このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2021年9月18日 08:23 | |
| 3 | 0 | 2021年9月18日 07:31 | |
| 76 | 73 | 2021年9月7日 22:09 | |
| 5 | 7 | 2021年9月6日 15:41 | |
| 11 | 0 | 2021年9月6日 06:27 | |
| 12 | 0 | 2021年9月1日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
wifi 5Ghz でつないだのですが、Amazon music ultra HD の楽曲がぶつぶつでした。他のデバイス、例えば、appleTV でのハイレゾ受信等、では問題ないのに。wifi の受信状態は良好なはずです。
ダメ元で、有線に切り替えてみたところ、ぶつ切り問題は解消され快適、最高音質を楽しんでおります。まあ、このまま、有線で使えばいい話ですが、無線でなるべくケーブルを減らしたかったので、ちょっと残念です。
なにか相性みたいなことって、あるんですかねぇ。
書込番号:24336091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南EOSさん
私は旧機種RX-A1080ですが、同様の経験があります。私は2.4GHzのWifiも飛ばしていて、2.4GHzの方に接続先を変更することで回避できました。5GHzよりは障害物の影響を受けにくいので安定したのかなと思っています。
書込番号:24336328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4K UHDは想像以上にネットワーク帯域食いますね。プロバイダーの実効スピードが遅いと、家族がネットゲームとかスマホ動画同時に見ているだけでも影響してくると思います。
A4Aではありませんが、ウチは宅内の環境でもWIFI 5GHzはつながりにくい時もあったので、遮蔽物に強い2.5GHzで接続していました。それでも4K UHDが安定しないときもあったので、現在は有線LANに切り替えました。動画の開始時やスキップした時のレスポンスが全く違います。4K UHDの視聴をするとamazonだけでなくyoutubeでもappleでも違いは明らかですので、可能であれば有線接続をお勧めします。
あとamazonはユーザーが混んでいるであろう時間帯に画質が落ちることがありました。これは動画を途切れさせないための仕様なのだと推察します。可能性としてはサーバー負荷と自宅WIFIの不安定さが合わさって切れやすくなる事はあるのでしょう。
書込番号:24336557
2点
>のんびりローディーさん
ご親切なアドバイス、ありがとうございます。早速、2.4Ghzでも試してみたのですが、同じでした。Ultra HD 以外の普通のHD(44.1khz)は問題ないのですが、Ultra HD(96Khz等)だと、ぶつ切れになるか、44.1Khzで出力されてしまいます。有線に戻すと全く問題ありません。ちなみに、私の場合は、中継器を設置しております。なのでシグナル強度は問題ないはずなのですが。。また、有線とは言っても、中継器からの有線接続になります。apple TV での apple music ロスレス接続も無線で問題無いんですけれどねぇ・・まぁ、有線で問題ないからいいかな、とは思っているのですが・・
ただ、万が一の初期不良ということはないですかね?
>どれがいいのさん
アドバイスありがとうございます。
上述の通り、有線では問題ないので、とりあえず有線のまま行こうと思っております・・
しかし、期待通り音質はめちゃ良くなったので、その点では大満足です。
スピーカーもこの機会に変えようと思ったのですが、必要なしと考えております。
書込番号:24337491
0点
>のんびりローディーさん
もう一回、2.4GHz での接続を試してみたら、なぜか途切れ、ぶつ切りがなくなりました。
5GHzよりも電波強度が低いのに不思議です。
一時的かもしれませんが、しばらく様子を見てみようと思います。
ご助言、ありがとうございました。
書込番号:24339489
1点
視聴する時間帯などで変化したりしますかね?
5Ghz帯は気象レーダーとの干渉などもあるため、屋外に漏れてたりして公共無線と干渉すると、無線ルーターが頻繁に無線チャンネルを変えたりします。
AVアンプ側の無線ボードがそれに対応しきれてなくぶつ切りなストリームになっている可能性もあります。
ルーター(中継機?)側に5Ghz帯のチャネルでW52、W53、W56のどれを使うか?の設定があればW52だけに限定すると緩和される可能性もあります。
*電波利用が密集している地域では、逆にW52が混んでいて無線chが枯渇している場合もありますが、、、
書込番号:24348353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
このアンプをフル活用したくて5.1.2ch+Zoneを内蔵アンプで試しました。
利用してから気がつく注意点が4つあったので報告
1.Zone利用時はプレゼンスSP利用不可
2種のエクストラSP(プレゼンスSP と Zone)はどちらか一方しか稼働しない作りらしく、Zone側利用時はメイン側はプレゼンスSPのない5.1ch視聴になります。マニュアルにも備考として記載あり。(構成としては「5.1.2ch+Zone 接続」とフル活用できそうな記述なので注意)
アンプの消費電力などの制約で仕方ないのかなと思いますが、プレゼンスSPの効果が素晴らしいので2箇所同時視聴のときに制約があるのは少し残念。
*7.1ch + ZoneのサラウンドバックSPも同様
2.サブウーファーをZoneに振り向けることはできない
サブウーファー端子が2つあるので、Zone側に1つ振り向けられそうですが、無理でした。あくまでメイン側のためのサブウーファー2台
Zone側でも(メインと別ソースを)2.1ch視聴できたらいいのになぁ、、、
3.Net、USB、BT入力は メイン、Zoneで別ソース視聴はできない。
マニュアルの備考に記載あり。
各種ディジタル入力のデコーダがマルチタスクに動作しないんでしょうね。
4.Zone側だけを指定してspotifyストリーミング起動が出来ない。(1番困った)
スマホのMusiccast controllerを使ってZone側を指定してspotifyを入力ソースに切り替えると同時にメイン側もspotify 入力に切り替わってしまう。
メイン側を再度別ソース入力に切り替えればメイン側も別ソースのまま維持される。
Zone側利用者がspotifyを利用開始するたびにメイン側視聴が中断されるのは困る。
原因はspotifyアプリ(試したのはiPhone版)がストリーム先としてRX-A4A1台としてしか認識せずメイン、Zoneが別のストリーム先として見てくれないからだと思う。
Musiccast Controllerと連携してうまくてZone側だけで起動して欲しい。 (yamaha に改善要望を出す予定)
以上
購入前には気が付かないだろう注意点でした
書込番号:24348305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在、SR6015にて
LGのテレビをモニターとして、HDMIのARC連携をして使っていますが
音声がランダムにしばらくの間途切れるという現象に悩んでいます。
LGの具体的な機種は OLED55C8PJA です。
入力ソースがHDMI入力のものは全く問題ないのですが、
出力用のテレビからの音声だけランダムに途切れるのです。
テレビでのNetflixがまともに見られない状態(大事なところで音声なしとかつらいです。)です。
YAMAHAのA1070を利用していたときにはなんともなかったのですが・・・。
光デジタルケーブルもつないでいるので、そちらからの音声出力に固定したいと思っても
変更後すぐにHDMI経由の音声に切り替わってしまいます。
修理には出してみましたが、東芝の別のテレビで未再現として
帰ってきてしまいました。
再度ログを取ってUSBで提出するところですが
不安です。
同じ現象になった方はいらっしゃいませんか?
なにか知見をお持ちの方がいれば教えてください・・・。
5点
>mmlikeさん
http://www.marantz.com/en-us/hdmiadapter
上のURLから申し込うとしましたが
国名が日本がありません、国名を選べないので登録不可です
日本のmarantzではSPK618 HDMIアダプターの件は調べてもないです
marantzには昨日メールしましたが、連絡もなし
書込番号:24319746
0点
>Tomo蔵。さん
もうこのアダプターを入手した人がいて、下記のURLで報告していますが、
入手方法は詳しく書かれていないですね。D&Mのサポートに問い合わせてみたらいかがでしょうか。
https://caelumst.com/xboxsx4k120hz-2/
私はこのAVアンプの購入を検討しているのですが、もうしばらく様子見です。
書込番号:24320039
0点
今の流通品はこのシリアルに該当するんでしょうか?
今にもポチりそうなので教えてください
書込番号:24320062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DENON&Marantzグループの9月からの値上げで
AVアンプはNR1711 (N/B):99,000円→103,400円だけですね
新製品の発表がありそうな予感がしますが
金額もアップすのは確実でしょう
SR6015 \ 162,800(税込)
からニューモデルは20万をわずかに切る価格でしょうか?
書込番号:24320366
0点
先程marantzよりメールで回答がありました
抜粋ですが
>また、下記の内容をお調べいただき、お客様相談センターまでご返信ください。
1. お客様のお名前、ご住所、お電話番号
2. お客様がお持ちのAVアンプのモデル名、シリアル番号
3. お客様がお持ちの4K/120Hz HDR出力に対応したゲーム機のブランド、モデル名
4. お客様がお持ちの4K/120Hz HDR入力に対応したテレビ、PCモニター、プロジェクターのブランド、モデル名
ご注意頂きたい事
- 「4K/120Hz表示対応」や「HDMI 2.1対応」と書かれているテレビ/モニターであっても、4K/120Hz HDR信号のHDMI入力に対応していないモデルがございます。この場合は同信号は再生されません。テレビ/モニターのスペックをご確認ください。
- 4K/120Hz HDRの信号は8K HDMI入力端子以外のHDMI入力端子からは入力できません。必ずAVアンプの8K HDMI入力端子に接続してください。
ご連絡いただきました情報を元に、弊社部品受注センターより、順次発送させていただきます。
発送までに1-2週間程度かかる場合もございますので、ご了承の程、宜しくお願い致します。
D&Mお客様相談センター
書込番号:24320445
0点
3と4にxboxseries xと入れればこのビデオデッキみたいなの貰えるんですかね
書込番号:24320475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸
先程、申込みの返信をしておきました
書込番号:24320476
0点
>ララァさんさん
YAMAHAに比べるとセコい対応ですね
ユーザー登録していればすべての方に発送かと思ってましたが
D&Mお客様相談センターに連絡した人だけとは (泣)
書込番号:24320496
0点
先程、マランツお客様相談センターよりメールがきました
抜粋
○○様
ご連絡ありがとうございます。
頂きました情報にて発送手配をいたしました。
到着まで少しお待ちいただけますと幸いです。
D&Mお客様相談センター
思ったより早い対応で感謝です
YAMAHAはHDMI2.1対応している機種を前倒しで販売しましたが
FIRE TVの Atoms再生でSURROUND:AIが使えません、不具合があるようです
個人的には、YAMAHAの対応を待つことなく手に入れたことは満足しています
手に入れてから不具合は今の所ありません
書込番号:24322077
0点
>Tomo蔵。さん
これってもらっといたほうがええもんなんでしょうか?
今のとこ、オプティカルとHDMIの両付けで解決しているのですが、後々必要になるとか、売るときにないと価値が下がるとかだと困る。
書込番号:24329022
0点
>てぃっくたっくんさん
現状必要なくても、将来的に必用になるかもしれません
売るときあった方が高くは売れると思います
ユーザーなら無料で手に入りますから
サポートセンターに連絡してください
書込番号:24329084
1点
たっかー4世さんの基盤交換が最強だと思う
書込番号:24329596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ララァさんさん
このスレッドは LGのテレビとのHDMI接続での音声途切れでしたね
DENON&marantzの4K 120Pの対応SPK618 HDMIアダプターの書き込みがあったので
書き込んだ次第です
書込番号:24329617
0点
今流通している製品はspk618要らないんですかね?
つまりたっかー4世さんが持ってる奴のように改善基盤が搭載されてるんですかね?
私が欲しいのはそれです
hdmiエラーは本当に厄介ですしこれ以上テレビ周りごちゃごちゃさせたくないです
ただでさえコードでごちゃごちゃなので
書込番号:24329710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ララァさんさん
メーカーの見解は
>8K対応ゲーム機などから8K、または4K/120Hz信号を、AVアンプに入力すると画面がブラックアウトし、音声も出力されなくなる問題が発生していました。この問題は4K/120Hz HDRのHDMI入力をサポートするディスプレイが使用されている場合にのみ発生します。
ファームウェアアップデートでの対応が不可能であり、また、基板交換を行うという大規模な対策の選択肢も難しいということでの今回のアダプターの無償提供という判断です。
アダプターが嫌ならニューモデル登場まで待ちましょう
私の場合は、3月に注文しているので、4K/120Hz不具合は織り込み済みです
他のメーカでも対策は秋頃に対策するとの見解が主でした
YAMAHAでニューモデルが出ていますが、不具合発生しているので。。。。。
AVENTAGE RX-A6Aの約半額程度でマランツ SR6015が買えることを考えるとコスパはいいと思います
ニューモデルが出てもYAMAHAの売れ筋を参考に価格改定するとは思います
NR1711の値上げを見ると15〜20%の値上げが妥当ではないかな
書込番号:24329767
0点
ええ。
なのでデノンのHDMI問題がでない製品買いました
落ち着くまでこれで遊んでます。
書込番号:24329820
0点
6015のコスパについては同意ですよ。
正常品であれば。。の話ですが。。
書込番号:24329845
0点
AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(B) [ブラック]
こんにちは。
この機種、8月一度も変動なかったのに、9月に入って1万近く値上がりしましたね。チタン色については、1.5万くらい上がってます。コロナ禍で薄型再燃なのですかね…
また下がることを願います…
書込番号:24325742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夏休み特価が終わったって感じなのでしょうね。
Amazonは週末3日だけ特価とかあるのでチェックが必要ですね。
私が今年アマゾンで購入したサイバーナビもずっと15万円前半で推移してたのがある日突然14万円を切ったので即ポチりました。数日経ったらまたもとに戻ってました。
なお、私はヤマハのプリメインアンプを持ってますが、後継機がそろそろ出るのかと思ったら販売終了してしまったことがあります。もし本当に欲しいなら多少高くても買っておくのも手だと思いますよ。私のはコレです。
https://kakaku.com/item/K0000985288/
書込番号:24325827
1点
>KIMONOSTEREOさん
返信有難うございます!
夏休み…確かに8月だけガタンと落ちてます…
9月入って購入しようと思ってたのが間違いでした…(泣)
Amazonさん以外の何処もスゴイ高騰してます。生産終わってるだけに余計ですかね。
1万近くの値上がりでの購入は少々迷いますね…
他でもっと浪費してるくせに、ケチな性分です(笑)
R-N803(S)、男心をくすぐるデザインですね!!
いやあ、なんで幾つになってもこういう機械ものが欲しくなるんですかね(笑)
しばらくウォッチしますね!
有難うございました!
書込番号:24325858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しばらくウォッチしますね!
欲しい品が最安値から高騰した時って
その時すでに入手欲は下がっている
から買うつもりはないんじゃ?
おまけに2018年製のAVアンプを今買う
理由もないと思う。
書込番号:24326956
0点
>六畳一人間@スマフォからさん
返信有難うございます!
仰る通り入手欲は下がってますかね。
そして、型落ちのAVアンプを必死で買う理由もよくわからなくなってきました(汗)
いろいろ検討してみます!
書込番号:24326960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shin.bさん
13000円も値下がりしてますよ!いますぐポチってください!!!!(笑)
たぶん今日だけですよ!!!
古いからって必ずしも性能ダウンってことはないですよ!私のアンプも2年落ちのを買って大満足です。
新しければ良いなんてのはPCの世界だけです。
書込番号:24327318
1点
>KIMONOSTEREOさん
有難うございます!!
気持ちよく押せましたー
ここまで変動するものなのですね…
いろいろと勉強なりました!
またよろしくお願いします!
書込番号:24327397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shin.bさん
間に合いましたか、よかったですね。私のアンプもだったんですが、初期不良があり得るので届いたらすぐにいろいろ機能チェックしてみてください。
私のアンプはネットワーク機能に不良があり、即交換対応してもらいました。即といっても交換品が来るまでしばらく待ちましたけどね。昨今のアンプはネットワーク機能がついてますが、その面でのトラブルが多いのだそうです。
書込番号:24327579
0点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
以前のアンプ(RX-A780:7.1Ch)でMusicCast 20(ワイヤレススピーカー)を2台使い、サラウンドスピーカーとして使用していました。
今回も使用できると思いA8Aを購入しましたが、5〜7Ch仕様でしか対応していないことを知りました。
自分はスピーカーコードの取り回しが面倒だったのと、MusicCast対応スピーカーがあるので本製品を購入しましたが、
事前にわかっていれば別の機器も視野に入っていたかと思います。
もしこれから購入される方でワイヤレススピーカーの事も考慮される方は注意してください。
A4Aまででしたらアンプもスピーカーもフルで活用(7Ch)できると思いますが、それ以上のクラスだとワイヤレススピーカーか9Ch以上の有線接続かどちらかを選ばないといけなくなります。
11点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
本製品を購入してすぐにセンタースピーカーのみ音が出ない現象がありました。
文字通りテストトーン等してもセンターのみ音が完全に出ません。
BD視聴中、サラウンドAI使用中に、センタースピーカーから声、ボーカルの出方、歪みが出る場合は要注意かと。
サラウンドAIってこんなもん?って思ってたら当然センタースピーカーから音が消失……。
放電したり、初期化したり、ファームウェアを最新にしましたが、一時的に解消する時もあればしない時もあり……。
最終的にセンターから音が出ないので、センタースピーカーを無しにして聞いてましたorz
メーカーと電話でやりとりしましたが、間違いなくハードウェアの初期不良との事で、販売店に連絡し機器交換となりました。
今のところは再現していませんが、同様の現象が出た場合にはメーカーに連絡をしてみるのが良いかと思います。
こんな初期不良がありましたよー、っていうご報告でした。
機器交換後の音の出方やサラウンドAIには大満足しています(о´∀`о)
書込番号:24319184 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)












