
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月4日 22:19 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月8日 22:54 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月9日 18:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月28日 16:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月29日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月27日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400


ホームページには載ってませんがDolby Pro Logic IIxは搭載されているとのことでした。
それにしても音場自動調整機能とアップコンバーターの機能を別ユニットで買っても5マンくらいにはなりそうなのにこの価格で7chアンプ付いてくるんですからお買い得って感じです。
今晩接続してみます。
0点


2003/10/03 12:45(1年以上前)
ついに発売ですね!
今夜接続ということで、レビュー楽しみにしてます!!
私も試験勉強が終わったら買おうと思ってますので、良い評価を期待ます。
参考までに利用環境(部屋の広さ、スピーカのスペック)など教えていただけると幸いです。
書込番号:1996776
0点



2003/10/03 14:36(1年以上前)
FRONT SP ONKYO D-1000 \90,000 定価
CENTER B&W CDM-CNT SW YAMAHA SW-800
SURR&BACK YAMAHA NS-10MT \34,000
けっこうばらばらです。
RC構造賃貸マンション 約14畳正方形 天井2.6m
PJ SONY VPL-H10 PDP PIONEER PDP-503PRO SCREEN NAVIO 120inch電動
ソースはBSデジタルWOWWOWのHV映画を中心としてDVDなどです。
上下左右隣接した部屋に気を使う部分がなくけっこう夜でも大音量で楽しんでます。
ま、オーディオマニアのようなボキャブラリーも無いので音に対する微妙な評価は期待しないで下さい。
むしろ本職が映像屋さんなので画質には非常に厳しいです(笑)
地上波デジタル期待しているのですがCATVのブースターが対応していないらしく考え中。
書込番号:1996938
0点



2003/10/04 10:19(1年以上前)
調整してみました。
部屋がコンクリート打ちっぱなしのかなりライブな作りなのかもしれませんが
イコライザーがかなりばらばらになっていました。
ただ、気持ち的にバランスが取れているのだろうなと思うだけで安心感がありますね(笑)
SW800のおかげでかなり音には迫力が出ました。
DSPの効果も10年程前にもっていたYAMAHAのアンプより数段定位感が良くなっていると思います。
私的には2400より1400で充分かなと思いました。
書込番号:1999167
0点


2003/10/04 13:21(1年以上前)
私もAX1400で充分です。ところで正式にプロロジ2X対応が発表されま
したね。
実は障害らしきことが発生しておりYAMAHAに問い合わせるつもりです。
私は以前はクリエイティブの5.1CHだったんですがやはりスピーカーの
違いかサラウンドから聞こえなかった音が聞こえるようになりました。
また、移動感や包み込む感じも大幅アップですし、やはりDTSはいいですね。
サブウーファはYST-SW215ですが私にはこれで充分。
書込番号:1999532
0点


2003/10/05 14:03(1年以上前)
L−Cさん、障害とは何でしょうか?
買おうと思っているんですが、初期ロットは避けたほうがいいのかな?
書込番号:2002626
0点


2003/10/05 23:23(1年以上前)
障害らしきとは書きましたが障害かは判りません。
はっきりしたら書き込むかもしれません。
あしからず。
書込番号:2004281
0点


2003/10/08 22:54(1年以上前)
新たな「direct sound」機能はどんな感じですか?
書込番号:2012211
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400


設定まだですがすごい迫力と移動感です。配線つないだところ音だけ出してみました。2400にウーファーは800。センターサイドリアはMCシリーズ5本とフロントが古いオンキョウを使用してます。
0点



2003/10/03 13:18(1年以上前)
追加です。スピーカーの音場設定は5分くらいかかります。比較的大きな音が出てミニチュアダックスがおびえてました。設定は簡単です。Dolby Pro Logic IIxもボタン2回でIIx movie3回でIIx musicに設定されます。いままで2チャンネルだったので、比較するとアクションシーンの迫力は当然すごい以外に台詞のシーンでも背景の音がサイドから聞こえその計算されたバランスに驚いてしまいました。いままで映画館ではストーリーに入り込んでしまい音楽を意識したことがなかったのでさらに違う楽しみを自宅でできますね。アンプの能力が優れているから自宅でこれだけの感動ができるのかもしれません。(他の最近のAVアンプの能力は未経験です)
書込番号:1996837
0点


2003/10/03 20:28(1年以上前)
購入おめでとうございます。けっこう良さげですね!私も購入を考えています。2チャンネルの音楽再生能力は、どんなもんでしょうか?
書込番号:1997576
0点


2003/10/04 10:14(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
うらやましいですね。
ビデオコンバーターなどの感想も聞かせてもらえると助かります。
便利そうですが、どうでしょうか?
書込番号:1999148
0点


2003/10/04 10:21(1年以上前)
1400ユーザーですがコンバーター便利ですよ。
うちはPDPとPJ使っているのでコンポーネント出力を同時接続できるのは便利です。
書込番号:1999168
0点



2003/10/04 11:08(1年以上前)
今ハリーポッター秘密の家を昨夜に続き2回目を家族と見てました。最初の木に車が落ちたときの大木の低音がSW800の威力ですごいです(部屋がゆれます)。ポッターがボールを追うゲームの移動感ボールが競技場を破壊する音など多々映画館のようです。浜崎あゆみのBESTを2チャンネルを聞いてみました。stereoボタンを押すだけで2chstereoからダイレクトstereoになります。フロントはONKYOD-66という古いスピーカーなのでなので...このスピーカ-の性格そのままと思いました。短時間の聞き比べでまだ2chからダイレクトの違いが聞き分けられませんでした。7chでも音が広がりコンサートのようになるので深夜でなければいいかも。ビデオコンバージョンはコンポジットからコンポーネントにはアップグレードしません。接続準備の取説14p Sからはするのですが、がっかりです。実質的には画質がよくなるわけではありませんが...これからハリーポッターの2回目つ続きをみます。
書込番号:1999254
0点


2003/10/04 11:43(1年以上前)
ビデオコンバージョンはコンポジットからコンポーネントにアップするはずですよ。カタログにも書いてありました。ただし、逆は出来ないと思いますが。
書込番号:1999326
0点


2003/10/04 13:41(1年以上前)
おかしいですね。>ビデオコンバージョン。
たしかにカタログにはコンポジットからもコンポーネントに
コンバージョン可能になっていますが初HT.AX2400さんの言
うとおりマニュアルには出来ないことになってます。
私も1400ですけど。実際試したわけではありません。
書込番号:1999575
0点


2003/10/06 14:06(1年以上前)
コンバーター便利そうですね。コンポジット→コンポーネント問題は気になりますが・・・
さらに質問ですみませんが、直接続とアンプを通しての画質の変化などは感じられますでしょうか?
プログレDVD→2400→プロジェクター(AE500orZ2あたり)→90インチスクリーンの予定なのですが
書込番号:2005544
0点


2003/10/09 18:25(1年以上前)
コンポジット→コンポーネント
HPのPDFマニュアルには出来るように書き直してあります。
書込番号:2014070
0点





AX1400セットアップ終わりました。なかなか良いです。
まだ、インプットリネームやFM/AMの設定などは終了してませんが
スピーカー(7.1CH)を初めYPAOの設定等は終了しました。U-571等迫力
のある再生をしてくれてます。まだ操作に慣れませんので詳しいことは
判りませんが。
ちゃんとドルビープロロジ2Xも対応し、THXも(対応してなくとも)
それなり楽しめます。
これから更に調整していきたいと思います。
0点



AVアンプ > DENON > AVC-3570-N


最近onkyoのセパレートから乗り換えたものです。
ピュアからサラウンドへ移ろうかなと思いある程度妥協できる物ということでこれにしました。
あいにく近くに現物がなく(下位の物しか)見切りで動いた部分が多々あったのですが大筋では満足しています。
しかしピュアモードの音質という意味では少々残念ですね。
10年前に購入したAVアンプを思い出しました^^
まあある程度は覚悟していたのですがサラウンドアンプと割り切った使用のほうがいいと感じました。
見た目はもう少しきついゴールドの方が高級感が出そうな気がします。
(少し安っちげな^^)
0点



2003/08/29 12:24(1年以上前)
顔が違っていました。
書込番号:1895459
0点





サラウンドシステムをリビングに作りたいと思い、検討。
店員さんに相談したら5.1サラウンドシステムより安くてもAVアンプとスピーカーセットのほうがよい、といわれこの機種とDENONのスピーカーセットを購入。
普通テレビ番組さえアンプを通すとぜんぜん迫力が違うことを実感。クラシック音楽を聴いたりDVDサラウンド対応を見たり、パソコンに録画している映像を見たり、と活躍。
パソコンでは一人でしか見られないけど(スピーカーが特にそう)AVアンプを使えばみんなで迫力が増して見られるので家族にも好評です。
他のAVアンプと聞き比べたり見比べたりしているわけではないので比較はできませんが満足しています。
これ以上のものになっても見分け、聞き分けられない程度の目と耳だと思います。
もっと早くこういうシステムを購入してればよかった。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





