
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2011年9月13日 12:17 |
![]() |
9 | 6 | 2011年9月10日 00:54 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月6日 12:43 |
![]() |
0 | 8 | 2011年9月3日 10:33 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月30日 13:14 |
![]() |
2 | 1 | 2011年8月27日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > SONY > TA-DA3600ES
つい最近まで10万円を切るのを待っていたのですが、加速しましたね。w
5600の板で意外とエコじゃないって事も判明しましたし、ボーナス商戦で売らねばですね。
これだからAVアンプは恐ろしいのですが、去年の秋ごろは欲しくて仕方がなかったのに、
今となれば半額の65,000円で出ていたら買おうかなってな感覚になっています。
(恐ろしい・恐ろしい)
ちなみに、今は音質とネットワーク性能共にVSA-LX55に魅力を感じています。
書込番号:13203263
2点

5600は到底手がでませんが、この機種なら手が出るかなーと最近気になってまして、連日チェックしたところにこの情報。
ネットでどなたかの日記みて知ったので詳しくはわからないんですが、ソニーストアならクーポンあれば種類によって13−15%、さらにソニーカードクレジット決済で3%引き?
最大18%になるんですかねー?
実質¥65436で3年保証(送料無料)ですか。
あ、たまたま自分、ソニーカードのポイントも8000ポイントあるし・・・うーん、やばい。
また、物欲が・・・
ヨドバシcomでも、¥79800で10%還元(送料無料)って載ってますね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001264895/index.html
書込番号:13212121
1点

たびたび失礼します。
悩んでいるうちにソニーストアの在庫がなくなったみたいですね。
ビッグカメラも¥79800の10%ポイント
ツクモは「取り寄せ」となっている状態ですが、
¥74800の10%ポイントかズバリ特価¥70318ですね。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4905524627336/700700405000000
ここまできたらもうちょっと様子見てみようかな。
書込番号:13220526
0点

そうですね。入荷未定になっていますね。
ひょっとしたら値下げで一時的に 在庫が無くなったのかもしれませんね。
私も価格動向をチェックしてましたので悩み中です。13%オフのクーポンがあるので..。
けど、入荷未定なら仕方ないので様子見です。あとはアナログ停波のテレビ買い換えで、そのポイントで買うとかですかね、ヤマダ辺りで。
書込番号:13221455
0点

買いたいモードに入ってしまっていて、ソニーストア在庫復活してましたので、注文してしまいました。
某オクで¥2000で手に入れた、ソニーの株主優待クーポン(15%オフ)とソニーカードのクレジットでためたソニーポイント約8500で決済金額は¥59,280になりました。
ソニーカードなので引き落とし時にはそこから3%引き。
最終的な支出は約¥60000でした。
定価の半額以下で買えたので満足しております。
全然オーディオ初心者ですが、Onkyo SA-205HDからランクアップです。
初心者ほど、「アドバンスト D.C.A.C.」(=自動音場補正+A.P.M.)機能は、買いだとAV雑誌にも書いてあったので(笑)
ちなみに雑誌HiVi 2011年2月号に結構3600の記事出てました。古本屋でみつけましたよ。
到着が楽しみです!
書込番号:13222123
0点

Cbjimさん、ご購入おめでとうございます。
今、ストア見たら入荷未定になってました。タイミング良く買えたみたいですね。しかも随分とお安く!羨ましいです。
ホームシアターライフ堪能して下さいね。
書込番号:13223434
0点

アバックの7月31日まで開催中の「月末!在庫一掃!激安謝恩セール」ですと
65800円(税込・送料込)で購入できますね。
ONKYO TX-NA609を買おうと思っていましたが、値段を聞いてTA-DA3600ESに決めました。
届くのが楽しみです♪
書込番号:13294730
1点

65000円になっちゃいましたね。
うーん、買うべきか・・・再度、VSA-LX55を聴くべきか・・・。
あ、VSA-LX55のレビューが。。。
書込番号:13492945
1点

随分前にTA-DA3600ESとパイオニアのLX53で悩んで質問をした事がありましたが、
結局TA-DA3600ESを買った者です。
アバックのセールで64,800円でした。
iPhoneやiPadを所有しておらず、結局はAirPlayを使うのは随分先(もしくは使うことはない)と見越したのが主たる理由でした。
デノンの3312も候補としてご提案頂き、視聴もしましたが、個人的にコチラの音の方が好みだったことも理由の1つです。
その後、アキバのオノデンにも置いてあったので値段を聞いてみたところ、
「70,000円+10%ポイント」と返答を受けたのを覚えています。
実質オノデンの方が安いことになりますかね。
ケーブルとかを持っていなかったら、オノデンの値段は全然アリでしたね。
ポイント分の値引きはしないと言われたので、後悔はしませんでしたが。
しかし、パイオニアのLX55もデノンの3312も...値下がりが早い気がするのは私だけでしょうか?
書込番号:13494493
0点



メーカー保証以上に長い保証が付くなら別ですが、値段ならまだ安いところはあります。
価格.COMにはのっていませんが、関東ならアバックさん、大阪なら逸品館さんとかに問い合わせてみてからでも遅くはないとおもいますよ。
書込番号:13100014
1点

たたんたたさんありがとうございます。
もっと安いところがあるのですね(^_^)
もう少し調べて見ます。
書込番号:13101132
0点


LX83の情報もしっかりチェックしてください。
鳥居一豊の「最新AVプロダクツ一刀両断」 ― 第26回
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585305/
アスキーのこの記事は、かなり詳しく書かれています。
書込番号:13123890
1点

ありがとうございます。
85ですか〜
欲しいけど無理ですね。やっぱり値がこなれている83じゃないと手が出ないですね。
嫁からは今使っているVSA-AX4ASiでさえ、『この前買ったばっかでしょ(-_-#)』と言われる始末なので…
○| ̄|_
83も本体がゴールドなら内緒で取り替えてもわからないと思いますが、黒いのでバレバレになってしまいますので黙ってシラをきる訳にも行かないですし…
もう少し色々と調べて見ます。
書込番号:13124123
1点

sonyのTADA5500から3D対応のLX83に買い換えました。最高の評価が多く、価格も安くなり、モデルチェンジは覚悟の上です。いずれは旧モデルになるので。PQLSビットストリームを体験したかったからです。昨年購入したBDP−LX54とHDMI接続してBDソフトを聴き、想像をはるかに上回る良き音に大満足。パイオニアにプレイヤーでまだまだ頑張って欲しいと思います。PQLSには驚いたデス。
田舎ものの感想です。
ケーブルや電源の激論を見かけますが、AVにはまり込まず、のめりこまず、素直にソフトを楽しみたいですね。
書込番号:13480482
4点



AVアンプ > SONY > TA-DA3600ES
昨日、10年位前に購入した5.1chサラウンドプロセッサーを買い替えるために、視聴も兼ねて、新宿・池袋にお出かけました。
今年から本格的に始まったネットワークオーディオにとても興味があり、実質20万円位のAVアンプを購入するか迷いましたが、ネットワーク機能はまだまだ進化途中で2〜3年後に買換えするだろうと思い・・・、
今回は、予算10万円くらいで、ネットワーク機能付き、プリアウト端子有、フロントハイSP対応の10万円くらいの機器にすることにしました。
ちなみに、本格的なネットワークオーディオプレイヤー機器の購入は、もう少し待つ予定です。
余談ですが、ネットワークオーディオ機能のほかに、ヤマハの9ch以上の多チャンネル再生にも興味あり迷いましたが、9〜11ch分のスピーカーも衝動買いしてしまうだろうと思い、7chまでのAVアンプに限定し、最終的にマルチLAN端子の本機器に決定しました。
そこそこのネットワークオーディオ機能での音質を求めるにあたり、別途Hub機器を経由せずにNASを直結できるマルチLAN端子付きは必須かなぁ〜と思っています。
ということで、池袋のヤマダで、本機器(TA-DA3600ES)を購入しました。
交渉後、105,000円のポイントなしを提示されましたが、ブルーレイ機器も同時購入することを伝え、カード払いのポイント10%を追加交渉し、OKでしたので、即購入しました。
余談ですが、
電車で持ち帰りしましたが、箱入りの状態で、ブルーレイ機器とあわせて20キロ以上でしたので、あまり力に自信のない方は配送依頼した方が良いみたいですね。
上手い買い物だったかわかりませんが、今年の自分へのクリスマスプレゼントとして、とても満足しています。とは言っても、パワーアンプがセパレートされていて、ネットワークオーディオまわりが拡充され、11ch以上対応のAVコントロールセンターが発売されたら、買い替えちゃうかもしれませんが・・・。
購入後レポートについては、本格的にセッティングしていないので何とも言えませんが、
音質に関しては、愛用しているパワーアンプを活用しながら調整する予定です。
1点

大変興味がありますので、ある程度視聴が終わりましたらシステムの一覧含めてぜひ、レビューをお願いします。m(__)m
書込番号:12389526
0点

TA-DA3600ESのレビューはまだ無いですからね、期待しています。
書込番号:12390871
0点

おはようございます。
コメントありがとうございます。
>>梅こぶ茶の友さん
2か月くらい使ってみて、参考になるかわかりませんが、レビュー報告しようかなぁ〜と思っています。
現在の大まかな機器構成はこんな感じです。統一感がなく、最新機器から年代物までバラバラで、TA-DA3600ESのパワーアンプは使用しない構成になっています。
・AVアンプ ⇒ TA-DA3600ES(プリ部分のみ利用)
・パワーアンプ ⇒ Integra RESEARCH RDA-7(10年位前に購入)
・フロントSP ⇒ Pioneer S-99twinX、VICTOR SX-500(ともに20年位前に購入)
※ソースによって使い分けしています。
・センターSP ⇒ Pioneer S-A6CL-2(7〜8年前に購入)
・サラウンドSP ⇒ KEF Q800ds(Pioner S-A4II-LRからQ800dsに入れ替え作業中)
・サラウンドバックSP ⇒ KEF Q300(Pioner S-A4II-LRからQ300に入れ替え作業中)
・フロントハイSP ⇒ KEF Q300(セッティング中)
・サブウーファー ⇒ なし
・スピーカーケーブル ⇒ CANARE 4s6、4s8(ともにコストパフォーマンス抜群)
・BDプレイヤー ⇒ SONY BDP-S470
次に、ネットワークまわりですが、
TA-DA3600ES、およびディスプレイ、BDプレイヤー等のAV機器のLAN端子は、PC機器を接続していないハブ(自称、AV機器用ハブ)に接続しております。
そして、NASを音楽用と動画用に物理的に分離し、音楽用はTA-DA3600ESに直結し、動画用はAV機器用ハブに接続しております。
>>simplicioさんさん
コメントありがとうございました。
上記でも書きましたが、2か月くらい使ってみてから、レビューしようと思います。
書込番号:12393334
0点

この機種で動作した音楽用と映像用のNASのメーカーと型番を教えてください?ソニーではパソコンとの動作検証しか取っていないの自分自身で検証してくださいと回答有りました。
書込番号:13400842
0点

a\matrixgyouretuさん
はじめまして。
このアンプを購入したときに使っていたNASは、バッファローの「LinkStation LS-WX2.0TL/R1」というものです。
このNASとアンプとの相性はトラブルなくWAV,MP3ともに動作しましたが、動作中の振動音が大きいので、音楽用には向かず、2TBのHDDに換装してRAID1で動画用に使っています。
その後、音楽用NASとして、バッファローの「LinkStation Mini LS-WSX」シリーズを購入しました。
動作音は3.5インチタイプより静かでした。
LINUXで自作したNASも、このAVアンプで認識し、音楽再生も大丈夫でした。
IOデータのRECBOXにMP3のファイルを入れてみたら、認識しました。
自作PC(Windows7)にMP3ファイルを入れてみても、認識していますね。
余談ですが、私の振動音対策は、フロントにガラス扉のあるAVラックの中に防振シートを引き、側面には吸音材(自作スピーカーとか作る際のフェルト状のもの)を貼り、その静音化対策した空間に、REGZA用外付HDD、NAS、リビング用パソコンを設置しています。
本題ですが、このAVアンプに使うNASということであれば、静音なNASであれば特に拘らなくても良いと思います。ご存知の通り、このAVアンプは、CDの音質レベルまでの音源を楽しむネットワーク機能なので、SSDタイプのNASとかありますが、コストパフォーマンス的にどうかなぁ〜と思います。
個人的には、2.5インチHDDを使った静音タイプのNASが向いていると思います。
最後に、今は、このAVアンプは映画などの動画専用にして、音楽は、このAVアンプのネットワーク機能ではなく、PCオーディオ環境で聞いています。従って、音楽用NASはPCデータ用になってしまいました。
PCオーディオ環境は、
MacBookPro⇒RME babyface⇒パワーアンプ⇒・・・
という感じで接続して、ケーブルと電源周りを少し強化したら、かなり幸せな音楽再生環境になりました。
BGM的に聴くときは、iTuneとかAudirvanaのremote機能を使って、iPhoneでリモート選曲できるし・・・、
本格的なハイレゾ音源を聴くときには、Studio OneなどのDAWで再生することもできるし・・・。
ダラダラと書いてしまいまい、しかも、参考になるかわかりませんが、こんな感じです。
書込番号:13465861
0点



AVアンプ > ヤマハ > RX-V2067(B) [ブラック]
avacというAV機器専門店の話。
このモデルはまだ公表されてないけれど、メーカーが生産を打ち切っており、在庫はメーカー在庫のみ。
上記の理由と、現在、ヤマハ製品に限った特別値引きを行っているため、ネットショップより低い価格で販売しているそうです。
私も入店してこの情報を知り、購入しました。
0点

楽天オークションで新品が9万円代で出品されています。
お探しだった方は覗いてみては?
発売日に15万円で購入したのが1年前…
本当、早いものです。
毎日眺めても飽きない、惚れ惚れするデザインなので
買い替えは考えていませんが、
やはり新機種の噂は気になりますね。
書込番号:13391004
0点

ヤマダ大井町で、79800円で25日7時現在、在庫限りセールやってるよ。金が若干で、黒が何台かと展示品です。先々週から売れ残ってるみたいです。電話で在庫確認してから、ほしい人は行ってみてね。
書込番号:13418379
0点


後継ではないけど、RX-V771
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v771__j/?mode=model
ちょっとやられた、と思いました。
書込番号:13423339
0点

モデルチェンジ時期、日々の安値更新に悶々とする時もあるけど、
安値を売りにしてる量販店やネットショップでは出来ないこともあります。
私は専門店の本格的な視聴室で試聴して買ったので、差額はその勉強代!っと自分を説得しています。
とはいっても、この短期間でここまで下がるとは・・・予想外。
書込番号:13423982
0点

価格変動本当に早いですね。
ここで、ヤマダ電機で79800円で売っているという情報を拝見したので、買いに行きましたが、展示品のみ70800円でした。迷いましたが、RX-V3067(B)の新品が94800円で1台だけ残っていましたので当初の予定と変更になりましたがRX-V3067(B)を買いました。
書込番号:13451119
0点

>RX-V3067(B)の新品が94800円で1台だけ残っていましたので当初の予定と変更になりました
>がRX-V3067(B)を買いました
この週末に購入しようかと、数日前に在庫の具合をとりあえずTEL確認してみたのですが、
既に売り切れで、かつ、メーカー在庫も無いので取寄せも不可との回答でした。
>>1067と2067@ヤマダ電機/大井町
3067については聞かなかったのですが、そんな在庫があったのなら聞いておけば
良かったなぁ・・・と少し後悔。
いい買い物ができて良かったですね。
書込番号:13452583
0点



AVアンプ > ONKYO > TX-NA1008(B)
http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/cBB01/
ONKYOダイレクトにて
148,000円
ポイント10360+10000=合計20360P
オヤイデ電源ケーブル
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gTUNAMIGPX/
24,800円相当
e-onkyo music楽曲無料ダウンロードクーポン10曲分
8/31までです。
しかも3年保証
0点



AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
ホームシアターの専門店で有名なAVACさんです。
オンキョー 4K対応ビデオアップコンバージョン機能搭載 7.1ch AVセンター
TX-NA609 ONKYO(オンキョー) AVアンプ
商品型番 TXNA609
希望小売価格 84,000円 (税込)
特価 51,200円 (税込) 送料込
10倍 5120ポイント
最大10倍!アバックポイントUPセール更新しました!(8月26日00時59分まで)
1点

本当に値段が下がらないので、こういう情報は助かりますね
書込番号:13423144
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





