AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4400H

スレ主 なつ1969さん
クチコミ投稿数:681件

テレビをランクアップ(58M500Xから58Z810Xへ)したのを機会に、アンプもランクアップしたいと思い下調べの上で本日ヨドバシカメラへ。
結構いい値段を出してもらえたので即決してAVR-X4400Hを頑張って電車で持ち帰り、今まで使っていたAVR-1300Wから全てケーブルを繋ぎ変えてコンセントを挿したところ、パネルのインジケーターが全部点灯した状態になりそのまま電源ボタンを押しても、何を押しても反応しない状態でした。
何度かコンセントを挿し直してもダメで、あきらめて初期不良交換してもらうことに。
店舗在庫がもう無いということで、29日までお預けになってしまいました。
このような初期不良はあたったことがなかったので残念な限りです。。。

書込番号:21457719

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/12/25 00:30(1年以上前)

>なつ1969さん

大変残念で、ご心中お察しいたします。
工業製品なので、まれに初期不良に遭遇することはありますが、いやな気分になります。

余計なお世話かとは思いますが、ヨドバシカメラのネット通販サイト www.yodobashi.comの当該製品ページでは、在庫のある店舗が何店もあります。
ヨドバシ・ドット・コムは在庫あり、他店舗は在庫僅少や取り寄せとなっていますが、法人格のヨドバシカメラには在庫がゼロでは無いようです。
既に代金を支払っている商品が開封当初から不具合があり全く使用できていない状態なので、販売用商品より初期不良交換用商品を優先的に手配するのが、商売の鉄則だと個人的に思います。

http://www.yodobashi.com/product/100000001003659030/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=AVR-X4400HK+%5B9.2ch+AV%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D&xfr=kad

どちらの店舗か分かりませんが、上記WEBの在庫状況を再度伝え、他店舗からの転送を希望した方が良いと思います。
近隣の店舗からであれば、即日もしくは翌日には転送されて然るべきのように思います。
年末物流で時間がかかるとしても、24日手配で29日到着は遅すぎると思います。

私個人の経験ですが、ヨドバシの店舗で購入したノートPCが2日目に電源が入らなくなり、何をしてもNGなので購入店舗で点検してもらい初期不良扱いで交換対応となりました。
同モデルは店舗在庫にありませんでしたが、その場で他店舗の在庫を調べ転送要求をしてくれ、翌日には交換品を受け取ることができました。

あまり強く要求してクレーマー扱いされるのは不本意でしょうが、スレ主さんに落ち度は無いので、早期の交換をプッシュするのは、お気持ち次第です。

書込番号:21458075

ナイスクチコミ!4


スレ主 なつ1969さん
クチコミ投稿数:681件

2017/12/25 01:07(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
アドバイスありがとうございます。
店舗で調べてもらったところ、神奈川と神戸の配送センターには在庫があるとのことだったのですが、今回は「交換」になるので、引き取りもできる宅配業者を手配しなければならないとのことで中3日は欲しいとのことでした。
仕事も28日までなので、翌29日の午前中なら良いかと妥協した次第です。
多分店舗に不良品を持ち込めばもう少し早く受け取れるのでしょうが、仕事終わってからそこまでするのも面倒かなとも思いましたし。
再度AVR-X1300Wに繋ぎ戻して環境は復元できているので、少しだけこのまま待つことにします。

書込番号:21458116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/12/25 02:38(1年以上前)

>なつ1969さん

状況ご説明いただき、ありがとうございました。

スレ主さんのご予定に合わせて、販売店も努力してくれているようなので、よろしかったです。

新規AVアンプと新規4Kテレビで年末年始のAVライフが楽しみですね。

書込番号:21458211

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

チュナー部の受信感度が悪い

2017/12/07 21:52(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

クチコミ投稿数:2件

室内アンテナでAM,FMの受信が全く出来ない。カタログにチュナー部入力感度の表示が無くポケットラジオより感度が悪い。
この機種ではこの程度の感度なのですか?

書込番号:21413967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2017/12/10 14:04(1年以上前)

添付されているFMやAMのアンテナは、簡易的に受信確認出来る程度のものなので
基本的にきちんと受信するには、屋外設置が普通です。
強電界地域でもFMの添付のアンテナでは、マルチパスが発生します。

以前、AVR-2113を所有し、AVR-X1400Hも所有していますがFMに関してはどちらも高感度でまったく問題ありません。

自分の受信場所はロケーションが良い為、隣の県のFM局(約90km)も3素子にてステレオで受信出来ています。

書込番号:21420679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/12/10 19:41(1年以上前)

10年位前にsony sa5esを使用していますが室内アンテナで殆ど問題なく受信しています。それに比べると受信感度が悪すぎだと思って投稿致しました。AVアンプに性能を求め過ぎました。回答有り難う御座いました。

書込番号:21421569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > VSX-831

スレ主 とうしさん
クチコミ投稿数:9件 VSX-831の満足度4

電源入れて30分経過すると内部からカチッと音がします。
コールセンターに問い合わせると、
「「カチッ」というリレー音はアンプの省電力機能により、
高出力の維持が必要でない限りは、30分ほど経つと
電圧を落とす仕様になっております。」
とのことでした。
音が気になる方は買わないほうがいいと思います。

書込番号:21257746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

6400H発表

2017/08/24 19:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X6300H

スレ主 博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件 AVR-X6300HのオーナーAVR-X6300Hの満足度5

出ますね;^_^A
6300HがアプデでAuro-3D対応してくれるかな、と思っていたのです。ちと悲しいです。
1年位で後継機が出ました;^_^A
まあ、今まで十分ATMOSをたのしませてもらいましたが。

書込番号:21142171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少し調子悪い?

2017/07/02 18:03(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2040

スレ主 motikaneさん
クチコミ投稿数:54件

しばらく使ってきて最近、音が出なくなる時がある。
いったん電源を切って、再度起動すると治る。
いったんヤマハでみてもらおうかな?
確かメーカー5年保障があったと思うけど使えるかな?

書込番号:21013789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

HD-DCSやめちゃったんですね。。。

2017/05/09 23:55(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1080

クチコミ投稿数:431件 STR-DN1080のオーナーSTR-DN1080の満足度2

雑誌のレビューによると、ソニー独自の音場処理である「HD-DCS」は非搭載とのこと、、、
ホントかなぁってUSA-SONYのサイトに行くと、ZA5000ES,ZA810ESとかまですべて非搭載になってしまってるんですね。。

あの音場処理が好きだったのに。。。

すごく残念です。

これでAVアンプでソニーを選ぶ理由がなくなってしまった。。。

筐体はDH770と同じもので前足はフロントパネルと一体成型、後ろ脚はシャーシーを出っ張らせてゴムを貼っただけ・・・

これでも、新型AVアンプ買いますか?

http://www.sony.com/electronics/home-theater/t/av-receivers

書込番号:20880620

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2017/05/10 12:52(1年以上前)

え?
と思って日本のサイト見てみたら、本当だ・・・なくなってますね。
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1080/

今、TA-DA5600ES使ってるんですけど、そろそろ買い換えたくて、ソニーの新型待ってましたが、これも対象外っぽいです。

書込番号:20881539

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/05/10 19:56(1年以上前)

また悪条件が。

DN2030ユーザーなんですけど、フナイOEM機は何故か映像通してくれないんですよね。
それがネックでSONY機は怖くて買い換え出来ないでいたんです。
そろそろ買い換えたいんですけどね。

書込番号:20882312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2017/05/13 13:57(1年以上前)

4Kテレビ入れたいから、早いとこDA3600ESの買い替えをしたいのだが、
まるぼうずさん同様、これも対象外ですね・・

HD-DCSが無いということはそれに変わる技術が搭載されているでしょうか?

ESの新モデルは日本で展開するつもりはないのかな・・・
STR-ZA3100ESでたら即買いするよ。ソニーさん!
http://www.sonypremiumhome.com/receivers/STR-ZA3100ES.php

書込番号:20888931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件 STR-DN1080のオーナーSTR-DN1080の満足度2

2017/05/15 19:39(1年以上前)

サウンドフィールドの詳細が分かりましたので記載します
●2ch/Multh
・2chStereo
・Multh Channel Stereo
・Direct
・A.F.D.

●MOVIE
・Dolby Surround
・Neural:x
・Front Surround

●MUSIC
・Audio Enhancer(DSEE HX)

以上です。
HD-DCSどころか、ミュージック系サラウンドも全滅しています。
デジタルコンサートホール、スポーツ、Jazzといった、ソニー伝統のモードも消えています。


参考
https://www.sony.co.uk/electronics/support/audio-components-receivers-amplifiers/str-dn1080

書込番号:20894609

ナイスクチコミ!4


鍼師さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 STR-DN1080のオーナーSTR-DN1080の満足度4

2017/05/22 08:28(1年以上前)

私もHD-DCSが付いていなかったことがショックです。
昔の映画の時とかダイナミックに設定して、古い映画館で見ている雰囲気が出てすごくよかったのに。
即買いを少々ためらってしまいます。

ドルビーサラウンドの反響音がそこそこ評判がいいので
不必要と判断したのでしょうか?

書込番号:20909807

ナイスクチコミ!2


鍼師さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 STR-DN1080のオーナーSTR-DN1080の満足度4

2017/06/23 08:02(1年以上前)

ソニーさんは要望が多かったり、売れ行きが良くなかったら
後々にHD-D.C.S. をアップデートすることはありませんかね?
(そもそも可能なのかわかりませんが)

こういう要望はどこに出せばいいかご存じの方、教えて頂けないでしょうか?
ダメ元で直訴してみようかと思います。

書込番号:20988848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件 STR-DN1080のオーナーSTR-DN1080の満足度2

2017/07/01 23:06(1年以上前)

>鍼師さん
そうですねぇ、、僕はかないまるさんにメールしようかと考えていたんですが、最近HPの更新が滞ってるので様子見します。

それに、海外モデルは上位機種からアトムスを搭載したモデルからHD-DCSが消えていってるので実装はかなり難しそう。。

想像するに、
・アトムスのスピーカー配置でのDCAC-EXの測定データがない
・アトムス+HD-DCSの音場処理が認められていない?
・3DSPにしても、HD-DCSを付加するには処理不足
・HD-DCS自体が96kHz,24Bitデータしかないので192kHz32Bitには対応できない

などが考えられますね。。

書込番号:21011864

ナイスクチコミ!2


鍼師さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 STR-DN1080のオーナーSTR-DN1080の満足度4

2017/07/02 16:41(1年以上前)

>リライアントさん

悲しいかな、説得力のある推測です。
やはりアップデートでHD-D.C.Sは確かに難しそうですね。

となると私にとっての1080の購入メリットは
安い価格とファントムサラウンドバックのみになります。
(ソニーは同価格帯の中では音質が良いという評判もあるかな)
購入者のレビューがほんとに見当たらないので
ファントムサラウンドバックも効果が未知数です。
使用中のSTR-DH750からの買い換えはためらってしまいますね。

書込番号:21013580

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング