
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 11 | 2017年7月27日 23:09 |
![]() |
1 | 0 | 2017年6月10日 19:06 |
![]() |
4 | 0 | 2017年6月3日 17:25 |
![]() |
5 | 13 | 2017年5月16日 20:58 |
![]() |
3 | 8 | 2017年5月14日 11:16 |
![]() |
10 | 0 | 2017年4月22日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3060(H) [チタン]
今までは いいえ正確に言うと今年の1月から今まで半年AVENTAGE 2050を使用してました
知識に関してはやっと自分なりの音作り 自分なりのセッティングができた程度です
そんな中インターネットでAVENTAGE 3060
の記事を見たり口コミを見てたらAVENTAGE
2050に比べて機能もそうなんですけど音質がすごく気になって 今日京都のヨドバシカメラにたまたま家と同じスピーカーにAVENTAGE 2060と3060セッティングしてあったのでCDで視聴させてもらったら 口コミにあるように3060の方が普段小さくて聞こえにくい音がきれいに聴こえ どう表現したら良いのでしょうか音の幅音の厚みがすごく出てました
ちなみに iPhoneを使用していつもよく聴く音楽を聴いてたんですけど店内と言う事でもあってどうかなと思ったんですけど自分の感想では 原音とまでは言いませんがすごく厚みのあるいい音が出ていました
これを土台に良い音楽を聴いたり映画を見たりしたらすごくいいかなと思って高価な品物ですけどあっさりと購入してしまいました
それともう一つの購入動機はAVENTAGE2050も以前安く購入できたこと(90000円)そしてそれをまた高く買い取ってもらいAVENTAGE3060も安く購入できたのもよかったです
先ほども言いましたけどヨドバシカメラで視聴したのはあくまでも土台となる音質だけで家でまずスピーカーセッティングをしてAVENTAGE3060を使いこなせるようにしたいです
長々と書きましたがまたわからないことができると思うのでその時はご教授のほどよろしくお願いします
書込番号:21045937 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは
商品が今日届き明日からアンプの設定作業をし音出しまでしたいのですが
取説 51ページ以降に記載されているスピーカーの設定についてわからないことがあるので、この設定等に詳しい方(30シリーズご使用の方) 教えていただいたらありがたいです
2050シリーズでは取説51ページに記載されてるように三脚などを使用して視聴位置(耳の位置)にマイクを置き自動設定をしてからそれを土台に手動設定で自分なりの設定をしていたのですが、今回取説54ページに記載されているマイクベースを使った設定をする場合
マイクベースに4カ所マイクの取り付け場所があるのですが取説 54ページの図に示すボールの1番上(4)の場所に視聴位置(耳の高さ)に設置し測定してるのでしょうか?
また、この測定をする場合には 51ページに
記載されている設定(三脚でマイクのみを使用しての測定)をしなくて良いのでしょうか?
それともう一つ、 取説54ページに記載されている自動設定をした場合 各スピーカーの距離 大きさ 角度を測定しその部屋にあった臨場感のある 音に近づけてくれる設定と理解したら良いのでしょうか?
また角度調整のアンプ側の手動調整があれば便利ですよね
もっと取説をよく見たらわかることもあると思いますがもしよければご教授していただいたらありがたいです
よろしくお願いします
ps
設定したいのは取説54ページに示すシングル設定です
ちなみにスピーカーは9.1chで
フロント センター フロントハイト サラウンド(ハイト) サラウンドバック(ハイト)です
書込番号:21048539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます
昨日言ってた取説 54ページに記載されているマイクベースの位置に関してなんですけどよく見ると取説55ページを見たらマイクベースを視聴位置(耳の高さ)に持っていき測定すると書いてましたので自己解決しました
マイクベースの使用については取説9ページに記載されているようにマイクペースを使用することにより各スピーカーの角度調整 高さ調整がより効果的に3D音場が調節できると取説に書いてあったので 2050を使用していた時はスピーカーの角度
センタースピーカーはラックの下にしかできなかったのでできるだけ角度をつけたりサラウンドスピーカー(ハイト)に関しては、取り付け位置とスピーカーの大きさでカーテンレールにあたり自動調整で調節しても距離感が出てなく後は手動で調節してました
今回、角度調整できると言うことですごく期待しています
よく会社の上司に言われるなんですけど まず自分で考えそれからどうしてもわからないことがあれば人に相談すれば良いと言われて
いたのですが、おかげさまで自己解決できたので報告だけしておきます
ありがとうございました
PS
前回もそうだったんですけど特に音楽鑑賞するときに基本的には2chなんですけどドルビーサラウンド(9.1)に切り替えて楽しでいたんですけど今回もとりあえず目標として2chとドルビーサラウンド(9.1)に切り替えたときに違和感なく聴こえるように調節して 2050との音場の違いがどの程度あるか今からすごく楽しみです
ps2
ほんとのことを言いますと、3060の調節が楽しみで、まるで遠足前の子供にかえった気分で朝方の4時頃まで眠れず取説を眺めていたのは秘密です(笑
なので多分、音出しまでできないと思います
と言いながらも書き込みで、10時までかかっているのは矛盾していますよね(笑
と言う訳で、独り言の口コミになりましたがまた、目標より1つ階段を上ったら口コミしたいと思います
書込番号:21049455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
はじめに口コミを見ていたんですけど ナイスをつけていただいた人がいて本当に嬉しかったですありがとうございました
書込番号:21049891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
今、自動設定終わりました
手動設定で、パラメトリックEQの設定をフロント近依しただけですが想像以上の音場で
ほんとに買ってよかったです
書込番号:21050094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
はじめに以前も言いましたが本当にいっぱいのナイスつけていただいてありがとうございます
ここ最近は音質的にも音場的にも非常に満足でき知らない間に寝るようなことがしばしばあります(笑
調整に関しても、自動調整で大体のたたき台ができているため手動調整で簡単に調整することができました
今 現時点の感想なんですけど私にとって使いやすい調整ができる そんな感じです
また、変わったことがあれば独り言の口コミをすると思うので見てもらったらうれしいです
書込番号:21064539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わかりやすい写真参考になります。
天吊りや壁付けはどのようにされてるんですか?また、天吊りはどこのスピーカーをお使いなんでしょうか?
別スレで天吊りや壁吊りを検討しているので教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:21065683
2点

>sazanami7272さん
こんばんは。
私もこの度3060を購入しました。
SONYのTA-DA5600ESからの買い換えです。
スピーカーはメーカーバラバラですけど、5.1.4にしています。
フロント、センター サラウンド、 フロントプレゼンス、リアプレゼンスです。
TA-DA5600ESの時はリアプレゼンスはサラウンドバックとして設定していましたが、
設置位置が高いので今回はプレゼンススピーカーとしてみました。
まだ効果のほどは分かりませんが、これから楽しみたいと思っています。
書込番号:21065829
2点

アリアさんこんばんは はじめまして
スレ見て下さってありがとうございます
サラウンドスピーカーのことなんですけど
私はヤマハのNS=700BPを使用してます
スピーカーの天吊りに関しては8年前に家を購入した際にどうしてもオーディオルームを
作りたかったので、その時に部屋は防音に
後、スピーカーの天吊りの場所は天井に補強板を入れて頂きました
なので、少々重いスピーカーでも心配なく取り付けれます
フロントハイトスピーカーの取り付けは後でしたのですが、取り付ける前にハウスメーカーさんに壁の厚み、それに対する強度を聞いてから取り付けました
なので、良いアドバイスができませんが、参考になれば幸いです
書込番号:21068239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まるぼうずさん はじめましてこんばんは
口コミしていただいてほんとに嬉しいです
ありがとうございます
それと、3060 ご購入おめでとうございます
スピーカーシステム5.1.4なんですね
すごいです 私もいつかはって感じて夢見てます
ところでもう音出しは終わったのですか?
セッティングのほうはどうですか?
よかったら、結果を教えていただけると同じアンプを使用していること、何より私初心者なので参考になると思うのでよろしくお願いします
ps 気になったので質問です
2枚目の写真にゲージが見えたんですけどワンチャン(うちの嫁さんがこういうので( ´∀`) 飼ってるんですか?
ちなみにうちは、チワワを飼ってます
とっても内弁慶ですけど 自分で言うのは
なんですけど可愛いです
話は、それましたが初心者なのでわからないことがあったら質問すると思うのでその時はよろしくお願いします
書込番号:21068312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sazanami7272さん
こんばんは。
5.1.4と言っても、「4」の部分はフロントハイトとリアハイトなので、天井設置ではないです。
sazanami7272さんのセット状況でもリアの接続をプレゼンスにしたら同じですよ。
昨日、アトモスのBDを入手して視聴してみましたけど、アトモスらしさを実感は
出来ませんでした。
ヤマハのDSPは実感出来て良いものだと思えましたけどね。
うちのワンコは、トイプードルのメスで10歳ですよ。
自分の子供より可愛いです(^^ゞ
私も初心者ですから、一緒に勉強していきましょう。
書込番号:21068500
2点

