AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

AVR-X1700H出るようです

2021/10/13 20:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:117件

本日発売のHiVi誌11月号の冬のベストバイAVセンター6〜10万円部門でAVR-X1700Hが1位になってました。
見開き2ページの製品紹介のページもあり。

発売は11月、価格はすこし上がって税込77,000円とのこと。

AVR-X1600Hから音質向上が著しいと書かれていましたが、AVR-X1600Hもこれから型落ちで安くなれば悩ましいかもですね(^^)。

書込番号:24394305

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/13 20:36(1年以上前)

>ねかおしさん

この手の著しいは期待しない方が良いです。
毎回出るたびに音質向上した。著しい。と書かれますよね。。

書込番号:24394319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/13 21:07(1年以上前)

検索していたら、気になる型番が
Denon AVR-S760H

4K120Hz HDMI 2.1 ATMOSレシーバー

ディスクリート回路技術により、パワーアンプはすべての7チャンネル(110ワットx 7チャンネル)に同じ品質を提供します
ドルビーアトモス、スピーカーバーチャライザー、DTS:X、DTS Virtual:X
8K60Hz入力/出力をサポート、HDCP 2.3

Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=LEYe8vU08U8&t=22s

WEBマニュアル
統合ネットワークAV受信機
AVR-S760H
https://manuals.denon.com/AVRS760H/NA/EN/index.php

型番からして3桁だから普及機でしょうね

書込番号:24394380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 09:55(1年以上前)

>kockysさん

ご忠告ありがとうございます。

可能でしたらHiVi11月号をご覧頂ければと思いますが、提灯記事は私も見てきているつもりでも今回のほめ方にはある程度の真実味は感じました。

ただ自分がどの程度差を聞き取れるかは疑問で、たぶんAVR-X1600Hでも音質に不満感じないだろうと思っています。

書込番号:24395053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 10:03(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

情報ありがとうございます。

検索してみましたがAVR-S760Hは海外モデルのようですね。

海外の通販サイトなどで購入は可能かもしれませんが、WiFiやBTの技適やFMの帯域、保証や修理などの心配もあり、個人的には敷居高いです…。

書込番号:24395065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2021/10/14 14:06(1年以上前)

変わりませんよ! 定期的なモデルチェンジですから・・・

雑誌は そー書かないと存在意義がありませんからね。。 何も変わっていない! かえって悪くなってる! なんて書けないでしょ 大切なスポンサー様ですから(笑)

変化を望むならチャンネル数を変える上級モデルにでもしないとね。 それが使いこなせるかは 君の腕次第だから・・・

書込番号:24395395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 16:11(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

ご意見ありがとうございます。

1700は1600比であまり変わらないだろうから安い1600のほうが良いということですね。

ちなみにお教え頂ければ幸いですが、黄金のピラミッドさんはAVアンプの選定はどのようにされていますでしょうか。

雑誌の評価記事があてにならないとすれば、やはり実機の視聴でしょうか。それともユーザーレビュー?

書込番号:24395563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/14 17:07(1年以上前)

型番が1600から1700に変わるだけですから
マイナー変更ですね

普及機にもインターフェイスで4K120Hz HDMI 2.1対応するのでは

書込番号:24395629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 13:58(1年以上前)

失礼しました、今度のAVR-X1700Hはビッグマイナーですね
価格77,000円は妥当かも

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1358300.html

書込番号:24396893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 16:37(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

記事の紹介ありがとうございます。

HiVi誌でAVR-X1700Hについて単なる提灯記事にとどまらない評価がありそうと
何となく感じたこと、あながち間違いでなかったのかもしれません。

ただ私が聞き分けできるかはまた別の話ですが(^^;)。

書込番号:24397062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 17:00(1年以上前)

>ねかおしさん

AVアンプを買い換える動機は、新しいインターフェイスに対応しているかが重要です
現状では必用な装備でもなくても、10年後、15年後を見据えて買い換えるべきです
アンプで音が違うと言う方は、根っからのマニアです

今回大きく変わっているのは

>オブジェクトオーディオのDolby Atmos、DTS:Xに対応。ステレオや5.1ch、7.1chのソースを再生する際に、Dolby SurroundやNeural:Xを使い、3Dサウンドにアップミックスする事も可能。バーチャル3DサラウンドのDolby Atmos Height Virtualizer DTS Virtual:Xも利用可能。ハイトスピーカーやサラウンドスピーカーを設置していない環境でも、擬似的にイマーシブオーディオを再現できる。

4K/8K衛星放送で使用されている音声フォーマット、MPEG-4 AAC(ステレオ、5.1ch)のデコードにも対応。4Kや8Kの放送を、サラウンドサウンドと共に楽しめる。

HDRのパススルーは、HDR10、Dolby Vision、HLGに加え、HDR10+とDynamic HDRにも対応。HDMI 2.1の新機能である「ALLM(Auto Low Latency Mode)」、「VRR(Variable Refresh Rate)」、「QFT(Quick Frame Transport)」、「QMS(Quick Media Switching)」にも対応する。

HDMI入力は6系統備。内3系統は、8K/60pと4K/120pに対応。出力は1系統装備。すべてのHDMI端子は、著作権保護技術のHDCP 2.3に対応する。

殆どてんこ盛りだからTVなどを買い替えても問題なく使えます

書込番号:24397085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 17:47(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

詳しい解説ありがとうございます。
「新しいインターフェイスに対応しているかが重要」、まさに仰る通りです。

本題と少しずれるのですが自分がAVアンプ買い替えたい動機も(たぶん)それです。

現在使用しているのが3年ほど前に中古で買ったTX-NR929で、最近安い4K対応プロジェクタを入れたところ
(たぶん)TX-NR929の4Kパススルー時に出力機器からプロジェクタのEDIDが正しく認識されない症状が出て
います。4Kと認識されなかったり、されてもHDR非対応となったり。

もちろんアンプ通さず直結なら問題ありません。

ケーブル変えたりもしましたが直らず、2014年のTX-NR929では対応できないのかなと思い、買い替えを検討
しています。

既に9.1ch分のスピーカーはあるので本当は9.1ch機が欲しいのですが高価なので、7.1chであれば本機クラス
で機能的には良いかなと思った次第。冬のボーナス時期の購入が目標です。

書込番号:24397129

ナイスクチコミ!1


aoyokoさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/15 17:59(1年以上前)

公式ページにX1700Hのページができていたので製品仕様を見比べたとこ、X1700HではフロントのHDMI入力端子が無くなってしまったことに気づきました。
私的には色々な機器を試すときに便利だったんですが、需要がなかったのかな。。。。

音質の向上が実際どのくらいかは分かりませんがkakakumag記事の基板の画像をみるとグレードアップした感じがして欲しくなってしまいます。

>Tomo蔵。さん
のおっしゃられている通りHDMIの各種新仕様に対応している点も大きな変化点だと思います。
AVR-X2700Hだとうちのしょぼいラックには入らなかったので、まっていましたという感じです。

書込番号:24397142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 18:08(1年以上前)

価格帯が近いYAMAHA RX-V6Aより
HDMI 2.1対応している点が新しいだけセールスポイントです

アバックあたりで初値は65000円前後かな

書込番号:24397153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 19:11(1年以上前)

>aoyokoさん

あ、DENON公式サイトにも出たのですね、ありがとうございます。

>Tomo蔵。さん

価格.comにもAVR-X1700Hが登録されてまして、最安\58,905になってました。

https://kakaku.com/item/K0001391688/

ということで、AVR-X1700Hの話題はそちらに移ったほうが良いですね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24397230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 19:20(1年以上前)

>ねかおしさん

予想より安いですね
私はコジマでマランツ SR6015を買いましたが

https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=0747192134624&sku=0747192134624

RX1700HKも5年長期保証です

新規書き込みは
RX1700HKでしましょう

書込番号:24397248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2021/10/17 12:49(1年以上前)


>HDMI入力は6系統備。内3系統は、
8K/60pと4K/120pに対応。出力は1系統装備。
すべてのHDMI端子は、著作権保護技術の
HDCP 2.3に対応する。

上記の仕様は現状X1700Hだけなので
8K4Kの映像機器を複数接続するつもり
ならX1700Hが最有力なのかな。
残念なのは出力端子が1つしかない事。

上位モデル(X2700H/X4700H等)が
アップデートで8K4K映像の複数接続に
対応してくれれば嬉しいなぁ。
(現状は入力1端子のみ)

書込番号:24400164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:7件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

再生する(Atmos)を選択したときの様子

再生する(-)通常版を選択したときの様子

その他
(Atmos)を選択したときの様子

その他
(-)通常版を選択したときの様子

RX-A8Aでの「Amazon Fire TV Stick 4K MAX」アトモス再生

早速「Amazon Fire TV Stick 4K MAX」を購入しましたので、果たして無事にドルビーアトモス音声がサラウンドAIにて再生できるのか検証してみました。

結論としては 【できません】 でした(涙

=====================================
アンプの設定は「サラウンドAI」を選択

Netflixでアトモス対応作品を選択

設定画面で音声を(Atmos)アトモス選択・再生 → 音声出力されず

設定画面で音声を(-)通常版を選択・再生 → 音声出力される


サラウンドAIをカットしてもアトモス再生時は音声出力されませんでした
=====================================

このような結果となりました。
その様子を動画に撮りましたので参考までにアップしますのでご覧ください。


YAMAHAにはまだ問い合わせていませんが週明けにでも問い合わせてみることにします。
一日も早く対応していただきたいものです。
ヤマハさんよろしくお願いいたします!!


(追記)
ところでAmazonFireStickの接続の仕方は皆さんどうされてますか?
私はAVアンプのHDMIに直刺しですが、TVに刺すほうが一般的?なのでしょうか?
ふと疑問に思いまして。

書込番号:24386812

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/09 15:40(1年以上前)

>BOURBON freakさん

現在、問題になっているAmazon Music HDはどうですか

それとプライム・ビデオの4KUHD作品
(シンデレラ)(トゥモロー・ウォー)の字幕版はDolby Atmos対応作品です
Dolby Atmosで視聴できるのか試していただけると有り難いです

書込番号:24386946

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/10/09 17:45(1年以上前)

>BOURBON freakさん
Atmos DD+の表示が出てるのでAtmosで再生されてますがそーじゃなくて?
その時にAIボタンを ONにしてもAIでの再生にならないってことですか?
ネトフリは作品画面にATMOS表示が出れば細かいこと気にしなくてもAtmosで再生されますよ。どれかの機器が一つでも対応してないとATMOSの表示は出ませんから。逆にアマプラは再生させて初めてわかるって感じだと思います。

書込番号:24387145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

2021/10/09 21:46(1年以上前)

>mn0518さん
Atmos DD+の表示が出てはいますが、同時にDD+も交互に出ていることが確認できると思います(動画の10秒辺りで確認できます)。
なんとなくですが、どちらからも同時に信号が出ているために、それを処理できていないので音声が出力されていないのではないかと推測します。


>Tomo蔵。さん
Amazon Music HDは試せていません。

アマプラの(トゥモロー・ウォー)で実験した動画を撮りました。

前述しましたが、アトモス音声時でだけ、Atmos DD+の表示と同時にDD+も出現しているので、同時に信号が出ていて処理できていないのではないかと推察します。

新たに上げた動画の操作手順は以下の通りです。
======================================================
最初に 
日本語音声 → 再生できる

次に 
英語音声に切り替え → この時音声出力はAtmosに設定されている → アンプ側の表示がAtmos DD+の表示と交互にDD+の表示がなされて音声が出力されない

次に 
英語音声をDD+に設定しなおす → アンプの表示はDD+で安定し音声出力される

最後に 
英語音声Atmosに設定しなおす → アンプの表示が一旦デコードoffとなった後に、Atmos DD+の表示と交互にDD+の表示がなされて音声が出力されない
======================================================
といった流れとなりました。

ちょっとまだアトモス音声再生はキビシイのかもしれませんね(´・ω・`)

書込番号:24387556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

2021/10/09 22:20(1年以上前)


アレ?動画添付したのですがアップされていませんね。
84MBなので上げれると思ったのですが。

このコメントにもう一度添付してみます。
うまく動画あがるかな

書込番号:24387622

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/10/09 22:45(1年以上前)

>BOURBON freakさん
そういう内容なんですね。失礼しました。

書込番号:24387666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/10 07:30(1年以上前)

>BOURBON freakさん

動画がうまく投稿できないようですね
おそらく音声があると著作権の兼ね合いで無理かもしれないです
自然の音声は問題ないのですが

Youtubeでも音楽が入っていると無料音楽以外は難しいようです

気になるのは「Amazon Fire TV Stick 4K MAX」との相性が良くない
YAMAHA、Amazonで対応してほしいですね

書込番号:24388038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

2021/10/11 18:15(1年以上前)

早速YAMAHAサポートより回答がありました。

===================================
この症状内容はヤマハとしても把握しており、現在対策を準備中とのこと。
ただ、いつ頃改善できるということは申し上げられないので、もうしばらく時間をもらいたい。
それまではSurround:AI、シネマDSPはオフにし、STRAGHTモードでお楽しみくださいとのこと。
===================================

迅速かつ誠意のこもった返答をいただけたと思います。
ヤマハさん、ありがとうございます!
対策アップデートが出るまでは我慢するしかないようですね。

書込番号:24390776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2021/10/17 12:35(1年以上前)

RX-A*(4/6/8)Aの問題なのでしょうか?  それともfireTV4kMAXの問題?

MAXではありませんが fireTVstick4kと パナの4kTV(2018年) アンプはCX-A5200です。 TVもアンプも古いですが(笑)

NETFLIXは未契約ですので アマプラで確認してみました。

某サイトで アマプラでのDolbyAtmos作品は? で確認したら
・トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン シーズン1の第1話
・イントゥ・ザ・スカイ 〜気球で未来を変えたふたり〜

でした。 

トム・クランシーの方は第一話となっていましたが2話以降でもatmosは出ました。

ただし音声選択で「English(Audio Description)」ではなく 「English」だけの方の選択ですね。   (Audio Description)は音声ガイドらしいのですが意味が分かりません(笑)

トゥモロー・ウォーもokでした。


アンプ本体のディスプレイには 「Atmos/DD+」です。

旧型でも対応してる訳ですから どうして新作のA8Aで「変」なのでしょうね?  出来てた事ですから 直ぐに対応出来るのでは?   NETFLIXの方は分かりません。。。

書込番号:24400138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/01/12 01:11(1年以上前)

>BOURBON freakさん

Dolby Atmosは、BDやUHD-Dで使われているロスレスのDolby TrueHDベースと、OTT配信で使われているロッシーのDolby Digital Plusベースの二種類が現状存在し、AmazonやAppleTVなどのAtmosはDD+ベースなので、そういう表示なのではないでしょうか。

これはヤマハに問い合わせても解決する問題ではなく、Amazonに聞いた方が良いと思います。

書込番号:24539812

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/12 12:21(1年以上前)

>BOURBON freakさん
我が家は2080にfireTV4k MAX接続ですが、ネトフリもアマプラもディズニープラスも対応作品は「Atmos/DD+」表示固定ですので今の所A8Aの仕様なんだと思います。対応作品がシネマDSPオフでSTRAGHTモードじゃつまらないんで早く改善してもらえると良いですね・・・

書込番号:24540360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/03 08:33(1年以上前)

新しいファームで改善されているようですね。

書込番号:24577674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入、入荷日未定

2021/09/18 14:20(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

クチコミ投稿数:93件

本日、家電量販店で購入するも入荷日未定とのこと。何ヵ月も入荷しないのではないかと不安を持ちながらも、届くのが楽しみです。
購入を検討されている方の参考になればと。

書込番号:24348981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/09/18 14:47(1年以上前)

因みに、何処で、いくらで?
(*^_^*)

書込番号:24349033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2021/09/18 15:47(1年以上前)

入荷日未定ですか、、、いまどきは2〜3か月は当たり前で半年とかもままあります。ジャンルによっては1年以上ということも。もちろんお支払いは後からですよね?

他店の在庫状況や、他機種の検討も考えておいたがいいかもしれません。


まだ今みたいに半導体の影響による遅れとか無い時期にヤマハのアンプ買いましたが、そのときでも1か月待ちでした。
そして待ちに待ったのを使ったら初期不良で、さらに交換品が来るまで1か月待ったことがあります。

書込番号:24349130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/09/19 08:53(1年以上前)

特別価格で他言しないで欲しいと言われたので店舗名は伏せさせて頂きますが、地方の量販店で239,000円です。
オープンセールだったので値段頑張ってくれました。

2、3か月なら待てます。半年もなんとか待てますが、1年はきついですね。下手したら新製品情報出てそうですね笑
今の古いアンプがまだ使えるので、入荷されるまでは頑張ってもらいます笑

書込番号:24350429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/19 09:39(1年以上前)

>最新家電大好きさん
私も地方都市在住なのでAV製品はたいてい店舗在庫はないですね。
値引きにも応じてくれますが、オープンセールのこの価格は大正解ですね。
大量生産する製品でもないので値下がりすることもないでしょう。

書込番号:24350486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/04 01:05(1年以上前)

暫くは部品不足もあって、値崩れは無い様に思われます。
値崩れするとしたら、供給に目処がついたのに、人気がです、在庫がダブついた時でしょう。

書込番号:24378056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/10/25 08:20(1年以上前)

昨日入荷しました。
思ったよりも早かったです。
設置をしている最中ですが、説明書がなく、ネットで見ないといけないので見にくく、内容も分かりづらいです。
10年以上ぶりにアンプを買ったので、ついていけてないです笑

書込番号:24412464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/25 10:05(1年以上前)

ご到着、おめでとうございます。存分にお楽しみください。

>説明書がなく、ネットで見ないといけないので見にくく、内容も分かりづらいです。
最近はそうらしいですね。コスト削減も判らないでは無いですが・・・
私的には10万円以上の製品には紙で欲しいです。メーカー事情も分からなくは無いですが。
(^o^)

書込番号:24412560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ファン内蔵なの?

2021/09/18 13:34(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:12件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

質問ではないのですが、
電源onすると一瞬ファンが回る音らしきものが聞こえます。(最初に最大回転にして動作チェックしてる感じ)
長時間稼働したときの天面からの排熱も自然排熱以上の空気の流れを感じます。ファンの音は聞こえませんが(^^) 気のせいかも?

これから冬なのでファン音が気になることは無いと思いますが夏場はどうなるんだろう?

書込番号:24348907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2021/09/18 19:36(1年以上前)

自分も最初だけ聞こえます。

エコで運用していますが、数時間しても使用中は聞こえません。
ただ、相応の発熱はありますので上部を塞いだり、日向で運用とか極端な事をしなければ大丈夫では。

正直エアコンの静音モードのほうが、最初のファン音より五月蠅いです。

書込番号:24349626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dolby Home Theaterどうすべ

2021/09/16 13:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:2874件

本機をWin10PCとHDMI接続すると、Dolby Home Theaterが選択可能になりますが、
何chソースだろうと、本機へは7.1chPCMでの入力となります。

一般的な2ch収録の動画で本機のsurroundAIを楽しみたい場合、ステレオ出力(本機へは2chPCM)と
Dolby Home Theater出力(同7.1PCM)、どちらが良いか、悩む日々であります。
※視聴上、両方試してどちらもあまり変わらないAI判定でした。

という日記です。

贅沢な悩みですね。

書込番号:24345081

ナイスクチコミ!0


返信する
A728jfgさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/20 17:10(1年以上前)

こんにちは。A4Aとwin10 のPC所有者です。

当方の環境では、Microsoft storeからDolby accessのDolby home theaterのソフトウェアを取得後、インストールし、A4Aと接続後、PC側のHDMI接続のサウンド設定を7.1chではなくDolby home thaterに設定し、PC上のNetflixアプリからatmosコンテンツを再生した所、A4A側にてdd+ atmosの表示が出ました。
 従って、PCMにデコードした平場の7.1chでなく、オブジェクトのままA4Aに送る事もできそうです。

 なお、PCからatmosを送る手段として、より一般的には、netflixアプリに限られる事なく、標準的なwebブラウザからnetflixなどのコンテンツ再生を行い、AVアンプに伝送したいですが、dolbyさんのdevelopmentページによると、対応しているブラウザは、現在edgeやmacのみで、chromeは対応していないようです。
https://developer.dolby.com/platforms/html5/browser-support/

以上、ご参考になるか?ですが、コメント追加させて頂きました。

書込番号:24353080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2021/09/20 20:35(1年以上前)

成る程、ソースがatmosとなる場合はブラウザ気をつけていきたいと思います。

書込番号:24353475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

RX-A6A/RX-A3080 比較試聴動画

2021/09/10 16:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

クチコミ投稿数:138件

RX-A6AはRX-A3080の後継モデルですが、AVACさんのリスニング比較動画がありましたのでシェアします。
https://www.youtube.com/watch?v=SzhqViqG8fw

解説でアナログ部の違いも大きいと言われてますが、結構変わるもんですね。

書込番号:24334355

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/10 19:41(1年以上前)

>どれがいいのさん

冒頭の24-bit/96khz音源では違いは感じましたが
YouTubeのMP3音源は違いはそれほどないような

良質な音源なら違いは有るようです

それにしてもアバックさん録音機材ケチらないでください

書込番号:24334590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/10 19:51(1年以上前)

追伸
YouTubeのケンリックサウンドに比べると違いすぎます

https://music.youtube.com/watch?v=_uWtw6M_CdA&list=RDAMVM_uWtw6M_CdA

書込番号:24334610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2021/09/11 09:09(1年以上前)

ケンリックは存じ上げませんが、その動画は再生・録音機器が全く違います。その環境である部屋の大きさ、壁の配置や反射音の度合い。マイク機器とセッティング、録音機器や録音フォーマット(ビットレートなど)が違うだけでも違う音になります。AVACでは音量の一致にも配慮していますが、少し音量が違うだけでも違う音に聞こえます。そのため他の動画は直接の音質比較には向きませんよ。

書込番号:24335415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/12 12:08(1年以上前)

Youtubeで比較(笑)
しかも、環境、マイク、スピーカー、配置等、依存要因が多すぎ。
判断には無理がありすぎ。

書込番号:24337762

ナイスクチコミ!2


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2021/09/13 10:59(1年以上前)

リスニング比較動画ではないけど、新しいAVENTAGEシリーズの技術解説の動画があります。

https://www.youtube.com/watch?v=uWxHOXGKiJc

英語だけど、自動翻訳すればだいだい内容がわかると思います。

アンプ部のスルーレートが劇的に改善されているなど新しい技術が盛り込まれていて、買いたくなってきますね。
まあ、でも、ここの掲示板で不具合もあるみたいなので、どうしょうかなあ。

書込番号:24339698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2021/09/13 15:45(1年以上前)

Yamaha Music Europe公式の動画です。
新AVENTAGE A4A/A6A/A8Aについて端的に解説されており、英語ですが画面の説明だけである程度把握できると思います。字幕も出せます。

Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers - Part 2 ---- AVENTAGE AxAの回路について
https://www.youtube.com/watch?v=yu5gb953QQQ

Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers - Part 3 ---- AVENTAGE AxAの筐体について
https://www.youtube.com/watch?v=BeuYVK60f34

Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers - Part 6 ---- AVENTAGE A8Aに特化した解説
https://www.youtube.com/watch?v=1MbXPCqh-Lw
以下、A8Aスレッドに投稿した翻訳つけておきます。セルフ翻訳なので動画を正としてみてください。
アンプ内部のトランスの下に真鍮のプレートやワッシャーを採用、豊かな質感と深みのあるサウンドの実現
124dbのダイナミックレンジを備えた非常に低い全高調波歪率を実現するデュアルのSABRE9026PROを搭載
パワーアンプとアナログ基盤の銅配線の太さが2倍に。 これはMX-A5200と同等
低インピーダンス化のために電源とアース配線もMX-A同等に選別している
22000μFのカスタムブロックキャパシタにより、低インピーダンスでスピーカーのグリップとドライバービリティを向上

Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers ---- 統合版、YPAOなどYAHAMAの技術なども解説されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZP1kb3_UR9M

書込番号:24340028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2021/09/15 01:19(1年以上前)

YouTubeでの音質比較自体が無理がある企画なので、コメントだけ聞いておきます。が、音質向上の表現をそのまま信じていると10年経てばどえらいことになるはずですが、いまだに30年前の15万円ピュアオーディオアンプに及ばないんだから、評価はニュアンス程度のオーディオあるあるとして、新フォーマット対応で考えようと思います。今は初代RX-A1010なので色々困っています(苦笑)。

書込番号:24342744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2021/09/16 20:45(1年以上前)

>星屑暴威さん
RX-A1010ってRX-A1080と外観そっくりなんですね。びっくりしました。

動画は検討材料の一つになれば幸いです。
今回の動画は、機種比較する上で、一定の環境(部屋、スピーカー設置位置、音量など)が整えられた動画であり、音の傾向が少し違うことが認識できる貴重な情報だと思います。まぁリアル視聴と比べるとyoutuveは制約だらけですが情報源の一つとして有用ではないでしょうか。

書込番号:24345833

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング