AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

スレ主 skgenbさん
クチコミ投稿数:1件

テレビ、HEOS、ブルーレイ、PCと普段問題なく音が出ているのですが、たまに音が出なくなることがあります。映像はテレビに出力されているのですがスピーカーだけでない。と思ったら、HEOSだけ出るようになったりいつの間にか他も出るようになったりと原因不明です。音に不満はないですがいきなりでなくなるのはストレスですね。

書込番号:22641747

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2019/05/03 10:39(1年以上前)

skgenbさん、こんにちは
切り替えたり、何か操作してませんか?
その場合、ソフトバグで対応アップデートファームが出てたりします。
何もせず勝手に落ちるのは、配線変えて様子みて頻発ならサービス依頼では?

書込番号:22642177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトがガサイ

2019/04/27 22:51(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR636

スレ主 kazu1009さん
クチコミ投稿数:13件

ワイハイに繋がりにくい。とにかく、ソフトがガサイ。もうちょっとなんとかならんもんですか?オンキョウについては財政余力も無いのかもしれないけど、欠陥のまま売りっ放しという印象しかない。

書込番号:22629233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信14

お気に入りに追加

標準

デノン最悪です! 2度と買わない!

2019/03/20 17:46(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4200W

クチコミ投稿数:5件

約2年前にデノンのホームシアターアンプ
AVR-x4200をビッグカメラで購入。ブルートゥースやインターネットラジオが不安定で入ったり入らなかったり。ついに電源がはいらなくなり、修理に出したところトランジスタ交換で1万8000円! 原因不明だが環境要因ではないらしく、保証期間切れてるので修理費用払えの一点張り!ほんとうにひどい。2度とデノン製品は買いません。オンキョーの方が断然良いです。2年で壊れるAVアンプなんて聞いたことないです。

書込番号:22545668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/20 18:07(1年以上前)

>こなつ!さん へ

当該機種に、特別な「思い入れ」がない場合は、とっとと縁を切ったほうが、ストレスフリー、ですヨ・・・

マシンを可愛がるか?突き放すか?はスレッド主様の考え次第です。。。

書込番号:22545706

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/20 18:14(1年以上前)

保証期間過ぎたら有償は当たり前

書込番号:22545716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/20 18:18(1年以上前)

>こなつ!さん  へ

書き忘れました・・・
高額商品購入の場合は、「長期補償」にて【ほてん】する事は、私でしたら“あたりまえ”の行動です。

書込番号:22545723

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/03/20 18:28(1年以上前)

スレ主さんは逆に契約の切れた仕事をタダでやってあげるのかな?

オンキヨーが必ず2年以上持つと思い込むのは勝手ですが1年ちょいで壊れる事は絶対ないと言えますか?

延長保証を付けないのであれば1年で壊れてもいい製品を買いましょう。
物が壊れて後悔するより買う段階でのリスクヘッジができるようになれるといいですね。

書込番号:22545740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2019/03/20 18:28(1年以上前)

こなつ!さん 、こんばんは

納得できない状態ですね
販売店の長期保証も、寄付っぽいです。
書込番号:22541363

長期保証しているメーカーを選んだほうがよいのでは?

書込番号:22545741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/03/20 20:53(1年以上前)

>あいによしさん

>長期保証しているメーカーを選んだほうがよいのでは?

AVアンプの長期保証を行っているメーカーを教えて下さい。

書込番号:22546080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/03/20 22:14(1年以上前)

YAMAHA AVアンプ 5年保証

ONKYODIRECT 3年保証

色々有りまっせ(・´з`・)

書込番号:22546331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2019/03/20 22:46(1年以上前)

油ギル夫さん、こんばんは

上の方のご回答通りです。
なんとなく感じてましたが
日本メーカーだと安心感の時代は終わりかも




書込番号:22546411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/03/21 00:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。過去に何回か長期保証に入ったこともあったのですが、今まで一度もお世話になったことがなかったので過信してました。やはり必要ですね。

書込番号:22546587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/03/21 00:07(1年以上前)

そうですね。まだまだ目利きが甘かったです。

書込番号:22546592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/03/21 00:09(1年以上前)

はいその通りです。良い学びになりましたが、日本製ということで安心してました。泣

書込番号:22546596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/03/21 00:16(1年以上前)

>あいによしさん
たしかに日本製という時代は終わったのかもしれませんね。家電もオーディオも壊れて買い換えた経験がなかったので良い学びとなりました。アドバイスありがとうございます。

書込番号:22546604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/21 08:50(1年以上前)

>こなつ!さん へ

>過去に何回か長期保証に入ったこともあったのですが、今まで一度もお世話になったことがなかったので・・・

実は私も、とある製品を物色中でして、いままでこの製品には、故障、という事例を経験していない事ゆえ、
価格的に中途半端なモノでもあり、どうしようか?長期補償つける?付けない??と悩み中。なのですヨ。。。

書込番号:22547019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/03/21 09:53(1年以上前)

吾輩、殆どのメーカーで不快な目に遭ってるけど…

三流メーカー以外なら、良いものが出れば買うよ。

書込番号:22547163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

TX-SR343

2019/03/05 13:32(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SR343

スレ主 宝永町さん
クチコミ投稿数:21件

本日朝10時にオンキョウコールセンターに電話

結果この機種は、HDR非対応とのことでした。

書込番号:22510780

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

DENONに質問してみたらなんとそっけない回答ww
パイオニアやヤマハとはちょっと違いますなぁ
質問:
4K放送音声に対応したAVアンプはありますか?
あるいは、時期は不明でもファームアップデートで対応する予定はありますか?

回答:
DENONのアンプではMpeg4-AAC対応のアンプはございません。
また今後についても未定となっております。
折角お問い合わせを頂きながらこのような回答になり申し訳ございません。

書込番号:22382566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/09 19:45(1年以上前)

>Micronさん

必要十分な回答だと思いますが、他に何がお望みなのでしょうか?
未公開ネタですか?

書込番号:22382689

ナイスクチコミ!4


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2019/01/09 20:06(1年以上前)

>私はペダン星人さん
高級機で対応しています。と返事があれば買いたかったです。先進のDENONが無いので他社もなしです、
近々発売予定があってもカスタマー担当レベルには
いわないでしょうから、待つしか無いす

書込番号:22382728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2019/01/09 20:15(1年以上前)

自動変換されてしょぼ。

書込番号:22382752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/09 20:32(1年以上前)

>Micronさん

私はテレビを観ないので、良く知りませんが、放送インフラとハードの足並みが揃っていないようですね。
放送局同士でもNHKと民放で足並みが揃っていないようですし。
放送局同士の予算の格差や、国民の4K、8Kに対する需要格差も大きいでしょうから、ハードメーカーもイケイケドンドン状態にはならないでしょうね。

書込番号:22382780

ナイスクチコミ!1


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2019/01/09 21:01(1年以上前)

>私はペダン星人さん
mpeg4 AACも目新しい技術じゃ無いんですが、
放送、映像、音響メーカー各自が自由に製品化して
連携がないので買った後でえぇ〜という事もありますが、技術の前追いは無駄金も多くなります

書込番号:22382853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

朝一番サブウーファーが鳴らない

2018/12/04 14:07(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1609 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:114件

標記の状況が続き、「セットアップアシスタント」でサブウーファーの音出しをさせると、5秒間くらいしてようやくサブウーファーから音がし、使えるようになります。

メーカーの「お客様相談センター」に問い合わせると、「調べて返事をします。」と言われ、1時間ほどたってからの回答は、「朝一番はAVアンプの内部が冷えているため、暫くはサブウーファーを鳴動させられません。」でした。

何か大昔のテレビのような話で、正直信じがたいです。

このNR160Xシリーズの所有者の方、このような現象、生じておられますか?

書込番号:22300093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/04 15:32(1年以上前)

>あと20年さん

NR1609のユーザーではありませんが、よろしければご教示ください。

サブウーファーから音が出ない症状とは、以下のどちらの状態でしょうか。

1) サブウーファーの電源がNR1609の電源に連動して入らない。
2) サブウーファーの電源は入っているが、低音成分の音が出ない。

1)の症状の場合、サブウーファーの型名と、NR1609と電源連動させている方法は何でしょうか。

書込番号:22300219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/12/04 15:44(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
有難うございます。

サブウーファーはヤマハのYST-SW105が2台です。

接続方法は、1ピンー2ピンのRCAケーブル2本をAVアンプのサブウーファー端子にそれぞれ1ピン側を差し込み、
あとは、それぞれのサブウーファーまで(両方とも3m強)RCAケーブルを連結し、サブウーファーには上段にLch下段にRchのRCA端子を差し込んでいます。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:22300245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/04 16:21(1年以上前)

>あと20年さん

YST-SW105ですとオートスタンバイ機能があるので、以下の連動動作でしょうか。

NR1609電源オフ時は、YST-SW105がスタンバイ
NR1609電源オンで、YST-SW105の電源もオン

もし上記の連動動作でうまく連動しない場合は、以下の確認してみてください。

・YST-SW105は結構古いモデルなので、背面の「オートスタンバイ/感度スイッチ」が接触不良の場合があります。
 先ず「オートスタンバイ/感度スイッチ」を何回が繰り返して「切・低・高」の切り替えをします。
 それから「オートスタンバイ/感度スイッチ」が「低」のときは「高」に変更します。

・「オートスタンバイ/感度スイッチ」が「高」でもNR1609との電源連動が働かない場合、
YST-SW105前面の「VOLUME」つまみを時計9時くらいの位置まで下げます。(筐体VOLUME位置マークの最低から2個上くらいです)
NR1609の「Audysseyセットアップ」を再度実行します。
NR1609のスピーカー構成設定で「フロント」が「大」になっているときは、「小」に変更します。
NR1609の「サブウーファーモード」は、「LFE+メイン」に変更します。

※YST-SW105のオートスタンバイは、AVアンプからのサブウーファープリアウト出力波形を積分した電圧が「しきい値」を超えると電源をオンする仕組みです。
YST-SW105のVOLUMEを下げて、Audysseyセットアップを実行するとNR1609のサブウーファープリアウト出力が上がるので、「しきい値」に到達する確率が上がります。
「オートスタンバイ/感度スイッチ」は「しきい値」の電圧を設定しています。
「低」→しきい値電圧が高く設定される。(感度が低い)
「高」→しきい値電圧が低く設定される。(感度が高い)

書込番号:22300324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/12/04 16:38(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ご丁寧なご指導、有難う御座います。
まず、感度スイッチの切り替えを数十回ずつ行い、「高」にしました。

フロントスピーカーは「小」にしました。

暫く、様子をみます。

心より、感謝申し上げます。

書込番号:22300357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2018/12/05 13:59(1年以上前)

>>  回答は、「朝一番はAVアンプの内部が冷えているため、暫くはサブウーファーを鳴動させられません。」でした。

 信じられない回答ですね。  知識が薄いバカ店員クラスですね。  尋ねたのはどっちなのでしょうか?

ONKYO? YAMAHA? 

 5秒と言われていますが それはオートONの許容範囲ですね。  まぁー SW105は16.7年前のモデルですから 電気的に感度が落ちてる可能性はありますが 朝=寒さとは関係ないでしょうね(笑)

 オートONはタイムラグはあっても OFFには中々ならないのが仕様です。 よって一度ONに成るとOFFになる可能性は低いです。 まぁー これはサブウーファーの設定をアンプ側でどうしてるか次第ですが。。。  LFE専用だと全く信号の無いソフトもありますし、たまにしか信号の無いソフトもあります。  設定で何かのSWとして使えるようにしてれば変わりますがね。

よって オートはOFFが一番です。


接続が・・・  1609には2系統のSW出力が有りますね。   左右の区別は無く1と2ですね。  それぞれを105にピンコードで接続します。 105にはmonoと言う入力があるでしょ。  2つに分ける意味は全くありません。   ご質問とは関係ありませんがね(笑)

書込番号:22302479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/12/05 16:15(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

有難うございます。
尋ねた先はもちろんマランツのお客様相談センターです。
電話で質問をし、時間を下さいとのことでしたので、一旦電話を切り、1時間ほどしてかかってきた電話の回答がこのようなものでした。

マランツというよりも今は、D&Mなのでしょうが、1年ほど前にもZONE2が鳴る鳴らないで3日間ぐらいやり取りをし、詳しい方が出てくるまで大変でした。

>ポンちゃんX2さん
のご指導通り行いました結果、現在のところ問題なく使えています。

こんなことを書いたら、マランツにすぐに誰かばれますでしょうから、これからは問い合わせ電話を拒否されるかもしれません。

書込番号:22302709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/12/05 16:38(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

あったまらないと、サブウーファーを稼働させるリレーがON状態になりません。

すなわち、他社製品のことを言っているのではなく、あくまでも自社マランツのAVアンプ内のことです、とはっきり返事のとき言われていました。

しかし、誰に相談したのですかね? 私なんかの会社でしたら、その商品を造っている事業部門ですが?

書込番号:22302745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング