
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年3月16日 15:26 |
![]() |
3 | 8 | 2017年5月14日 11:16 |
![]() |
2 | 1 | 2017年3月2日 18:38 |
![]() |
8 | 0 | 2017年2月12日 00:42 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2017年1月25日 08:22 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2017年1月25日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3050(H) [チタン]
↓にあるシマムセンさんから下記料金で購入しました。
楽天で購入したので、たっぷりポイントも付きました!
私が購入した後(3月13日)、在庫切れになったので、ギリギリ・セーフでした!
ところで、私はPCのグラボからHDMIで、サウンドカードより光デジタルで接続しておりましたが、
上手く行かず、YAMAHAさんへ問い合わせたところ、
マニュル操作をする前に(オプション→入力設定→音声入力選択→同軸/光)
HDMIをAV3 光デジタルをオーディオ3 に接続
これで上手く行きました。
今まで、7.1CHで聴いていたのですが、9.2CH対応なので、
今度はリア・プレゼンスのスピーカーが欲しくなりました。
その後、ウーハーを追加しようかと考えてます。
オーディオも凝るとお金がかかるものですね・・・
1点



ラジオのラジコのタイムフリーてBluetoothやAirPlayで楽しんでます このアンプで聞くといい音で楽しむ事が出来ます たかだか3万5千円も出せばこんないい音で楽しむ事が出来てありがたく思います
1点

スレ主さんの投稿から少し時間が経っていて恐縮ですが、
私も、ラジコのタイムフリーで番組を聴きたいんですが、
いまいち、やり方が分かりません。
どのようにされていますか?
やり方を教えていただけませんでしょうか?
すみません、当方、かなりの初心者です。
よろしくお願いします。
書込番号:20888978
1点

自分の場合iPadでラジコでアンプのBluetoothやAirPlayで楽しんでます 簡単に出来ると思いますよ
書込番号:20889144
0点

Bluetoothの接続のやり方はラジコで再生させてBluetoothのオンを選んでアンプの方を向けてアンプの番号Bluetoothが表示されるのでそこをタップすれば出来ると思います 自分の場合iPadからしかやり方が解りません
書込番号:20889182
0点

Bluetoothのオンを選んでとかいたけどそれはiPadの方です iPadの方でアンプの番号とBluetoothと表示されるので右側の方をタップすればiPadの方で接続済みと表示されるので一度iPadの方でその表示されたらiPadの方のラジコを再生させてアンプのBluetoothのボタンを押せば出来ると思います
書込番号:20889244
0点

書き忘れたけどiPadの方は設定ボタンを押してBluetoothのオンを選んで下さい その時にラジコの方を再生させておいて下さい そしてアンプの方のリモコンでBluetoothボタンを押してiPadをアンプの方を向けていればiPadの方にBluetoothにアンプの番号とBluetoothと表示されるので右側の方をタップすれば接続済みと表示されるので もちろんiPadの方をBluetoothオンになっていてアンプのBluetoothをスタンバイオンにする必要になるけど
書込番号:20889437
0点

>hiromu52さん
早速のレス、ありがとうございます。
アドバイスのおかげで、やり方の方向性が見えまして、
何とかなりつつあります!
私は、エクスペリアなんですが、
とりあえず携帯にradikoアプリを入れて、
携帯側からbluetoothの設定でアンプをペアリング設定して、
YAMAHAのAV Controllerから、入力切替でbluetoothを選択すると、
聴けるようになりました。
ただ、困ったことに、何度試しても、入力切替でbluetoothを選択すると、
エクスペリアに入っているミュージックアプリ(ウォークマン機能的なもの)が先に立ち上がってしまい、
毎回、このミュージックアプリをいったん消してから、ラジコを再生しなおさないと、
聴くことが出来ません。
(すみません、スレ主さんがiPadユーザーなのに・・・。)
もうちょっと、頑張ってみます。
書込番号:20890351
1点

>かめーるくんさん
一度携帯電話のサポートセンターに連絡してみて今迄の経緯を説明したらいい答えが返って来るかもしれない
書込番号:20891211
0点



AVアンプ > DENON > AVR-X7200WA
センタースピーカーにスーパーウーハーを
フロントスピーカーの位置に合わせて配置完了!
各スピーカーを横一列になる様にしました
もともと、JBLの取説に載っていた設置方法なんで
すが、AVR-X7200waではセンタースピーカーは
モニター下部に設置された配置図になっていました
実際にオーデジィでのセットアップ手順でも
センタースピーカーはモニター下部での設置しか
選べません
仕方なく、設置画面はそのままに設定を続行して
みました
実際に視聴してみると・・・・・・素晴らしい!
見事にモニター真ん中からセリフが飛んできます!
左右のバランスも、改善された感じです(^_^)/
画面手前、奥の登場人物のセリフも自然に強弱が
ついています〜、と言うか登場人物の立ち位置が
明瞭になっています!
板と金属プレートによる補強はしてあります
が、モニター上部にセンタースピーカーが
乗っかる状態なんで地震とかは実際に体験
してみないと解りませんが、耐えられると
いいなぁ(-_-;)
書込番号:20702552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>センタースピーカーにスーパーウーハーを
>フロントスピーカーの位置に合わせて配置完了!
よくわからないのですが、
ようするにセンタースピーカーの低音強化用だけのためにスパーウーファーを使っている
ということなのでしょうか。
で、そのウーファーを端っこに置いても違和感がない、と。
このテレビとフロントスピーカーの上下位置関係からいけば、
センターはテレビの上の方がつながりがいいでしょうね。
書込番号:20703878
0点



AVアンプ > DENON > AVR-X4300H
4年ぶりのAVアンプ買い替えで当モデルを購入しました。
特に音的には前のアンプで満足していたのですが、4K対応の機種が必要となり、パイオニアとDENONとで検討。
店頭でDENONの営業の方から説明を聞き、6300Hと迷いましたが、発熱の件がどうしても気になったのと、当方の環境が7.1chなので4300Hに決めました。
前のアンプが20万以上のクラスだったのでグレードを下げると後悔するかも、と悩みましたが、低音の厚みに満足しています。
これがDENONアンプの特徴なのかもしれませんが、映画とJ-POPのライブビデオを観る分には十分満足しています。
サラウンドも7.1chの各スピーカーにしっかり鳴り分けられている感じです。
8点



スマートビエラとDIGAに接続してます。
リビングに付けました。安価にシアターサウンドを楽しみたい方には良いです。
機能もてんこ盛りでスマホの音楽を再生することも出来ます。NETラジオ、AM/FMラジオも聞けます。
奥行きが短いので薄型TVボードに収まります。
スピーカーは余っていたオンキョーの小さいバスレフタイプサラウンドスピーカーをメインに接続してます。
TV内臓のスピーカーに比べたらこの2CHでも良い音出ます。
このサラウンドスピーカーってこんなに低音出るんだと感心しました。
設定でサブウーファーの付いていないシステムでもウーファ―効果を出せます。
YAMAHAのトールボーイスピーカーを繋いでも良いので気が向いたらシステムUPします。
TVのボリューム調整の時、数字が出ないのでアンプのボリュームの数字が出ればよかったです。
バナナプラグ接続出来ますが貧弱です。
まあ値段が安価なので文句は無いですが力加えすぎるとヤバそうです。
1点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2010(B) [ブラック]
足が5個付いている。音は文句ありません。
DALIのセンソール7にバナナプラグとベルデンのスピーカーケーブルで繋いでます。
本体の奥行きが結構有るのでTVボードの後ろぶち抜きました。
HDMIでTVの電源に連動出来ます。
AVENTAGEのブルーレイレコーダーも接続してます。
スマホやタブレットでコントロール出来ます。私は使いませんが。
家のLANネットワークに接続してます。PCに本機が出てきますが使うことが有りません。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





