
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月24日 18:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月18日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月8日 22:57 |
![]() |
1 | 5 | 2003年10月22日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月29日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月27日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX440-N


はじめまして。このアンプを先月購入したものです。
私は価格、機能を比較してこれを選びました。(同時にヤマハの6.1chスピーカセットも購入。)
値段が値段ですので、音質には全く期待していませんでしたが、なかなかの音質です。
10年前に買った15万円ほどのミニコンポより格段にいい音がしています。
音楽鑑賞には使えないかな?と思っていただけにかなり得した気分です。
ただ、出力端子の少なさだけは若干不満ですね。
割り切った使い方をしようと思っていたので、そこらへんは目をつぶってしまってました。
上位機種のDSP−AX540なら端子も個人的に満足でしたね。(そこまで期待していませんでした、最初は。)
でも、ホームシアター初心者や、6畳サイズの部屋で視聴するには十分なスペックだと思いますし、音質も他で言われるほど悪くないと思います。
十分音楽鑑賞にも耐えうると思います。
スピーカ込みでの同価格帯(6、7万のミニコンポにはまず負けてないと思うのですが。
(特にスピーカケーブルを市販のものに変えるとかなり良くなりました。)
コストパフォーマンスはかなり高いお買い得モデルだと思いますよ。
0点





購入し6.1chで使用しておりますが、この値段(マレーシア製)でこの性能なら大満足です。2chで使用すると素直でクセの無い自然な音質です。サラウンドのモードが多いので、映画&音楽のジャンルによってモード変更するとスゴク聴きやすいです。 10万+αで買えるのが何だかすごい事の様に思います。 大満足!!
0点


2003/08/14 22:39(1年以上前)
相変わらず"(マレーシア製)"こういうことを書かずにいられない人が尽きないんですね。”日本製”だったら「悪」評価なんでしょうか・・・
書込番号:1855705
0点



2003/08/16 18:18(1年以上前)
「MADE IN JAPAN」は一種の安心感みたいなものでしょうか。 AZ−1は「MADE IN JAPAN」なので。。。 他社製品も海外製が多くなり、日本人の雇用問題に成りかねない様な。。。
書込番号:1860750
0点

普及品クラスで、すべてが日本製の機器は
おそらくないのではないかと思います。
人件費が安いのでこの値段でこんな手間が
かかっているの?と思うときもあります。
書込番号:1861275
0点


2003/08/18 21:22(1年以上前)
マランツのPS7300は日本製のようですね。
HPの画像で確認。同クラスのYAMAHAはマレーシア製。
個人的には余り気にしてません。
書込番号:1867525
0点



AVアンプ > ケンウッド > KRF-X9070D


ついに念願のホームシアターを買いました。予算的にBOSEの5・1CHのスピーカー10万相当と他社のAVアンプの予定だったんですが、このトールボーイスピーカーのかっこよさに惹かれて買っちゃいました。
<視聴した結果、BOSEの小型スピーカーが自分の好きな感じじゃなかったからです。小型スピーカーは所詮小型スピーカーなんでしょうか?>
アンプKRFX9070・スピーカーはフロント・リア共LS9070を購入しました
感想は大満足です!アンプはこの値段でTHX有り。SWの低音も空気の振動感がとてもGOODです。>ケンウッドは以前からコンポにはSWを必ずつけていたことで不安は全くありませんでした。音質に関しては詳しい事は言えませんが、あきらかに10万以下のコンポとは比にならない音の余裕感が感じられます。最新作の007を見たのですが、あんな感じの拳銃の音を聞いたのは初めてでした。ちと音に背筋がゾクッとしました。
映画を見るのが、映像、話の面白さに加えて音を楽しむという事が加わって映画が3倍はおもしろくなりました。10万〜20万のシアターシステムご購入を検討なされてる方がいましたら、断然おすすめします。
他社の製品を全く同じソフト・環境で比べられませんので一番は自分の感じた感じが1番ですが・・・^^雑音の多い電気屋ではまともな判断は下せません!長文になりましてスマンです。とにかくうれしくて^^
0点





2世代前のモデルですが、ドルデジとDTSの5.1CHに対応しているので機能的には十分でしょう。定価49,800円で機能は目いっぱいなので音質を心配しましたが、これが結構良いのです。この前の機種は10年前のケンウッドの10万円クラスでしたが、S/N比、高域の伸びでは710Sが勝っています。ただ、低域も一応でますが、締りというか、弾み方が今ひとつなところがあります。【利点】解像度、高域の伸び【苦手】低音の質、密度感
友人はヤマハで、かなり淡白だと申しておりますが、パイオニアは淡白とは感じません。でもフロント2chではデノンやマランツに定評があるようです。とにかくこの機種は型遅れで安いのが魅力です。19,800円とかで見つかるでしょう。大変なコストパフォーマンス機です。安いが見た目が立派な機種が欲しい!のでしたら検討する価値はあります。
0点



2003/08/18 12:43(1年以上前)
価格コム上でしたら27,800円で高いですね・・・
その価格でしたらお勧めできないです。
最新のD812の方がMCACCセットアップが付いてるので
そっちのほうが良いでしょう。
書込番号:1866366
1点


2003/08/20 11:56(1年以上前)
こんにちは。投稿読ませてもらいました!
VSX-D511 VSX-D710Sのどちらにしようか迷っているのですが・・。
どっちも同じかな?(^^;)
19,800円ってどのへんでの値段ですか?
書込番号:1872102
0点



2003/08/21 23:34(1年以上前)
おや、誰も見てないかと思ってました。(苦笑)
私は敬光堂で24,800円で買いましたが、その後ヨドバシカメラ博多店
で19,800円の値段を見てガッカリしてしまいました。
511でも音質的には良いと思います。ステレオ誌特選でしたね。
機能的にドルプロ2が追加されていますが、この機能は全然使わないと思います。
削られたのは・学習リモコン・フロント端子内蔵シーリングポケットの2点ですね。
この2点がマイナスにならないのでしたら511でもいいかも。でもここは思い切って、
・19,800円であれば710にする
・最新型の812にする、のどちらかが良いと思います。
511が格安であれば別ですが、価格コム上では高いです。
このアンプには同じキャラクターのハイスピードなスピーカーが合いそうです。
JBLとか、ビクターとか。低域のスケール感とかは程々な感じですね。
出ない訳ではありませんが、やや締り不足です。映画や音楽では気づかなかった
のですが、シューティングゲームをしてて爆発音の弾ける感触が弱いことで判明
しました。でも、値段を考えたら大した弱点とは言えません。
トータルではとても気に入っています。S/N比や解像度は立派なものです。
書込番号:1875575
0点


2003/08/22 00:56(1年以上前)
返信心待ちにしてました。(笑)ありがとうございました!
そうですよね、VSX-D511 VSX-D710Sってそんなに変わらないので
19,800円くらいで発見できれば710Sがいいですね。
学習リモコンも付いてたほうがいいなぁ。。(結構気にしてました)
ヨドバシならどこも大体同じ値段かな?当方関東でして。。
品番で検索してもショップのページばかりで、参考になるページがなかったので
ガントレットさんの投稿はとても参考になります!
書込番号:1875811
0点


2003/10/22 00:22(1年以上前)
地元のギガスで9800円で売ってたので狙ってたんだけどすぐ売切れてしまいました。
やっぱ見つけたらすぐ買わなきゃですね〜
書込番号:2050938
0点





オンキョーなど代表するピュアオーディオメーカーで定評のTHXサラウンド
がヤマハの新型AVに搭載されたもようです。
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03072401.html
THXはすごくいいですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





