
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月26日 01:59 |
![]() |
1 | 2 | 2004年2月26日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月22日 14:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月18日 18:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月16日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月12日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近買ったので使用レポートでも書こうと思います。
スピーカーの組み合わせは、デノン33シリーズです
音質:☆☆☆☆
ハイ上がりでさらっとした音、そっけない感じです。何でもそつなくこなすって感じですかね。これがヤマハサウンドというものなのだろうか?
デノンの音がパンチの効いたコカコーラなら、ヤマハはミネラルウォーターでしょうか。
メインスピーカーはトールボーイですが、低音が弱いです。どれ位弱いかというと・・・・・メインだけで鳴らすとそこら辺のミニコンポより出ません、バスブーストがほしかった。まぁこのへんはウーハーを使うことを前提にした音作りなんだと思います。
ヤマハご自慢のシネマDSP:☆☆☆☆
これは素晴らしいです。
初めはこんなものかと思いました。もっと後ろに音が回ると期待してたので。実際はむやみに演出してる感じはなく、ほんとに反響音を必要なだけ入れてるって感じでした。
でも、使ってるとその良さが分かってきます。
DSPをオンにするとフワッと音が広がって、前後の音の繋がりがよくなりました。広い部屋で再生するとこんな感じなのかな〜と思いました。マルチチャンネルでは効果絶大です。
しかし、2CHでは確かに音は広がるんだけど、逆に反響音によって音像がボケるのが気になります。かといってDSP効果を調整して、反響を小さくするとドルビープロロジとあまり変わらない。
響きを入れないドルビープロロジック2の方が2チャンネルでは聞きやすいです。
サイレントシアター:☆☆☆
確かに音が広がった感じがしますが、音の移動感は感じられません。
ドルビーヘッドフォンとは別物でした。
デザイン:☆☆☆
そんなに悪いデザインじゃないと思いますが、ゴールドって色は何とかならないのか?
全体として、多機能でコストパフォーマンスの高いアンプだと思いますが、音質が俺の好みじゃなかったかも・・・・
でも、音が破綻してるって分けじゃないので、音が悪いってわけじゃありません。
しかしここ、書き込みが少ないね。AVアンプって人気ないのかしら?
0点


2003/07/10 16:16(1年以上前)
デノンの33シリーズのスピーカをデノンのアンプAVC-2870で聞いたことがあるのですが結構低音出ていましたよ。2chでも結構いい感じでした。スピーカとアンプの組み合わせにより結構音が変わるみたいですね。でもデノンは2chの音は他のアンプよりいい気がする。
書込番号:1746985
0点



2003/07/11 19:08(1年以上前)
そうですか〜
やっぱりアンプ側の問題だったんですね。12cmウーハー2発つんでる割には、家にある10cmウーハーのバブルラジカセより低音が出ないなんて、おかしいと思ったんですよ。
サブウーハーがあるし、2CH再生はしないので全然問題ないんですがね。
あと上の評価で書き忘れたこと。
ビデオコンバージョン機能:☆
正直使えない、PS2をコンポジット→S端子で再生したところ、画面が黒っぽくなって色も濃くなった。テレビ側の画質を調整してみたが、若干ノイズが載ってる感じがして気になった。
ビデオコンバートせずにPS2の端子をSにしたところ、問題なく綺麗な映像が得られました。
ビデオコンバージョン機能だけ壊れてたのかな?
操作性:☆☆☆☆☆
これは文句無いです。本体側のボタンは最小限に限られていてシンプルですが、ほとんどリモコンで操作するので問題ない。
リモコン側は各種AV機器が操作出来、入力選択ボタン、シネマDSPの選択ボタンが独立して与えられてるのがいいです。
書込番号:1750360
0点


2003/07/16 00:23(1年以上前)
私も最近買いましたが、けっこう満足してます
原音に近い音で再生するってのは確かにデノンのアンプが上かも・・
でもヤマハはやはりシネマDSPでしょう!!
最初は確かにこんなもんかって思ったけど、
ビクター大好きっ子さんが書かれてるみたいに
フワッって感じで音が広がります!
スピーカーは予算の関係で同じヤマハのNSーP620に
NS10MMTSを一個追加して6.1にしてみました。
あんま高いやつじゃないけど繋がりはすごく良いです。
2chは響きいれずにNeo6で聴いています。
2CHは2CHで聴くのがいいと思ってるし、
オンキョーのINTEC205のシスコンと専用DVDプレーヤー持ってるの
で2CHはそっちで聴いてもいいんですが、
何故かヤマハの6.1で聴いてしまう・・
低音は結構いい感じで特に不満は無いです。
スピーカーとの相性ってのもあるのかな〜
それにしてもトールボーイ欲しいな・・
書込番号:1764848
0点