まるぼうずさん こんばんは
返信、遅くなってすいません
5.1.4のこと了解しました
何か勘違いしたみたいで( ̄^ ̄)ゞ
やっぱり初心者ですね
アトモスのBDを購入されたんですね
私はアトモスのBD持ってません
なので、アトモスらしさと言ってもピンときません
今日、以前から予約していた「君の名は」のBlu-ray届きみてました
感想はうまく言えませんが一言で言って
「最高でした」
アトモスのBDはまたそのうち購入したいなって思ってます
あ、ワンチャン ポメラニアンなんですね
うちも メスなんですよ
かわいいですよね
でも、子供さんより可愛いとか
聞かれちゃったら ショックでグレちゃいますよ^_^
ところで、 1つだけ質問があるんですけど
手動設定 構成で各スピーカーの大小の設定がありますよね その中でフロントプレゼンス(ハイト)を大設定にしても問題ないのでしょうか?
これをやることによって音域(上方向)が広がったように聴こえたので
もしご存知ならば教えてください
書込番号:21075768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



AVアンプ > DENON > AVR-X7200WA
パソコンに溜め込んだ音楽ファイルの視聴スタイルで
このところは、mora mediagoでHDMI接続だったんですが
iTunesのAirplayを久々に使用してみました、操作は
iPhone7plusを使用
ホームシェアリングの設定も簡単で反応も速いです(^ ^)
CD持ってる曲と比較しましたが、自分では違いが解り
ませんな(^^;;
書込番号:20956807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVR-X7200WA
Netflixでなんですが、サラウンドはアトモスモードとニューラルXで
それぞれ視聴しましたが、面白いです(^^♪
劇場では岩浪音響監督が手掛けたイオンシネマ幕張新都心と立川の
シネマシティ、そして川崎チネチッタで視聴
音の迫力では当然、自宅での視聴とは比較になりませんが立体的な
音響は自宅でも十分楽しめますね
特にシボさん登場シーンは良いですね〜、亡霊みたいなシボさんの残像と
ともにノイズ・音声の瞬間移動はほとんど怪談レベルで自分の周りを動きまわる
冒頭でのズル達のジャンプや落下するシーンでの立体音響も格別ですな
トップミドルのスピーカーやサラウンドスピーカーの重要性が認識出来る
何よりも、DENONアンプの良さを実感できますな〜!
4点



AVアンプ > DENON > AVR-X7200WA
Windows PCに対応したアプリをインストール
今まで、サウンドエフェクトとして選択出来
なかった、ドルビーアトモス(ホームシアター)
が、利用可能に!
さっそくトライしました(/\)\(^o^)/
アンプはAVR-X7200wa
楽しみですな
書込番号:20844875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


宝くじ当てたいさん
こんにちは。
私もファームウェアのアップデートを確認し実行しました。
HPを見ても掲載されていませんが、機能上何か変わったところはありましたか?
書込番号:20848657
0点

>レンズ貧乏。。。さん
スマホやタブレットで使えるappへの対応では
ないかなと?思います
メーカーのホームページへの記載がないので
もしかしたら、不具合対応とかの小さな物かも
しれませんね
ところで、PCのDOLBY atmosは面白いですね
デモ映像見ましたが、雨が降るシーンは
部屋の中で雨が降っている体験が出来ました(^_^)/
音響のみでの体験ですが、凄いです!
書込番号:20849361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宝くじ当てたいさん
ご返信ありがとうございます。
DENONの相談センタに電話してみましたが、相談センタにも情報が来ていないようでHPの掲載を待って欲しいと言われました。
何か狐に摘ままれたような話ですが待つしかないようです。
私はPCとは接続していませんが、そういう使い方もあるのですね。
勉強になります。
書込番号:20849604
0点

もしや?と思いAudyssey MultEQを購入してみましたが
だめでした\(^o^)
面白そうなAPP・ソフトなんですが、残念〜
対応機種は増えそうなんで、対応待ちにします
書込番号:20851393
0点

宝くじ当てたいさん
こんにちは。
Audyssey MultEQは非対応でしたか。やっぱり300番台からの対応なのでしょうか。面白そうなアプリですけどね。
私はDenon 2016 AVR Remoteを試しましたがこちらもダメでした。
Denon Remote Appの追加機能も無しです。
一体何の更新なんでしょうね。システムの安定化なんでしょうか。
そういえばMarantz SR7010にもアップデートがあったようです。
ただそちらのHPにも掲載はありませんでした。
書込番号:20851407
0点

宝くじ当てたいさん
もう一度相談センタに確認をしたところ内容がわかりました!
・Denon 2016 AVR Remote Ver2.2.0に対応
・インターネットラジオの改善
・外国語表示の改善
・細かいバグフィックス等
ここで注意ですが、AVR Remoteは現在 Ver2.1.1が最新です。昨夜私が試したときに対応していなかったのはこのためでした。
私の環境では赤外線リモコンや本体での操作が難しく、Remote Appではサウンドモードの切り替えに制限があり不自由していました。アプリの更新はもう少し先のようですが楽しみです。
書込番号:20851499
1点

>レンズ貧乏。。。さん
詳細情報ありがとうございます(^_^)/
やや、地味な改善でしたな
まぁ、7200waはとても良いAVアンプなんで
現状でも充分満足してはいますが・・・・
今後のソフトウェア改善に期待しています
書込番号:20851692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宝くじ当てたいさん
非対応だったAVR Remoteがファームウェアのアップデートで利用可能になったということは、
今後のアップデートでAudyssey MultEQも対応してくるかもしれませんね。
基本的にX6300HやX4300Hと回路構成は同じだと思うので期待しています。
書込番号:20851728
1点

レンズ貧乏。。。さん
こんばんわ。
私のアンプにはDTSが写真のものしかありません。
価格コムのスペック表には
DTS-HD Master Audio
DTS-HD High Resolution Audio
DTS-ES Matrix 6.1
DTS-ES Discrete 6.1
DTS-ES
DTS 96/24
DTS Express
DTS
Dolby Atmos
DOLBY TrueHD
DOLBY DIGITAL Plus
DOLBY DIGITAL
皆様もそうですか?
書込番号:20863042
0点

dragongateさん
おはようございます。
推測ですが、拝見しました写真からアンプへの入力はステレオ信号(2ch)ではないでしょうか。それであればわたしのアンプも同様の選択肢(サラウンドモード)になります。
列記していただいたフォーマットは対応している信号(デコーダ)になります。すべての信号をそれらに変換するという意味ではありません。
ご心配なくお楽しみください。
書込番号:20863328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ貧乏。。。さん
ありがとうございます。
カラーボタンを押すごと違って教示されました。
書込番号:20874103
1点

宝くじ当てたいさん
こんばんは。
久しぶりにHPを見たら載っていました。
(1)Denon 2016 AVR Remote アプリ (バージョン2.2.0)からの製品の設定操作に対応しました。
(2)インターネットラジオ再生時のディスプレイ表示を改善しました。
(3)Audyssey Setupの結果が再生音に反映されないことがある不具合を改善しました。
(4)特定のPodcastを再生できない不具合を改善しました。
(5)Music ServerまたはUSB接続で、特定の音楽配信サービスから購入したAACファイル再生時の不具合を改善しました。
(6)製品の電源を入れた際のTV画面上のGUIの表示不具合を改善しました。
今回のメインはアプリのようですね。次の更新も楽しみにしています。
書込番号:20897121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ラジオのラジコのタイムフリーてBluetoothやAirPlayで楽しんでます このアンプで聞くといい音で楽しむ事が出来ます たかだか3万5千円も出せばこんないい音で楽しむ事が出来てありがたく思います
1点

スレ主さんの投稿から少し時間が経っていて恐縮ですが、
私も、ラジコのタイムフリーで番組を聴きたいんですが、
いまいち、やり方が分かりません。
どのようにされていますか?
やり方を教えていただけませんでしょうか?
すみません、当方、かなりの初心者です。
よろしくお願いします。
書込番号:20888978
1点

自分の場合iPadでラジコでアンプのBluetoothやAirPlayで楽しんでます 簡単に出来ると思いますよ
書込番号:20889144
0点

Bluetoothの接続のやり方はラジコで再生させてBluetoothのオンを選んでアンプの方を向けてアンプの番号Bluetoothが表示されるのでそこをタップすれば出来ると思います 自分の場合iPadからしかやり方が解りません
書込番号:20889182
0点

Bluetoothのオンを選んでとかいたけどそれはiPadの方です iPadの方でアンプの番号とBluetoothと表示されるので右側の方をタップすればiPadの方で接続済みと表示されるので一度iPadの方でその表示されたらiPadの方のラジコを再生させてアンプのBluetoothのボタンを押せば出来ると思います
書込番号:20889244
0点

書き忘れたけどiPadの方は設定ボタンを押してBluetoothのオンを選んで下さい その時にラジコの方を再生させておいて下さい そしてアンプの方のリモコンでBluetoothボタンを押してiPadをアンプの方を向けていればiPadの方にBluetoothにアンプの番号とBluetoothと表示されるので右側の方をタップすれば接続済みと表示されるので もちろんiPadの方をBluetoothオンになっていてアンプのBluetoothをスタンバイオンにする必要になるけど
書込番号:20889437
0点

>hiromu52さん
早速のレス、ありがとうございます。
アドバイスのおかげで、やり方の方向性が見えまして、
何とかなりつつあります!
私は、エクスペリアなんですが、
とりあえず携帯にradikoアプリを入れて、
携帯側からbluetoothの設定でアンプをペアリング設定して、
YAMAHAのAV Controllerから、入力切替でbluetoothを選択すると、
聴けるようになりました。
ただ、困ったことに、何度試しても、入力切替でbluetoothを選択すると、
エクスペリアに入っているミュージックアプリ(ウォークマン機能的なもの)が先に立ち上がってしまい、
毎回、このミュージックアプリをいったん消してから、ラジコを再生しなおさないと、
聴くことが出来ません。
(すみません、スレ主さんがiPadユーザーなのに・・・。)
もうちょっと、頑張ってみます。
書込番号:20890351
1点

>かめーるくんさん
一度携帯電話のサポートセンターに連絡してみて今迄の経緯を説明したらいい答えが返って来るかもしれない
書込番号:20891211
0点



AVアンプ > SONY > TA-DA5800ES
2017年4月18日(火)
対象機種 TA-DA5800ES, STR-DN2030
アップデート内容
・PlayStation®4 Pro等の4K/60pを出力できるソース機器を接続しているにもかかわらず、
本機を経由すると1080/60pになる場合がある症状を修正しました
・HDMI 1080/24p信号の4Kアップスケーリング機能(2013年9月アップデートで対応)を有効にしたとき、
出力信号のアスペクト比が異なる場合がある症状を修正しました
・4K信号をHDMIパススルー(Pass Through)するときの接続安定性を改善しました
前回から2年、まだアップデートしてくれるんですね
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





