AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

塗装はどうするか?

便利グッズが!

今年の8月にはAVC-X8500Hを購入して4周年となります!
そんでもって、AVボードや室内の環境改善・ケーブル等の見直しをしていきます
(夏までには完了したい)
流石にバージョンアップやアップグレードは実施されないでしょうが
良いAVアンプなんで出来る事は出来るだけやって、楽しんでいきたいものです
現在、5.1Full Bi-Ampですが、飽きたらまた13.1chに戻すか?フロントワイドとかに
挑戦したいので、スピーカーの設置も自由に出来る環境にしたいですなぁ

ホームセンターに行ったら、吸音材のデッカイのが売ってました、しかも安い
壁に貼り付けるのに、贅沢に使えそうでありがたい

書込番号:24575380

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Full Bi-AmpでのAuro 2D Surround

2021/12/26 22:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

面白いですねヽ(^。^)ノ
5.1chでFull Bi-Ampに挑戦してみましたが、予想以上に楽しいです
DolbyアトモスやAuro3Dは出来なくなってしまいましたが・・・・頭上からの音が
出ないのは確かに、少し寂しい気はしますが
インターナショナルオーディオショウで視聴した【音】に、ほんの少し
近づけたきがしますねぇ、スピーカーの数が減った訳ですがQUADのスピーカー
なかなかです!
特に嬉しいのが、パソコンに取りためた音楽ファイルの再生です
聴きやすい!!!!
4kBDのシン・ゴジラですが、むしろ迫力は増したかんじですね〜
センタースピーカーが存在感を無くしたような気がします、実に自然
年末年始は視聴三昧になりますな( ^^) _旦~~

https://www.avsforum.com/threads/why-you-might-like-auro-2d-for-music-upmixing-what-is-going-on-behind-the-scenes.3169754/

書込番号:24513517

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2022/01/26 20:07(1年以上前)

取り敢えず木材

5.1chでFull Bi-Ampにして、音質の違いを実感してますが電源ケーブルとかの
買い替えはしないで、自宅の壁・床・天井の見直しを考えてみましたヽ(^。^)ノ
自宅近くのホームセンター(デカい店です)に相談してみたら、同様の相談が多く
自宅の室内そのものを改造する人もいるとか・・・・・驚きました
マンションとかはコンクリート壁に壁紙のみといったパターんが多いので
木材を使用してみるのはどうか?との事で少しずつやって見る事にしました
専門店とかでみるスピーカーの後ろに配置しているオーディオボードとかは
高額な商品が多いので、これも自分で作って見る事にしています
「取り敢えず、木材が壁側にあれば良いだろう・・・・」てな感覚でチャレンジします
そのうちに、気が変わって13.1chに戻すかもしれないのでハイトスピーカーとか
設置も楽に出来る様に考えています

書込番号:24564147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

A8A音がクリアで最高です

2021/12/24 02:39(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:138件

半導体不足の世の中、半導体の塊であるAVアンプを買うのは贅沢だと思いながらも、物欲が勝ってしまいました!!!

RX-1080からRX-A8AへのアップグレードでしたのでA6Aも比較したけど、RX-A8Aは値段が高い分、音場の広さやと高域の透明感、そしてセンターとリヤスピーカーから鳴る音の定位感が違いました。ソースの音源がatmosでクオリティーが高ければ高い程違いが分かる感じです。SURROUND:AIはたいていのSF/SPY/Actionなどのドンパチ映画は概ねうまくイコライジングしてくれます。

SURROUND:AIの苦手なものがあります。あいみょんのライブは何故か3枚共相性あまりよくありません。歌声が低域からゆっくり高域に変わっていく時にAIでサラウンドの違和感がでることがあります。まぁそのうちチューニングされてくるとを祈ります。
そのかわり、あいみょんのライブ(1995/SIXTH SENSE STORY/ミートミート)でもシネマDSPの「Music Video」がバッチリ合うので良かったです。

HDMIケーブルは全てAudioquest Carbon48 48Gbpsに置き換えてみました、すると。4K地デジの映像が明るくなり、地デジの音が予想以上に良くなったのは意外な効果でした。これはアンプとの相乗効果なのかもしれません。

Apple Musicのatmosコンテンツはきっちり鳴ってくれます。2chの48Kソースもサラウンド再生楽しんでいます。

書込番号:24508702

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/24 03:56(1年以上前)

A4A,A6A,A8Aとずいぶん悩んでおられたようですが、そうですか買っちゃいましたか!!
そら上位機種がいいですもんね。
くーーー、羨ましい。
家なんか設置できる部屋もない。
(T_T)

書込番号:24508721

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2021/12/24 07:53(1年以上前)

>どれがいいのさん

A8A購入おめでとうございます。
思ったときに躊躇せず購入するのが正解だと思いますよw

しかしA8Aとは羨ましいですね。A8Aならピュアオーディオ
アンプとしても申し分ないようですし。
私もで予算が合えばA6AかA8Aにしたかったですがさすが
にそこまでは手が出ずA4Aに落ち着きました。

私もミュージックコンテンツはSURROUND:AI向いてない
と思った口です。主にAppleMusicでJ-POPをAirPlayで
飛ばして聞いていますが、SURROUND:AIだとセンター
スピーカからヴォーカルの声が出てフロンとセンターで
音質が違いすぎて違和感ありフロンスピーカを使わない
MUSIC用の音場使用してました。
最近センタースピーカをDENONのSC-C37に交換しまして
映画やドラマでの音質が劇的に改善したのでミュージック
コンテンツでも今までのような違和感はなくなるかなって
期待しています。今日にでも試してみます。

お互いヤマハアンプのAVライフを楽しみましょう!

書込番号:24508822

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2021/12/24 07:58(1年以上前)

>どれがいいのさん

すみません内容チェックしたつもりでしたが
誤記がたくさんありました。

(誤)SURROUND:AIだとセンタースピーカから
  ヴォーカルの声が出てフロンとセンターで音質
が違いすぎて違和感ありフロンスピーカを使わ
ないMUSIC用の音場使用してました。

(正)SURROUND:AIだとセンタースピーカから
ヴォーカルの声が出てセンターとフロントで音質
が違いすぎて違和感がありセンタースピーカを
使わないMUSIC用の音場を使用してました。

書込番号:24508827

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/12/24 11:58(1年以上前)

音楽ソフトなんかは、スタンダードの方が包まれ感が出て更にいいと思いますよ。私も音楽系をAIで視聴することはないです。

書込番号:24509126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2021/12/24 20:23(1年以上前)

audio 楽しんでおられますですね 良かったですね

書込番号:24509844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件

2021/12/25 19:28(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
深夜のコメントありがとうございます。悩んで悩んで.....最後は勢いでA8Aにしました!!!
夜は寝てくださいね。私もですが(笑)

書込番号:24511525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2021/12/25 20:02(1年以上前)

>BIGNさん
>mn0518さん
コメントありがとうございます。
ミュージック/ボーカルの微妙な音の変化ははSURROUND:AIはまだ苦手なのかもしれません。同じ感想を持っておられる方がいるということは、そうなんでしょうね。

改めてマニュアル見てみました。シネマDSP HDは「コンテンツに適した音場効果を楽しむ」とあるようにStandardやMusic Videoのどれが一番合うか選択することも楽しみの一つなんでしょう。

Standard
マルチチャンネル音声のオリジナル定位を乱さず、サラウンドの包囲感を重視した音場です。「理想的な映画館」がコンセプトで、周囲から美しい響きで包み込みます。

Music Video
ポップス・ロック・ジャズなどのライブ映像をコンサート会場のイメージで楽しめます。ステージ上のボーカルやソロ楽器のリアル感、リズム楽器のノリを重視したプレゼンス音場、広大なライブ会場の空間を再現するサラウンド音場で、ホットなライブ空間に浸れます。

書込番号:24511597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2021/12/25 20:11(1年以上前)

>クリスマスに一人じゃ寂しいねさん
コメントありがとうございます。本日は25日!!! ニックネームとタイミングがバッチリでびっくりです。
いい映画、いい音楽、楽しみましょう。

書込番号:24511613

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2021/12/26 14:04(1年以上前)

DENONのSC-C37をSURROUND:AI ONにして
J-POPを聴いてみました。昔のヤマハセンター
スピーカに比べると比較にならないぐらい音は
クリアなのですがやはりヴォーカルの声が
センタースピーカメインとなり強調され過ぎて
しまい全体的なバランスが崩れてしまいます。
やはり音楽ソースはMUSIC用音場で聴いた
方がしっくりきます。ちなみに自分の好みは
The Bottom Line音場です。

書込番号:24512747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2022/01/10 01:34(1年以上前)

>BIGNさん
DSPの設定、音楽の時はMUSIC用の音場かStandardが合いますね!

紅白を4Kで鑑賞しました。名目は5.1ch放送ですが5.1chで鳴らしてもリアスピーカーがあってもなくても音も臨場感も変わらない。リアルな低域が入っていないのかウーファーは全然鳴らない。サラウンドを活かしたミキシングをしてないNHKにはガッカリ。通常のTVスピーカーの周波数レンジだけ撮っているのでしょう。

書込番号:24536129

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/10 10:58(1年以上前)

>どれがいいのさん
musicのほうが前からなってる感が強いですね。音質も2chよりで淡白な感じ。勿論ソフトなど作品にもよりますが・・・
NHK4kも番組によります。wowwowのライブなんかは2ch放送でもいい感じで鳴ります。

書込番号:24536560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2022/01/10 23:20(1年以上前)

>mn0518さん
wowwowとか出るようなライブとかBlu-rayのミュージックビデオはやっぱり有料のコンテンツとしてしっかり製作されていて、楽器の位置が明瞭だし高域からホールが揺れるような超低域まで意識して録音されているものが多いですよね。元のクオリティーが高いと2chで再生してもやっぱり迫力が違いますので、おっしゃる通りだと思います。

書込番号:24537909

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/10 23:42(1年以上前)

スタンダードをお勧めしながら、最近音楽系はもっぱらミュンヘンで視聴します。トークのシーンはエコーバリバリで不自然ですが、歌唱中は最も現場に近い音だと思うので(笑
会場で言うとライブBD(2ch収録)はアリーナもいいですがやはり武道館が1番良い音ですかね。これは実際観に行ってもそー思います。広すぎず狭すぎずの武道館の中の形状がライブ向きなんでしょうね・・・
因みに稀にある5.1ch収録のライブ作品は強制的な迫力がありますね。そりゃサラウンドにもきっちり音が割り振られてるので当たり前と言ったら当たり前なんですが(笑

書込番号:24537954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2022/01/11 23:45(1年以上前)

>mn0518さん
武道館のBDでしたらMISIAのBIG BAND ORCHESTRAが5.1chとワイドレンジを強調するかのような録音(笑)でお気に入りです。平成武道館は比較的ナチュラルな仕上がりでした。
映像だけでなく音声のクオリティーや録音にどれだけ注力しているかコンテンツの差が大きくなっていると感じます。

書込番号:24539717

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/12 01:12(1年以上前)

>どれがいいのさん
確かに平成武道館はナチュラルでした・・・。
MISIAは殆ど購入しましたが手元に残っているのは星空シリーズだけです(笑
特に(武道館ではないんですが)2014横浜スーパーアリーナの5.1chが大迫力でお気に入りです。武道館だと絢香2014が2ch収録ですがいい音しますね。

書込番号:24539814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2022/01/13 01:36(1年以上前)

>mn0518さん
綾香さんまだ聴いたことが無いので試したいですね。当方まだ配信のクオリティーを完全に信用していない頑固者のでBlue-rayとりよせてみます。

コンテンツによっては映像はビットレートが落ちていたり、サラウンドが2chにだうんしているようなものもありますので要注意ですね。気が付かない人は幸せなのでしょう(笑)

書込番号:24541571

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/13 10:20(1年以上前)

>どれがいいのさん
あっ、私が言ってるのは全てソフトの話です。

書込番号:24541899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX90

スレ主 s-9500dvさん
クチコミ投稿数:19件 SC-LX90のオーナーSC-LX90の満足度5

SONYのブルーレイプレーヤーUBP-X800M2を使うと5.1チャンネルのブルーレイディスクの場合もっと性能をはっきします、もちろん1枚5.1チャンネルのディスクが有ります。

書込番号:24519030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1ch Full Bi-Amp

2021/12/22 12:46(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

案外、迫力のある音がでます

サラウンドとセンターはこれ

去年の11月に驚異のスーパーバージョンUPが実施されてから1年が経過しましたな
それから13.1chサラウンドを楽しんでいましたが、、、、、
今年、久々に開催された有楽町インターナショナルオーディオショウで諸々視聴して
結構、衝撃を受けたのが2chステレオやバイアンプ接続ですなぁヽ(^。^)ノ
なんと、言うか音がリアルと言うか生々しくて迫力があって、そんでもってセンターSPは無し
サラウンドじゃ無いのにスゲーー−−−サラウンドしてやがって悔しかった
まぁ、高額なアンプに高額なスピーカー使用していたので当然的な部分はあるんですけど
では、自宅ではどーだろう??てなわけでしばらく考えていたんですが、シンプルな小型な
スピーカーでBi-Ampにしたらどうだろう??となりました、センタースピーカーは使用することに
スピーカーはQUADにしました、1個余るけど仕方ないですな
取り敢えず、録画しておいたBS4kの修二会お水取りや日本エコー遺産紀行などなどや
エヴァンゲリオンとBDではシン・ゴジラとか視聴してみました、結果は案外悪くない、、、、です

撤去したしたスピーカーケーブルの量に驚きましたw

書込番号:24506397

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件

2021/12/24 20:24(1年以上前)

QUAD が  良い雰囲気にじみでていますね

書込番号:24509850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

【祝】RX-A8A導入!!!

2021/12/04 03:50(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:15件

全面パネルはピカピカです

最高の自己満足を得るため、勢いでRX-A8A買っちゃいました。

ヤマハのインテグレーティッドアンプのフラッグシップですがRX-A6Aとどれくらい違うのか比較視聴したところ、音の違いは一聴して分かりました。やっぱりいいものはいい。ボーカルのクリアさ、音場の広がり感、高域の伸び(特にホーン系の楽器は顕著)、そしてなんといっても低域の量感と押し出し感には改めて感激です。
これまでのアンプではドラムが鳴ると床の方へドンッと響く感触があったのですが、床への振動が少なくなって音として全面にクリア出てくるように変わりました。スピーカーのドライブ力が上がったことで、低域質感が改善されたのだと解釈してます。

本日現在、Panaのレコーダーで4K ULTRA HDを使用、ストリーミングはApple TV 4Kを使っている範囲では何も問題がありません。
1.Firmawareもネットで最新の1..22に更新済みです。
2.Apple TV 4KによるApple MusicのLoslessかつDolby ATMOS再生も全く問題がありません。
3.A8AとパナソニックブルーレイとApple TV 4Kとの相性も良く、今の所問題は何も感じられません。切替レスポンスも早いです。
4.TVのARC接続による地デジ/BS/4K視聴は、Ch切替のレスポンスも良いです。音はすぐに出ます。途切れたりもしません。地デジの音声がセンタースピーカーからとても聞こえやすくなっている点も良かったです。

もう少し使い込んでシェアしたいと思います。

書込番号:24476349

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング