
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2021年9月6日 06:27 |
![]() |
5 | 7 | 2021年9月6日 15:41 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2021年9月1日 22:56 |
![]() |
2 | 12 | 2021年8月4日 10:20 |
![]() |
0 | 6 | 2021年7月15日 03:39 |
![]() |
22 | 10 | 2021年6月7日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
以前のアンプ(RX-A780:7.1Ch)でMusicCast 20(ワイヤレススピーカー)を2台使い、サラウンドスピーカーとして使用していました。
今回も使用できると思いA8Aを購入しましたが、5〜7Ch仕様でしか対応していないことを知りました。
自分はスピーカーコードの取り回しが面倒だったのと、MusicCast対応スピーカーがあるので本製品を購入しましたが、
事前にわかっていれば別の機器も視野に入っていたかと思います。
もしこれから購入される方でワイヤレススピーカーの事も考慮される方は注意してください。
A4Aまででしたらアンプもスピーカーもフルで活用(7Ch)できると思いますが、それ以上のクラスだとワイヤレススピーカーか9Ch以上の有線接続かどちらかを選ばないといけなくなります。
11点



AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(B) [ブラック]
こんにちは。
この機種、8月一度も変動なかったのに、9月に入って1万近く値上がりしましたね。チタン色については、1.5万くらい上がってます。コロナ禍で薄型再燃なのですかね…
また下がることを願います…
書込番号:24325742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏休み特価が終わったって感じなのでしょうね。
Amazonは週末3日だけ特価とかあるのでチェックが必要ですね。
私が今年アマゾンで購入したサイバーナビもずっと15万円前半で推移してたのがある日突然14万円を切ったので即ポチりました。数日経ったらまたもとに戻ってました。
なお、私はヤマハのプリメインアンプを持ってますが、後継機がそろそろ出るのかと思ったら販売終了してしまったことがあります。もし本当に欲しいなら多少高くても買っておくのも手だと思いますよ。私のはコレです。
https://kakaku.com/item/K0000985288/
書込番号:24325827
1点

>KIMONOSTEREOさん
返信有難うございます!
夏休み…確かに8月だけガタンと落ちてます…
9月入って購入しようと思ってたのが間違いでした…(泣)
Amazonさん以外の何処もスゴイ高騰してます。生産終わってるだけに余計ですかね。
1万近くの値上がりでの購入は少々迷いますね…
他でもっと浪費してるくせに、ケチな性分です(笑)
R-N803(S)、男心をくすぐるデザインですね!!
いやあ、なんで幾つになってもこういう機械ものが欲しくなるんですかね(笑)
しばらくウォッチしますね!
有難うございました!
書込番号:24325858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しばらくウォッチしますね!
欲しい品が最安値から高騰した時って
その時すでに入手欲は下がっている
から買うつもりはないんじゃ?
おまけに2018年製のAVアンプを今買う
理由もないと思う。
書込番号:24326956
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
返信有難うございます!
仰る通り入手欲は下がってますかね。
そして、型落ちのAVアンプを必死で買う理由もよくわからなくなってきました(汗)
いろいろ検討してみます!
書込番号:24326960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin.bさん
13000円も値下がりしてますよ!いますぐポチってください!!!!(笑)
たぶん今日だけですよ!!!
古いからって必ずしも性能ダウンってことはないですよ!私のアンプも2年落ちのを買って大満足です。
新しければ良いなんてのはPCの世界だけです。
書込番号:24327318
1点

>KIMONOSTEREOさん
有難うございます!!
気持ちよく押せましたー
ここまで変動するものなのですね…
いろいろと勉強なりました!
またよろしくお願いします!
書込番号:24327397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin.bさん
間に合いましたか、よかったですね。私のアンプもだったんですが、初期不良があり得るので届いたらすぐにいろいろ機能チェックしてみてください。
私のアンプはネットワーク機能に不良があり、即交換対応してもらいました。即といっても交換品が来るまでしばらく待ちましたけどね。昨今のアンプはネットワーク機能がついてますが、その面でのトラブルが多いのだそうです。
書込番号:24327579
0点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
本製品を購入してすぐにセンタースピーカーのみ音が出ない現象がありました。
文字通りテストトーン等してもセンターのみ音が完全に出ません。
BD視聴中、サラウンドAI使用中に、センタースピーカーから声、ボーカルの出方、歪みが出る場合は要注意かと。
サラウンドAIってこんなもん?って思ってたら当然センタースピーカーから音が消失……。
放電したり、初期化したり、ファームウェアを最新にしましたが、一時的に解消する時もあればしない時もあり……。
最終的にセンターから音が出ないので、センタースピーカーを無しにして聞いてましたorz
メーカーと電話でやりとりしましたが、間違いなくハードウェアの初期不良との事で、販売店に連絡し機器交換となりました。
今のところは再現していませんが、同様の現象が出た場合にはメーカーに連絡をしてみるのが良いかと思います。
こんな初期不良がありましたよー、っていうご報告でした。
機器交換後の音の出方やサラウンドAIには大満足しています(о´∀`о)
書込番号:24319184 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(H) [チタン]
デザイン上の事でしょうか?
実際にへこんでいるのでしょうか?
デザイン上はどうしようもないですが、長く使っていたためにへこんだのなら分解点検されたら如何!
後はリモコンだけ買い換えるか!
(^_^)v
書込番号:24266238
0点

プロダクトデザインでしょうね。
リモコンの
・PROGRAMの「▲」
・VOLUMEの「+」
は膨らんでいて、どこを押してもOK。
・PROGRAMの「▼」
・VOLUMEの「−」
へこんでいて、さらに確実に中心を押さないと動作しない。
書込番号:24266317
1点

お写真ありがとうございます。良く判ります。
工業デザイナーのデザインで無く、外注のデザイナーかも知れないですね。
サポートを通して訴えても(訴訟では無く)良いかも知れません。
(^o^)
書込番号:24266347
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
慣れるしかないですね。新機種もたしかこのタイプです。
自分は使いやすいですけどね。このリモコンでテレビやプレーヤーも操作できるし(ウチは暗くして観る事が多いので)持っただけで光ってくれるのはありがたいです。
書込番号:24266412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラインドタッチ(見ないで操作)、暗闇での操作が大前提なAVアンプのリモコンですが 操作し辛いリモコンしか無いのが現実ですね。
リモコンボタンの形状を変えてるのは 少しでも差(違い)をつけて 間違いの無い様にしてルのは理解出来ても 毎日触るモノじゃないので(笑) 難しいです。
バックライトをしっかり点灯させれば良いのでしょうが バッテリーの消耗を考えると難しいのでしょうね。
一方、タブレットやスマホでアプリをっての操作が出来るのが今どきです。 こう言うのもお試しください。
私は学習的なリモコンですが 便利ですね。 設定は大変面倒だが(笑)
書込番号:24267866
0点

>mn0518さん
> このリモコンでテレビやプレーヤーも操作できる
それは、ものすごい便利ですね。設定方法は取扱説明書に書いてありますか?
テレビの「入力切替」や「チャンネル変更」もできちゃいますか?
ディーガの「チャンネル変更」「録画一覧」もできちゃいますか?
書込番号:24269667
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
たしか、アンプのリモコン設定で他機器も効くように出来たハズです。
>@テレビの「入力切替」や「チャンネル変更」もできちゃいますか?
>Aディーガの「チャンネル変更」「録画一覧」もできちゃいますか?
我が家はテレビはレグザで接続機器がパナとソニーのプレーヤーなのですが、今の所確認済みなのがテレビの音量調整と録画番組の再生・送戻し、それぞれのプレーヤーの操作ですね・・・。テレビでの録画番組とソフト視聴が多いので重宝しています。プレーヤーに関しては設定を含め殆どの操作ができるのでプレーヤーのリモコンを使う事は殆どないですね。なのでレコーダーも同じじゃないかと・・・。テレビチャンネルに関してはアンプリモコンの数字ボタンは効かないと思うので無理かもしれません、ごめんなさい。でも、TV-アンプ-レコーダーの繋ぎ方なら(テレビでHDMI連動にしとけば)トレー空けただけですべてが立ち上がったり、そのレコーダーをアンプリモコンの1とかに登録しとけば1を押すだけで3機とも同じように立ち上がりますね。長くなりましたが@は出来ないかもしれませんがAは可能だと思います。
書込番号:24269872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
追:テレビの入力切り替えに関しては、最初にレコーダーやアンプリモコンで操作すれば自動的に切り替わって立ち上がってくれるハズです。アンプリモコンでの入力切り替えは出来ないかもしれません・・・
書込番号:24269881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
その後アンプリモコンをテレビ鑑賞時に色々いじってみました。
ウチのREGZAはアンプリモコンのTOPMENUでテレビの設定画面、HOMEでVOD画面、POP-UP/MENUで録画リスト画面になりました。戻るボタンでテレビ番組に戻ります。あくまでもテレビがREGZAの場合はですが・・・。
書込番号:24270266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
ヤマハから回答がありました。
以下抜粋
---
Yamaha Customer Support
残念ながら本機のリモコンは他社のテレビやレコーダーの操作はできません。
リモコンの再生や停止キーなどの「外部機器操作キー」はBluetooth接続された音楽プレーヤーや、radiko.jp、Spotify、DEEZER Hi-Fiなどのストリーミングコンテンツの再生や停止を操作するものとなります。
書込番号:24270996
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
単に現物確認が取れてないだけじゃないですかね。ウチはご説明のとーりに効きますよ。
書込番号:24271010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
アンプリモコンのPRESETでテレビチャンネルの変更(上下)もできました(笑 この辺はテレビリモコンで操作したほうが早いですけど。
書込番号:24272062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



5.1チャンネルでテレビに繋げてあるのですが、突然の大きな音、例えばプロ野球でホームランを打った際に実況アナが大声を上げたりすると、
スピーカーからバリバリっと結構大きな音がします。
これは何でしょうか?故障だとは思っていないのですが。。。
詳しい方宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

それ以外でも大音量にすると同じ様にバリバリするのならスピーカーの断線だと思います。
書込番号:24240454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れてた。
スピーカーのコイルの断線。
もしくはリード線の接触不良。
書込番号:24240458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます!
いや、それは違うと思います。全部のスピーカーからバリバリっと音が出ますのでm(_ _)m
書込番号:24240502
0点

全てなの?
何だろね。
書込番号:24240518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひむきちさん
アンプのスピーカー設定は問題ありませんか?
書込番号:24240601
0点

>kockysさん
設定は昔買ったときにやってはいますが、何が正解かは分かりかねます。
急な大きな音でバリバリっと言います。普段の音楽ブルーレイ等では音を大きくしても割れたような音は特にしません。
書込番号:24240669
0点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
Auro-3D登載及びシャーシ強度、処理チップの違いはあれど、A4Aが2台買えてしまうA6Aの価格設定がね。音響(SURROUND-AI、HD3、シネマDSP)の基本的性能に大きな違いがないなかこの価格差はさすがに厳しい。Auro-3Dと9.1chの価値をどこまで見出すかによるとは思うんだけどね。正直、A6AとA4Aとの間で20万円程度の価格でAuro-3D登載7.1chでA2080の後継機種の設定が欲しかった。それであれば悩まず購入決定できたんだけどな
8点

>サイ&サイさん
そうですね。私も予算的に「2080」の後継機を狙っていたので残念です。ch数で選ぶなら「2080」になりますが、旧型を選ぶより妥協して「A4A」でも良いかなと思っています。現在使用しているのは7.1chで10年以上前のHDMI出入力の無いAVアンプです。「A4A」でサラウンドバックを生かしてフロントプレゼンスを追加して7.1.2chで十分アトモスを体感できるかと…。昔購入したBDやDVDの方が多いですし。人それぞれですけど、趣味にいくら投資できるかと考えて、日頃の使用頻度を考慮するとこういう考えに至りました。「A6A」ぐらい投資するなら、私はメインスピーカーを新調したいですね。雑談みたいなお話で申し訳ありませんが、私はこう考えて来年あたり新調しようと思っています。ch数で選ぶならデノンも選択肢になりますが、今のところヤマハ一択です。デノンのピュアなサウンドはCDなどの音源を聴くなら良いと思いましたが…。それよりもヤマハのサラウンドAIやシネマDSPに魅力を感じています。
書込番号:24169624
6点

>toroyanさん
私も最終的にはA4Aを選択することになりそうです。ドルビーアトモスとDTS-Xに掛け合わせ可能なシネマDSPとサラウンドAIが搭載され当初から欲しかった機能は一通り網羅されていますので。他のメーカーの製品もそうですがAuro-3D搭載型は、軒並み価格が高いですね。当初ヤマハはシネマDSPと競合するAuro-3Dの採用には消極的だったと聞きます。もしかするとAuro-3Dの使用権が高くて消極的にならざろう得なかったかも知れませんね
書込番号:24170680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高い割には機能にそれだけの魅力を感じず・・・。Auro-3Dに至っては肝心の映画では作品ないですもんね。ウチはA2080の5.1.4構成ですが、アトモス+サラウンドAIやシネマDSPといった音場で十分満足しております(笑
サラウンドAIくらいの機能変更があれば魅力に感じるんですが・・・
書込番号:24171134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「A4A」でサラウンドバックを生かしてフロントプレゼンスを追加して7.1.2chで
A4Aは7.1chなので5.1.2までかと・・・
A4Aにあと3万足してA2080にした方が内容的には満足度は高いと思います。天井側2つと4つではアトモス以外のコンテンツもかなり違いますから・・・
書込番号:24171154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
大変失礼しました。私が言っていたのはスピーカー接続だけの事で、アンプから出力される音声は正しくは7.1chか5.1.2chですね。私のスピーカー環境は7.1chですので、フロントプレゼンスを追加してサラウンドバック接続で、収録音声に応じてフロントプレゼンス、サラウンドバックの切り替えが行われるという解釈で宜しいでしょうか?
書込番号:24171641
0点

>toroyanさん
そう言う事ですね。私も2080導入時に11chまで接続してアトモス作品は5.1.4ch、5.1や7.1作品は7.1.2chで切り替えて聞いていましたが、どちらも5.1.4chの方が音場が好みでしたので、その後は5.1.4ch固定です(笑
書込番号:24171676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mn0518さん
>toroyanさん
私が今使っている機種は8年くらい前のヤマハで7.1、以前はサラウンドバックにスピーカーを割り当ていましたが、あまり効果が感じられなかったので今はフロントプレゼンスに切り替えています
最近の映画は原版がドルビーアトモス仕様で音響調整されているせいなのか、7.1仕様でもフロントプレゼンスとの相性がいいような感じがしました。バーニング・オーシャンやメッセージを観賞した時は、フロントプレゼンスの効果がかなり効いていて、前方上方への音の広がり感がかなり良かったです
書込番号:24172584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サイ&サイさん
私のAVアンプは20年近く前のパイオニアの7.1chです。ここ数年はBDなどあまり購入しないし故障もしないので使い続けていましたが、そろそろBDレコーダーも買い換えのタイミングで、最近の機器はアンプへのデジタル入力がHDMIしかないようで、今のアンプのデジタル入力は光か同軸しかないので、さすがに潮時かなと考えている訳です。「A4A」でフロントプレゼンス追加の5.1.2chで十分アトモスが体感できるならリーズナブルな「A4A」を検討しようと思います。
書込番号:24172843
0点

>サイ&サイさん
>toroyanさん
アトモスでなくともアンプが天井側にも音を拡張してくれますし、アトモスの場合は5.1.2でも縦の立体音は十分体感できると思います。アトモスは通常音声と比べて迫力自体が増すので5.1.4だと更に臨場感が出るのと、上方向の立体音の定位がさらにはっきりする感じでしょうか・・・
でもヤマハの場合はリヤのハイトやトップがなくても、バーチャルでの設定がたしかできるはずです。
書込番号:24173053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにフロントプレゼンスもバーチャルで対応出来ますが、本物のスピーカーにはやはり敵いませんね。バックはバーチャルでもさほど気にならないですけどね。シネマDSPも3D止まりなのでHD3のサラウンド効果には到底及ばないですね
書込番号:24177469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





