AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > TA-DA7000ES

クチコミ投稿数:6件

米国版TA-DA7000ES(STR-DA7100ES)を購入しました。「米国版は日本版に比べてパーツのクォリティを落としてコストダウンしているが、音の傾向は同じ」そうなので、こちらに書き込みさせていただきます。

同じくソニーのDVP-S9000ES、DynaudioのContour2.8と組み合わせて主に2チャンネルでCD(同軸デジタル接続)、SACD(アナログ接続)を試してみました。

エージング前(二日ほど電源をいれて暖めてはあります)ではありますが、音の粒立ち、空間の広がりなど、満足のいくものでした。定位についてはスピーカーのセッティングをまだ調整し直してないのですが、十分に合格点だと思います。またこれは好みがわかれるところなのだと思いますが、元気な前にでてくる音というよりは、精密に描かれた綺麗な音、といった印象で、ついついボリュームをあげたくなります。クラシックを主に聴く私には好ましい傾向です。

以前は、Musical FidelityのCD+アンプ、およびGoldmundのSRI-2を使っていました。Musical Fidelityは”暖かく”はあるのですが少しぼやけた感じがあまり気に入らず、Goldmundに。DA7100ESはGoldmundには艶や雰囲気といった点では適いませんが、スピーカーのドライブ力、正確さ、音の立ち上がりなどの点では優るとも劣らないと感じます。

AVアンプはピュアには向かないという意見が多いので、こういう例もあるということで、とりえあず感想まで。

本当は「オーディオオンリー/ビデオ回路オフ」のような機能がDA7100ESについていれば、精神衛生上いいのですが、少し残念です。

書込番号:4791689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/12/30 02:48(1年以上前)

AVアンプを欲しいと思っていますが、私もこの機種に興味があります。最新の機種ではないけれど、雑誌での高い評価と、独特なデザインが気に入っています。国内版はシルバーですが、米国版はブラックで、こちらの方が好きです。米国版TA-DA7000ES(STR-DA7100ES)を購入されたそうですが、国内で使用するうえで問題はありませんか?問題なければ、私もぜひ購入しようと思っていますので、入手経路などについて教えてください。    

書込番号:5819852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/12/30 21:41(1年以上前)

DynaudioのContourと言えばアンプの駆動力を必要とするスピーカーだと思いますが以前のアンプと比べて駆動力という点ではどうでしょうか?
ウーファーは完全にコントロールされていると印象はあるでしょうか?
駆動力という意味でデジタルアンプに興味を持っているのですが。

書込番号:5822490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すっかり気に入っています。

2005/10/10 10:29(1年以上前)


AVアンプ > JVC > AX-V8000

クチコミ投稿数:8件

DVD鑑賞からオーディオ熱が復活して、システム再構築して1年経とうとしています。SPは、パイオニア・エクスクルーシブ2402を手に入れ、このAX−V8000で、スーパーツィータ・PT−R6追加しBiAMP駆動です。AVアンプではもったいないと言われそうですが、CCコンバータの威力もあり、透明感と自然な再生音で飽きがきません。先日AVフェアでビクターの方に後継モデル聞きましたが、無いそうで少々寂しい気がしました。

書込番号:4492762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

2006/10/19 21:47(1年以上前)

ちょっと教えていただきたいのですが、スーパーツイーターはスピーカー端子のどこに接続したらいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:5551689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/27 20:10(1年以上前)

返信が遅くなってすみませんでした。
このアンプのBiANP機能、サランドバック2CH
をフロント出力に設定、接続するものです。
スーパーツィータは、自作の12dbカットの
コイル、コンデンサー介して繋げています。
DVD7chサラウンドも試しましたが、
5chサラウンドで充分でした。

書込番号:5685708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです AVC-1630

2006/11/09 01:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1630

スレ主 collectionさん
クチコミ投稿数:373件

4万くらいで、こんなに便利なものが買えるなんて信じられません。アンプが安かったので、スピーカーを7個自作しました。

書込番号:5617626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/10/28 17:27(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX759

クチコミ投稿数:18件

念願の5.1サラウンド環境導入のためこの機種を買いました
先日までは10年ちょい前に買ったパイオニアのLDコンポを
愛用していていちおうフロント&サラウンド2つずつでしたが
やはり最新の機種は良いです。機能面でもビデオコンバートや
豊富な音場モードに入出力端子があって非常に満足しています

アンプと合わせて購入したスピーカーは以下の通り

フロント :NS-M125 (2つ)
センター :NS-C125
サラウンド:使っていたパイオニアのスピーカーを流用
ウーハー :YST-SW010

初心者なので入門用に非常に安価なものでまとめてみましたが
今のところ満足です。あと今の所あまり使う機会はないですが
サラウンドバック用にONKYOのDーM3をひとつだけ購入
出来ればスピーカーもYAMAHAでまとめたかったのですが
資金的な問題でサラウンドは流用。あとサラウンドバック用に
小型のスピーカーを探したもののYAMAHAのスピーカーで
超小型のものは見あたらなかったのでDーM3を選択しました

ちょうど先日WOWOWにてスターウォーズのエピソード1を
放映してたのでサラウンド環境をチェック。安いウーハーだと
音割れがして良くないという話をよく聞いていて不安でしたが
確かにウーハーの音量を上げすぎるとバリバリと鳴ったものの
ある程度まで下げれば問題なし。自分が見る音量の範囲内では
全く問題ない迫力を演出してくれました。レースのシーンでは
エンジン音やクラッシュ時の轟音が大迫力でウーハーの効果が
これほど凄いとはとかなり感動。もちろんもっといい機種なら
さらに大迫力の音を出すのでしょうが今の私はこれで十分です

いずれスピーカーもフロントをもう少しいいものに買い換えて
NSーM125をサラウンド用に回すというのも考えています
225シリーズあたりが妥当な所でしょうか。サブウーハーも
そのうちSW225かSW325にグレードアップしたいです

非常に満足ですがひとつだけ謎も。本体のディスプレイ左側に
音場インジケーターが表示されてますが、てっきりこの表示は
今音が出ているスピーカーを表示してると思ったら違うようで
サラウンドバック音場が点灯しているのにバックからではなく
普通のサラウンドスピーカーから音が出てたりします。音場と
出力されるスピーカーは違うのでしょうか?。説明書を見ると
64ページあたりで説明されているとおりに音は出ているので
問題なく動いているみたいですが。それだけが気になりました

とりあえずサラウンド環境は整ったので次は大画面のテレビが
欲しいところです。映画を見るならやっぱリアプロですかね〜
昔と違って最近は綺麗なようですし。物欲は限度がありません

では長文失礼しました

書込番号:5579653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/28 18:10(1年以上前)

インジケーターの表示は入力された音場の状態ではないでしょうか。
たとえばDVD再生で5.1ch収録のソフトをデジタル接続で再生した場合、フロント・リア左右とセンター・ウーファーのアイコンが点灯するのでしょう。

サラウンドバックが点灯していても、ちょうどそのシーンでサラウンドバックの音声が入っていなかったのかも知れませんね。

書込番号:5579809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/29 20:29(1年以上前)

レスどうもです

入力された音声信号の状態を表示するインジケーターは
ディスプレイの右側にあるので音場とは別のようでした
「音場=使っているスピーカー」ではないのでしょうね

例:
ステレオ音声を「TVSports」に設定して聞くと
サラウンドバックを除く全スピーカーから音が出るのに
本体左側の音場インジケーターでは、プレゼンス音場と
サラウンドバック音場の2つのランプが点灯してました

現在は6.1環境ですが、なんか説明書を読んでいると
サラウンドバックスピーカーをひとつ追加して7.1に
あとプレゼンススピーカーも付けたくなってきました…
DーM3でもあと3つほど買い足そうかなと思案中です
そんなにスピーカーだけ増やしても意味ないかもですが
むしろフロントとかをいいスピーカーに買い換えた方が
効果はあるのでしょうね〜。でも今はお金がナイノデス


ついでにレビューも少し追加。リモコンで多くの機器を
コントロールできて簡易学習リモコンみたいになるのは
便利ですね。暗いとボタンが少し光るのもいい感じです

インジケーターに入力された音声信号が表示されるのは
とても便利ですがステレオとモノラルはどちらもLRで
表示されているので区別が付かないですね。メニューで
SIGNALーINFOを見ても2/0しか出ませんし
今まで使っていたアンプはモノラル音声はフロントのみ
ステレオ音声はサラウンドも含めて出力されていたので
モノラル、ステレオどちらもフロントのみになっている
普通のシステムの方が逆に混乱してしまうのが困りもの
そのうち慣れるでしょう。音場プログラムもありますし

書込番号:5583967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/30 06:27(1年以上前)

もうひとつ気付いたことがあったのでレビュー追加します

PS2やGCの一部のソフトはプロロジック2対応なので
どんなものかと試してみました。今回試したのはコナミの
リモートコントロールダンディSF。2chの音源なのに
DVDのようにセンターから声が出たりしていい感じです
ただ、声が出る時にフロントスピーカーに耳を近づけると
何か変な音の歪みのようなのがありました。離れて聴くと
全く気付かないのですが。初心者なのでこれは推測ですが
AVアンプが本来2chの音源を5.1chに処理する際
どうしても色んな音が混ざっている状態の音声は声だけを
センターに回す処理に限界が生じて歪むのかと思いました

まあ普通に座ってる位置なら気付きませんし、どうしても
気になるならプロロジック2のMusicモードにすれば
無理をして声をセンターに集めずフロントも活用するので
歪みは消えますね。良いスピーカーならこういった歪みも
抑えてくれるのでしょうか。だとしたら欲しいところです

いろんな音場プログラムがありますが、Musicにある
Hallが面白かったです。これでサッカーの実況聞くと
結構笑えます(笑)。クラシックCD聴くのにいいですね

書込番号:5585421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

それほどでも…

2006/10/30 00:41(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA1000

スレ主 medmedさん
クチコミ投稿数:1件 TX-NA1000のオーナーTX-NA1000の満足度4

幾多の初期不良に遭遇された方は、お気の毒です。
私の場合、ごくごく稀にセンターからの音が出なくなることがありますが、それを除けば概ね満足できる製品です。
私はAV全般にさほど造詣が深いわけではありませんが、この製品に関しては、良い意味で「当たり」であったと思っています。
(すみません。レビューと同じ内容です。)
マニアックというほどの入れ込みはありませんが、我家のホームシアターを満喫する上で、この製品は余りある性能を発揮してくれます。

書込番号:5585049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これは・・・。

2006/10/21 22:06(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 TA-DA3200ESのオーナーTA-DA3200ESの満足度5

今日、行き付けのショップで視聴しました。

メインはPJでしたから、このアンプの存在は知らなかったので、てっきりDA7000ESと思ってました。余りの良い音に、値段聞く前に音色を聞いて到底買えない代物と感じる位、しっかりとパンチが効いて身体に響きます。あとで定価997500円って聞いて、びっくり!しました。

ほしい。


書込番号:5558361

ナイスクチコミ!0


返信する
seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/21 22:14(1年以上前)

その惚れ込みよう...間違いなく購入されますね(笑)。

もし購入されたなら、是非、ご感想などお聞かせください。

書込番号:5558400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/10/22 10:36(1年以上前)

さる。さんこんにちは。

先月のAVフェスタで聴きました。音質から考えるとお値段は安いようですね。AVフェスタでは最前列だったせいなのか「うるさすぎ」であまり「スケール感」を感じなかったのであまり良い印象を持っていなかったのです。

機会があったら聴きなおしてみようと思います。

書込番号:5559954

ナイスクチコミ!0


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件 TA-DA3200ESのオーナーTA-DA3200ESの満足度5

2006/10/22 12:48(1年以上前)

>あとで定価997500円って聞いて

もとい、99750円の間違いでした。

seinosukeさん。
次世代冒険者さん。

確かに「うるさすぎ」ではあります。(笑)
が、良い意味での「うるさすぎ」と私は感じます。
「スケール感」は上級機と比べたら厳しいですが、「デジタル臭くない」感じでも良いですね。

書込番号:5560313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング