AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大満足

2004/06/10 23:38(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA501

スレ主 初心者まっしぐらさん

始めまして いつも皆様のご感想・ご意見を参考にさせていただいております。今回私も素人ながら感想を述べたいと思います。

私の環境は
フロントスピーカー  オンキョウD202-AX
センタースピーカー  オンキョウD305-C
サラウンドスピーカー オンキョウD305-SR
ウーファー      ヤマハSW015
住まい        築20年以上のボロアパート(穴あけ放題 笑)
サラウンド環境?   4畳
です。サラウンドスピーカーが耳の真横40cm(ホームセンターにてステイを購入し柱直止め)にあるという少し過酷な状況?です。

住まいが住まいでしたので、半ば諦め気味に購入しましたが凄く満足でした。やはり以前所有していたインテックより2CHはさすがに劣りますがDVDをみるともうAVアンプからは逃れられません。休日前日はDVD借りまくりの生活が続くと思います。数年前にもオンキョウのAVアンプ(プロロジックのみ)を所有していましたがそれと比べると月とM78星雲(当たり前ですが・・)です。入門機なのに私には十分でした。部屋が狭く 家がボロボロでも何とかなるものですね。久々に良い買物をしたと思います。あまり感想になってないかもしれませんが以上でした。

書込番号:2906765

ナイスクチコミ!0


返信する
満足じゃさん

2004/06/27 13:57(1年以上前)

現在AVアンプ購入検討してるものです。
10年位前のケンウッドのDプロロジックのみ搭載のAVアンプ使用してスピーカーの数は5.1ですが臨場感がいま1つなので、Dデジタル5.1サラウンド搭載アンプにすればだいぶ違うものなのですか?
以前「初心者まっしぐら」さんが使用してたオンキョウのAVアンプと比べてどんな感じかもう少し教えてください。
また他に詳しい方いればよろしくお願いします。

書込番号:2967580

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/06/28 00:49(1年以上前)

再生して聞いているソースの信号の記録のされ方はどうなっていますか?
それぞれDVDプレーヤーとAVアンプの設定と接続はどうなっていますか?
接続されているスピーカーケーブルや信号ケーブルはどんなものをお使い
ですか?電源の取りまわしはどうですか?スピーカーとアンプのまたは
DVDプレ―ヤーの相性はどうですか?

使いこなしで音が変わってきますそれでもだめなんでしょうか。

オンキョーユーザーとして答えさせていただきます。

オンキョーの音は中音域の美しさと細かさが特長です。それにオンキョーの
音は3次元的な音がします。(スピーカー2本の時)しっかりとした組合せで
設置環境や設定などを念入りにやってあげれば、スピーカーから音が出ている
という印象ではなく自由にスピーカーの周りで音がなっている感じです。

いろんな音が交じり合ったソフトで聞くとそれぞれの音の発生場所などの
位置や高さ奥行きなどが分かります。

バネッサウィアムズのThe Sweetest Daysなどを聞くと
最初にストリングスの抜け方がスコーンという感じで縦方向に綺麗な高音が
抜けて、そのストリングスのウラ側の奥の方にボ〜ンと響きの良い低音が
流れ、ななめ横の両サイドの方向にツンツンという音が流れて、スピーカー
とスピーカーのど真中にウィリアムズの声がこだまして、だんだんと感情が
こもってくるイメージが声の発生の仕方や発音の仕方と息継ぎから読み取れ
ます。

そのほか、宇多田ひかるのInterludeの電話音から始まる時は
クモリ無くそれぞれの音源が描かれていて、それそれの音の位置感や
奥行き感が良く出ます。

書込番号:2969826

ナイスクチコミ!0


満足じゃさん

2004/06/29 01:14(1年以上前)

IONASEさんありがとうございます。3次元的な音、いいですね。
当方は現在音源はAV用に自作のPCから普通のピンジャックでつないで古いAVアンプに家にあったこれまた古い中型のブックシェルフスピーカーを4つサブウーファー1つつないで使ってます。

最近プロジェクターを購入したので、サウンドも強化すべく検討中です。
PCのサウンドカードに光出力のものを購入したので光入力のあるAVアンプ買って5.1のホームシアターにするため情報収集してます。この価格帯でこの性能は「買い」ですよね。ありがとうございました。

書込番号:2973520

ナイスクチコミ!0


満足じゃさん

2004/07/03 00:56(1年以上前)

買っちゃいました。臨場感バッチシです。ありがとうございました。

書込番号:2987543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

インテグラについて

2004/06/09 00:27(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > DTC-7

インテグラの試聴レポートについて
http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/boardlogs/board_0304b/messages/70338.html

インテグラの体験コーナーについて
http://www.winning-jp.com/home/news/news1.html

書込番号:2899851

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 IONASEさん

2004/06/09 01:27(1年以上前)

追加、使用レポート。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~thymos/theater_screen2.htm

書込番号:2900026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/06/06 13:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > ADV-M71-S

スレ主 くりんちょさん

以前店頭で視聴して以来ずっと気になっていたのですが、先日ネット販売で43,800円(税込み)を発見。送料も500円でしたので、思わず衝動買いしてしまいました。自宅は大音量を出せない環境ですので、店頭視聴時ほどのサラウンド効果は得られませんが、それなりの奥行きが体感できまずまず納得です。ケーブルTVを繋いでTVも楽しんでいます。コマーシャルってものによっては良い音してるんですね!自分には新発見でした。

書込番号:2890508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GOOD! GOOD!

2004/06/05 16:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX450

スレ主 PiscesKingさん

ホームシアター計画の一環で、このAX−450を購入しました。
CATVで地上波デジタル放送のサービスが開始されたのを機に、CATV加入とプラズマテレビ(日立 W32−P5000)を購入。この機種はスピーカーを独立させられるので、CATVチューナーから光デジタルでAX−450に音声を入力して、それを接続しています。2スピーカーでは寂しいので、センタースピーカー(DENON SC−C33)も購入し、手持ちのサブウーハーを加えて3.1ch状態にしました。もう少しお金があれば5.1chにできますが、バーチャル機能もあることだし、楽しみに取っておきます。
地上波デジタル放送とはいえ、音声はまだステレオ放送という所で、DSPの威力が発揮されます。野球、ドラマ、音楽歌謡など番組に応じて音場を変えれば、それはそれは楽しいものです。予想通りセンタースピーカーも正解でした。これまでアナログ放送で普通のテレビを見ていた自分には、まさに感動の日々です。
DVDプレーヤー(パイオニア DV−474S)を買いましたので、明日は「ラストサムライ」を観たいと思います。
価格.comを活用させていただき、おじさん頑張りました。機材投資額35万円也。
※別途CATVの加入料・工事費の6万円が辛かった。
少々長くなりましたが、あまりのうれしさに書き込みました。

書込番号:2887149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使った感想

2004/06/05 03:55(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX10Ai-N

スレ主 ハムキさん

DVDビデオでの感想ですが、MCACCで測定した音に関しては、自分は嫌いです。 この機能は、音のいい部屋を作るのには、役に立つんじゃですかね? 自分で手動調整した音は、素晴らしいです! とっても気持ち良すぎ!だからといって迫力が無い訳でもない、グッと前に音が来る。 DVDレコ-ダ-のDVRー7000で安い同軸ケ-ブルで再生してるにも関わらずです。 今後969AViとiリンクで繋いだ時の事を考えると嬉しくてたまらん。 このアンプは、自分の音を持ってる人向きだと思いますね、多分…。 リモコン画面が暗闇で見えない以外は、大満足です!!

書込番号:2885521

ナイスクチコミ!0


返信する
ax10aiさん
クチコミ投稿数:11件

2004/06/24 15:27(1年以上前)

< リモコン画面が暗闇で見えない以外は、大満足です!!
半角カナが・・・・、まいっか。
右上の電球ボタンを押していないというオチでしょうか?

書込番号:2957083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハムキさん

2004/06/25 01:57(1年以上前)

オッシャル通りです

書込番号:2959249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

めっちゃ良かったですよ!

2004/06/04 22:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 YPAO良いじゃん♪さん

AVに関してはまったくのズブのど素人です。 このアンプはYPAO搭載という一点で決めました。 以前のアンプはマニュアルで、はっきり言って面倒だし、いくら合わせようとしてもYPAOのオートみたいには僕には出来ませんでしたので、追い込むのに労力を使って、肝心の音なんか楽しめませんでした。 Pioneerのでもこれでもいいから、他の予算を削ってでもお勧めですよ。これが第一点。 
それと、プレゼンスは確かに素晴らしいけど、バックが2chになっちゃうデメリットの方が大きいと思いました。 始めに5.1chで聞いててその後に6.1chにしたときに、あまりにも音に包まれる感じが増して、別世界になりましたよ。THXも(当然かもしれませんが)6.1chにしたら、僕にとっては他のどのモードより格段に良くて、YAMAHAのプログラムは全く使わなくなりました。 バック・スピーカーはYAMAHAのNS90ですが、3本で2万ちょっとだけど全然OKでした。とにかく、何が何でもバックは2本じゃなくて、3本か4本にすることをお勧めしたいです。これが第二点。
フロントは、前はONKYOの307シリーズ使ってましたが、YANAHAのMCUシリーズに変えたら、小さな音もピュアだし、音色がリアルになったし、雨音とか弦の響きとか、嬉しくなるくらい良い鳴りかたしてるって感じました。ハードツィーターとか、磁石の違いとかですかね?コスト・パフォーマンスの面では、ウーファーの口径の割りに値段も安いし、HI-VIとかの評価とは別に、僕 個人としては YAMAHAのスピーカーってC/P比かなり良いんじゃないかと思いました。もう、お金余ってても、満足だから他のスピーカー要らないですもん。 ここはアンプの場所ですが・・・。
アンプが違うと音が違うって?ふーーん、そうなの…。大して変わらない気がするけど…って僕でも、YPAOは 確かに、これのお陰ですげー良いじゃん♪って思えましたよ。
オートでセットアップしたところから、マニュアルで微調整出来ないで、オートの結果を書きとめておいて、そこからマニュアルで打ち込んでゆくしかないのはちょっと不便ですし、やる気も起こりませんが、でもYPAOお任せで 存分に楽しめちゃってます。 マニアじゃない方には是非ともお勧めしたいですね、そう思って書き込みしました。

書込番号:2884773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング