このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2022年12月21日 14:34 | |
| 11 | 5 | 2022年12月1日 20:06 | |
| 7 | 10 | 2022年11月9日 18:12 | |
| 3 | 1 | 2022年10月23日 19:18 | |
| 3 | 5 | 2022年9月26日 19:20 | |
| 10 | 4 | 2022年9月23日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
いつもお世話になっております。
悲しい出来事が有りましたのでご報告含め愚痴らせていただきます。
本日アンプのアップデート後急に音が小さくなり、設定を確認したらオデッセイとネットワークのデータが初期化されていました。
そんな事もあるのかなと思いながら、オデッセイの測定から始めたらセンタースピーカーから音が出ないのです(泣)
切り分けのためスピーカー交換とケーブル交換しても駄目した。
ダメ元で初期化や電源ケーブルも抜いてみましたが、やはり駄目でした。
明日デノンに連絡してみますが、こんな事って有るんでしょうか?
書込番号:25059314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回のアップデートは不具合が起きるどころか神アップデートでしたよ〜w
ソニーテレビとの組み合わせで起きていた不具合がほぼ解消され快適そのものですw
スレ主さんは運が悪く何かしらの原因でアップデートに失敗してしまったんだと思われます。
書込番号:25062772
0点
私もX2700Hです。
確かにオデッセイ測定はリセットされました。
他の不具合は今のところ見つかっていません。
普段待機電力が5W位あるので、夜中や居ない時間はタイマーでON/OFFしており、普段は大丈夫ですがその影響で、オデッセイ測定が消えたのかとも思っていました。
最近dynamicEQ(? 音量レンジ圧縮)が効かなくなってオデッセイ測定が消えた事に気付きました。
書込番号:25062887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふわふわ綿棒ちゃん様・偽業界人様
メーカーサポートに電話したところ基本的にはアップデートでの設定初期化は無いそうです。
またサポートの方と電話でやり取りをし、色々と試みてはみましたがセンタースピーカーから音が出ることはありませんでした。
メーカー側でも前例が無いそうで既に生産完了品な事も有り、メーカー修理に出すしかないそうです。
書込番号:25063006
0点
音は良いがネットワーク関係が酷い。アプリも使い物にならずWiFiBluetooth接続にも一苦労。なんでこんなに酷いのにパイオニアはアップデートしないの?DENONのHEOSが素晴らしかったのでそれから比べると酷い。DENONの7200にすれば良かったかなと少し後悔です。
2点
オーディオ機器メーカーでは有るが、ネットワーク機器メーカーでは無いから。
(*^_^*)
書込番号:24096621
2点
>たけ0318さん
こんにちは
パイオニアの無線系はだめですか・・・
パイオニア好きなんだけど ONKYOがあんなことになってしまったので、
パイオニアもこの先不安ですね。
書込番号:24096717
2点
SC-LX88を使っていますが、WiFiもBluetoothも無いのでこの関係のトラブルとは無縁です。
iControlAV5アプリをiPadに入れて使っていますが、細かい調整が出来、便利に使っています。
NASの音楽ファイルもギャップレスで再生出来ます。
書込番号:24096764
3点
>Minerva2000さん
いきなり申し訳ございません。
私はYAMAHAのセパレートAVアンプ5100を使って来ましたがイコライザーの問題じゃなくYAMAHAの音が飽きてしまい(嫌になってしまい)
やはり昔パイオニアのLX86をヨドバシカメラだったと思いますが聞いた澄んだクリアな音が忘れられず
パイオニアの86か901もしくは704辺りの購入を考えています。
そこで、ただ一つ私が心配なのはパイオニアと言う
メーカーの故障しやすい点です。
以前、本当に金色のパイオニアのAVアンプは何度も故障して、パイオニアはダメだと思いAVアンプは辞めましたが
今度はパイオニアのBDプレイヤーの高価な、評価の良い物購入したは良いが
これまた画面がフリーズしたり、かちゃかちゃと音がうるさくブロックノイズが出たり使えた物じゃ有りませんでした。
こう言う点と86のリモコンが使えないと言う噂から
皆さまはどうしているのかを
知りたく割り込みさせて頂きました。
ルール違反でしたらすみません。
皆さまのパイオニア製品は、リモコンも使いづらくなく
本体のAVアンプが壊れたりもしませんか?
私は可能ならばリモコンは、アプリも使えないと聞いたので
違う互換性のある物を購入したいのですが、おススメのリモコンは有りますか?
あと音が良いのは散々聞いているので、壊れたりはしませんか?
704、901を購入したとしても不安です。
音が良いのにそう言う所はパイオニアさん勿体無いと思います。
皆さまのお話をお聞かせください。
駄文、長文すみませんでした。
書込番号:25034186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>渚かおりさん
私はLX88を8年使って故障無しですが、故障する時は故障するのでしょうね。
パイオニアの安価なBDプレーヤーも使っていますが、それ以上の年月が経っていますが、故障無しです。
買うなら901が良いと思います。
パイオニアのアプリで、iControlAV5を使っていますが、不具合はありません。
今でもダウンロード出来るのでは?
書込番号:25034403
1点
どなたか工場出荷状態に戻すコマンドご存じありませんか?
サポートにかけても永遠に繋がりません
調べたところサポートは電話でやられてないのでは?
(パイオニア)
よかったら教えていただきたいのですが、
ファームアップデートから元に戻したままで使ったら
問題あるかわかりますか?
1点
>458 イタリアさん
パイオニアもONKYOもサポートは終了しています。
ONKYOのページをご覧ください。
書込番号:24998960
0点
458 イタリアさん、こんばんは。
以下のスレに、SC-LX901の再起動、リセット(初期化)の方法が書かれています。
映像と音声がでない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000900310/SortID=23427547/#23427607
>ファームアップデートから元に戻したままで使ったら
>問題あるかわかりますか?
初期化しても、ファームウェアは元には戻りません。
更新された状態が維持されます。
ファームウェアも元に戻すなら、
戻したいファームウェアを別にインストールして書き換える必要があります。
ですが、前のファームには戻せない場合も多いです。
ファームウェアは、アップデートされたら
前のファームウェアの情報は消して上書きされるので残っていません。
書込番号:24999129
2点
みなさま大変ありがとうございます
この機種も前の同じシリーズのアンプもそうですけど、不具合が多すぎて
まともに運用できません・・・ 接続があってるのに鳴らないなど・・
音や、音響設定が良いのにとても残念です。
カロッツエリアも良いものを作っていたが
スマホがはやったり色々でカーナビだけでいけるわけがないのに
なんとかしないと! 頑張ってくれ!ってメーカーにも助言していたのですが
何もせず・・・あのようになりました
有能なのに、無○なのはなんでなんでしょうね・・・
ファーム戻せないの件もありがとうございます リセットも簡単には、
できないなんて もう最高ですねw
ちなみに、今はずっと設定画面でバグってます
書込番号:25001284
0点
また無事になるようになりました!
今回で3回目のエラーですが 毎度毎度 初期化で治るならなんとか
頑張れます! ありがとうございます
書込番号:25001285
0点
ちなみんこの製品より良いアンプってないですよね?
家庭なので、音響設定できないと良い音にならないんですよね・・
最近は2chでしかほとんど利用していないのですが
書込番号:25001286
0点
>458 イタリアさん
私はSC-LX88を発売当初から使っていますが、AirPlayやネットワーク再生など各種機能を使っています。
でもトラブルは皆無ですね。
書込番号:25001515
1点
あたりがよかったようで、羨ましいです!
当方今回のこの機種もダメ
数年前に嫌になって売ったモデルの方も
ダメでした・・・
本当に残念でなりません。
どれだけ良いものでも
使えないと意味がありません
これから何日無事使えるか検証してみます!
書込番号:25001977
0点
901使ってますがたまに固まったり電源落ちたりしますね、特に設定を弄くりまくってるときに。
ルーター経由でUSB内の楽曲ファイルを再生させてますがつっかかることあります。でもこれはルーターの問題かな。
天板に排熱させるためにファンを付けててその電源をUSBから取ってるせいで直差しできず。
904はUSB端子が背面にも付いてて2個あるようで羨ましい。
機能的にはスピーカー個別にクロスオーバーの設定が出来ないこととイコライザーが9バンドしかないのが不満点ですね。
他社のはどうなのか知りませんけど。ソニーのは安いのでも32バンドあったような…
書込番号:25002105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
未だにAVR-X2400を不満無く愛用しているのですが、X2800も発売されますし
そろそろ買い替えをと検討してみましたが、何と。
X2600までは有りました前面HDMI入力端子がX2700から無くなっているでは!
iPadの接続に愛用している入力端子なのに廃止になっているとは。
残念。これでは買い替えに躊躇してしまいます。
2点
私はそれを分かってましたので、2700Hを購入した時にHDMIの延長ケーブルを2本購入しました。
レコーダーだけで4台あるので一つはその他ビデオカメラやiPadなど色々用に手元で接続を変更できる様にと、FireTV4Kが定期的にバグるので手元でコンセントリセットできる様にです。
入力切替器でも良いのでしょうが、頻度が低いのでそうしました。
書込番号:24977713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
AVR-X1600H のファームウェアアップデート を行ったところ
その直後からBluetooth 送信の音声が出なくなりました。
Bluetooth機器の接続はされていますが、Bluetooth機器から音声が全く出力されません。
音量を操作しても音は出ません。
ファームウェアアップデートの前は正常でした。
ファームウェアバージョンは以下です。
■2022/09/20
【バージョン:9400-9191-8051-1070】
同じ症状が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
Bluetooth接続時は接続した機器で
ボリューム調整をしてください。
X1600Hのボリュームは機能しません。
(TV側のボリュームも効きません。)
うちはX1600H+Victor HA-A30Tで
レコーダーの録画番組を
視聴できてますが。
書込番号:24939186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
六畳一人間@スマフォからさん、
ご回答ありがとうございます。
音量調節はBluetooth機器側で行っていますが、音声が出ません。
ファームウェア更新前は、正常で音声も出て音量調節もできていました。
六畳一人間@スマフォからさんのファームウェアは、
【バージョン:9400-9191-8051-1070】
でしょうか?
書込番号:24939500
0点
>六畳一人間@スマフォからさん
のファームウェアは、
【バージョン:9400-9191-8051-1070】
でしょうか?
です。(確認済)
書込番号:24940011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
六畳一人間@スマフォさん、
ご回答ありがとうございます。
ファームウェア更新されているのですね。
個体差か、どこか故障なのか、
Bluetooth送信以外は、正常のようなのですが。
もうちょっと調べてダメだったら、面倒ですが、初期化をしてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24940057
0点
DENONのサポートに問い合わせて以下の回答をもらいました。
−−−−−
ファームウエアアップデート後にbluetooth送信で音が出ないとのこと申し訳ございません。
一部機能のフリーズの可能性があります。
電源コードを抜いて1時間以上経過後再度差し込み様子見ください。
改善しない場合はお手数をお掛けしますがリセットをお試し頂けませんでしょうか。
ーーーーー
私の場合、
「電源コードを抜いて1時間以上経過後再度差し込み」
で復旧しました。
電源長押しのリセットは試したのですが、
電源抜いて1時間以上とは違うのですね。
解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24940856
0点
プリアウトも有りなかなか良さそうですがAmazonミュージックHDには非対応らしく悲しんでます。あと悲しみのあまり後日ファームウェア更新での可能性をお聞きするの忘れてましたー。www泣
書込番号:23626395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デノンマランツ以外は足踏み状態ですね。そもそもAmazonからウルトラHD再生に対応している端末が発売していないのも問題ですね。
パソコン経由の再生だとサブスクの利便性が失われますし。
書込番号:23627608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャンクどんべいさん
おそらく、ファームウェアのアップデートでは無理だと思いますよ。
推測ですが、著作権保護の為コピー防止のハードウェアかソフトウェアのどちらか、叉は両方が必要でそれを使用するのにライセンス料が…って話ではないかと思います。
デノンが採用しているHEOSを作ったのはAmazonと提携する企業だそうで、ヤマハもHEOSを採用しないとAmazon Music HDに対応しないかも知れないですね。
また、今回は内部の設計も大幅に変更したらしいのでアレもコレも、とはいかなかったかも知れません。
今後発売される上位機種は対応する可能性はありますが、Amazon Music HDのサポート企業のリストにヤマハの名前が無かったのでまだしばらく時間がかかるかも知れませんね。
書込番号:23628353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
対応されました。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11337
書込番号:23976232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