確かにシネマDSPはふわって感じで音場が広がった気がするけど、しょせんごまかしっぽく聞こえますね。5.1chも原音をある程度の音量で聞くのが一番臨場感あります。
結局、2chピュアでも忠実に鳴るDENONが5.1chでもおすすめだと私は感じてます。
もっとも、小音量で人工的でも良いからとにかく包囲感が得たい人にはシネマDSPは悪くない選択だとは思いますが・・・。
書込番号:2516260
0点



AVアンプ > DENON > AVC-1870-N
このアンプとてもお買い得ですね。AVC-1880-Nと比較して値段が安くて機能的にもほぼ同じです。違いは、オンスクリーンディスプレイとビデオコンバージョンと若干のキー配置の違いのみで、通常使用にはどうでも良いところだけです。\39800で買える割りにはなかなか音も良いし、おすすめです。
1点


2004/02/22 14:00(1年以上前)
ヤマハのAX540に決めて秋葉に買いに行ったら店員にこれを勧められました。 確かにお買い得っぽかったのですが、よく知らなかったので、PCコーナーに行ってここの書き込みをチェックして、迷ったふりで交渉したら、在庫最後の一台なので特別だと言って37000になったので即ゲットしました。 スピーカーの到着まで一週間かかるのでまだ音はチェックしていませんが、足を運んだ甲斐がありました。 おすすめありがとうございます。
書込番号:2500673
0点

私も実は、AX540と迷ってました。決め手は、このクラスにしては高音質なサラウンド感とピュアオーディオも十分聞ける音質を両立しているところと、ボリュームなどのつまみの高級感です。あのクリック感のある回転と金属で出来たつまみは何とも言えないですね。
YAMAHAの場合は、シネマDSPが売りですけど、純粋にひずみの少ない音の良さと何を聞いてもバランスよい感じするのは断然こっちですよ。
書込番号:2516226
0点





NA900を昨年暮れに購入しました。YAMAHA社製のアンプと迷いましたが、音を聞きこれだと決めました。特に店の人に勧められたのは、ONKYOのスピーカーの響きのよさでした。このスピーカーを鳴らすアンプとしてこれが1番だと思いました。やはりMADE IN JAPANです。
0点


2004/01/11 02:14(1年以上前)
今のスピーカーで聞いてもスゴ−ク良い音がしますが、
昔のオンキョースピーカーでD-602Fというスピーカー
は如何でしょうか?とても奥行きのある音がして非常に
音の解像度が高く、低音も粘り気のある低音を響かせて
くれます。
特徴がバイオクロスク−ンという振動版がとても美しい
中音域を再生してくれます。一度、味わったら忘れないよ
うな音を奏でてくれますよ。
下記のスピーカーにも使われていた振動板です。
http://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/room/D-77FXII.html
今、話題のTHXなどもオンキョーがルーカスフィルム社との業務提携
などもあって、THX関連のスピーカーやDVDプレーヤー・ケーブル
などもあるので、NA900でTHXサラウンドなんかも楽しんでみては
如何でしょうか?
オンキョーのTHXなどの関連記事のページが下記に載っています。
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2003031806.html
http://www.onkyo.com/jp/onkyo/company/enkaku.htm
モンスターケーブルのページ
http://www.monstercable.com/thx/
オンキョーのホームページにあるモンスターのページ
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/6EC9BA587A44671649256D44000C524F?OpenDocument
オンキョ−のTHXスピーカーのページ
http://www.onkyo.com/jp/product/speaker_series/hts.htm
オンキョーのTHX搭載DVDプレーヤーのページ
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/FE6A0D9B1782996B49256C530009E0F4?OpenDocument
オンキョーのTHXサラウンドの説明のページ
http://www.onkyo.co.jp/technical/thx.htm#thx
書込番号:2330356
0点


2004/02/22 14:24(1年以上前)
音響ファン1号さんこんにちは、初めましてdragon55xです。
>このスピーカーを鳴らすアンプとしてこれが1番だと思いました。やはりMADE IN JAPANです。
このスピーカーとは何ですか?
いま私もシアタールームを検討中です。
宜しかったら機種を教えて頂けますか?
書込番号:2500773
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400


ソニーAVプリ(9000ES)からの買い替えでしたが、サラウンド感は全然違い満足しています。全体的なSN感は同じ位、見た目の高級感も結構アリ。数年前の15万円前後のAVアンプとは比べ物ならない位です。Z9や10Aiも考えたのですが、値段と音を考えたら、今の実売10万円前後のAVアンプの方がお勧めです。映画を見るだけでしたら、最上位機種とそんなに変わりません。(AV評論家みたいな聴き方をする人は別)CDを聴いてもポップス系なら価格程度の音がしますが、楽器の数が増えると・・・・?。私はアキュフェーズのセパレートを使っていますが、100万円と15万円を比べるものではないので、値段を考えるとがんばっていると思います。
0点





来ました来ました!音質もA2より断然良くなっていて驚きました。
でもCDプレーヤーはSONY 555ESJなんですが、光端子よりも、
アナログ端子の方が音に厚みを感じました。両方付けているので
これから色々と聞き比べたいと思います。しかしDTS-ESはすばらしい
ですね。ロードオブザリングの特別版を見ましたが音の移動感が
断然8.1chの方がいい!いままで7.1chだったのでリアセンターの存在
が大きいです。リモコンも8年前に使っていたAVX-1000DSPの頃に戻って
いて非常に使いやすいですね!DSP-A2のリモコンはかなり使い
にくかった…。電源とボリュームが近すぎたため、ボリュームを上げ
ようとして電源を落としたものです。でも、AZ2になってその心配が
無くなったので良かったです。いや〜非常に良い買い物をしました。
ではでは…。
0点


2004/02/15 02:06(1年以上前)
・ R-254 さん こんばんわ
よかったですね。モニターされての感想拝見しました。
わたしもソニーのプレーヤーでアナログで配線していますが、デジタルよりも音域が広いと感じるのはなぜなんでしょうね。これはすばらしいことですが、開発者に感謝すると同時に、ここらへんの、こだわりを、また苦労話を聞きたいものです。この価格でよくここまで製作したと思います。
みんな寝ましたのですか、居間でMr.Childrenの くるみ をリスニングしています、極小音量75db以下の音量でもダイアトーンスピーカーからは綺麗な音域が再現されます。シンバルの超高音域も忠実にトレースされて、毎回、聞くたびに感動しています。
毎回新しい発見がありヤマハのアンプは楽しみを与えてくれて素晴しいですね。
とくに
DSP−3のCHURCHモードできくJupiterは、また、格別です。
ヤマハのみなさんへ感謝感謝感謝
それから、綾香さんにも感謝します。さっそく、CDを買いに行きます。
アンクル福岡
書込番号:2470816
0点



2004/02/15 23:27(1年以上前)
アンクル福岡さんレスありがとうございます。アナログ入力の方が
音の広がりがあるのは不思議ですよね。CDプレーヤーのD/Aコンバーター
が優れているってことですかね…。あと小音量でも音の左右バランスが
崩れないのも魅力ですね(今は当たり前かな?)あと8ch Stereoが
個人的に気に入りました。DIATONEのDS-600Zのスピーカですがホント
中低域がよく出ていて、音に厚みを感じました。本当にアンプを
変えてよかったです(^_^)v
書込番号:2474791
0点


2004/02/16 22:11(1年以上前)
それはよかったですね。やはりダイアトーンですか、脱帽します。
何日もAZ2をリスニングしないと判りませんですよね。
家のは、VS−200Fスピーカーにウーハーをさらに柔かくするためにダイアトーン特製ラックの中に入っています。亡き父がむかーーーーし購入したものです。
ヤマハファンといえばいいのか、AZ−2ファンというか購入された方と、語り合えるのは、嬉しいです。
これからも楽しく語らいましょう。
書込番号:2478395
0点



2004/02/16 22:19(1年以上前)
そうですね。こちらこそこれからも何とぞ、ご教授お願いします。
m(_ _)m
書込番号:2478443
0点





一月前ほどに購入しました。NetTuneが主たる目的でしたが、期待以上に音も素晴らしく大変気に入っています。圧縮した音楽は邪道だといわれながらも、パソコンにため込んだMP3ファイルやインターネットラジオを楽しんでます。ソフトが使いにくいと批判もあるようですが、ランダム再生してBGMとして聴くには最高です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





