AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

e-onkyoの音楽ファイル(5.1ch)の再生

2017/12/13 05:27(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-RZ810

クチコミ投稿数:152件

e-onkyoでdownloadした5.1chのファイルをUSBメモリーに入れて、それをTX-RZ810に繋ぎリスニング・モードをDirectにして再生したところ、2chの再生となってしまいました。折角の5.1chのファイルなので、VLCというPCソフトで再生して、BDプレイヤー(OPPO製)のUSB DACを利用して聞いています。ONKYO製品なので出来るかと思いましたが、上級機種じゃないと、そのまま5.1chのファイルは再生できないのですね。

書込番号:21427858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件

2017/12/13 17:43(1年以上前)

上記の書き込みに不正確なところがあったので訂正します。5.1chが再生できなかったのは、WAVファイルでMLPファイル(DolbyHD)のファイルはサラウンド再生できました。

書込番号:21429066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2021/12/24 15:27(1年以上前)

上記の記述でVLCの利用を言及したのは、foobar2000でmlpファイルの再生ができなかった為です(内容的に不必要な記述でした)。実際のWAVファイルのマルチチャネル再生は、USBスティックにマルチチャネルのWAVをファイルを保存して、BDP-105DのUSBポートにさして再生しています。その方法で、mlpファイルの再生はできません。mlpファイルのマルチチャネルファイルの再生は、本機のUSBポートの利用となります。いろいろと試行錯誤していたので、記述が分かりづらくなってしまいました。

書込番号:24509391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

クチコミ投稿数:1件

テレビの音はドルビーアトモスになるのですがブルーレイをつないで再生してもドルビーアトモスになりません。
ちゃんと音声出力はドルビーアトモスになっているはずですがアンプの表示はドルビーデジタルになります。サウンドモードで見てみてもドルビーアトモスの表示はありません。再生機の問題でしょうか?

書込番号:24487577

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/11 10:21(1年以上前)

再生機やテレビ、接続など細かく書いてもえればわかる人がいるかも。

書込番号:24488049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazon music Dolby atmosの曲

2021/10/24 15:10(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR8015

スレ主 goNFLさん
クチコミ投稿数:7件

Amazon musicで Dolby atmosの配信始まりましたね。
ただ、本機の HEOSで聴いても atomosにはならないようで残念です。
HEOSは FLACしかできない仕様なのでしょうか?改善に期待です。

書込番号:24411367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/24 15:42(1年以上前)

スマホアプリでAlexa Cast (アレクサ キャスト)を使えば利用できるようです

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5921301051

書込番号:24411417

ナイスクチコミ!0


スレ主 goNFLさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/05 16:32(1年以上前)

やり方が悪いのかもしれませんが、Alexa Cast すると Dolby atmosでは再生できず
ultra HDだけになるようです。スマホ単体だと選択できるところができなくなりますね。

リンクいただいたURLにもatmosの話は書いてないように見えますが…

書込番号:24431050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/11/07 09:38(1年以上前)

>goNFLさん

HEOSの問題ではなく、Amazon music のatmos対応は現状エコースタジオとモバイル端末(android・iOS) の直接再生のみと思います。

https://www.dolby.com/experience/amazon-music/

書込番号:24433827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デバイスによって音量がちがう

2021/10/27 20:23(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4300H

接続しているデバイスによって音量がぜんぜん違っていて不便です。。。
設定によって改善できるのでしょうか?

具体的に言うと、デバイス:Blu-ray のボリューム30とデバイス:MediaPlayerのボリューム50が同じくらいの音量で聞こえます。
Blu-rayに接続しているのはBDレコーダー、MediaPayerに接続しているのはfire tv stickです。
デバイス切り替えるときにボリュームを下げ忘れていてびっくりすることがよくあって困っています。

書込番号:24416579

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/10/27 20:42(1年以上前)

>きのぴーーーーーさん こんにちは

デジタル信号のアナログ変換後のレベルの違いはデバイスやアプリにレベル調整があれば出来ますが、
中々難しいと思います。
出だしの音で調整するのがいいでしょう。

書込番号:24416617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/27 21:29(1年以上前)

>きのぴーーーーーさん

入力のレベルの調整をしてください

>ソースレベル(p191ページ参照)

選択した入力ソースの音声入力の再生レベルを補正します。
ソースによって再生レベルに差があるときなどに設定してくださ
い。
o ソースレベル
n 入力ソースの設定が“Online Music”および“Tuner”の
とき
-12 dB〜+12 dB(お買い上げ時の設定:0 dB)
o アナログ入力 / デジタル入力
n 入力ソースの設定が“Online Music”および“Tuner”以
外のとき
-12 dB〜+12 dB(お買い上げ時の設定:0 dB)
0 メニューの“入力端子の割り当て”の設定で、“ANALOG”を割り当てた
入力ソースに対してアナログ入力レベルを調節できます。(v188 ペー
ジ)
0 メニューの“入力端子の割り当て”の設定で、“DIGITAL”を割り当てた入
力ソースに対してデジタル入力を調節できます。(v188 ページ)
0“ソースレベル”の設定は、入力ソースごとに記憶します。

Blu-ray +8db
MediaPlayer -8db

書込番号:24416710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/11/01 13:30(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

ありがとうございます。
お教えいただいた設定でデバイス間の音量差を解消できました!

書込番号:24424152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

普通のPC経由でAmazon Music HDを聞く時の注意

2021/05/30 14:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V775(N) [ゴールド]

スレ主 Shawn1123さん
クチコミ投稿数:33件

ステイホームが増え、家にある40年超えのオーディオアンプを整備し、長岡式スピーカマトリックスでAmazon Musicを楽しんでおりましたが、やはり最近のAVアンプが気になり、先日中古で訳アリの本アンプを格安入手。Amason Music HDのお試しにも参加し、192kHz/24bit対応の本アンプで何とかデジタル接続でUltra HD再生出来ないかと考え、手持ちのこれまた中古のDynabookと本アンプをHDMIケーブルで接続し、PC側のオーディオインターフェイスを「TSB-TV(インテルディスプレ用オーディオ)」に設定し、192kHz/24bit、排他モードにしてその音質に満足しておりました。しかしながら、この場合アンプ側では2chステレオしか選べず、サラウンドモードにどうしてもなりません。色々試行錯誤した結果、PC側デスクトップ画面右下のスピーカアイコンを右クリックして、「スピーカーのセットアップ」にて5.1や7.1を選ぶと、アンプ側でもサラウンドが選べる様になったのですが、その時は48kHz/16bit(DVD音質)に自動的に落ちてしまう事が判りました。192kHz/24bitでサラウンドは邪道なのですね。皆様、ご注意下さい。

書込番号:24163101

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/05/30 16:27(1年以上前)

サウンドカードにもよりますが、5.1cH96kHz24Bitが選べます。

書込番号:24163265

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shawn1123さん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/25 19:08(1年以上前)

その後、7.1chでサラウンドを楽しんでおりましたが、音の解像度は良いが音が薄っぺらで中域から低域の迫力も無い様な気がして、RX-Vシリーズはやはりこんな物で、上位機種のRX-Aシリーズだと違うのだろうなと思いつつ、RX-Aはオークションでも数万するので今朝もあきらめていました。そんな時、ふとこのアンプはプリアウトがあるのを思い出して、部屋の隅で転がっていた40年くらい前のDENONプリメインアンプ PMA-501のメインインにフロント2chを試しに接続して鳴らしてみた所、アッと驚く激変!上記の悩みが全て解決し、フロントスピーカーも鳴るというより圧倒的な情報量でたっぷり歌うという表現がぴったりな変貌ぶりで感激しました。こうなると、一体このヤマハアンプのメインアンプ何なんだろう?という疑問が湧いてきました。チャンネル数が多いだけで、アンプとしてはラジカセ並み?ヤマハさん教えて!

書込番号:24413294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/10/26 17:10(1年以上前)

Shawn1123さん、こんばんは。

AVアンプは部品点数が多いのですから、
同価格の2chプリメインと同じ部品を使うことは出来ません。
価格比較で、大雑把に1/3くらいの2chアンプの音質と考えた方が良いでしょう。
他スレでは、メーカーからの回答で、
DENON AVC-A110(68万)がPMA-1600NE(15万)相当だそうです。
ということで、RX-V775(8.8万)なので、1/3で約3万の2chアンプ同等でしょうか。
>DENON PMA-501 ¥59,800(1977年頃)
ということなので、音質が上がっても不思議ではないでしょう。

それから、知らない人が多いので書いておきますが、
AVアンプで多チャンネル信号を扱う場合については、
DSPの性能によって、192kでは処理できないので、96kや48kに落としています。
だから、良い音質で聴きたいのなら、2chのままの方が良いでしょう。
何年か前に調べたとき、DENONだとDTS Neo:6は44.1k/24bit処理だとの回答でした。
最近のAVアンプなら、DSPの性能が上がっているので処理できる周波数も上がっているようですが、
8年前の廉価AVアンプだと、2ch→マルチ拡張はおそらく48kHzあたりで処理されている可能性が高いかもです。

書込番号:24414581

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shawn1123さん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/26 18:49(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご教示ありがとうございます。
2chアンプとの価格差については聞いてはいましたが、実際の音でこんなに差があるとは驚いています。
因みに、デジタルの処理周波数の差では無く、アナログ入力(Phono、Tuner)やMP3でも全然違うので、スピーカーをドライブする能力の差なのだろうと思います。フロントスピーカーはYAMAHAのNS-150という廉価なトールボーイですが、こんなに鳴るのかとビックリしました。スピーカーから音が出ていると感じさせず、スピーカーの間の空間に音がスパっと現れるという感じでしょうか。なお、PMA-501のみで聞いていた時はこんなに音に感動しなかったので、YMAHAのデジタルプリアンプ部+DENONのアナログメインアンプの相性のおかげ?なのかな。これで、当面はハードウェアを替えずに済みそうです。

書込番号:24414724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

納期遅延?

2021/09/25 08:54(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:3件

7月上旬に発注掛けたのですが、未だ納品されず。。。
(価格.comに掲載されていた大手ショップなんです)
その後価格.comでは在庫有りになったり、今はみんな問い合わせになってますけど
何時になったら入荷するやら。もうじき3ヶ月。
皆さんもそんなに待ちました??

書込番号:24361263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5582件Goodアンサー獲得:585件

2021/09/25 09:29(1年以上前)

負け犬2号さん

精神衛生上、一旦キャンセルがいいかもしれませんね

書込番号:24361311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/25 09:44(1年以上前)

コロナの影響でおうち時間が増えた影響ですかね。
あまりお金を掛けずにでも少しでもいい音をということで
入門機が結構売れてるようです。
それに半導体不足の影響もあるのでしょうね。

書込番号:24361342

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/09/25 18:26(1年以上前)

負け犬2号さん、こんばんは。

ヨドバシだと「次回入荷は10月下旬予定」となっていますね。
YAMAHAの「11月下旬」「12月下旬」あたりよりは良いですが。
他機種を考えるか、我慢して待つか難しいところですね。
私なら、諦めてキャンセルして他機種に切り替えます。
>もうじき3ヶ月
個人的には、頑張っても2ヶ月が限界です。
他に選びようがないものなら待つしかないですが、
他でも選べるなら変えた方が精神的にも良いような。

書込番号:24362207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/25 22:52(1年以上前)

実はこのオーダーの前にも4月ごろにやっぱり大手のネットショップにオーダーして、
3ヶ月ぐらいは待ったのですが、我慢出来ずにキャンセルしてしまったのです。
既にオーダーした事が記憶の彼方に行ってしまいそうですが(笑)
何度か同価格帯のパイオニア製にしてしまおうか悩みましたが、
Dolby Atmos対応も魅力だし、、、年内に来たら良いなぁ。でしょうか。。
やっぱり厳しいんでしょうかね。

書込番号:24362755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/26 08:49(1年以上前)

希望的観測として私はx1700H(mp4aac対応化して)
の新規発売に向けてのx1600Hの生産縮小と思いたい。

書込番号:24363201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/10/26 13:47(1年以上前)

先週末、ようやく納品されました。
新型の話も出てきて半ば諦めていましたが、
入荷して良かったです。
レビューはこれからって感じですが、楽しみです。

書込番号:24414328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング