AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すっかり気に入っています。

2005/10/10 10:29(1年以上前)


AVアンプ > JVC > AX-V8000

クチコミ投稿数:8件

DVD鑑賞からオーディオ熱が復活して、システム再構築して1年経とうとしています。SPは、パイオニア・エクスクルーシブ2402を手に入れ、このAX−V8000で、スーパーツィータ・PT−R6追加しBiAMP駆動です。AVアンプではもったいないと言われそうですが、CCコンバータの威力もあり、透明感と自然な再生音で飽きがきません。先日AVフェアでビクターの方に後継モデル聞きましたが、無いそうで少々寂しい気がしました。

書込番号:4492762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

2006/10/19 21:47(1年以上前)

ちょっと教えていただきたいのですが、スーパーツイーターはスピーカー端子のどこに接続したらいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:5551689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/27 20:10(1年以上前)

返信が遅くなってすみませんでした。
このアンプのBiANP機能、サランドバック2CH
をフロント出力に設定、接続するものです。
スーパーツィータは、自作の12dbカットの
コイル、コンデンサー介して繋げています。
DVD7chサラウンドも試しましたが、
5chサラウンドで充分でした。

書込番号:5685708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2005/09/22 22:39(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

スレ主 206SWさん
クチコミ投稿数:12件 “Y's LABO”の些細な事。 

今まで使用していたAVシステム(DSP-R795+NS-10MM)入れ替えの為
先日、アキバの“サトウ無線”で本体(税・送込み)で¥66,000.-と
スピーカー・システムはDENONのSC−33XG(税・送込み)¥91,996.-で
購入しました。(勿論、AX-2500の後継機種のAX-2600に付いての情報は店員さんから価格を含めかなりの情報は入手していましたが・・・)
当初スピーカー・システムは“NS-225”を購入に考えていたのすが・・。聴き比べたら“NS−225”は“シャリシャリ感”が強すぎて・・・。
正直、この価格でこのアンプの性能は素晴らしいです。
具体的な話は、次の機会に・・・。

書込番号:4448174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/10/11 00:12(1年以上前)

206SWさん。

その後調子はどうですか。
私もDSP-R795を使用しておりそろそろ買い換えようかと検討中です。
スピーカーはBOSE AM-10Uです。

>正直、この価格でこのアンプの性能は素晴らしいです。
感激されたところはどの辺でしょうか。個人的には自動音場補正やリモコン、2chの音質などに興味があります。

書込番号:4495127

ナイスクチコミ!0


スレ主 206SWさん
クチコミ投稿数:12件 “Y's LABO”の些細な事。 

2005/10/13 18:12(1年以上前)

最終的にはスピーカーの特性に依存するモノが大きいと思いますが・・・
先ず、自動音場補正のセットアップもあっという間に終了、インプレですが“音の奥行きと艶”がツーグレード以上は向上した!と感じました。(ソフトはDVDの映画でもう何十回も鑑賞している物です)
また、2CHの再生ですが・・・聴く音楽の趣向性が変わる程です。
尤も、以前の環境が余りにも“プアー”だったかも知れませんが・・・。
話は変わりますが・・・先日、アキバヨドバシに行った時“ヤマハ・ブース”で デモを視聴しました。“Z−9・クリプシュ”のセッティングが最高でした!正直、ここまで感動できるもの!位にショックすら感じました。ま〜上を見ればきりがない世界、実売¥65,000.-でこのコスト・パフォーマンスはよし!だと思います。

書込番号:4500954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい!

2005/09/19 22:31(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX5Ai-N

スレ主 ゆぞさん
クチコミ投稿数:27件

買いました!
まだフロントスピーカーがきていないので、オーディオのヘナチョコスピーカーを使って試し聞きしていますが、いいっす!
メチャメチャ気に入りました。

フロントスピーカーのS-A7が期待大です。
またレビューします。

書込番号:4440942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/09/18 11:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1XV

クチコミ投稿数:13件

A1SEAからの買い替えです。スピーカーはフロントがJBLのS3500と同じシリーズのS1500、リアとリアバックはボーズの201を使用してます。このアンプ、当初はその大きさに驚いたものの慣れてくるとそうでもないですね。しっくりと棚になじんでいます。
 7.1チャンネルのフロントバイアンプ接続ということでケーブルの接続が時間がかかったことを思えば、自動マイクセッティングのおかげで思ったより設置には時間がかかりませんでした。ややこしい距離設定やイコライジングが拍子抜けするほどあっという間にできるのです。後はアンプや端子のの割り当てなどはすぐに出来ます。
 
 それでその音ですが、以前のモデルと比べると『濃い』の一言。CDを聞いてみてもまるでスピーカーが一回り大きくなったようなぶっとい鳴り方をします。高音もきちんと鳴るのですが、その高音にもなんというんでしょう、低音がまとわりついた感じで、迫力のある本物の高音だと感じました。よくライブに行きますけど、音の勢い的にはだいぶ近づいて来たかなって思います。
 サラウンドも傾向は大体同じ。自動セッティングのおかげか音の広がり方はずいぶん自然になったかと思います。映画は大体ハイビジョンを見ることが多いんですが、やっぱり音は迫力ありますよ。低音の『ズドン!』という勢いや、セリフの押し出しというか分厚さはA1SEAではとても味わえませんでしたね。昨日も以前wowowで放送していた『シルミド』を見ましたが、男たちのセリフがぶっとく再現されてました。
 あと話題のファーロージャ製のスケーラーですが、これもまた素晴らしくノイズがすっと減り、あまり画質的には芳しくない「スターウォーズジェダイの帰還」をもそれなりにすっきり見せてくれました。DVDAー1を1080iと720pで切り替えながら比べましたがあまり違いはわからなかったので現在は1080iで使ってます。ちなみにプロジェクターはパナソニックのAE700です。
 説明書はとても分厚いんですが、自分はマルチゾーンなどにはとんと興味がないので実際必要な部分はそうでもなくわかりやすい部類だったですね。とは言ってもまだまだ不明な部分も多くこれからかなって感じです。

書込番号:4436675

ナイスクチコミ!2


返信する
nona813さん
クチコミ投稿数:2件 AVC-A1XVのオーナーAVC-A1XVの満足度5

2005/11/20 12:17(1年以上前)

私も同じようなシステムです。(フロントはS2500ですが・・・センターは1500C)でS2500にJBLスーパーツイーター付けてます。バックもJBLで7・1とし、フロント・センターはバイアンプ接続で10チャンネルフル活用してます。このタイプのJBLは、アンプを選んでなかなか鳴ってくれないとう印象でしたが、A1XVにしてからは、満足してます。RoomEQ設定で、Audysseyを選択してますが、音の空間性(フロントスピーカー上部からも音がでているような広がりがある)が感じられます。200Pもある説明書、かなり熟読しセッティング色々試しましたが、まだまだやることたくさんありそうです。





書込番号:4592499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/04 15:11(1年以上前)

 JBL仲間同士ですね。今まではボーズの小型スピーカーを中心に使っていたので大変今のスピーカーには満足してます。そういえば昨日新宿アバックに遊びに行ってたのですが、たまたまデノンの担当者がイベントの準備で来ていて、このアンプの話を聞くことが出来ましたがいかにすごいアンプかということがひしひしと伝わってきて嬉しくなりました。ついでにDVDAX1のデモも見せてもらいましたがハイビジョンと間違うほどの凄さで一目で欲しくなりました。ただCDの音質については自分の持ってるA1の方が良いとのことで、これで下取り買い替えが出来なくなってしまいました(笑)
 自分もバイアンプの7・1で楽しんでいます。シングル接続を試したわけじゃないのでなんともいえませんが、深く迫力のある音ですね。あと魅力といえばこの大きさでしょうか、値のはる買い物だったということもありラックにずしりと収まってる巨体を見るたびにうっとりしてしまいますね。

書込番号:4629639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダつなぎました。

2005/08/31 14:48(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

クチコミ投稿数:20件

DVDレコーダを同軸にて接続し、CDやDVDの再生を楽しんでいます。
 DVDレコーダの素質を見事に引き出してくれていると感じております。
 ユニバーサルプレーヤの購入も考えているのですが、しばらく我慢できそうです。
 
 

書込番号:4389436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/08/10 19:30(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA603

スレ主 VALENTIさん
クチコミ投稿数:3件

SA603を購入しました。
早速DVDプレーヤー、スピーカーと接続してDVD聞いてみました。
以前に比べ、音はくっきりしたような気もしますが、ウーファーの
体に響くような感覚が少なくなったような気がします。
簡単セットアップでの調整ですが、設定のコツがあったら教えてください。(配線など試行錯誤でしたが今はちゃんとつながってるはずです)
次はスピーカーを買い換えたいと思います。
(今まではソニーの5,6年前のホームシアターセットを使ってました)

書込番号:4339292

ナイスクチコミ!0


返信する
includingさん
クチコミ投稿数:116件

2005/08/23 12:33(1年以上前)

まず電源を良くして見て下さい。

電源について
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/AC.htm
http://www.hifi-pc.com/elec2.htm

電源を良くする方法
http://matock.com/audio/02_02.htm
http://park19.wakwak.com/~bebe1998/acc/power.html
http://www.oyaide.com/d_home/products2.htm

オーディオ機器を使いこなすコツ
http://www.soundweb-asia.com/cm/setting_1/setting_1.htm

部屋の影響で音が違う
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm
http://www.salogic.com/home.files/solution/solution.htm
http://www.salogic.com/home-select.files/home-y-sub.htm
http://www.salogic.com/home-select.files/home-s-sub.htm

ホームシアターにおけるスピーカーの設置のポイント
http://park12.wakwak.com/~teruteru/theater/itur/itur.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up010904.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040204.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up040904.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up042304.html
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_5.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_1.htm
http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/setting/speaker_2.htm

ホームシアターの最高基準のTHXによる設置のポイント
THXの主な種類
http://www.jp.onkyo.com/technical/thx.htm#thx
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040216B/index2.htm

THXの補正機能
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040225A/index.htm
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040925A/index.htm?FM=cukj&GS=av
■第1回 理想のホームシアターとは?
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040925B/index.htm
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040925B/index2.htm
■第2回 シアターの基本「防音・遮音」
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20041105A/index.htm
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20041105A/index2.htm
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20041105A/index3.htm
■第3回 ノイズ音を排除する
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20041205A/index.htm
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20041205A/index2.htm
■第4回 低音を操る
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050115A/index.htm
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050115A/index2.htm
■第5回 反射音を操る
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050215A/index.htm
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050215A/index2.htm
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050215A/index3.htm
■第6回 残響音を操る
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050315A/index.htm
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050315A/index2.htm
低音が消える?定在波とは?ホームシアターにおける定在波
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050115A/index.htm?FM=cukj&GS=av
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050115A/index2.htm

AVアンプの改造
http://www.digiat.net/ness/station/jikken/

書込番号:4368346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/23 12:38(1年以上前)

簡単セットアップだと確かに低音が薄めにセットアップされますね。
上品な感じになっちゃう。笑
小生の場合サブウーハが 50Hz→ -6db, 80Hz→ -6db, 150Hz→ +1db
に設定されてしまいブルブル感がなくなりましたが、サブウーハの
ボリュームを若干あげて補っています。自分でマニュアル設定する
より賢そうなので簡単セットアップに任せています。

書込番号:4368359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/05 23:45(1年以上前)

お伺いしたいのですが、TX-SA603の音ってどんな感じでしょうか?
良ければONKYOにしようと思ってます。

書込番号:4403982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/08 00:34(1年以上前)

ジャービル さん

なかなかの音ですよ。とてもあのお値段の音とは思えないくらいに。
某 HiVi 7月号によると10万円以下クラスのAVセンター部門で
ブッチギリの1位みたいですよ。1位23点で2位が15点だからこのクラス
ではダントツで後はカス・・・とまでは書いてませんけど、そんな
雰囲気です。

書込番号:4409659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/11 01:16(1年以上前)

ついに衝動買いしてしまいました。
D社→M社→O社と乗り換えた浮気者です。
特徴としては、
D社:
張りのある中域。音の解像度はイマイチで損した気分だった。
M社:
音楽聴くととてもいい音なんだけど、
映像と一緒に見るとなんとなく一体感が無いです。
O社TX-SA603:
繊細さも迫力もあっていい音です。
解像度が高くて買換えて正解でした。
コンパクトで機能も豊富で満足ですが、
ちょっと発熱多いかな?

書込番号:4417628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング