
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2023年3月23日 15:54 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2023年2月25日 08:39 |
![]() |
2 | 1 | 2023年1月30日 21:49 |
![]() |
2 | 2 | 2022年12月21日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2022年12月21日 14:34 |
![]() |
11 | 5 | 2022年12月1日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

そういう機能の有無は購入前にわかることではなかったんですかね?
別途電源部につけるタイマーとか利用されてはどうですかね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KOG37DW
書込番号:25187796
5点

>犬歩きさん
STR-DN1080からの買い換えだったんでしょうか。
これにはスリープタイマーついていたから、an1000もついていると思っちゃったかもですね。
めんどくさいですけど、これはもうやはりKIMONOSTEREOさんらのアドバイスに従うしかないかと。
書込番号:25188139
3点

ブラビアのスリープタイマーと画面の消画を併用すればイケなくもないですけど、
消画の時の消費電力とブラビアにどれくらい負荷がかかってるのかが
ちょっと気にはなりますが。
書込番号:25190253
1点

オートスタンバイ機能はあるので,ソースが一定時間で切れるようにしておけば,お望みのようになると思いますが,それではダメでしょうか?
書込番号:25192073
4点



AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
DenonのAVR-x2700hにて半年ほど使用していて
音がおかしいと感じたので、
テストトーンにて確認したところ、本来なら鳴らしたいスピーカー1つを選べば対象のスピーカーからしか音は出ないはずなのですが、(例、センターを選んだ際センターに接続したスピーカーからのみテストトーンがなる。)
フロント右を選択した場合のみ、サブウーファーを含む全てのスピーカーから均等な音量で音が出ます。
この症状が出始めたのは使用中に勝手に電源が落ちて
ブツっと音が鳴ってしまってからです。
普段の使用状況としては、7.1chで普段はARCでAndroidの入っているプロジェクターと繋いで使用しています。
この症状は修理に出さなければいけないものなのか、自分で設定等すれば直るものなのかを教えて貰いたいです。
試した対処法としましては、線の再接続、初期化を試してみましたが、治らずでした。
書込番号:25157689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れいずんさんさん
修理が必要かと思います。
あり得ないと思いますが、フロント右のスピーカーに原因があるか確かめるのに、背面のフロント左右の接続を逆にしてテストしてどうなるでしょうか。
当然、左スピーカーに入れ替えても同じ症状には成ると思いますが。
試されてるとは思いますが、
https://manuals.denon.com/AVRX2700H/JP/JA/GFNFSYvyalrwrt.php
自分はpioneer一択でしたが、今回デノンを初めて購入しました。
オートのサラウンド設定は優れものですね。
書込番号:25157792
2点



どなたか解決方法ご存知でしたら教えて下さい。
スタンバイスルーで画像は流れるのですが、音声が流れません。
なお、電源を入れると音声がテレビから流れます。
Blu-ray - HDMI - RX-V6A - HDMI - テレビ
という、一般的な接続です。
以前は電源OFFにしても映像も音声も問題なくテレビで見れたのですが。。。
RX-V6A側のHDMIの設定は
HDMI連動:OFF
スタンバイスルー:ON
音声出力:ON
になってます。
サポートの回答も長押しのリセットと電源抜き差ししかなくて。。。
1点

>mailer-daemonさん
うちのも時々音声が出ない時があります。
リモコンで電源を入れてから消すと治るので、そういうもんかとあまり気にしないようにしてますが…。
お役に立てないですいません。
書込番号:25016812
1点

結局、修理に出したところ、Firmwareの改修(v1.60)で改善されましたので、ご報告させて頂きます。
書込番号:25063456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
いつもお世話になっております。
悲しい出来事が有りましたのでご報告含め愚痴らせていただきます。
本日アンプのアップデート後急に音が小さくなり、設定を確認したらオデッセイとネットワークのデータが初期化されていました。
そんな事もあるのかなと思いながら、オデッセイの測定から始めたらセンタースピーカーから音が出ないのです(泣)
切り分けのためスピーカー交換とケーブル交換しても駄目した。
ダメ元で初期化や電源ケーブルも抜いてみましたが、やはり駄目でした。
明日デノンに連絡してみますが、こんな事って有るんでしょうか?
書込番号:25059314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のアップデートは不具合が起きるどころか神アップデートでしたよ〜w
ソニーテレビとの組み合わせで起きていた不具合がほぼ解消され快適そのものですw
スレ主さんは運が悪く何かしらの原因でアップデートに失敗してしまったんだと思われます。
書込番号:25062772
0点

私もX2700Hです。
確かにオデッセイ測定はリセットされました。
他の不具合は今のところ見つかっていません。
普段待機電力が5W位あるので、夜中や居ない時間はタイマーでON/OFFしており、普段は大丈夫ですがその影響で、オデッセイ測定が消えたのかとも思っていました。
最近dynamicEQ(? 音量レンジ圧縮)が効かなくなってオデッセイ測定が消えた事に気付きました。
書込番号:25062887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふわふわ綿棒ちゃん様・偽業界人様
メーカーサポートに電話したところ基本的にはアップデートでの設定初期化は無いそうです。
またサポートの方と電話でやり取りをし、色々と試みてはみましたがセンタースピーカーから音が出ることはありませんでした。
メーカー側でも前例が無いそうで既に生産完了品な事も有り、メーカー修理に出すしかないそうです。
書込番号:25063006
0点



音は良いがネットワーク関係が酷い。アプリも使い物にならずWiFiBluetooth接続にも一苦労。なんでこんなに酷いのにパイオニアはアップデートしないの?DENONのHEOSが素晴らしかったのでそれから比べると酷い。DENONの7200にすれば良かったかなと少し後悔です。
2点

オーディオ機器メーカーでは有るが、ネットワーク機器メーカーでは無いから。
(*^_^*)
書込番号:24096621
2点

>たけ0318さん
こんにちは
パイオニアの無線系はだめですか・・・
パイオニア好きなんだけど ONKYOがあんなことになってしまったので、
パイオニアもこの先不安ですね。
書込番号:24096717
2点

SC-LX88を使っていますが、WiFiもBluetoothも無いのでこの関係のトラブルとは無縁です。
iControlAV5アプリをiPadに入れて使っていますが、細かい調整が出来、便利に使っています。
NASの音楽ファイルもギャップレスで再生出来ます。
書込番号:24096764
3点

>Minerva2000さん
いきなり申し訳ございません。
私はYAMAHAのセパレートAVアンプ5100を使って来ましたがイコライザーの問題じゃなくYAMAHAの音が飽きてしまい(嫌になってしまい)
やはり昔パイオニアのLX86をヨドバシカメラだったと思いますが聞いた澄んだクリアな音が忘れられず
パイオニアの86か901もしくは704辺りの購入を考えています。
そこで、ただ一つ私が心配なのはパイオニアと言う
メーカーの故障しやすい点です。
以前、本当に金色のパイオニアのAVアンプは何度も故障して、パイオニアはダメだと思いAVアンプは辞めましたが
今度はパイオニアのBDプレイヤーの高価な、評価の良い物購入したは良いが
これまた画面がフリーズしたり、かちゃかちゃと音がうるさくブロックノイズが出たり使えた物じゃ有りませんでした。
こう言う点と86のリモコンが使えないと言う噂から
皆さまはどうしているのかを
知りたく割り込みさせて頂きました。
ルール違反でしたらすみません。
皆さまのパイオニア製品は、リモコンも使いづらくなく
本体のAVアンプが壊れたりもしませんか?
私は可能ならばリモコンは、アプリも使えないと聞いたので
違う互換性のある物を購入したいのですが、おススメのリモコンは有りますか?
あと音が良いのは散々聞いているので、壊れたりはしませんか?
704、901を購入したとしても不安です。
音が良いのにそう言う所はパイオニアさん勿体無いと思います。
皆さまのお話をお聞かせください。
駄文、長文すみませんでした。
書込番号:25034186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>渚かおりさん
私はLX88を8年使って故障無しですが、故障する時は故障するのでしょうね。
パイオニアの安価なBDプレーヤーも使っていますが、それ以上の年月が経っていますが、故障無しです。
買うなら901が良いと思います。
パイオニアのアプリで、iControlAV5を使っていますが、不具合はありません。
今でもダウンロード出来るのでは?
書込番号:25034403
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





