AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バナナプラグ採用

2019/01/23 23:28(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:2517件

アンプの買い替えにあたり、ケーブル交換を楽にしたいため、バナナプラグを購入しました。
ONKYO TX-N616→AVENTAGE RX-A1080(検討中)

audio-technicaのAT6302です。

交換後、音質の向上があるかと期待を込めて聞くと音の質感が大きく向上したことが判明。
音のぼやけが消え、はっきりと各周波数が聴こえるイメージです。

過去に聞いた音楽も迫力が全く違います。

購入後、スピーカーケーブルは一度も弄らない状況でしたので、酸化膜が削れて音が良くなった可能性もあります。
しかし数千円の投資でここまで音質が向上するとは驚き。

ここまで向上するならアンプを交換した時の驚きはどの程度だろうかと期待をしてしまいます。

バナナプラグも上を見れば数万円クラスもあり、キリがありませね。
ただケーブルは劣化するもなので、性能が良いと言われるものを購入した方が良い理由も納得できました。

経時劣化が殆ど気づかないので、ある程度時間が経ったあと消耗品は交換する意味があるのだと改めて感じました。

書込番号:22415056

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/24 11:45(1年以上前)

くまごまさん、こんにちは。

AT6302 は私も使っています。プラグ全長が短いので、ケーブル端子から出っ張り過ぎないのが良いですね。音質の違いについてはよく解りません f^_^;)

書込番号:22415822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2019/01/24 20:57(1年以上前)

くまごまさん、こんばんは

AVアンプだと、たくさん使うので
ぼくだと、AT6301がおすすめです。
クセが少なく、値段もリーズナブル

書込番号:22416925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件

2019/01/25 22:38(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
>あいによしさん

バナナプラグ便利ですね。
アンプの裏側の作業が非常に楽になりました。

何故か音質も向上した感じがするので買い替えしなくても問題無しというところです。

皆様がケーブル類に拘る理由も分かりましたね。

書込番号:22419580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

13.1chでAuro-3Dが本気出す(^o^)

2019/01/12 15:08(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

最適化されたスピーカー

ガルパンはAuro-3Dが一番

13.1chの配線作業が完了しました!
3連休だけに、何もしないのは勿体無いので朝からアキバで
スピーカーケーブル購入してからの自宅で配線作業です
今年はIMAXにも何やら動きが有りそうだし、自宅の音響
ホームシアターにも力が入りますな?
DENON AVC-X8500Hは単体で13.1chが可能なので有り難い
ですな、やはりお得感があります
それで、早速ガルパン劇場版を視聴!
効果絶大です(^o^) 肴屋本店に突っ込むクラーラ乗車の
T-34の音の移動が半端ないです、いやーまぢで半端ない!
この作品は劇中のSEとBGMとセリフのバランスが絶妙で
特に重低音と音の上下左右による躍動感が半端ない!
DTSやDolbyも良いでが13.1ch化したAuro-3Dは凄いなぁ
今回はサラウンドスピーカーやフロント、サラウンドバック
の配置を見直しました、もとよりメーカーの取説に
Auro-3Dは13.1chが最適化されているとの説明も
ありましたからね、いやぁ8500H買って良かった

書込番号:22388279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/01/12 15:56(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん  へ  

私的にもいろいろ見識を、より深めた結果、
現在(いま)のサラウンドのベストポジションは、スピーカーの設置自由度。から言えば、
【Auro-3D】に勝(まさ)るものは無い。と想っています。。。

ただ、今回『ヤマハ』に搭載された【AIサラウンド】のバージョンを重ねての熟成具合では、
これからの「AVアンプ」の行く末を左右すべき重要なファクターである事も、確実な未来志向。
である。と感じています。。。

書込番号:22388372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2019/01/12 19:08(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
Auro-3Dのスピーカー設置なんですが自由度は低いですよ?

書込番号:22388804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2019/01/13 11:06(1年以上前)

AVC-X8500Hはスピーカーターミナルが15ch分ありますな
これは、Auro-3Dの13.1chとDolbyATMOS13.1chを両立させ
るために必須な数になります
現状、ハイトスピーカーは6台有りましてこれに
トップミドルスピーカー2台を追加する感じです
ハイトトップスピーカーとセンターハイトスピーカーの
端子を繋ぎ変えるだけで、あとは計測をやり直せばOKと
なりますな、天井の梁部分には前回設置したトップ
ミドルスピーカーの基礎となるアルミ板はそのままなんで
あとは、スピーカーと固定する器具を追加で購入すれば
2種類のサラウンドが堪能出来ますが、ここは我慢ですな
何しろIMAXの動向を見極めてからのスピーカー配置が肝要
となるでしょうからなぁ
今年は、ホームシアターにとってはダイナミックな年に
なるでしょうからなぁ、楽しみですな(^o^)

書込番号:22390211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/01/13 11:06(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん

かの御仁に、事実や現実を教えても無意味ですよ。
夢ばかり追い求めて、事実や現実を受け入れない方ですから。

過去にもダイナミックレンジ変換出力での解釈の間違いを指摘されて、当該スレ中では間違いを仕方なく認めた後も、別スレで平気でデマ飛ばしまくって再度指摘されて逆ギレする様な方ですからね。

書込番号:22390213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2019/01/13 11:12(1年以上前)

>DECSさん
おはようございます〜
私も、4kとかIMAXモードとかあんましハッキリしない物に
考え無しで飛びつくので、人の事はとやかく言えませんが
スピーカー配置に自由度が高いとか、あんまりなデタラメ
なので敢えて某氏にレスしました(^o^)
反応無いけど

書込番号:22390226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

IMAX DTS-XとIMAX DTS-NeuralX

2018/11/20 20:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

やはりDTSとの合体ですな

天井にスピーカー4個ですか

サラウンドパラメータ

IMAX Enhanced
メディアとか配信含めて7.2.4chやミックス対応は来年に
なるのかな?
できれば、いいとこ取りのオールラウンダーなサラウンド
を希望しますな(^o^)
サラウンドモードの切り替えに依る楽しみも残したいし
6500Hにもファームは対応するらしいですな
あとはSONY機種以外の有機ELへのIMAX対応とかHDRの
動向も気になります、公式サイト見ると英語ばかりで
イマイチ難しいですな、サラウンドパラメータ操作は有り
まぁ、あと2ヶ月で来年なんでのんびり待ちますか

書込番号:22267224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2018/11/21 20:17(1年以上前)

今回のIMAXモードスピーカー設置で面白いのが床への配置ですね
逆に不思議なのがトップスピーカー設置図は1件のみなことですね
なんか?ハイトスピーカーを大事にする感じですね・・・・ヤマハみたいヽ(^。^)ノ
ここで、気になるのがBS8kで採用されるサラウンドなんですが
NHKが進めている22.2chは上・中・下の3段式になりますが
IMAXモードでは、ハイトグループと通常サラウンドグループに床グループ
になりますね・・・・但し、どれも床グループはフロント側とリア側のみで
左右のサラウンドの下に設置するパターンはありませんでした
しかし、NHKの22.2chスピーカー配置にやたら近い感じがするのは
気のせいかな???
8500Hなら単体で13ch行けるんで今回出ているスピーカー配置に
ほとんど対応可能です、でも現実的には6chや9chあたりで楽しめると
有難いですねヽ(^。^)ノ

書込番号:22269465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2019/01/09 15:21(1年以上前)

https://www.soundandvision.com/content/dts-and-imax-partnering-ces-create-imax-enhanced
中国・アメリカ・ヨーロッパが先行かぁ・・・・・

書込番号:22382231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 本日注文しました。

2018/12/07 23:20(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(H) [チタン]

スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

パイの87からの入れ替えです、パイの901と前の3070と迷いましたがサラウンドAIに惹かれ3080に決めました、アトモススピーカーはリンのunikで5.1.4chで構成です。
初めてのアトモスなので購入したジュラシック.ワールドの鑑賞が楽しみです。

書込番号:22308529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2018/12/08 02:12(1年以上前)

Gaiya4325さん、こんばんは
3080のAIサラウンドを音展で聞きましたが
シーンごとに最適DSPを当てはめてしまうと表現力のDレンジが広くて、今までのAVアンプは実力を出しきれていなかったのではと思うほどです。

アンプ自身の音がシリアスになったり、激情したりで俳優に加わるのであたりまえかもしれませんね。

ぼくもパイの87のアトモス化で、春先は901とデンオンの比較で今回はデンオンにしてみようと思っていましたが、結局買い換えはヤマハにしましたよ。

書込番号:22308835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2018/12/08 11:44(1年以上前)

先程サブウーファーでヤマハのNS1000注文しました、初めてのハイエンドサブウーファーなので楽しみです。
ちなみにフロント、センターはKEFのR900.R600.パワーアンプはアキュフェーズのP4500.TVはSONYのA9F65です。

書込番号:22309485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/08 15:37(1年以上前)

>Gaiya4325さん こんにちは。

注文おめでとうございます。納品が楽しみですね。
こちらは現在、3060を使っています。サラウンドAiに惹かれて
買い替えを検討していたら、CX-A5200が発売されて高評価。

試聴会でも聴いてはダメなものを聴いてしまった感です。

サラウンドAiだけが目的なら3080で十分なのか、そりゃあ
CX-A5200+MX-A5200は桁違いに違いますよ、なのか・・・。

お値段も倍以上違いますから桁違いの差だとは思いますが、
3080のインプレッションやデモがないのでどうしたものかと。
>Gaiya4325さん が3080に決められた判断材料はどうでしょうか。

書込番号:22309940

ナイスクチコミ!2


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/08 16:11(1年以上前)

>Gaiya4325さん

こんにちは。
ヤマハのサブウーファー購入おめでとうございます。
当方R400bです。KEFをメインに使用していてヤマハにされたのはどんな理由からですか?

書込番号:22310002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2018/12/08 17:18(1年以上前)

やはりサラウンドAI搭載でしょうか、あとはこの価格で他のメーカーには無いメタルレッグとESS9026PROのDAC、ドルビーアトモス、dts-X楽しみです。

書込番号:22310129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2018/12/08 17:23(1年以上前)

AVアンプとコントロールケーブルでリンク出来るのと1000wの出力、正面からの電源スイッチ、ボリューム、値段に惹かれました。

書込番号:22310140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/08 23:07(1年以上前)

>Gaiya4325さん こんばんは。

>やはりサラウンドAI搭載でしょうか、あとはこの価格で他のメーカーには無いメタルレッグとESS9026PROのDAC、ドルビーアトモス、dts-X楽しみです。

そうですね。サラウンドAiが目玉ですから。
5200でサラウンドAiは体験しましたが、3080ではまだです。
この部分はどちらも同じ性能だと聞いています。

到着したら、アトモス十分にお楽しみ下さい。
私は購入するBD、UHDはアトモス(DTS:Xも)仕様のみで、収録していないのは
wowowで見ます。

書込番号:22310948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2018/12/09 08:41(1年以上前)

Gaiya4325さん、こんにちは

SW1000にされた理由
>正面からの電源スイッチ
アンプとSW同梱の5mピンケーブルでつなぐと電源はスイッチが連動します、あとはボリュームをセットしておくだけなので便利です。
現物はお店の視聴でよく聞きますがOFFにすると音が薄っぺらになり、こじんまり。18Hzから再生するのはすごい効果だと感じました。

書込番号:22311508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2018/12/09 12:31(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます、OFFとは何のOFFでしょうか?

書込番号:22312036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2018/12/09 21:16(1年以上前)

Gaiya4325さん、こんばんは
>OFFとは
SW1000です、効果がどれくらいかON/OFFで聞かせてもらいました。メインSPは16cm x2のウーファーのちょっと大きいフロア型でしたが、SWを加えると音が伸びやかになりました。
ソースによっては効果ないし、ドンドン、バリバリみたいな迫力ではなく、すっと下を伸ばすような
タイプです。

書込番号:22313230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2018/12/10 00:57(1年以上前)

返事ありがとうございます、28日納品なので楽しみです。

書込番号:22313766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/11 08:15(1年以上前)

Gaiya4325さん、横レス失礼致します。

あいによしさん

お早うございます。
SW1000のご感想有難うございます。
因みにKEF R400b やイクリプスのSWを試聴された事も有りますか?もしございましたらご感想をお聞かせ頂けると有り難く…。宜しくお願い致します。

書込番号:22316367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2018/12/11 21:48(1年以上前)

Tackaさん、こんばんは
KEFはないけど、イクリプスはMK2になったときデモでききました、A、B比較でないので印象だけですが、やはり存在感を感じさせず、さらっと出す、中高音も彫りが深くなる。ただし、なんとなく音のかたまりが出ている感じはするので気にする人は真ん中に置くか、2本左右に並べることになると思います。もしぼくが部屋が広くて買えたとしたらイクリプスなら値段を考えてヤマハ2本、すごくリッチならイクリプス2本、際限ないです。でも50cmx50cmで物も乗せられず値段50万円x2であれば、フロア型を探すかも。小口径の大振幅で低域を出し高域まで使うSPだと、振幅が減って質がぐっとあがります。そういえばヤマハはよく目にするけどイクリプスは見かけないような気がします。

書込番号:22317928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/12 07:26(1年以上前)

あいによしさん、お早うございます。

イクリプス、デカいけど音の存外感は感じさせないんですね。
1個使いであればセンター設置ですか…。スペース的に無理です。(^_^;)

有難うございました!



書込番号:22318649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2018/12/28 22:41(1年以上前)

本日納品、アトモススピーカーの工事完了しました。
パイの87と比べると音質は繊細ですね、サラウンドAIの効果は微妙でした。
SWのヤマハNS-SW1000は低音がドンドン唸るかと思いましたが期待外れでした。
揃える物は全部揃えましたので今のシステムで10年程は楽しんで行きたいと思います。

書込番号:22356164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2018/12/29 09:48(1年以上前)

Gaiya4325さん、こんにちは
取り付け一段落で、正月は楽しめそうですね
これからエージングで音がほぐれ帯域が広がって解像度が高まり買い換え効果抜群が実感できるかと
>サラウンドAIの効果は微妙
うちは入れっぱなしですね、選択肢がなくなるので他も同様な機能を付けてほしいです。
>SW1000は低音が
ソースに低音があまり入っていないのでは?
それと、このクラスはドカドカとはならず、フワッと音場を盛り上げ、フロントSPの低域振幅を減らせるので、音質も向上効果が見込めます。
切ると寂しい感じになりませんか?

書込番号:22356842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2018/12/29 15:01(1年以上前)

ご返事ありがとうござます、確かにハイエンドSWは安物とは違い簡単に云うと品のある低音ですね。
これからどんどんUHD購入しAVライフを堪能したいと思います。

書込番号:22357468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

概ね満足ですがHEOSの動作が。。。

2018/08/19 21:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

クチコミ投稿数:52件

先週購入し、一通り設定も終わり満足しています。

フロントJBL STUDIO270、サラウンドYAMAHA NS-B200、トップミドルYAMAHA NS-10MM(20年物)の4.0.2構成で、
LGのOLEDテレビからのARCによるNETFLIXのATMOS再生など気楽に楽しんでいます。

天井スピーカーの設置に際し脚立の上で高さにビビったり、
お決まりのスピーカーフローリング直置きからの低音出過ぎ問題を、ホームセンターで500円の人造大理石板+付属スパイクで対策したり、Dyanamic EQオフ運用としたりすることで躱すなど、
この辺は想定通りで、こうした問題解決は楽しみの内でした。

期待していなかったHEOSですが、amazon primeの追加料金無しコースで結構楽しめるのがわかり、嬉しい誤算でした。

でも、このアンプはネットワーク系の機能が弱いようで、
HEOS再生するとAVRリモートアプリからのコントロールが効かなくなる事象が頻発します。
最初のセットアップでもネットワーク設定中にフリーズを起こしていました。
HDMI CECも今一つのようで、パワーオフ連動を「ビデオ」にしたところ、テレビARC再生からのパワーオフ連動に失敗することが度々ありました。
この辺は細かいことなので、我慢できる範囲ではあります。

安く、コンパクトで、最新の機能まで豊富に対応しており、テレビとは別次元の大きなトールボーイスピーカーも平気で鳴らせる良いAVレシーバーですね。
おすすめです。

書込番号:22043234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/11/13 15:43(1年以上前)

私もまったく同じ症状になり、本日サポートに電話すると修理対応してくれることになりました。

ネットワーク系が弱すぎますよね。
あと設定画面でフリーズするのも勘弁してほしいです。

書込番号:22250971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/11/13 21:42(1年以上前)

>pesogin1126さん
情報ありがとうございます。
同じ症状がでましたか。
また、修理対応とのこと、大変参考になります。

恐れ入りますが、修理対応結果についてもお教えいただけると大変ありがたいです。

当方はこんなものかと思ってそのまま使い続けています。が、治るものならこれ幸いです。

書込番号:22251723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/12/21 23:45(1年以上前)

>はんまぁさん
修理から帰ってきましたが、一週間くらいは好調だったのですが、先日修理前と同じ状況でアプリからの操作で音量だけが操作できない状態になりました。
どうにかアプリから音量調整できないものか、アプリから電源OFFなどやっていたら、スピーカーからボンというかなり大きめ音がでてびっくりしました、
また電源が落とせなくなりました。
本体の電源OFFもきかなく、電源を抜いて復帰できました。
サポートにまた電話し確認すると、wi-fiルーターの電源を10分〜2時間くらい落とせるときに落としてほしいとのことでした。
聞くところによると、ネットワーク障害が起こると、電源部もリンクしているやしく、不具合が起こる可能性があるとのこです。
(修理時に同じような不具合の再現は確認とれているようです)


いまいちよくわかりませんでしたが、
サポートの方の対応はよく、また頻繁に起こるようなら連絡くださいとのことだったので、とりあえず様子見をすることになりました。
ただ、これが頻繁に起こると、Amazonからネットワーク経由でよく音楽を聴いている自分からしたら、かなりストレスですので困っています。

設定画面でフリーズはなくなりましたので、それだけでも修理する価値はあるかと思いますよ。
以前は設定画面でネットワークの設定、接続テストをしていると完全にフリーズ(真ん中のクルクル回るやつがずっと回転している状態)することが多々ありましたので。

書込番号:22340398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/12/22 16:01(1年以上前)

>pesogin1126さん
修理状況についてお教えいただきありがとうございました。

大変参考になりました。

残念ながら完全な状態にはならなかったようですね。
パソコンのように、ある程度の癖を把握しながら運用対処していく製品のようで。

いただいた情報をもとに、修理に出すかどうかを考えたいと思います。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:22341589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

フルオーケストラの音響

2018/12/08 16:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

満喫しますな

本日は、遂にあのコズミックフロント☆MUSIC
フルオーケストラバージョンの4k放送日ですな(^o^)
BS4kは何故か?普通BSよりも良い感じに聴こえます
収録された場所は渋谷のNHKホールです
生の音に比べれば当然劣りますが、特等席で視聴出来る
ので楽しみですな

書込番号:22310055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2018/12/08 22:41(1年以上前)

流石フルオーケストラ

楽器に負けない

おお!これは音が良いですな
Auro-3Dで視聴しておりますが、案外低音もよいですな

書込番号:22310862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/09 14:45(1年以上前)

俺もこれを録画した。まあまあいい音ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=xr4D3zjvjeA

俺のAVアンプでは、dolby digital plusで受けていて、サンプリングレートは48kHzと表示されるが、
ビットレートはわからない。宝くじ当てたいさんのAVアンプかテレビでは、ビットレートは表示
されますか?

書込番号:22312320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2018/12/09 20:10(1年以上前)

ATMOSモード

ATMOSモードその2

>tohoho3さん
ビットレート表示はでませんね、何か具体的な数字で見れ
ると分かりやすくなるんですが
南極生中継とかの風の音には驚かされました、今回の比較は
自分で設置したアンテナからのケーブルをBS4kチューナー
に接続していて、普通BSは共同アンテナからのケーブルを
4k対応BDレコーダーに接続しています
表示出来るアンテナレベルはBSに限れば共同アンテナのが
高いです

書込番号:22313065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/10 08:45(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/company/event/2017/0216/data/20170216_presentation2.pdf

を見ると、4k放送の音声codecは、mpeg-4 aacだけど、テレビでDD+に変換してるみたいですね。
ブルーレイプレーヤーだと、動画の映像と音声のビットレートがわかるけど、テレビの録画では
見れないのかなあ。

書込番号:22314092

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング