AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

満足でも入力端子が??

2003/07/19 22:09(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX440-N

予算が少ない、初心者なので最低限(デジタル入力)の機能のこれを購入しました。 そして、DVDの音場の豊かさには驚かされました。 大変満足しています。 この為だんだん欲が出てきて他の周辺機器を
接続したくなりました。 そこで、デジタル入力数の欠点に再度気になっています。 セレクター(光デジタル入力?)を使用すれば解消できますか? 出来れば入力信号ONで自動的に切り替えてくれる物があれば教えてください。 

書込番号:1776547

ナイスクチコミ!0


返信する
potter_hsさん

2003/07/30 23:31(1年以上前)

こんにちは
まだ見てますか〜?
「光デジタルオーディオ切替器」っていうのがあればOKだと思います!
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/optical-digital/index.asp
↑の製品がいいと思いますよ
オーディオテクニカからも、同じようなのがでてます

書込番号:1812795

ナイスクチコミ!0


スレ主 etosanさん

2003/08/05 14:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。 今後も安心して使用、拡張できます。
周辺を追加した場合は該当製品を購入します。 お金が乏しい小生には参考になりました。 重ねて感謝します。

書込番号:1828760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10マン以下で・・・

2003/08/01 12:48(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N

スレ主 ケンにーMk2さん

10マン以下で2chもいけてて、サラウンドもDTS24/96までついてるものを探してます。補正機能とアップコンバータはあったらいいと思いますがいかんせん値段が・・・
そこでD912にマランツのパワーアンプ(PM6100)を組み合わせるという、かなりマニアックな路線を進むべきか、ヤマハからでるAX1400にしようか迷ってます。
他の書き込みみたらD2011がほめてあるのでそれも気になってきました。しかも8マン円ぐらいですか。予算以内ですね・・・ う〜ん。
こんなへんてこな悩みを抱えてる人、他に意見があったら聞きたいです。
ちなみにフロントSPはバイワイヤリングでつなごうとおもってます。

書込番号:1817114

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり0801さん

2003/08/02 00:30(1年以上前)

初めての購入でしたら、予算上限で買えるAVアンプを買った方がいいと思いますよ。
パイオニアなら、D1011かD2011。

書込番号:1818702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンにーMk2さん

2003/08/02 02:07(1年以上前)

返信ありがとです。
自室に5.1閑居は3年前からあるんです。使ってるAVアンプはKENWOODのKRFV7771Dというもの。確か初めてのDDとDTS対応機として登場した骨董品です。ですが他の人の書き込みにあるのと同用、なにも再生してなくても「サー」というノイズが乗っていて、もうダメなんですよ。
SP切替を(AとBね)をやるとノイズは消えるんですが気がついたらまた…。
損な状態に嫌気が差して買い換えようと決心しました。DVD-AプレイヤーとSACDプレイヤーも別々にあるんですがマルチINがないから両方2CHでしか聞いない状態でもありますしアナログ・デジタル入力も足らない状態です。
ですから10万でもあの「サー」という音だけはなんとしても避けたいんです。ですからS/Nが良いものをと考えてますがD2011クラスでもやはりホワイトノイズ系は避けられないようなので...。
ですからいっそのことAVアンプをプリに、フロントだけでもパワーを
別にと思った次第です。
でもプリがきちんとしてないとノイズまでパワーで大きくされるし…。と1人坩堝へ。いっそのこと今のアンプのプリOUT使って博打でSM17SAVer2を買ってみるとかまで思い始めてきました >_<
通りすがすがりさんやこの書き込みを見てくださったどなたか、パイオニアに限定せずに試聴してみたことがあるノイズに強いAVアンプを存じて居ましたらお聞かせください。ちなみにヤマハと書いたのは内部インピーダンスを0にこだわった設計を信用してみようと思ったためです。

書込番号:1818938

ナイスクチコミ!0


丸の内さん

2003/08/05 13:01(1年以上前)

あくまでご参考までに私の接続の仕方をお知らせします。小生の場合従来からあるセパレートアンプ(Luxman)のステレオとAVシステムとの共存に悩んでいましたが、D912のフロントプリアウトをLuxmanのパワーアンプにつなぎ、今まであったTielのスピーカーを鳴らし、D912のセンター、リアを生かしたところスケール感がぐっと出て音場もとてもリアルになりました。幸いD912には、自動補正がついていますから、フロントシステムの違いも気にならず小生の場合、各チャンネル間の整合もスムーズでした。そこでもしオーデオ用のパワーかプリメインアンプをお持ちでしたら一度試してみる価値が大いにあると思います。小生当面、このシステムでSACD,DVDオーデオのマルチを楽しんでおります。

書込番号:1828562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう発売?!

2003/08/02 19:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400

スレ主 ナローな野郎さん

9月中旬発売だと思ってたんですが、フライングでしょうか?
しかし定価とは・・・なんだか初物価格みたいですね。
私としてはAX1400が狙い目です。
いつ頃発売になるのかな〜?

書込番号:1820620

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/08/02 21:23(1年以上前)

発売されていないと思いますよ。価格が載っているだけ。予定通り9月中旬
でしょう。(確認したわけではないけど)
価格はちゃんとHP行けば値引きされていますよ。

書込番号:1820875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナローな野郎さん

2003/08/05 07:45(1年以上前)

HPでは値引きされてますね。
失礼いたしました。

書込番号:1828004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タングステン

2003/08/04 21:00(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:225件

釣具屋や100円均一店、ホームセンター等で売っていると聞いたのですが、インシュレーターとして売っているものとの差はどのくらいなのでしょうか?
また以前黒壇が良いと教えていただいたのですが、音色はどう違うのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:1826694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちとダウングレード

2003/07/30 01:59(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA701

ちょっと経済的に厳しくなったのでDENONのAVC-A1SR-Nからの
ダウングレード機種を物色中なのですが、ONKYOのこの機種に
目をつけました。
(価格の安さとスペック的に見てTHX,DTSに対応してい
てそれなりのビデオ入力端子数を持っているので)

それで、この機種に対する皆さんのインプレをお聞かせ願えま
せんか?

音とかは主観が入るので難しいかもしれませんが、使って見て聴
いて、どのような感じを受けたかというのをお聞きしたいのです。

最近の機種であるので普通に地上波とかを見たり、レンタルで借
りてきたDVDを鑑賞する分には問題ないかなと思っているので
すがどんな感じでしょうか。

一応お店には買う前に視聴しにいくつもりではいるのですがある
程度お聞きしてから言ったほうが色々考えて聴けそうなので。

よろしくお願い致します。

書込番号:1810094

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 がんさん

2003/08/04 11:47(1年以上前)

結局見て回った結果端子数やら表示部やらの面でSA800の方に決めました。
結構701だと省かれてる部分が多かったので。
前のアンプは機能はやたらについてるのですが結局使いこなせてないし、
対応する映像、音声ソースを持っていなかったので宝の持ち腐れ状態で
したが、800なら結構機能的に使ってやれるんじゃないかと思います。

書込番号:1825529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像OUT PUTについて

2003/07/29 14:47(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300

スレ主 けんたこすさん

1200ユーザーです。素人の質問で大変恐縮なのですが、いまプロジェクター(LP−Z1)の購入を検討しております。DVDプレーヤーはお恥ずかしいながらPS2なのですが、この1台でTVにもプロジェクターにもコンポーネントで出力したいのですが、どのような方法がありますか?もちろん同時に出力するのではなく、あるときはTVでDVDを観て、あるときはプロジェクターの大画面で鑑賞するという選択をしたいのですが・・・やはりセレクターを買わないといけないのでしょうか?ご教示を頂ければ幸いです。

書込番号:1807935

ナイスクチコミ!0


返信する
PPIさん

2003/07/30 00:57(1年以上前)

いちいち接続し直すのも面倒だし、コンポーネント用のセレクター
買った方がイイですヨ! でも、一番良いのはZ−1用には専用の
DVDプレーヤーを買われるのがよろしいのでは? 
ハッキリ言ってPS2の映像ではPJで観るのキツイですよ・・・
私はPS2>PZ330>RP91って買い足すハメになって
しまいましたから・・・

書込番号:1809904

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんたこすさん

2003/08/02 12:00(1年以上前)

PPIさん、ご回答ありがとうございました。私もその手もアリかなと考えておりました。ちなみにPPIさんが使用なさってたPS2はプログレ対応でしたか?最近50000のPS2に買い換えたのでちょっぴり期待していたのですが・・・

書込番号:1819754

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2003/08/02 12:49(1年以上前)

こんにちはけんたこすさん

私のPS2は発売と同時に買った物なので当然インターレースです (^・^)
だから安いプログレ機のPZ330に替えたんですヨ・・・でもTVだと
綺麗だと思ってた画がPJで観ると平面的でノイジーなんです (TT)
高級機は予算的に無理だから5〜7万で画の綺麗なヤツを(音はこの価格帯
じゃ期待出来ませんから妥協して)物色の結果S747AとRP-91に絞りましたが
クロマエラーの出ないパナにしました。 価格からするとかなり満足出来る
映像です。 
プログレ対応のPS2の画は未見ですがとりあえずZ−1で使ってみて不満
なようでしたら買い替えでもイイんじゃないですか?
余談ですが私も1200使ってます。2つ型遅れになっちゃいました(^・^)
PJでやるグランツーやエースコンバットはイイっすよ〜! Z-1もとてもイイ機種
なのできっと満足されると思いますヨ




書込番号:1819875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング