AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シネマDSP

2004/02/25 23:55(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400

スレ主 DBoy777さん
クチコミ投稿数:81件

園長さん、こんばんは。

自分のツッコミ発言により件名と内容がずれてしまったので(^^;)スレッドを分けました。

「子供も(中学生)音楽CDを聞くので+¥30000」というのが、微笑ましくていいですね。(^^)
7.1はやはり「音に包まれている」という状態になりましたでしょ!
園長さんの環境だと空間的にも音量的にも凄いのでしょうね。
先日「スパイダーマン」を観たのですが、今度「デアデビル」を観る予定ですよ。(その前に「ロードオブザリング 二つの塔」)

音場ですが、DVDプレイヤーのA-B間リピート機能を使って同じシーンを何度も繰り返して様々な音場で試した結果、最近は映画の時はPLUx+Adventureにしてます。(「スターシップ・トゥルーパーズ」で試した結果。)

シネマDSPは本当はプレゼンススピーカーがあった方がいいのですが、ない場合にはフロントスピーカーにマージされますし、その場合はサラウンドバックも(ソースが5.1以上の時は)ちゃんとPLUxが効いて左右独立してますので自分では気に入ってますよ。部屋が広くなくサラウンドスピーカーが近いのでROOM SIZEのパラメーターを少し大きめに変更してますけど。

少し前まではDolbyD+PLUxMovie/SUR.ENHANCEDで観ていたのですが、メリハリはあるもののちょっと音が硬い感じがするのですよね。

モノラル映画はまだ試したことがないのですが、「ローマの休日」があるので今度試してみようと思います。(買ったまままだビニールをやぶってなく、せっかくの7.1環境なのにモノラルということでなかなか観る気が起きないのです。(笑))

書込番号:2515798

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DBoy777さん
クチコミ投稿数:81件

2004/02/26 01:24(1年以上前)

パラメーターについては、あと、サラウンドスピーカーの初期反射ディレイ値を少し下げて、サラウンドバックのディレイを少し上げています。
サラウンドとサラウンドバックのパラメーターはあまり大きく違わない方がいいような気がしまして。
ただパラメーターは値を1ずつ変えても違いが殆どわからないので、大きく変えてその違いから頭で計算してます。(^^;)

同じシーンを何度も何度も聴いているとその音が頭に焼き付いてしまって、最初聴こえなかった細かい音が何度も聴いてると聴こえるようになったりして、だんだんわからなくなりますが。(笑)

書込番号:2516165

ナイスクチコミ!0


園長さん

2004/02/26 19:10(1年以上前)

DBoy777 さん
早速返信有難う御座います。

A-Bリピートを使えばリモコンのボタンをたくさん押さなくて済みますね
今度からそうします。

只今、映画を見ていても音ばかり気になり途中でリモコンを触ると言う具合でストーリーに集中出来ない状態にハマってしまいました。
このままでは自分の好みの音がどんな音だったのか判断つかなくなりそうです。
こんな音を体感しました!「左右前方から自分の中を抜けて左右後方へ抜ける」
感動ですこれも7.1の独特な音の流れなのでしょうね。

PLUx+Adventureで当分耳が慣れるまで聞き込んで、細かい設定はそれからチャレンジすることにします。

実は私も「ローマの休日」予約までして買いましたがDBoy777さんと同じ状態にあります。この手の映画は見るタイミングが難しいですよね。



書込番号:2518176

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBoy777さん
クチコミ投稿数:81件

2004/02/26 20:08(1年以上前)

園長さん、こんばんは。

「音」だけを楽しみすぎちゃうとストーリーに集中できなくなりますね。
それはそれで楽しいのでいいのですけど。(笑)

「左右前方から自分の中を抜けて左右後方へ抜ける」って凄いですね!
それこそPLUxのなせる業なのかもしれません。
どの映画なのでしょうか。是非体感してみたいです。

書込番号:2518344

ナイスクチコミ!0


園長さん

2004/02/27 22:13(1年以上前)

DBoy777 さん

たしかデアデビルだったと思いますが、他にスティングとミーシャのライブDVD5.1を同じ日に見たのではっきり思い出せません。
座席よりスクリーンまでが5mほどありますが、その中間で音が鳴っているような感じもありました。てを伸ばせば音がつかめるような感覚です。
SPもYAMAHAのHX8.6.4.C7と同じシリーズを使っているのでアンプとも相性がよく、より正確な音像定位が出来るのかなと思っています。


書込番号:2522417

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBoy777さん
クチコミ投稿数:81件

2004/02/27 22:57(1年以上前)

園長さん、こんばんは。

一日にいろいろ観るとどれがどうだったかわからなくなりますね。(^^;)
デアデビルは近日中に観ようと思ってるので試してみますね!

座席からスクリーンまで5mだなんていいですね。
同じDSPでも広さによって聴こえ方が全然違うと思います。
そういう環境が夢ですね。

書込番号:2522644

ナイスクチコミ!0


SO555さん

2004/04/14 07:45(1年以上前)

>PLUx+Adventureで当分耳が慣れるまで聞き込んで

PLUってDSPモードと組み合わせる事が出来るんですか??

書込番号:2698239

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBoy777さん
クチコミ投稿数:81件

2004/04/14 10:09(1年以上前)

SO555さん、こんにちは。

PLUx+DSPは可能ですよ。
DSPを選択した後にリモコンの[EX/ES]ボタンを押すことによりPLUxを有効にできます。
有効になるとディスプレイ上に「PLUxMovie:ON」というような表示が数秒出て、「PLU」のインジケーターが点灯します。
PLUxのモードはリモコンの矢印キーの左右ボタンで変更可能です。

書込番号:2698445

ナイスクチコミ!0


SO555さん

2004/04/14 18:20(1年以上前)

DBoy777さん、返信ありがとうございます。
VHSやCD素材でも有効でしたか?
VHS、CD等のソースも7.1chに出来てDSPも追加出来るなら
非常に魅力的なんですがどうなんでしょうか?

書込番号:2699496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音場

2004/02/25 23:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX530

スレ主 happyshineさん

3ヶ月程前に買ったんですが
音場やセッテリングがどうもしっくりいきません。

まず、普通の音楽CDやFMを聴く場合は通常2chにするんですか?
せっかく5.1chにしているので包み込むようなというかいい音で聴きたいのですが・・・。
音場をプロロジックUのMUSICにするとどうもこもったカンジになります。
ENTERTAINMENTの5CHにすると結構イイカンジにきこえてきますがこれでいいのでしょうか?

あと、スピーカーのセッティングでセンタースピーカーをスモールにするよりナシに設定する方が良い音がする気がするのですがどうゆうことなんでしょう?

抽象的な質問ですが宜しくお願い致します。

書込番号:2515526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2004/02/26 00:11(1年以上前)

別に2CHの音源だから2CHで再生しなければならないということはありません。
自分の気に入った方式で聞けばよいのです。
ちなみに私はDTS Neo:6 Musicモードで音楽CDを聴いています。
残念ながらAX530は対応していないようですが。

 センターを使うかどうかについても人により意見は分かれます。
私はCD再生での音像定位に悪影響があるため使っていません。
ただ、センターの質がフロントより劣る場合や、音色が合わない場合もOFFにした方が良く聞こえる可能性があります。
この辺は具体的な機種を書いていただくとアドバイスが出易いと思います。

書込番号:2515889

ナイスクチコミ!0


スレ主 happyshineさん

2004/02/26 10:24(1年以上前)

あさとちんさん回答ありがとうございます。
センター YAMAHA NS-C130
リア   YAMAHA NS10MM
ウーハー YAMAHA YST-SW40
フロント ビクター SP-MXF3 (平成4年MEZZOというミニコンポのスピーカーです。スピーカーの中にサブウーハーが内臓されていてメイン35W 8Ω8センチのユニット×2 ウーハー45W 6Ω12から15センチくらい たて37横18奥25
です。
SPケーブルをカナレの4S6に変更してる最中です。

宜しくお願いします。

書込番号:2516903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2004/02/26 21:22(1年以上前)

申し訳ありませんが、SP-MXF3がどういうスピーカーか分からないので、正確なアドバイスはできそうにありません。
取り合えずNS10MMをフロントにしてみたらどうでしょう。
NS-C130とは少し音の傾向が違いますが、さほど違和感は出ないのではないかと思います。

書込番号:2518644

ナイスクチコミ!0


スレ主 happyshineさん

2004/02/27 08:16(1年以上前)

なるほどなるほどありがとうございました。
とりあえずENTERTAINMENTの5CHが今のところお気に入りです。

書込番号:2520318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/02/25 01:00(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX3-N

スレ主 right nowさん

購入しました。
とりあえずの感想ですが「驚き!!」の一言です。
5年前の8万円台のプリアンプや3年前のAVアンプを遥かに越えた音質です。比較の対象がイマイチですが。
にしてもここまで差があるとは思いませんでした。
これなら2ch用としても満足出来ます。
スピーカーはバイワイヤー対応が前提ですが。

書込番号:2512276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2004/02/27 06:12(1年以上前)

当たりだったようで良かったですね。
私はD1011を使っていますが音に関しては満足しています。
パイオニアのアンプは機能が少ないのですが、使わない機能よりは音にコストを掛けてもらったほうがありがたいですよね。

書込番号:2520209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX-V8000我が家に到着

2004/02/21 02:19(1年以上前)


AVアンプ > JVC > AX-V8000

スレ主 ゆうしさんさん

首を長くして待っていたX-V8000がとうとう我が家に来ました。
早速CD,DVDを聴いてみましたが、本当にクリアで素晴らしい音ですね。
前のアンプはヤマハのCR-800というこれも長く使えたよいアンプでしたが、
AX-V8000は数段上の音がします。澄み切っていて、暖かくて、力強くて、クリアで
切れが良くて申し分なしです。皆さんのお奨めの理由がよく分かりました。
クラシックを聴くなら絶対ビクターですね。
ちなみに、スピーカーは十数年前に買ったビクターのSX-10Spiritです。
スピーカーもAX-V8000によって何だか新しくなった気がします。

書込番号:2494756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/02/26 12:53(1年以上前)

ビクターのAVアンプって凄く真面目に作ってあるんで、いい音で鳴らしてくれますよね。YAMAHA全盛だったドルビープロロジック時代の時もビクターは台数は少なかったものの良質のアンプを出していました。質を求めて真面目な物造りを地道に重ねていくビクターらしいやり方です。

書込番号:2517249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

合格です

2004/02/18 18:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400

スレ主 あでぃさん

ソニーAVプリ(9000ES)からの買い替えでしたが、サラウンド感は全然違い満足しています。全体的なSN感は同じ位、見た目の高級感も結構アリ。数年前の15万円前後のAVアンプとは比べ物ならない位です。Z9や10Aiも考えたのですが、値段と音を考えたら、今の実売10万円前後のAVアンプの方がお勧めです。映画を見るだけでしたら、最上位機種とそんなに変わりません。(AV評論家みたいな聴き方をする人は別)CDを聴いてもポップス系なら価格程度の音がしますが、楽器の数が増えると・・・・?。私はアキュフェーズのセパレートを使っていますが、100万円と15万円を比べるものではないので、値段を考えるとがんばっていると思います。

書込番号:2485551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AZ2きました!

2004/02/14 18:15(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ2

来ました来ました!音質もA2より断然良くなっていて驚きました。
でもCDプレーヤーはSONY 555ESJなんですが、光端子よりも、
アナログ端子の方が音に厚みを感じました。両方付けているので
これから色々と聞き比べたいと思います。しかしDTS-ESはすばらしい
ですね。ロードオブザリングの特別版を見ましたが音の移動感が
断然8.1chの方がいい!いままで7.1chだったのでリアセンターの存在
が大きいです。リモコンも8年前に使っていたAVX-1000DSPの頃に戻って
いて非常に使いやすいですね!DSP-A2のリモコンはかなり使い
にくかった…。電源とボリュームが近すぎたため、ボリュームを上げ
ようとして電源を落としたものです。でも、AZ2になってその心配が
無くなったので良かったです。いや〜非常に良い買い物をしました。
ではでは…。

書込番号:2468556

ナイスクチコミ!0


返信する
アンクル福岡さん

2004/02/15 02:06(1年以上前)

・    R-254 さん   こんばんわ

よかったですね。モニターされての感想拝見しました。

わたしもソニーのプレーヤーでアナログで配線していますが、デジタルよりも音域が広いと感じるのはなぜなんでしょうね。これはすばらしいことですが、開発者に感謝すると同時に、ここらへんの、こだわりを、また苦労話を聞きたいものです。この価格でよくここまで製作したと思います。

みんな寝ましたのですか、居間でMr.Childrenの くるみ をリスニングしています、極小音量75db以下の音量でもダイアトーンスピーカーからは綺麗な音域が再現されます。シンバルの超高音域も忠実にトレースされて、毎回、聞くたびに感動しています。

毎回新しい発見がありヤマハのアンプは楽しみを与えてくれて素晴しいですね。
とくに
DSP−3のCHURCHモードできくJupiterは、また、格別です。

        ヤマハのみなさんへ感謝感謝感謝

それから、綾香さんにも感謝します。さっそく、CDを買いに行きます。

                     アンクル福岡

書込番号:2470816

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-254さん

2004/02/15 23:27(1年以上前)

アンクル福岡さんレスありがとうございます。アナログ入力の方が
音の広がりがあるのは不思議ですよね。CDプレーヤーのD/Aコンバーター
が優れているってことですかね…。あと小音量でも音の左右バランスが
崩れないのも魅力ですね(今は当たり前かな?)あと8ch Stereoが
個人的に気に入りました。DIATONEのDS-600Zのスピーカですがホント
中低域がよく出ていて、音に厚みを感じました。本当にアンプを
変えてよかったです(^_^)v

書込番号:2474791

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/02/16 22:11(1年以上前)

それはよかったですね。やはりダイアトーンですか、脱帽します。

    何日もAZ2をリスニングしないと判りませんですよね。
家のは、VS−200Fスピーカーにウーハーをさらに柔かくするためにダイアトーン特製ラックの中に入っています。亡き父がむかーーーーし購入したものです。
 ヤマハファンといえばいいのか、AZ−2ファンというか購入された方と、語り合えるのは、嬉しいです。
       これからも楽しく語らいましょう。

書込番号:2478395

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-254さん

2004/02/16 22:19(1年以上前)

そうですね。こちらこそこれからも何とぞ、ご教授お願いします。
m(_ _)m

書込番号:2478443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング