AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/05/05 10:49(1年以上前)


AVアンプ > パナソニック > SA-XR55

クチコミ投稿数:6件

SA-XR50の評判をネットで見て、買おうかな〜と思っている矢先に55が発売になるというタイミング、今まで使っていたデノンのAVアンプには不満はなかったのですが、視聴もせず(出来ず)これに買い替えました。これ、店頭に並んでいるだけなら買わないなと思うようなデザイン。しかし、音はいい!コード繋いでFMで配線の確認しようと鳴らしたら驚きました。丁度伊武雅刀がしゃべっていたのですが、誰かそばに居るのかと思い、思わず振り向いてしましました。FMを数時間聞き、次に坂本龍一のチャズムというCD(これは曲中に意図的にノイズが入ってる)で確認、すごい解像度!ノイズもはっきり。今まで聞こえなかった音が聞こえ、違うCDかと思うような音には驚きました。さすがフルデジタル。ただ、デノンより中域がちょっと遠く(弱く)なった感じがするCDもありました。しかしこの金額でこれなら大満足です。

書込番号:4215111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

驚くべきアンプです

2005/05/02 09:38(1年以上前)


AVアンプ > パナソニック > SA-XR55

クチコミ投稿数:140件 SA-XR55の満足度5

事前に注文して、4月28日に届きました。
私はオーディオ歴25年で、いつもはベンツが買える位のオーディオを
使用しています。このアンプの購入理由は、ホームシアターを作るため。場所の関係でコンパクトなAVアンプである事。そしてデジタルアンプです。Toshiba製のDVDレコーダー、RD-X5にアンプより高価なトランスペアレンス製ケーブルで接続してタンノイの大型スピーカーに接続して聞いてみました。使用数時間はやや音が貧弱だったものの、時間が経つにつれて低音もほどほど出てきて、空間表現も立体感がすばらしくなってきました。ひ弱な感じはありません。例えると運動部に所属している高校生のような、ほどほど筋肉があり、若干クールながらしなやかで若々しい音です。とても買値で4万円弱のアンプとは思えません。デザインはちゃちですが12畳程度の部屋でコンパクトに、使いたいのなら超コストパフォーマンスなアンプと言えると思います。

書込番号:4207141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素晴らしい^^

2005/05/02 01:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX450

スレ主 Klatzさん
クチコミ投稿数:26件 x48 Speeed!! : boxer spirit 

AVアンプ入門機として購入致しました。
SPは部屋が小さい為、DENON SYS550SDでそろえました。
感想ですが、流石はヤマハ!廉価機種でも、音は満足出来ました。
ただ、残念なのが本掲示板でもおっしゃっておられる方がいましたが、
スイッチ類も含め、フロントパネルがプラ製だという事です。
廉価機種なので仕方ないのですが、パンフレットで見る限り
プラっぽさを感じなかっただけに、触ってショックでした。
まぁ、逆に見た目がプラっぽくないのでいいのですが・・・^^;
総合的に見て非常に満足です。
入門機としては最適ではないでしょうか。

書込番号:4206722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2005/04/08 01:21(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-7

スレ主 REN β40さん
クチコミ投稿数:1件

つい先日、購入しました。
私感ですが、皆様の参考になればと書き込ませて頂きました。

昨年末に購入したYAMAHAのDSP-AX2500からの買い換えです。
買い換えのきっかけは、製品不具合(ホワイトノイズ)とそれに対してのサポートの理不尽さに嫌気が差し、返品となったことでした。
AX2500の機能には満足していたこともあり、全ての面でAX2500をゲインする機種を探せねばならず、候補に挙げたのが、このDTX-7とVictorのAX-V5500、SONYのTA-DA7000ESでした。

スペック等から、価格差を考えてもDTX-7と半ば決めていたのですが、音が気に入らなくては仕方がないので(事実、AX2500は試聴せず買ってしまったこともあり)、秋葉原にて試聴をしてまいりました。

AX2500は、はっきり言って2chでの音楽再生はまったく聴けないレベルだったので、その点で差を見いだすことにしました。
システムの違いによる音の相違を把握するため、最初にAX2500を聴いてみてから各機の試聴をしました。AX2500はやはり2ch再生では物足りない音がしていました。クリアと言うよりも軽い音で、大きなスピーカーに組み合わせるのは酷な感じで、家での印象と大差無いことが判りました。

V5500はピュアオーディオっぽい音がすると2chの音には定評があり期待していたのですが、環境の整った中で試聴すると、本当に「っぽい」というだけの音という感じでした。音の厚みは確かにAX2500などに比べてしっかりしているのですが、全域に渡り透明感が欠けた印象でした、また本体の質感が悪く、DTX-7やDA7000ESには1歩譲るものに感じました。

DA7000ESはデジタルアンプらしいメリハリの利いた音で、クリアな音像に好感を持ちましたが、ソースやスピーカーにより若干うるさく鳴り過ぎる場面がありました。
パイオニアのVSA-AX5Ai-Nも聴いてみましたが、こちらは更に賑やかな音でした。ただ、明瞭感はDA7000ESよりも劣る印象でした。

DTX-7は、前出の機種に比べて、角のないナチュラルな音で、昔から言うメリハリの利いた「ONKYOの音」とは一線を隔てた感じでした。
透明感はDA7000ESに一歩譲る感じは有りましたが、音の分離が良く出来ており、集中して聴くときちんと一音一音を聞き分けられる点に好感を持ちました。
ただ、クセがないかと言えばそうでもなく、中音域には艶があり、高音域は若干硬く、低音はフラットという味のようです。
アコギの音は間違いなく一番綺麗に鳴らしていました。

正直なところ最後までDA7000ESと悩みましたが、我が家のメインスピーカーがFOSTEXの20cm×2使いのバックロード+パイオニアのモニタースコーカーという編成なので、試聴環境よりも更に角が立つ可能性が有ると思い敬遠しました。また、Net-Tuneに興味があったことと、不具合に敏感にさせられたことから、メーカー3年保証が付くところにも惹かれDTX-7がベストだろうと思い決めました。

使用後1週間が経過しましたが、2chの音には大変満足しています。狙い通り我が家のシステムとの組み合わせは、試聴時よりも低音に迫力が出て、中高音は磨きがかかり、音像の定位もしっかりしていて、5chで鳴らしても物足りなかったAX2500とは出来が違う感があります。
映画もTHX Cinemaで不満は有りませんし、音場補正も細かく設定が可能で、かなり特殊な配置で5chを組んでいますが、オートでなくても十分対応できました。
操作系も悪くないです。リモコンも、煩雑なようで基本のルールが決まっているので馴れると使い易いですし、外部機器の操作の殆どを学習させられるので、リモコン一つで部屋の電気製品を管理できるのも便利です。
また、Net-TuneのMP3再生には正直驚かされました、DVDプレーヤーとのデジタル接続でCDを聴いたのと殆ど差を感じないレベルです。ながら聴きにこれほど合ったシステムはないと思います。

今のところ、本当に買って良かったと思っています。音楽再生を重視なされる方には、特にお薦めだと思います。

以上、長々と書きましたが、皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:4149842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感想

2005/04/01 11:41(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

スレ主 pooljpさん
クチコミ投稿数:5件

エーシングがそろそろ終わったところでの感想ですが、
このアンプ、解像度、質感が非常に良いですね。

空間の再現性も素晴らしいです。

私は607MRを持っているのですが、必要無くなったので
売ってしまおうと思っているくらいです。

以前は所詮SONYと思っていたところがありますが
確実にオーディオの技術は進化している事を感じました。


書込番号:4133463

ナイスクチコミ!0


返信する
megumi98さん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/02 12:46(1年以上前)

TA-DA7000ESについて逆に質問させていただきます。pooljpさんの聞く音楽のジャンルは何でしょうか。僕はクラシック重視ですが、DSPを通して(CONCERT HALL)にして聞いています。この機種でDSPを通して同様に音楽を聴いたとき、607MRと比べて臨場感や解像度・情報量はいかなるものでしょうか。フルデジはクラシックに艶や音色が不十分といわれますが、僕の住んでる近辺に試聴できるところがないので、お聞かせくださればうれしいです。

書込番号:4135987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました

2005/03/26 10:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

クチコミ投稿数:132件

今まで使用していた、DSP−AX630に物足りなさを
感じていた為、良いアンプはないかと探し始めて2ヶ月
掲示板などの情報や専門誌などを読みAX−2500に
決めました。まー今までYAMAHAのアンプを使って
シネマDSPが好きなせいもあるのですが交換して感じたのは
音が格段に良いですね、定位感や透明感が違いました。
YPAOもうまく働いているようで今までリヤのつながり感
が今ひとつだったのが良くなりました。(私の調整不足も原因)
音場の調整を自動でやってくれるのはほんと助かります
アイ・ロボットを再度見ましたが、今まで聞こえなかった
音が聞こえたりとアンプの差を凄く感じました。
しかしこのアンプってダイナミックレンジも変えられるんですね
最初ボリュームを上げて行っても上がり方穏やかなのでこのアンプ
不良かと思ってしまい危うくサポートに電話するところでした、
これからじっくりと調整して使いこなして行こうと思います。

書込番号:4116911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング