AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

イマーシブサウンド楽しいですね♪

2021/09/08 23:12(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR8015

スレ主 goNFLさん
クチコミ投稿数:7件

AURO -3Dに興味あり、本機の構造に惚れて購入し、2ヶ月が経過しました。scーlx87からの買い替えです。
当初はSR6015クラスを狙っていましたが、AURO -3Dが聴けないことから思い切って本機にしたのですが、良かったと思っています。

以前の環境からスピーカーを増やしての7.1.6環境で聴いており、atmosも初めての経験になります。サカナクションや髭男の包み込まれるサラウンドライブも楽しいですが、AURO-3Dの方がatmosよりも力強い気がしています(量感が出ているというのですかね)。古いDolby TRUEHDしか収録されていない映画もAURO -3Dでアップミックスかけることで迫力が増し、再度見直すと新鮮です。
中でも、HEOS経由で高音質なAmazon HDミュージックをAURO -3Dアップミックス聞くのが最近の一番のお気に入りです。

ただ、アップリミックスも常にすれば良いわけでもないようで試行錯誤中です。例えば、ソースが2chのjazzだと、アップリミックスで微妙な空間感が消えてしまいますが、その反面量感は一気に増えるので、どちらを取るかは悩ましいところです。こういうケースはAURO -2Dの方が良かったり。

IMAX enhancedはソースが少なく、ジュマンジしか試せていません。

皆さんはどのように楽しまれていますか?

書込番号:24331751

ナイスクチコミ!9


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/09 10:54(1年以上前)

>goNFLさん
髭男のアトモスですかね?ありゃ残念ですね(笑 もっと上から音が降り注ぐのかと思いましたが・・・。ウチはヤマハですが髭男はLPCMをシネマDSPで視聴した方が臨場感ありました。ハンスジマーのアトモスLIVEもそうですが、やっぱり音楽系にアトモス収録って向いてない気がします。音楽系は2ch収録が多いですけど5.1ch収録が一番迫力ありますね。

書込番号:24332314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goNFLさん
クチコミ投稿数:7件

2021/09/10 00:15(1年以上前)

>mn0518さん
そうです、 CDおまけのオンラインライブblu-rayです。確かにミックスは優秀とは言えないかもしれませんが数少ないatmos収録の心意気はかっています。映画は結構力入れている物が多い中、ライブblu-rayの音質は昔からなかなか進歩していない感じも受けており、これからatmos収録も増えていってくれることを期待しています。ジョン・ウィリアムス ライブ イン ウィーンもいいっすね。

ヒゲダンは、元々彼らの音楽性からしても上下方向の広がりは効果を感じにくいかもしれませんね。そんな中でもFIRE GROUNDの最初の方LPCM(ミックスなし)よりもatmosで聞いた方が方が明らかに広がりを感じます。ただ、おっしゃる通り、LPCMにミックスかけるのとどっちが良いか賛否両論ありますね。私としては色んな聴き方の選択肢が増えるのは嬉しい限りです。

YAMAHAアンプも聴いたことなく興味あります。独自のサラウンドかけられるのですね。発売日が延びなければ買っていたと思います。
AUROのミックスも何にでもかけられるのが気に入っているところです。2chよりも5.1chにかけた方が効果高いのは一緒ですかね。

書込番号:24333495

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/10 01:44(1年以上前)

>goNFLさん
CDがおまけでついてるオンラインライブのBDですよね。髭ダンのメンバーがアトモス収録された音声を聴いて「おーっ、すげー!」みたいな予告動画を見たのがいけなかった(笑 でもあれ、観客の歓声や拍手があったらAtmosの聴こえもかなり違ってたと思うんですよね。
ヤマハはAtmosもLPCMも数あるシネマDSPと掛け合わせられますがエフェクトが一番効くミュンヘンと掛け合わせるとライブ会場にいる感じがして自分は好きですね。
髭ダンはLPCM×ミュンヘンのが臨場感がありました(笑 私もライブBDを良く買いますが2ch収録のものが多い中、Atmosや5.1chが今後増えることを期待しています。映画なら断然Atmosでしょうか・・・。最近はサラウンドAIよりもサラウンドデコードのドルビーサラウンドで聴くのが劇場チックで好きですね。
ヤマハの新型もAURO3Dが搭載になり、5.1.4chでも拡張したAURO3Dが聴けるそうなのでどんな音場になるのかは聴いてみたいですね。

書込番号:24333559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goNFLさん
クチコミ投稿数:7件

2021/09/11 01:14(1年以上前)

>mn0518さん
そういえば、YAHAMAをやめたもう一つの理由は13ch未対応もありました。素人考えでは、やっぱりスピーカーの数は多い方が良いに決まっていると思って、rーa8aでも13chできないYAHAMAは候補から外しています。でも、sr8015の AUROー3Dミックスだと11.1chまでしか使われない仕様のようで、結局残りの2chは、atmosか、オリジナルでauro13.1音源しか出番がないことになっています。現在はフロント/リアハイト、トップミドル構成なのですが、もしかしたら構成を変えたら13ch使ってくれるのかもしれませんが。

書込番号:24335068

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/11 10:50(1年以上前)

>goNFLさん
Atmosだって常時鳴ってないですからね。
アンプから天井側以外全部外して視聴すると作品にもよりますが、いかに鳴ってないか良くわかります(笑
ウチは5.1.4ですが、5.1.6にできる11ch構成のアンプがあったら欲しいです。

書込番号:24335630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/09/11 15:49(1年以上前)

うちもマランツです。
当初Auro-3Dはまったく興味がなかったのですが
試しにディスクを買ってみたらびっくり仰天。

Atmosとは違う包まれ感があってとても気に入りました。

ただ、Auro-3Dは対応し始めたばかりなのでしょうがないのでしょうが
スピーカー設定の柔軟性が欲しいところです。

トップミドルが鳴らないのはAuro-3Dの規格通りなんでしょうが
トップスピーカーの代わりに鳴っても良いんじゃないのという気もします。

一番困るのはハイトサラウンドスピーカーで、
現状、リアハイトと同一にしなければならないので
厳密に言えばAtmosとAuro-3Dとは両立できないことになってしまいます。

とは言え、2ch含め音楽物は今までDolbySurroundでアップミックスしていましたが
今はもっぱらAuro-3Dで聴いています。
楽しいですよね。

書込番号:24336125

ナイスクチコミ!3


スレ主 goNFLさん
クチコミ投稿数:7件

2021/09/11 23:02(1年以上前)

本日スピーカーはそのままで.6の構成だけ変えて試してみたところ、center high+top構成ならばAUROアップミックスでも13ch使うようになる仕様と判りました。代わりにatmosが11ch (center high, topが未使用) となってしまいます。どちらを優先したいかによって構成を選ぶ必要ありそうです。

center high+top構成にするのは少し大変ですが、聴き比べてみようかと思ってます。他サイトの記事を見るとTOPスピーカーこそがAUROの醍醐味ともあります。オリジナルAURO音源は稀としても、過去の遺産を含めて他音源をアップミックスする機会の方が多そうですし、製作者の意図には反するかもしれませんがatmosをアップミックスしても良い訳ですし、と考えるとそっちの方が良い気がしてきました。

書込番号:24336945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 goNFLさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/06 21:27(1年以上前)

center high+top surround構成に変更しました。
top middle×2ケの時はYAMAHA VXS1MLWを付けていたのですが、パワー不足も感じたのでこのタイミングで
以前サラウンドに使っていたONKYO D-109XMに変更しています。なので単純な比較にはならないです。

早速AUROー3Dのデモディスクで確認しましたが、トラクター、飛行機、ヘリのデモの音がちゃんとサラウンドする様になりました。
前もtopから音は出ていたのですが明らかに変化を感じています。スピーカーは変わっているのでそれが要因と言えばそうかもしれませんが、
個人的な意見としては、top surroundがやっぱ肝の気がしますね。他ソースでもかなり音が出て活躍しているのが判り、voice of god の
名前は伊達ではない気がします。

気になるのはこの環境で atmosがどう聞こえるかですが、結果としては違和感なかったです。元々top middleの時から音はほとんど
聞こえていなかったので、ここのスピーカーが減っても変わらないですね。まあ、atmos音源でもAUROにアップミックスして
13個のスピーカー鳴らしちゃうので、atmosのままで聞くことはなくなるかもしれませんが。

なお、今回の話とは関係ないですが、元が2ch音源をAUROにアップミックスする場合、AUROー3Dだとボーカルがちょっとこもる感じが
することがあるので、AUROー2Dの方が良い気もしています。これって元々どういう使い分けをする物なのですかね?
ドキュメントとかにもない気がするので感覚で使ってますが。

書込番号:24433194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

映像を出さずに詳細な設定変更をする方法

2021/10/25 22:01(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]

銅メダル クチコミ投稿数:795件 AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]の満足度5

皆さんご存知かもしれませんが。
映像メニューを使わずに詳細な設定変更ができないか調べていて見つけた方法がとても便利だったので書き込みます。
RX-A1080と同じローカルネットワークに接続しているPCやスマホのWebブラウザーを使って、RX-A1080のIPアドレス/setup を開くと全ての設定を操作できるWebインターフェースが表示されます。
シーンにセットした情報など、映像メニューでは直接編集できない情報まで編集可能です。
IPアドレスはAC CONTROLLERアプリのデバイス選択画面に小さく表示されています。

書込番号:24413565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 旭化成DACでした!

2021/09/02 14:19(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック]

スレ主 niketanさん
クチコミ投稿数:5件

マランツのAVアンプが9月1日から値上げされると知って以前から購入を迷っていたNR1711を値上げ当日の朝アマゾンでポチりました。
早朝だったのでまだ値上げが反映されておらず最安値71,775円で購入できました。
購入を迷っていた理由は旭化成の半導体工場火災の影響で同社のDACが入手難となり、スペックの劣る代替DACが4月から使われていると知ったからでした。
評判の良い旭化成のAK4458vnが使われていない可能性が高いので今まで購入を迷っていたのでした。
ところが、本日届いた製品を天板スリットから懐中電灯で照らして覗いたところ、AKMのDACが使われていました!
まあ、代替のテキサスインスツルメント社PCM5102Aも数値的なスペックは劣るとも音は良いとのことですが、オリジナルのAKM4458vn使用製品が購入できてホッとしています。

書込番号:24320047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/03 11:27(1年以上前)

発売してから一年もすれば、値下がりすると
目論んでましたが、逆に値上げされるとは。

書込番号:24321444

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

最終のAVアンプ

2020/12/09 09:08(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

スレ主 ginevoさん
クチコミ投稿数:8件

ずっとデノンユーザーです。
6500より変更ですが、全く違いました。
音質音圧とも異次元レベルです。
フロントスピーカー b&w 804D3に変更をしても十分なパワーです。
過去所有

書込番号:23838576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/09 09:20(1年以上前)

>ginevoさん

過去所有とのこと。。結局何に変更されたのですか?

書込番号:23838595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginevoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/09 09:32(1年以上前)

kockysさん  
現在は、AVC-A110に変更しています。
8500に満足していましたが、試聴と他レビューにやられました。
心残りは11月配信のバージョンアップの方を試してない
事です。

書込番号:23838622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/12/09 12:04(1年以上前)

>ginevoさん

『現在は、AVC-A110に変更しています。』

単純なアンプ機能としては最終AVアンプになるのかもしれませんが、何か新しい魅力的な規格?
例えば水平方向のサラウンド方式に加えて上方からの音声(3D)が加わったアトモスの様な
規格・機能が出て来るのがAV業界なのでその時には…。

もう魅力的な規格はしばらく出て来ないのかな。

書込番号:23838812

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/09 12:20(1年以上前)

>ginevoさん

有難うございます。
タイトルは最終だけどAVC-A110だったんですね。

書込番号:23838844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/06 02:21(1年以上前)

最初の書き込みで最終的にAVC-A110に変更したことを触れておけばいいのに。

書込番号:24225234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

AVC-X8500HAにはHDMI2.1の問題無し

2021/07/05 19:39(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500HA

クチコミ投稿数:232件 AVC-X8500HAのオーナーAVC-X8500HAの満足度5

AV-Watchの下記該当記事には、AVC-X8500HAについても、「Xbox Series XとNVIDIA GeForce RTX30シリーズなどの4K/120fps入力は、別途HDMIアダプターが必要」のように見受けられる記載がありましたが、Denonのサポートに確認したところ、AVC-X8500HAは該当しないとの回答が得られました。

■AV-Watch該当記事
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1335217.html

■Denonサポートページ
https://support-jp.denon.com/app/answers/detail/a_id/7357/~/4k%2F120hz信号をサポートする一部の新しいゲーム機器とデノンのavアンプの互換性に関する問題について

書込番号:24224626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

HDRパススルー設定

2021/06/15 09:47(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V481

クチコミ投稿数:14件

【結論】
デフォルトではHDRパススルーがオフになっています.アドバンスドセットアップで4K MODEをMODE 1に設定することで有効になります.

【経緯】
PlayStation 5をRX-V481を介して4K HDR対応テレビに接続すると,HDR非対応と判断されました(テレビに直接接続すればHDRが有効になる).製品仕様ではHDR対応を謳っているのに,と思いつつ,YAMAHAのFAQを検索したところ,
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8135/kw/hdr

『4K/60Hz、50HzのHDR信号をパススルーする場合は、Advanced Setupの4K MODEを「MODE1」に設定してください。』
という記述を見つけました.このAdvanced Setupでの設定項目は通常の設定メニューには現れず,本体のボタン操作で設定します(取扱説明書p.94-).
この設定を変更することで,PS5 --> RX-V481 --> テレビ,という接続で無事にHDRが有効になりました.

本製品以外のYAMAHA製品でも同様の状況かも知れませんので,何年も前の機種ですが情報提供として書き込みました.

書込番号:24189437

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング