AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

某家電量販店で視聴しました。

2020/11/17 23:47(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A110

ダリのオブコン6と同ダリセンタースピーカー、菊地のスクリーンでライブDVD見てきました。
目を閉じて聞くと音場の空間描写に不満がありました。スピーカーを変えたら解消できますか?

書込番号:23794451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2020/11/18 02:07(1年以上前)

オーディオ専門店で色々試聴されては?多少遠方でも出掛ける価値はあると思います。

書込番号:23794569

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/18 06:27(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
センター釣り合ってますか?機種が書いてないので気になりました。

書込番号:23794651

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2020/11/19 15:58(1年以上前)

そもそもDVDの音源だからでは?
BDのライブだとしてもライブソフトは2ch収録が多いのでマルチSPの環境で聴いても(セッティングを出さなければ)音場としては今ひとつです。

書込番号:23797304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2020/11/20 07:52(1年以上前)

99.9パーセントのさん、こんにちは

>スピーカーを変えたら解消できますか?

可能性はありますね。AVより2chのクラシックとかに合っていそうです。

書込番号:23798536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/20 09:09(1年以上前)

アンプかスピーカーか?
切り分けできていないのに、いきなり
この機種に『悲』マークはない。

書込番号:23798629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

本体ノイズ不具合

2020/11/03 03:08(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH590

スレ主 saku39ryoさん
クチコミ投稿数:1件

FFT計測結果

購入後、約半年で本体(スピーカーからではない)からノイズが発生。
およそ23秒間のノイズ発生、45秒のノイズ停止を繰り返してます。
昼間など周りの環境音があるときは気にならないのですが、夜間はノイズ音が非常に気になります。
おそらく本体向かって左側(上から覗くと電源がある)が音の発生源だと推察されます。
同様の不具合に遭遇している方はいらっしゃいますか?

書込番号:23764350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

設定の初期化…1回目

2020/10/24 21:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:4726件 フォト蔵 

HDMI1と2につないだテレビ放送録画機の映像が写らなくなった。

[設定の初期化]だったかな、写るようになった。

「俺が何をしたって言うんだ、この野郎!!」

<余談>

あまりの事態に"動揺"、音だけは出ていたのか、ホントに[設定の初期化]だったのか、リモコンで操作したのか、本体操作だったかのさえ思い出せない。

タイトルに「1回目」と付けたのは、これからもたびたびお世話になりそうだから。

まぁ、ほとんどどぉ〜でもいいような些細な事、テレビが映らなくなるのに比べれば。
[入力:TUNER]で[Mono Movie]にすると、[Bluetoothスピーカー/イヤホン]から音が出ない。

書込番号:23746268

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/24 22:05(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
電源のオフオン ・・・これでダメ?
アンプの電源をしばらく抜いて放置・・・次にこれでダメ
最終手段初期化

こういう順番ですか?

書込番号:23746290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件 フォト蔵 

2020/10/24 22:42(1年以上前)

kockysさん、どうもです。

「今夜テレビが見れないと、とっても寂しい。早く何とかしなきゃ」
電源OFF/ONしたのかさえ覚えていない。

次回は、冷静に、手順をちゃんと覚えておこうと思います。

<余談>

[Bluetoothスタンバイ:ON]で、Bluetoothスピーカー/イヤホンの電源がONになると、本機は電源OFF(スタンバイ状態)から復帰、電源ONに自動でなります。

以前のファームウェアバージョンだと、気にするほどでない数秒のタイムラグでBluetoothスピーカー/イヤホンから音が出てました、記憶では。

現状(Ver.1.23)だと、本機の電源ONにはなるのですが、音は出ません。再度、Bluetoothスピーカー/イヤホンの電源をOFF/ONすると出ます。

スタンバイ復帰の本機の電源ON直後[入力:Bluetooth]になって、出力機器のBluetoothスピーカー/イヤホンから呼びだされたとは認識してないのかもしれません。

書込番号:23746384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件 フォト蔵 

2020/11/03 19:59(1年以上前)

【設定の初期化…2回目】

また、HDMI1と2につないだテレビ放送録画機の映像が写らなくなった。音も出ない。

リモコン操作で表示される設定画面も表示されないので、
仮にリモコンに応答していたとしても、現実には操作できない。

よって本体のタッチスイッチとダイアルから[設定の初期化]。

昨日、USBメモリーに[設定の保存]をしていたのはラッキー、[設定の復元]を。
[完了]だったか本体の表示部に出たので、電源OFF(スタンバイ状態へ移行)。

が、が、が、その後の[リモコンの電源ON]でも[本体の電源ボタン]でもスタンバイ状態のまま、[ON]にならない。

ここは冷静に落ち着いて、
本体の電源ボタンを押し続けたまま、"ゆっくり十"数を数えると、スタンバイの赤色LEDが消灯。

その後は普通に戻ったみたい。


上の不具合の前、昨晩だったか今日になってだか、それまでは何の操作もなくBluetoothイヤホンの電源が入ると繋がっていた、音が出ていたのが繋がらない。

ユーザーガイド278ページの[Bluetooth機器を接続する]でBluetoothイヤホンを選んで待つことかなりの時間、トイレに行ったか、別部屋のパソコンをいじったか、5分とか10分とか放っておいたら繋がってました。こんなに待つことじゃないような、普通なら。

前回【設定の初期化…1回目】の前、本体表示部の上寄りに[小さな正方形]みたいなのが表示されていたような気が、[ファームウェア更新]のアイコンかも。消えた後では確かめようもないので【1回目】には書かずにいたのだけど。


<言い訳>

なんか「不具合の塊」みたいに書いてるけど、普通の時は普通に使えてます、楽しんでます。
[本体電源ボタンの10秒長押し(ユーザーガイドでは15秒)]を覚えたので「鬼に金棒」、なんでも来いってもんだ。
今回も記録じゃなく思い出しながら書いているので、思い違いがあるかも。


<お節介>

ユーザーガイド291ページ[フロントディスプレイメニューからの設定の初期化]あたりを印刷しているとイイかも、転ばぬ先の杖。

書込番号:23766027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2020/10/16 04:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:4726件 フォト蔵 

早々バージョン1.23が公開されました。

1.13→1.20への最初のアップデート、ネットワークの設定の直後、アップデートの画面が出て、そのまま進めたんだけど、今回はそんなのは無し。

説明書によると、アップデートができる状態だと、リモコンでテレビ画面に表示されるSETUPメニューにアップデートのメッセージがでるらしいけど、そんなのは無し。

通常のSETUPメニューからからアップデートに行くと、「ネットワークアップデート」の項目はグレー表示のまま、選択できない、使えない。

で、パソコンでアップデートファイルをダウンロード、解凍(展開)、USBメモリーにコピーして・・・、とWebの説明通りにやろうとすると、本体の"MENU[CONNECT]"ボタンを押しても、アップデートに進まない。

で、先のSETUPメニューからの"「ネットワークアップデート」のすぐ下の「USB・・・」で、始まりました。

「ホッ」。

WebページにはPDFの手順書があるらしいのだが、見当たらない。どうなってんだろう。

Webページには「2020年10月14日 ご利用開始前のファームウェアアップデートについて」とある、文面通り解釈すると、「利用開始"後"にはするな」とも読み取れるし。どうなってんだろう。

[書込番号:23728296]に書いた「4色ボタンにSCENE5〜8を割り当て」も未だできないまま。

なんか大変なモノを購入したのかも。

<言い訳>

記憶をたどりながら書いてます、思い違いがあるかもしれません。

書込番号:23728911

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 RX-V6Aの満足度3

2020/10/16 04:35(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

今回は同一機種の「マイナーチェンジ」では無くて「フルモデルチェンジ」なので
バグ出し等が完璧では無いのでしょう。

車でもフルモデルチェンジ後は1年ほど様子見とかも言われる事もあります。

購入した以上、ヤマハの「改善」を信じて待ちましょう。
それしかないですし…基本的なサラウンド再生アンプ機能に問題無ければ
楽曲再生は可能状況ですよね。

書込番号:23728913

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/16 06:37(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
初期ものはそんなもんです。安定まではしばらく付き合うしかないです。
ソフトで機能追加のあるパターン等ではバグ込みで付き合いますよね?
スマフォで新しいOSを安定するまで様子見するのと同じです。

基本機能は問題ない筈なのでじっくり待つ。です。
私の使っているのは海外製品ですが、未だに突然再起動することがあります。

書込番号:23728976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4726件 フォト蔵 

2020/10/25 23:43(1年以上前)

親スレッド[書込番号:23728911]で
「本体の"MENU[CONNECT]"ボタンを押しても、アップデートに進まない。」と書きましたが、
今思うと、
ユーザーガイド280ページの「1 本体前面のMENUをタッチする」をせずに、
[SELECT/ENTER]ツマミを押していたかもしれません。

こんなところにタッチスイッチがあると気付いたのは、その後のようだから。

<言い訳>

ユーザーガイドが付属しないから、別の部屋のパソコンでダウンロードしたPDFのソレを読んで、理解したつもりになって本機を操作してます。

いちいち該当ページを印刷しなきゃイカンのかな、あ〜ぁ面倒。

書込番号:23748473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

新型間なく登場ですね

2020/09/08 23:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

Hiviのベストバイから消えたと思っていたら、YAMAHAのホームページからも3080だけ消えている。
間も無く新型登場ですね。
概ね満足していたけど、縁あってメインのフロントスピーカーを某メーカーのフラッグシップに近いトールボーイに替えたので、バイアンプにしようと思ったら、4Ωを繋げられるのはフロント2ch分しかないと知り外部アンプを物色しているところでした。
そこに先ほど知ったDENONのA110新型アンプが、なんと全CH4Ω対応していて、場所を取らない一体型なのも有り難くて乗り換えることになるかもしれない・という話です。
新しいセンタースピーカーはまだ買ってないけど、センターも4Ωなので購入すれば3080は自動的に使えなくなってしまう。
新型が5200を超えることはないのは明らかだし、3台続いたYAMAHAと離れる事はとても悲しいです。
とはいえ新しく買ったスピーカーで2chの音楽を再生してみて、DSPはとても使い物にならないことを思い知らされました。
今までの全チャンネル合計50万程度のスピーカーでは感じなかかった、DSP時の音の劣化に驚いています。
PURE DILECT以外は音がこもった感じでとても音楽を聴くに耐えないのです。
ピュアオーディオを極める気はありませんが、別にシステムを組む気もないので、AVアンプのみで賄えるのが一番有難い事には違いありません。
良いアドバイスがあればご教授下さい。

書込番号:23650348

ナイスクチコミ!2


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2020/09/09 21:14(1年以上前)

>I LOVE ZEISSさん
新しく買ったスピーカーは全くの新品ですか?それならエージングが進めば少しは籠もった感じは無くなると思います。

DSPが使い物にならないというのが良く分からないのですが、フロントスピーカーが変わった為に各スピーカー間のバランスがおかしくなったという事でしょうか?YPAOで再設定してもサッパリですか?

あくまでも数字の上での話ですが、RX-A3080の消費電力が490Wで11ch、AVC-A110が消費電力900Wで13chなので、単純計算で1ch当たりの出力は、RX-A3080が490÷11で約45W、AVC-A110が900÷13で約70Wとなります。買い換えるとすると、パワーアップするのは間違いないですね。

これがどれくらい音に影響するか実際に聞いてみないと分かりませんが、値段が倍以上違うので出力が違っても当然かも知れません。

ただ、AVアンプのスペックは多少割り引いて考える方が良いです。2chの音楽重視ならAVアンプの上位モデルであってもフロントchにそれなりのパワーアンプを追加する方が音質の点では良くなると思います。

ただ、ヤマハの新型がどんなスペックかまだ分かりません。11chアンプだったDSP-Z11も70万円位だったのでもしかすると同じ位の値段やスペックにになる可能性はあります。

待てるなら、両方出揃ってから比べるのが良いかも知れないですね。

書込番号:23652334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2020/09/12 16:01(1年以上前)

I LOVE ZEISSさん、こんにちは

>4Ωなので3080は自動的に使えなくなってしまう。

スピーカーはメーカー公称8Ωが周波数によって2Ωくらいまで下がっていたりなので、よっぽど大音量でもないかぎり実質使えると思います。出力過剰になったら保護回路で音は止まり故障にはならないし、うちでも6Ω〜のヤマハAVアンプで、4Ωで使ってましたが再生中に保護回路の動作はありませんでした。

>2chの再生、DSPはとても使い物にならない
>PURE DILECT以外は音がこもった感じでとても音楽を聴くに耐えない

5200にすれば解決では、3080との大きな差は2chの抜けだと思います。

>3台続いたYAMAHAと離れる事はとても悲しい

うちはヤマハ→パイオニア→ヤマハです、
パイオニアにして次はマランツと思っていたけど、
ヤマハに戻しました、マランツにはAIサラウンドがないし、パイオニアは抜けはいいけどDSPに使えるものがなく、AVアンプの魅力は半減でした。

書込番号:23657947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/15 10:18(1年以上前)

こんにちは。
海外フォーラムではもう画像がリークしてますね!
型番がシンプルになって
RX-A3080 → RX-A8A
RX-A2080 → RX-A6A
RX-A1080 → RX-A4A
RX-A880 → RX-A2A
だそうです。

書込番号:23663954

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/15 17:05(1年以上前)

画像が本物だとすると、A8Aは13chかな?

書込番号:23664550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/15 23:36(1年以上前)

>kinpa68さん
一番左のEXTRA SP3はZONEもしくはバイアンプ専用でサラウンドchは11chから増えていないようです。

この画像は米英のAmazonがお漏らししたみたいですね。
デザインはのっぺりして表示部が小さくなってしまいカッコ悪くなった気がしますが、
アクリル部にスリットが見られるので、
もし下半分が扉になっていて開くならカッコ良いかも。

書込番号:23665377

ナイスクチコミ!0


Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2020/09/16 09:32(1年以上前)

新型はmpeg4対応でしょうか?
楽しみですね。
その前にアップデートで対応していただければ幸いですが。

書込番号:23665870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/21 18:10(1年以上前)

RX-V6AなどのV系は、mpeg4-aacは非対応&アップデートの予定も無しとの事。

A系はどうなんでしょうね?
現在A3060を使用中で、BS4Kも見れる環境なので、mpeg4対応機種を2019年から待っているのに・・。
RX-A8Aが対応していなかったらデノンのX6700Hか、まだ未発表ですがマランツのSR8015の購入になりそうです。

ヤマハは新フォーマットは最低限を選別&アップデート塩対応のイメージが近年強いです。
デノン&マランツはとにかく最先端を取り入れるって感じで、旧機種の機能追加アップデートも多いですよね。

ヤマハが好きなので、もっと頑張って欲しいです。

書込番号:23678213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2020/10/04 15:05(1年以上前)

その あなたが言ってるフラッグシップのスピーカーが何なのか気になる所だが・・・

しょせん 一体型のAVアンプ。  良い(高い)スピーカーの相方としては力不足でしょ!   しょせん AVアンプなんだから…

2chのDSPって意味が分からんが ヤマハのDSP技術は素晴らしい。  2chは2chで聴かないのが変であり、AVアンプの真骨頂はサラウンドソフトをサラウンドで再生しての結果。   そのフッラグシップを生かしたいなら ちゃんとしたステレオアンプを使いましょう。

4Ω問題だが 質問者様が思われてる様に アンプが指定してる範囲は守りましょう。    壊れないという方は必ず現れますが 壊れても何も責任は取ってくれませんよ。  メーカーは「使うな!」と言ってるんだから そのくらいは守らんとね(笑)  小さい音量なら大丈夫とか 普段聞く音量なら大丈夫とか・・・ テキトーな事を言っていますが 普段も小さいな音量も 人により様々。  保護回路で救われなきゃ 成仏しちゃうからね(笑)  当然保証対象外!



スピーカーは アンプで活きるもの!  良いアンプを当ててくださいね。 

書込番号:23705124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

4K/8K放送のMPEG-4 AAC非対応

2020/09/07 20:34(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:42件

DENON、マランツのようにMPEG-4 AAC対応に期待していたのですが、YAMAHAに問い合わせてみた所・・・
RX-V4A、RX-V6Aともに残念ながら新4K8K衛星放送のMPEG-4 AAC、MPEG-4 ALSともに対応しておりません。
また、現時点でアップデート対応の予定もございませんでした。
とのことでした。

書込番号:23648225

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 RX-V6Aの満足度3

2020/09/07 20:50(1年以上前)

>ブルレコさん

『RX-V4A、RX-V6Aともに残念ながら新4K8K衛星放送のMPEG-4 AAC、MPEG-4 ALSともに対応しておりません。』

勝手な推測になりますが、地上波の4K化時期が見えていない状況と、衛星放送内容にショップ番組が多く
ぜひ見たいという4Kコンテンツが少ない現状である事。

またAVアンプの新製品サイクルが短い…ステレオプリメインアンプの様に5年に一度等ではない事。
市場要求が高まった場合、新製品で対応すれば良いだろうとの考えでは?

書込番号:23648275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/07 21:06(1年以上前)

>ブルレコさん
DENON マランツもMPEG4ALSは、不明のようです。

書込番号:23648307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/09/07 21:14(1年以上前)

YAMAHAのAVアンプって、何時も発売タイミングが新規格とずれるんだよな(^^♪

書込番号:23648335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2020/09/08 12:55(1年以上前)

4Kさえ充実している感じではないので、8Kはほとんど楽しめず機種買い換えかも、新機能でコストアップして余計な出費で普及に貢献だけさせられるのと、普及して買い換えざるをえないのでは後者が幸せでは?

書込番号:23649136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2020/09/08 23:15(1年以上前)

4Kや8Kの普及の起爆剤になりうるオリンピックの開催も怪しい現状では、8KTVの普及もまだまだで、コンテンツそのものが少ない8Kに急いで対応する必要性はあまり高く無い気もします。

4KコンテンツでMPEG4-AACのマルチチャンネル音声のコンテンツが多いなら各社対応すると思いますが、多いんでしょうか?

4KのBlu-rayも増えていますがまだまだ主流では無いですよね?8KはHDMI2.1でしたっけ?仕方無いとは言え、またかよ…って感じです。8KBlu-ray(?)ってどうなるんでしょう?

映像の規格もこの先、コロコロ変わって行くと思います。3Dみたいにすぐ廃れちゃう物もありますし…

書込番号:23650299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/15 19:39(1年以上前)

素人質問で申し訳ありません。

4K/8K放送のMPEG-4 AAC非対応との事ですが、対応しているアンプと対応していないアンプではどのような違いがあるのでしょうか?
5.1chなどのマルチチャンネルを再生できないのでしょうか?

詳しい方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23664818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング