AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NetTune気に入ってます

2004/02/12 22:00(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA900

スレ主 Imergeさん

一月前ほどに購入しました。NetTuneが主たる目的でしたが、期待以上に音も素晴らしく大変気に入っています。圧縮した音楽は邪道だといわれながらも、パソコンにため込んだMP3ファイルやインターネットラジオを楽しんでます。ソフトが使いにくいと批判もあるようですが、ランダム再生してBGMとして聴くには最高です。

書込番号:2461211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2004/02/10 14:15(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DB790

スレ主 80116791さん

これまでYAMAHAのAVアンプを3台買い替えていましたが、思いきってソニーにしてみました。AX1200からなので、格下なのでしょうけどデザインで選びました。ボーズのシステムにつなげてますが、全体的に重みのあるサラウンドですね。YAMAHAの異常なまでに充実したDSPに慣れていたので、多少不満はありますが、逆に疲れないように感じます。

書込番号:2450744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2004/02/09 22:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX540

スレ主 7978485464さん

これ、3万で買ったよ!

書込番号:2448274

ナイスクチコミ!0


返信する
masaharriさん

2004/02/09 22:30(1年以上前)

とても安いですね。
どちらで購入されましたか?

書込番号:2448391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/02/08 03:55(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA9000ES

スレ主 文無し君さん

DSP-Z9と天秤にかけて迷った挙句2CHでの音の好みにより9000ESに決定!Z9の方が艶のある音だったが音の明瞭さでこちらを選びました。
箱を開けて思ったのが説明書の貧弱さに愕然!!! こないだ買った1万円の加湿器のほうが立派だったような・・・(汗)後、電源コードもこんなに細くていいの?って感じです。SACDは文句のつけどころがないぐらいのいい音を聞かせてくれましたがやはりダイレクトよりもiリンクの方が歴然とした音を出してました。肝心の9.1CHですがやはり仮想的に音場を作っているものより激しく音のつながりがいいです。AACの音も以前使用してたAZ1よりも良かったような。

書込番号:2441197

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2004/02/08 13:53(1年以上前)

文無し君 さん、9000ESのご購入おめでとうございます。

いや〜最先端のフルデジタルアンプ。興味ありありです(^^)
本気で羨ましい〜、です。
SACDも9000ESをご購入予定ですか?(もうお持ちだったりして)
iLinkでのSACD再生も素晴らしいそうなので、是非頑張って下さい。

あと電源ケーブルの件ですが、高級機のケーブルは初期不良でないかどうかを
確認するレベルと考えられた方が良いです。
海外製の数十万から数百万のものでも、とんでもなくしょぼい物が付いてますので。
(自分では持ってないですけどね^^;)
ケーブルに敏感に反応するのも音にシビアな高級機の特権なので、いろいろ社外品を
試してください。

書込番号:2442429

ナイスクチコミ!0


スレ主 文無し君さん

2004/02/10 08:33(1年以上前)

>文無し君 さん、9000ESのご購入おめでとうございます
ありがとうございます(^^ゞ
電源コードなのですが問い合わせたところによると、このクラスを持つユーザーは各個人で電源ケーブルを用意してる方が多いために最低限バランスの良いものを付けたとの事です^^; どうやら私は背伸びをして購入してしまったようです・・・。SACDプレーヤーには現在パイオニアのAVI969を使用してます。HTPCも所有してますが画像はTTの画にひけを取らないぐらい素晴らしいですよ♪9000ESですが
HIVIなどで絶賛されてたのが逆にうさん臭かったのですが実際に視聴してみて思わずうなずいてしまうぐらいの透明感のある音です(苦笑)説明書は貧弱でしたが音で説得されてしまった感じです。ブランド的に嫌いだったソニーを少し見直してしまいましたよ(^^ゞ
尚、私もそうでしたが皆さんも購買を躊躇してしまう音場補正装置ですが問い合わせで聞いたところによると9000ESでは実際に9.1CHで音出ししてるため特に必要なかった(逆に言えばそのぐらいの技術は持ってますよって感じ)との事でしたが実際に9.1で簡単なセッティングをして映画を見たところ下手な映画館もぶっ飛ぶ臨場感でした(^^)とにかく大満足の一品です!

書込番号:2449861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめですね

2004/02/06 02:07(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1870-N

クチコミ投稿数:237件

このアンプとてもお買い得ですね。AVC-1880-Nと比較して値段が安くて機能的にもほぼ同じです。違いは、オンスクリーンディスプレイとビデオコンバージョンと若干のキー配置の違いのみで、通常使用にはどうでも良いところだけです。\39800で買える割りにはなかなか音も良いし、おすすめです。

書込番号:2432860

ナイスクチコミ!1


返信する
ひろ!さん

2004/02/22 14:00(1年以上前)

ヤマハのAX540に決めて秋葉に買いに行ったら店員にこれを勧められました。 確かにお買い得っぽかったのですが、よく知らなかったので、PCコーナーに行ってここの書き込みをチェックして、迷ったふりで交渉したら、在庫最後の一台なので特別だと言って37000になったので即ゲットしました。 スピーカーの到着まで一週間かかるのでまだ音はチェックしていませんが、足を運んだ甲斐がありました。 おすすめありがとうございます。

書込番号:2500673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/02/26 01:44(1年以上前)

私も実は、AX540と迷ってました。決め手は、このクラスにしては高音質なサラウンド感とピュアオーディオも十分聞ける音質を両立しているところと、ボリュームなどのつまみの高級感です。あのクリック感のある回転と金属で出来たつまみは何とも言えないですね。
YAMAHAの場合は、シネマDSPが売りですけど、純粋にひずみの少ない音の良さと何を聞いてもバランスよい感じするのは断然こっちですよ。

書込番号:2516226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりいい、ヤマハは

2004/02/01 20:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ2

スレ主 アンクル福岡さん

AアンドD社のAVアンプがついに壊れました。前から症状はあったのですが
スピーカーはダイヤトーンと50インチのプロジェクションの木目調の古いシステムですがもう15年になりますが毎日、使っていました。
先日、購入しましてラックに載せ変えましたが、22キロもあって上から3番目にセットしました。たかさも五センチ増やしました。
うえから、十年前のVTR、年末に買ったソニー撮ナビHD250、下に十五年まえのパイオニアLCDで、アンプを入れ替えただけで、とっても、引き締まり満足しています。
  使用した感想
 ダイアトーンがすごくリアルになった。深夜、聞く時も極小音でも澄み切っています。
 寒い深夜まで、コタツに入ってDVD音楽を観賞しながら仕事をしています。
 リモコンは今まで3台あったのを、昨日、一台にセットしました。
この、リモコンがまたいいですね、ランプボタンで、操作しやすいですね。
それにDSPプログラムの豊富さにはもうみんなびっくりです。コンサートとかね、もう色々でね楽しいです。
 いまのところ、欠点は、付けようがありません。
ちなみに、30年まえにオーディオを組んだのもヤマハですが、いまも書斎で使っています。ツートラサンパチTEACとパイオニアスピーカーで・・・・・・
      やっぱりヤマハでよかったと思います。

         アンクル福岡

書込番号:2415342

ナイスクチコミ!0


返信する
aiga3さん

2004/02/03 02:49(1年以上前)

いいですよねえ!
年末にAZ−2買いました。ビクターのLC33、L33、LT33で統一しました。
ウーハーはヤマハのYST1500にしました。とにかくフロントの臨場感がいいですね。
 フロントエフェクトをSP切ると音の位置が少し下に下りて左右も少し狭くなりますね。ONにすると壁のいろんなところから音が聞こえてきます。
DSPもいろいろあってソフトごとにどれがいいかなと試して楽しめます。
今はDVDプレーヤーを買いたいと思っています。レコーダーもいいのがでているし、今楽しいときです。

書込番号:2421219

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンクル福岡さん

2004/02/03 14:52(1年以上前)

・   aiga3 さん  よかったですね

ビクターのスピーカーは臨場感にあふれて、忠実に原音にトレース再現してくれます。おおくの家電店で聞き比べるとよくわかります。
中学のころ、ステレオが家に無かったので、中学校の放送部に入り、視聴覚室でモニターしていましたが、ほとんどの機材がビクター製でした。
昔の校舎ですから全部木造という、すばらしい環境で、音楽をモニターしました。
 ビクターのスピーカーは原音に忠実と思います。AZ2アンプとビクターはすばらしい組み合わせと思います。
私も、昔のコンポをもっていますのでさっそくリアのセンターにおいてみましょう。

 どうしてでしょうね。ヤマハのアンプはいつも感動を与えてくれます。

   人生観まで、豊かになります。・・・ヤマハのスタッフに脱帽

         AZ2に出会えてとても、幸せです。

書込番号:2422512

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンクル福岡さん

2004/02/03 15:09(1年以上前)

追伸

スピーカーシステムはaiga3さん のように同じメーカーの製品で統一したほうが、よい効果がでると思います。

       アンクル福岡

書込番号:2422555

ナイスクチコミ!0


aiga3さん

2004/02/04 01:28(1年以上前)

そうですよねえ!ありがとうございます。
ところで今DVDプレーヤーもしくはレコーダーを検討中ですが、アンクル福岡さんでしたら何かお勧めはありますか?10万円前半くらいの予算でどうでしょうか?

書込番号:2425023

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンクル福岡さん

2004/02/04 16:14(1年以上前)

aiga3 さん
私は、ソニー撮ナビRDRHX10と東芝のRD−XS35を年末購入しましたが、日常、誰でもが簡単につかうのはソニーがいいようです。
東芝は編集する時に便利です。HDはすぐに容量が足りなくなるので、少しでも容量の多いほうがいいですが削除をこまめにしないとすぐなくなります。
それからハイクオリティで録画しましたが綺麗です。容量はすぐ無くなりますが、こどもがケーブルテレビで撮ったJ−POP20はとても綺麗です。毎日、すこしずつみています。

いま、DVDにダビンクするのではなく外付けHDにできないか検討しています。
古いVHSテープをDVDにダビンクしたい時は、パイオニアが倍速ダビングでいいと聞きましたが十五万円くらいするそうです。
各社、いろいろ特色があり、また、二月にはいるとNECがいい製品をだしそうです。
その点、アンプは陳腐化が少ないのでいいですね。

各社のカタログをみながら選ぶときが1番楽しいです、そして、かってから、使ってみると、その投資した金額の数倍も、得した気分になるのは、私だけでしょうか、
それは、テープのわずらわしさから開放されるからだと思います。

 aiga3 さん オーディオライフをたのしんでください
       それでは
            アンクル福岡

書込番号:2426632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング