
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年2月16日 23:04 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月5日 09:13 |
![]() |
3 | 13 | 2011年1月30日 08:22 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月19日 03:14 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月6日 09:49 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月28日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > SONY > TA-DA3600ES
ファームアップで3D対応になるといいのですけどね。
4万円差なら3600ESだなぁ。
あ、買っちゃいましたかね?
音質はどうですか?
書込番号:12666234
0点



型落ちのONKYO TX-NA807の格安現品処分品を買うかどうか悩んでいる内に先を越されてしまって落ち込んでいたのですが、気を取り直して色々大阪日本橋界隈を数日かけて物色中にマランツのこの機種(SR6004)の特価情報に出くわしました。
もしこの機種をご検討中の方のご参考になればと・・・思い書き込みいたします。
お店は有名(らしい?)な逸品館さんで、気になるお値段は何と、\51,500でした!
価格.comの最安値よりも大幅に安いんで、思わずその場で即決しそうになりましたが、NET機能は自分的には外せないので、辛うじて思いとどまりました(^^;
逸品館さんのHPには価格は載っていませんが、WEB上からでも同一価格で販売可能だと思われますので、ご興味のある方は問い合わせられてみてはいかがでしょうか?
私自身、実売価格7万円強のSA7004と組み合わせる事で、うまくいけば12万円台でかなりの高品質なNET機能も網羅したアンプシステムになるとは思っているのですが、1台でほぼ自分の要求するすべてをDENONのAVR-3311が網羅している為、現時点での最有力候補は価格的に3311となっております。
3311は視聴しましたが、SR6004での視聴ができていない為、未だに決めかねている優柔不断者です(^^;;
0点

こんにちは。
バックスさんの情報をもとに早速逸品館に価格を問合せてみました。
現在返信待ちです。
NET機能がないとのことですが、Apple TVを導入するのはお考えになりましたか?
私はすでにApple TVを持っていますが、無線でつなげてインターネットラジオも聞けてとても便利です。Air Playも試しましたが快適です。おまけにYouTubeもプラズマの大画面で見られますし最新映画もレンタルで見れます。アンプとつなげるのが今から楽しみです。
Apple TVとアンプの接続についてはこちらが参考になるかと思います。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10090311
1台で全て網羅するのが理想かもしれませんが、私はこのセッティングでSR6004にしようかと思っています。参考になれば幸いです。
書込番号:12603704
1点

kenoonさん
こんにちは。お返事有難うございます。
>バックスさんの情報をもとに早速逸品館に価格を問合せてみました。
>現在返信待ちです。
いかがでしたでしょうか?多分同じ価格だと思うのですが・・・(^^;
もし違っていたら、本当にスミマセン。
>NET機能がないとのことですが、Apple TVを導入するのはお考えになりましたか?
あ、なるほど〜、Apple TVか!その手もありましたね!
Apple TVでしたらNET機能は余裕で満たしますし、+αの機能もありますね!
となると、あとはHDMIのリンク機能とパススルー機能のみで+1万円位の差ですね。
ん〜、こりゃ非常に悩ましいです・・・(汗
書込番号:12605008
0点

横レスですみません。
このアンプの購入を検討しておりますが、この機種はHDMIスタンバイスルー機能とテレビとのHDMI制御機能はないのでしょうか?
ちなみに、テレビはSONY HX800です。
書込番号:12607234
0点

バックスさん、こんにちは。
逸品館から返信来ました。バックスさんの価格と同じでした。
即決しようかと思いましたが、Yahooショッピングで実質価格4万円台で買えそうなのでグッと我慢しました。
>となると、あとはHDMIのリンク機能とパススルー機能のみで+1万円位の差ですね。
まさにそうですね。
HDMIのリンクは私の場合だと学習リモコンを持っているのでそれで代用しようかと思っています。
「アンプ」というボタンもありますのでそこに登録しておけば一通り使えますしマクロ登録すればテレビとアンプを同時に起動・終了もできるので。
逆にSR6004のリモコンへテレビの操作をメーカー登録できるようなので試してみてもいいかもしれません。
パススルーはあったら便利だとは思いますが、うちの場合テレビは録画機能つきのWoooですので、テレビ番組の録画はWoooで見て、映画やゲームはPS3やBDレコをアンプを通して見るというように使い分けようかと思っています。このへんは実際に使ってみながら調整していこうかなと。
バックスさんはまだはSR6004の音を聴かれていないようなのでまずは聴いてみた方がよいかと思います。
あとは機能、操作性を見てトータルで判断になるかと思います。
主に音楽を聴く、映画は2の次、プリメインアンプレベルを望むならSR6004、
映画メイン重低音を重視、でも音楽もそこそこの音で聴きたいという場合はAVR-3311
といった感じでしょうか。
ただ私の場合はスピーカーが中高音がよいKEF iQ70,iQ60cなので
中低音が強いAVR-3311で補完する形にするべきか、中高音がいいSR6004にするかという、
スピーカーとの相性でも悩んでいます。
今はSR6004寄りですが、おそらくどちらを購入したとしても感動すると思います。
私もどちらにするか買うギリギリまで悩み続けます。
書込番号:12607964
0点



先週(1/20)ですが、ヨドバシ梅田で展示品を破格値で購入しました。
ヨドバシ梅田に立ち寄られてご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
昨年の秋頃より展示品処分特価として40数万円(詳しくは忘れました)の
値段がついていました。(ゴールドとブラック1台づつ)
それが、1/20の夕方に立ち寄るとブラックの方になんと!80%引(138,600円)
以下の値段が付いているではありませんか。
私も、AX3900の展示品が10万円以下になったら検討しようと考えていましたが、
この価格にはビックリしました。(ちなみにAX3900の展示処分品は118,400円)
店員(ヤマハからの派遣販売員)に本当ですか、と聞くと最終処分として2〜3日
前からこの価格になっており、結構多くの人が興味を示していたとの事で、週末に
はおそらく売れてしまうでしょうとの事。
少し悩みましたが、フラッグシップ機が展示処分品とは言え80%以上の値引きで
手に入ると言う事で購入しました。
(ヨドバシの5年延長保証は付きませんが、メーカーの1年保証は付きます)
重量物のため配達を依頼しましたので、1/29に届く予定です。
届いてからのセッティングが楽しみです。
ちなみに、店員さんの話ではゴールドのほうもその内に大幅値引きされるのでは
ないかとの事でした。
関西(大阪近辺)の方で展示品でも良いから安く手に入れたいのであれば、ヨド
バシ梅田に立ち寄ればゴールドが安く手に入るかもしれません。
Z11が届いてからまた報告したいと思います。
0点

こんばんは。
展示処分品とはいえZ11が14万ですか・・。
ヨドバシさんいくらなんでもやり過ぎな気もしますけど。
大切に使ってあげて下さい。
しかしシネマDSPの11.2chは凄いんでしょうね〜。
いつかはYAMAHAのフラッグシップでの異次元サラウンド空間を自宅で味わってみたいです。
書込番号:12557563
0点

「値切るのって楽しいよね」さん、「MCR30v」さん、投稿ありがとうございます。
さすがに私もやりすぎかと(信じられない価格)思いました。
しかし、ヤマハの応援販売員さんの話では、この値引きは最終的にはメーカー
側が販売奨励金か何かの名目で販売店(ヨドバシ)にフィードバックするので、
ヨドバシは損はしないと言っていました。
(これも販売店とメーカーの力関係によるのかもしれませんが)
>しかしシネマDSPの11.2chは凄いんでしょうね〜。
私もどのようなものか楽しみですが、如何せん現行が5.1chなもので、まずは
スピーカを増やす所から始めます。
アンプが届いたら、手始めにサラウンドバックを追加して7.1chにして、その後に
フロントプレゼンスを追加して9.1chにしようと考えています。
また色々と試した結果を報告したいと思います。
書込番号:12558303
0点

こんにちは、良い買物をしましたね。
>メーカー側が販売奨励金か何かの名目で販売店に
>フィードバックするのでヨドバシは損はしないと言っていました
そうまでしないと、AVアンプなんか置いてもらえないんでしょうね
そもそも、AVアンプを置いてもらうのも大変だし、
フラッグシップ機ともなれば尚更の事だと思います。
書込番号:12559052
0点

こんばんは。okaっちさん、Z11を2年半前から使っている者です。
私は当時50万円で買いましたが、アホでも愚かでもありませんでした。本機は音質と機能が高い次元で両立している、とても贅沢なAVアンプだからです。ヤマハ歴代フラッグシップ機最高の音質で、シネマDSP<HDキュービック>の包囲感と、THXならではの腰が据わった音場を、好みに応じて使い分けられます(同時には使えません)。しかもストレート再生でも不満がありません。これが一番の魅力です。HDオーディオ第一世代機なので、リンク機能とPC親和性は現行機に劣りますが、よほど凄い「Z後継機」が出ない限り、数年先の4K2Kの時代まで使えると思います。激安でのご購入おめでとうございました。
書込番号:12561684
2点

こんにちは、Sea Fury FB.11さん
当機の大先輩として、今後も色々とご教授頂ければと思います。
私にとっても今回のゲットは想定外(ラッキー)でした。
上で少し書きましたが、現行がAX1700で5.1chのシステムを組んでいます。
このAX1700が少し古くなったので(HDMIのバージョンが低い)、少し上位の機種
への買い替えを検討していました。
当面は3Dを使用しない(TVが非対応)ので、最新機種ではなく製造終了となった
AX3900が安く手に入ればと思っていました。
その時、偶然にも今回の超特価品に出会うことが出来、想定していた機種より
かなり上位機種となりましたが、AX3900の現品処分特価+数万円で手に入ると
言うことで購入を決めました。
Sea Fury FB.11さんも書かれていますが、
>本機は音質と機能が高い次元で両立している、とても贅沢なAVアンプ
と言う所に今から期待を膨らませています。
今後スピーカーを増設(chを増やす)する等、出費がかさみますが良いものを
ゲットしたので徐々にシステムを増強していきたいと思います。
ここで、Sea Fury FB.11さんに1つ質問があります。
このレベルの機種になると、ピュアオーディオ(2chステレオ再生)の実力も相当
ハイレベルでしょうか。(主観的な部分もあるとは思いますが)
音楽再生の実力は、AVアンプの価格に対してプリメインアンプは半額程度で
同等と言うことをよく聞きますが、30〜40万円クラスのプリメインアンプ並みの
実力はあるでしょうか。
書込番号:12562726
0点

こんばんは。当方はピュア派ではありませんし、良い耳も持ち合わせておりません。
>本機は音質と機能が高い次元で両立している
...と書いた比較の対象は、拙宅の歴代サラウンド/アコースティックプロセッサと歴代AVアンプです。Z11はZ9からの買い替えで、パイSC-LX90と悩んだ末に選びました。
>30〜40万円クラスのプリメインアンプ並みの実力はあるでしょうか
私は自分の用途に合った製品を選ぶだけなので分かりません。昔はサラウンドプロセッサー、オーディオアンプ、セレクター、デコーダーなど、バラバラのものを好きなように繋いでおりました。同じプリメインアンプやスピーカーでも、AVシステムに組み入れると音が悪くなりました。もし2ch音質に不満があれば、AVの原点に立ち返り、セッティングを工夫したり、好きなアンプなどを外付けしたりしましょう。
先代のZ9の音も忘れてしまいましたので、ピュア派の友人宅のアキュフェーズのセパレート(中古)+PMCのOB1との比較です。これはわが家のZ11+FB1の2ch再生とは違う世界です。ボリュームがガリがあり、温まらないと実力が出ないと言っていますが、冷たい状態でもZ11より「高度な再生音」に聴こえます。評論家的な表現なら、抑揚感もあって掘りが深く、細かい音まで分析的に...といった感じです。
彼らの求めるものは「良い音」ではなく「良い音+α」の世界なのだと思います。その「+α」は一人一人違うので、生の演奏を聴き、多くの機器に接して、オーディオファンとしてスキルを積まないと、自分自身分からない、確立出来ないものなのでしょう。AVアンプは音楽だけで無く、あらゆる音声素材に対応しなければなりません。フラッグシップ機でさえ、とりあえず破綻しない普通の「良い音」が精一杯です。でも正直なところ、購入して二年半、私はZ11に何の不満もありませんでした。最近は他のAVアンプを見るたびに「パンプキ〜ン」と叫んでいます。アホなレスで恐縮です。
書込番号:12564692
0点

こんにちは、Sea Fury FB.11さん
丁寧な回答ありがとうございます。
実は2chオーディオシステムも持っているので、Z11での音楽再生(2ch)は
どのようなものかと思って質問しました。
Z11が届いたら色々と試してみます。
家電の忍者さん、投稿して頂きありがとうございます
(返答が遅くなり申し訳ありません)
確かに、AVアンプ(シアターシステム)は視聴(試聴)環境にスペースが
必要となるので、通常の家電店では中々置いてもらえないと思います。
(安価なシステムは置いてありますが)
他のヨドバシ店舗は知りませんが、梅田店はAVシステム用の専用ブースが
あり(ヤマハ、DENON、ONKYO、パイオニア、マランツ)入門機からフラッグシップ機まで
充実しています。
これだけ力を入れて展示販売してくれる店舗であるからこそ、このような
特典もあるのではと思います。
書込番号:12566978
0点

東京・大阪だと展示品半額は常識だけど、田舎は展示品でもネット価格より高い。
田舎の物価は高いずら。
書込番号:12567305
0点

okaっちさん、購入おめでとうございます。
私もZ11ユーザーです。
昨年の9月にやはり展示処分品(ゴールド)を定価の半額以下で購入しました。ここら辺で展示品も姿を消したのかなと思っていましたが、まだありましたか!。しかも正に破格値、こりゃまいりました。
私は7年前まではオーディオシステムとAVシステムを分けて楽しんでおりました。
オーディオシステムはセパレートアンプにCDプレーヤー、カセットデッキ、アナログプレーヤー、チューナー、ステレオスピーカーを、AVシステムは遊びでAVアンプDSP-A5にDVDプレーヤー、小型5.1chスピーカーという構成でした。
どちらかというとピュア派で、当時DVDを見るためにAVシステムを追加しました。
しかしここまでくると、いかんせん機器が多すぎて何とかしたいと思うようになりました。
そこで7年前にスピーカー以外のオーディオシステムを処分し、オーディオとAVを統一しました。当時AVアンプもピュアダイレクト機能が付き始め、2ch再生も重視し始めていましたのでDSP-AX2500にDENONのDVD/SACD/CDユニバーサルプレーヤーを組み合わせて、7.1chシステムを組みました。
さすがにピュアの音は後退してしまいましたが、まあ何とか聴ける(我慢できる?)と思っていたのですが、さすがに我慢ならなくなってしまいました。
Z11に代えて、これは2chも充分聴けると思いました。さすがにAVアンプでもフラッグシップは違います。アンプの音は時代で変わるというより、好みの問題が大きいと思います。好みに合えば、必ずしもピュアアンプである必要はありません。
BDまで楽しめるのですから、合理的でもあります。
プレーヤーもBD/DVD/SACD/CDユニバーサルプレーヤーにグレードアップしました。
このシステムで、充分ピュアも楽しめます。(ピュアダイレクトは必須です!)同時にBDのダイナミックなHD音声も楽しむことができます。
今では、ほとんど毎日SACDやCDを聴いています。会社から帰るのが楽しみになりました。
休日はBDやDVDを楽しんでいます。
okaっちさんも、期待していいと思いますよ。
このシステムなら長く使えます。
長文、失礼しました。
書込番号:12574417
0点

138,600円という金額を見て…私の心臓が…ドキドキ…バクバク(笑)
コメントせずには、いられませんでした!!
Z11…大切になさってくださいね
書込番号:12577237
0点

TWINBIRD H.264さん、こんばんは
確かに、東京・大阪は競争が激しいので破格値が出やすいのかもしれません。
しかし、今回の件は何回も足を運んでいるうちに偶然にも破格値が付いたタイミングに
出くわした結果です。
TWINBIRD H.264さんも色々と足繁く通っていれば良い出会いがあるかもしれません。
cazlabさん、こんばんは
音というものは、各個人の感性による部分が大きいとは思いますが、当Z11の先輩
として、やはり2chの音楽再生も良い音がでますか。
今から、楽しみになってきました。
カラスの足さん、投稿ありがとうございます。
実は価格の方は、最初に「80%引(138,600円)以下の値段」と書いた通り、この価格
よりももう少し安いです。
さらにポイントも10%付きました。
とにかく今回はラッキーでした。
そして今晩(1/29)商品が届きました。
早速開梱して見ましたが、第一印象はとにかくデカい、重いです。
現行のDSP-AX1700と比べると、高さ・奥行き・重さが段違いです。
明日は1日かけて設置&音出しをする予定です(まずは5.1ch)。
その後じっくりと時間をかけてスピーカーを増やして行きたいと思います。
設置等が終わったらまた報告します。
書込番号:12579829
0点

okaっちさん、おはようございます。
ファームウェアが古い場合がありますのでYAMAHA のホームページからダウンロードしてバージョンアップしてくださいね。USBメモリーが必要です。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/download/dsp-z11/
書込番号:12580724
1点



AVアンプ > ONKYO > TX-NA708(B)
1月19日朝9時まで台数限定にて販売中です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001241421/index.html
1点



AVアンプ > マランツ > NR1601 [ブラック]
どこまで安くなるんでしょうね。
29,800円で10%ポイントが付いていました。
32,800円+10%でも安いと思いますが…。
手持ちがあれば、その場で買っていたでしょう。
0点

疑って申し訳ないんですが、1501ではなく1601ですか?
それなら、来週出張の際に、東京から足を伸ばして
横浜まで買いに走ろうと思います。
書込番号:12313082
0点

ahotetsuyさん
疑っていただいて有難うござまいす。
ご指摘の通り、NR1501に書き込んだつもりが、間違えてNR1601に書き込んでいました。
本当に申し訳ございませんでした。
でも、NR1601は全く変動が無いですね。サイズが家に合えばSR5005の方が良いのでしょうか…。
書込番号:12313103
0点

そうでしたか・・・。 残念です。
現在1501を使用しており大変満足しています。
もし1601がこの値段だったら、これをメインにし、
別の部屋で1501を使う予定でした。
どちらの部屋もサイズが限定されているもので。
書込番号:12314252
0点

期待させてしまい、申し訳ありませんでした。
ウチもラックのサイズの関係で、薄型を考えています。
1601もモデル末期には下がってくるんでしょうかね。
1501はほとんど半値なので、音が変わらなければ1501でも良いのかな、と思っています。
書込番号:12327832
0点



AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES
AVアンプがかなり古くなった(TA-E9000ES&TA-N9000ES)ので、TA-DA5500ESの在庫整理品か、値段が折り合えばTA-DA5600ESを購入しようかと思い行ってきました。
TA-DA5500ESはもう在庫がないらしく、処分特価とかはありませんでした。
TA-DA5600ESはダイレクトメールで2?8,000円と記載していましたが、会場での価格は218,000円+更に10,000円引きってことで、208,000円でした。
下取りでTA-E9000ESのみだけでも良いか確認したところOKでしたので、査定額0円のところ、1,000円だけつけてもらい、さらに「リシアター3万円下取りアップ」の適用で、208,000−31,000=177,000円で購入することが出来ました。TA-E9000ESはオークションでもほとんど値がつかないので、それが3万円で下取りしてもらえるのは大変助かります。
TA-N9000ESはプリアウトでフロントに使用する予定ですが、処分しようと思えばオークションでそれなりに値段がつくので、鳴らしてみてから考えようと思います。
(って、今日は手付金の1万円を置いてきただけなんですけどね。12月末まで有効だそうです。)
2点

m@chiさん
良い情報ありがとうございます。
明日AVAC横浜店へ行こうと思っていました。
「リシアター3万円下取りアップ」確認してみます。
書込番号:12285293
0点

アバック横浜店は12月11日にイベントがあるので、そのときには今回と同じ額が提示されると思います。
明日行って、今日の池袋でのイベント価格で出せるかはチョット判りません。
12月11日ならば大丈夫だと思います。
書込番号:12286639
0点

通販でも、下記HPの条件で、30日までOKのようです。
3D BIGボーナス フルタイムセール
http://www.avac.co.jp/2010_2han/f_outlet_2.html
書込番号:12290276
1点

empoli95さん
情報ありがとうございます。
結論として、先ほどSonyStyleでポチってしまいました。
AVAC横浜店でm@chiさんと同じ条件を出していただきました。
が…当方の所持しているPioneer VSA-1000Dは下取できないとの事。
よって下取りUP適用外。
11年前の機種で保守部品も無いのでダメということでした。
途中まで下取りできそうな雰囲気だったんで決断手前まで行ってました。
ならば、AVACの金券25000円分という事だったのですが、長期保障の額
を確認し、差額を考慮した結果、SonyStyleでの購入を選択しました。
ギリギリ20万切る価格になりましたが、5年ベーシック保障ありでの
価格ですので当方としては納得の上で購入できました。
書込番号:12290919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





