528

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/10/06 21:24(1年以上前)

パラメトリックイコライザーは自動調整のみ、グラフィックイコライザーは
手動のみ可能。2つを共存出来切り替え可能のようです。
それ以外は微調整可能。
(補正後、補正前)かなり違います。

間違いがあればご指摘を(全て試したんではないので)

書込番号:2006561

ナイスクチコミ!0


ふなわくんさん

2003/10/07 11:00(1年以上前)

自動調整のパラメトリックEQはLOW MID HIGH MAINなど対象を切り替えることが出来るので便利ですね。
ただ、SPごとに設定される周波数が変わってしまうのと変化幅などどのようになっているのか詳しく説明されていません。
手動でGEQ触ろうと思うと業務用の測定器でもないと難しそうですね。
もっと大雑把なGEQで好みのトーンを作れると楽しいんですがね。
FLATにした場合映画にはいいんですが音楽には低音が強調され過ぎみたいなときトーンコントロールだけではちょっと物足りないかな。

書込番号:2007969

ナイスクチコミ!0


スレ主 でずにーさん

2003/10/07 19:28(1年以上前)

L−C さん ふなわくんご返答ありがとうございました。
>(補正後、補正前)かなり違います
うちは部屋の角にTVがあるのでSPの位置も不規則でSP自体メーカーバラバラなのでかなり期待できそうですね。
>SPごとに設定される周波数が変わってしまうのと
というこはSPがバラバラでもSPごとに補正してくれるのでしょうか?かなり細かくできそうなので良さそうですね。
おかげで購入意思が固まりました。ありがとうございました。

書込番号:2008796

ナイスクチコミ!0


ふなわくんさん

2003/10/08 13:08(1年以上前)

イコライザーとはいえ周波数毎の音量を補正するだけです。
微妙な音色の違いは残りますね。気にし出したらきりが無いですが(笑)
いろいろSPの位置変えたり、吸音材置いたりして遊べそうです。
うちのSPもばらばらです。LRだけは同じですが(笑)

書込番号:2010830

ナイスクチコミ!0


スレ主 でずにーさん

2003/10/09 20:58(1年以上前)

ヤフーオークションにて税、送料込みで66000円でGETしました。思ってたより安く買えてラッキーでした。到着が楽しみです。

書込番号:2014376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング