
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年8月2日 15:56 |
![]() |
5 | 1 | 2011年7月31日 17:56 |
![]() |
115 | 49 | 2011年7月26日 01:41 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月18日 05:58 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月17日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月17日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソフマップでB級品ですがポイント10%も付いて64800円ですね
保証も1年あるようです
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11664529&scmp=ml_gougai_110731_new
0点

情報ありがとうございます 実質58320円 良い買い物ができました
ヤマハ RX-V767を買う予定でしたが あまりの安さについポッチと
アウトレットが少し気になりましたが、新品でも故障が多い機種みたいなので
3年補償を付け あとは壊れない事を祈るのみです。
書込番号:13326714
0点



AVアンプ > マランツ > NR1601 [ブラック]
「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますので、なるべくご遠慮ください。
書込番号:13318936
5点



AVアンプ > ヤマハ > RX-V771(B) [ブラック]
>おそらくケーブルで音が変わらないのは開発者本人達が一番解っているのではないでしょうか?
逆ですよ。正しくは「電源ケーブルで音が変わるのは開発者本人達が一番解っている」です。
書込番号:13248097
2点

Minerva2000さん
>>逆ですよ。正しくは「電源ケーブルで音が変わるのは開発者本人達が一番解っている」です。
お!断定しましたね
あなたの 中 で は そうかもしれませんね。
書込番号:13248718
4点

>メーカー技術者のほうが一方的に、電源ケーブルでアンプの音が変わるので、いかに電源ケーブルの試聴と選択に時間をかけて吟味しているか、を語っているだけです
承知しました。メーカー技術者にも色んな人がおられることでしょう。流行の最新技術を取り入れて拡販に協力する技術者が「大出世」することも指を咥えてみていました。落ちこぼれ技術者の端くれである小生が言うのもなんですが、技術が成熟化して他社との差別化が価格競争以外で難しくなると、、、
×家庭用洗剤:銀イオンで殺菌効果を強化! とか
×自動車:4WS(後輪ステア)で操縦性向上! とか
×化粧品: 天然成分●●添加! とか
色々と怪しげな(効果はあるんだけど実質的な意味の薄い)技術が取り入れられ「一時期爆発的に売れて」「消費者に飽きられ」たこともありました。趣味とか嗜好品的な要素が商品購買理由になるオーディオも例外ではないですから、1本1万円?の高級オーディオケーブルが売られても別に詐欺商法だとは思いません。簡単に交換できるし毒にも薬にもならないですから。自分では買う気もしないし、友人にも勧めません。
コスト管理が厳しくて電源関係に「無名だけど良い部品」を使いたいのだが差額100円に悩む「良心的な技術者」の気持ちも理解してあげて欲しいです。
書込番号:13249975
1点

ん〜不思議ですね。
おおよそ非科学的なことに対して
心理的ファクターや物理的変動分(耳の位置や体調)をすっ飛ばして、
「音が変わった」と結論づけるのかが謎です。
そしてまともなブラインドテストをしたがらない。
書込番号:13277883
3点

アキュフェーズは従来、どのような高級グレードでも他社から調達した定価4,800円の電源ケーブルを付属させていたそうですが、最近は自社開発の電源ケーブルを高級品に標準添付し始めました。
この電源ケーブルは定価21,000円で一般にも市販を開始しました。
アキュフェーズもようやく電源ケーブルの音質への影響を理解したようですね。
書込番号:13278097
1点

アキュフェーズという会社も
かなりの経営困難なんでしょうね。
ケーブルに走ったら終わりな気がしますね。(ようは開発に手詰まり。大手には敵わないと認めた)
書込番号:13280541
1点

Valentine vs Valensiaさん
>ようは開発に手詰まり。大手には敵わないと認めた)
これは違いますよ、創始者の春日兄弟は、元々は大手の「トリオ=現ケンウッド」で大手には手を出
し難い高級品を最初から目指しています。大手に敵わないのは初めから明らかで、そもそもが恐らく
勝負しようとは思っていないと思います。「幾ら引いてくれますか?ではなく、どの位待てば良いで
すか?」という会社を目指すと創業時に聞きました。
アキュフェーズの製品で、大手と競合する製品はありますか?。貴殿が考えているより、遥かに高い
志を持った会社だと思います。
http://www.accuphase.co.jp/philoso.html
故、私を含めアキュフェーズの創業理念等を気に入っているファンが、世界中にいます。
書込番号:13281682
1点

AVアンプがらみの方が電源&ケーブル・ネタで盛り上がっているんですね。
Pnasonicにも同じアピールしてみますか?
充電回復能力とロングライフで発売当初から評判の人気商品のこちらは如何?
Pnasonic "CAOS"
http://panasonic.jp/car/battery/caos/ca06.html
畑違いですが根幹は一緒。
自動車の場合は、熱、振動、各種ノイズの宝庫なので家庭用AV機器とは比較にならないんです。
プリウスお乗りの方、ドライブ・コントロール・コンピュータへのパワーラインを確認してみて下さい。
電装品のシールド処理、半端じゃありませんが、唯一、パワーラインだけは電装品と直結されるので、
電源廻りのノイズでCPUがダメージを受けない様あちこちにキャパシターが仕込んであります。
書込番号:13284618
1点

そもそも「ハイエンド」という肩書きが胡散臭く思えて気ました
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
アキュフーズの300万のセットが9800円の民生機に負けた例がありますね。
そもそもオーディオの技術はケーブル関連含め、半世紀以上。
とっくに開発し尽くされているのですよ。
(スピーカーやメディアに関しては今後どうなるかわからない)
真剣な話。
オカルト的なアクセサリーや「熟練した私には違いが解る」的なここにいるような自称「超人」なるものがオーディオ業界の発展の邪魔をしている気がします。
今一度ケーブルで音が変わるという、アホらしい思い込みを検証してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13288902
3点

Valentine vs Valensiaさん
>アキュフーズの300万のセットが9800円の民生機に負けた例がありますね。
この例の元をお教え下さい。
アキュフェーズの300万円セット?と9800円セット較べて、貴殿に違いが分からないとしたらある意味
貴殿は幸せな方です。300万円も出す必要がなく9800円で良いのですから!?。
ただ、これの違いが分かりだすと人間の感性の深い所が刺激され、喜びが溢れてきます。
絵画も勉強すると、幼稚園児が書いた絵とピカソが書いた絵の違いが良〜く分かる様になります。
書込番号:13288925
2点

130theater 2さん
上のブラインドテストのリンクよく見ましょう。
もっとも音がよくなかったA社、つまりはアキュフーズです。
一番音が良いとの評価は大手のソニー。
このデータによると
アナログアンプとデジタルアンプの差でさえ聴き比べられないらしいですね。
書込番号:13288966
1点

追記
上のリンク先の情報が正しいなら、みんな大好きSACDも、聴き比べられないみたいですね。
書込番号:13288974
1点

このリンク先の
>なお、主催者はさすがにA社超高級アンプが最低と評価されたことにあわてたようで、
>『1番目の試聴機であったから』とか、『接続がまずかったかも知れない』などと弁明している。
いかにも主催者が勝手に後から弁明したかのように書いてあるけど、実際にはテストの最中に「片側から音が出てないんじゃないか?」と指摘され、「それじゃ評価にならないね。」とアキュフェーズは評価対象外にされたのが真相。
書込番号:13289234
1点

変わらない派がネットで良くやっている捏造ですね。
書込番号:13289295
1点

いや、
むしろこれ逆ですよ。
公の雑誌なので、さすがにヤバいと思ったのでしょう。
変わる派の事実のねじ曲げ(A社、マニアへの配慮)にとれますが。
300万のセットが9800円のデジタルアンプに負けたなんて
とても公表できないでしょう。
書込番号:13293716
2点

あのテストはオーディオ素人が集まって、デジタルアンプとアナログアンプの違いが聞き分けられるか試したもの。ついでに自分の好みの音かそうでないかで順番も付けてみたもの。
結論として分かったことは、自分の好みの音のアンプはアナログアンプであると判断し、好みでない音のアンプはデジタルアンプと判断する傾向にあるが、デジタルアンプとアナログアンプをまともに聞き分けられた素人はいなかったということ。
ついでに分かったことは、アキュフェーズの高級アンプといえど、モノラルで聞かされると皆さん、自分の好みの音ではないと判断すること。
書込番号:13295396
0点

正しくは「モノラル」ではなく「片チャンネル」でした。
モノラルパワーアンプの接続に慣れていなかったということですね。
書込番号:13295421
1点

まあいい加減にやめてくれ。
ゴミスレになってるぞ。
どっちもどっちでいいだろ。
お互いに捏造だと言い合ってるんだから結論なんかでるわけねえだろ。
Minerva2000 さん、必死すぎてちょっといたいよ。
書込番号:13295701
3点

こんばんは
こうゆうのって、いつもエンドレスな討論になってしまいますね (^^;)
自分の良く聞いてる曲で今のシステム
(そんな高くはないですが。普通の人から見たらアホかも? ^^;
スピーカー ディナウディオ オーディエンス42
アンプ Atoll IN100
CD エソテリック SA-50
で、CDの電源ケーブルをオヤイデとアコリバの2つの聞き比べするとして
私の場合、機器は後ろ横側にありますので聞いてる人は見えません これなら当てられます
(と言うより、ちゃんと聞いてれば誰でも当てられるかと ^^;)
ただ、私はAVアンプで聞き分けられる自信は無いです。
基本的には、変わったと感じられればケーブル買う価値あるでしょうし
分からない、そんな違わない(大抵そうかも)でしたら買う価値無いです。
変わったと感じて、高い値段だしてもかまわないと思える人は買えば良いでしょうし
そう思わなければ買う価値は無いと思いますし、普通はマニア以外は価値無いでしょう
音に拘りたい人が、今のシステムを少しでも良くしたい
そう言った場合に手を出していく部分ではないかな?と 個人的には思いますので
そう思われない一般的な方と議論にもならない事をしても・・・かなと (^^;)
書込番号:13296366
7点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





