
このページのスレッド一覧(全1316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月21日 01:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月3日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月13日 14:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月8日 02:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月24日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月22日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX10Ai-N

2003/11/19 22:11(1年以上前)
近日中にAVアンプの購入を考えており、こちらの機種も候補のひとつです。よろしければお店の名前を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:2142856
0点



2003/11/21 01:01(1年以上前)
検索されたり、良く掲載店を探せば見つかりますよ。
現在も載っていますのでまだ価格は下がっておりませんが、
書込番号:2146939
0点





この機種の購入に合わせて、下の理由によりスピーカをBOSE AM-5IIIか301Vあたりで考えています。
どなたか、この組み合わせについてどなたかご意見をいただけないでしょうか。
・音楽も聴きたい。
・DVDプレーヤは持っている。
・FMチューナもほしい。
・2CH、2.1CHまたは3.1CH(リアスピーカを使わなくなりそうな予感がして)
DENON ADV-M71-S+BOSE AM-5IIIやONKYO BASE-V20も気になっており、既に混乱しつつあります。部屋は11畳のフローリングです。
0点





世間では、11月にでるAZ-9はAZ-1の後継機と言われていますが価格帯が異なるので後継機とは思えません。AZ-1と同価格帯の機種は出るのでしょうか。何か情報をお持ちの方宜しくお願いします。
0点


2003/11/02 09:41(1年以上前)
「DSP-AZ1」はYAMAHAのフラッグシップ機でしたので・・・・
「DSP-Z9」は確実に「DSP-AZ1」の後継機ですよ。
発売されるとしたら、「DSP-AZ2」の後継機(「DSP-Z?」)がメーカー希望小売価格20万円〜40万円の価格帯で発売されると思います。
書込番号:2084466
0点



2003/11/02 12:25(1年以上前)
ビュー太郎さんやはりそうですか。30万円のフラッグシップ機では
少し寂しいのは確かですね。AZ-2後継機がでるとすれば、内容的に
かなり期待が持てそうなので出るのを待つか、それともZ-9の価格が
下がるのを待つか、いずれにしてもむずかしい選択です。それとも
i-LINKと音場補正機能付きの機種をねらっているので、新型は出ました
が、さほど変わったように思えないので20万円台で買える旧型の
パイオニアAX10i-Nにしようかとも思います。
書込番号:2084825
0点


2003/11/13 14:26(1年以上前)
最新カタログにはAZ-1が載っていませんでしたので、
間違いなくZ9が後継機ではないでしょうか。
書込番号:2122085
0点





インテグラブランドで後継らしきのが出ますが、残念ながらDolbyPrologicIIxは搭載されていない様ですね…
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/dtx-7?OpenDocument
0点


2003/10/28 17:25(1年以上前)
スペック見た限りではあまり違いが感じられませんね、DSP回路を2基搭載していることぐらいですかね、躯体はDTC-7と同様の様でが・・・・。
情報待ちですね。
あと値引き・・・するのかな・・・今までの銀色のAV用インテグラって値引きされたためしがないし。
書込番号:2070613
0点


2003/10/28 17:27(1年以上前)
訂正(泣)
×躯体はDTC-7と同様の様でが・・・・。
○躯体はDTC-7と同様の様ですが・・・・。
書込番号:2070619
0点



2003/10/29 11:47(1年以上前)
確かに、現行機はかなり値ごなれしてるので、値引きがあまり無いのならば、魅力は少ないかもしれませんね!ただ、DTC7でも最安値は13万まで下がってるので、値ごなれの可能性はありますね!3割引まで行けば14万ですから…
BS-Digitalだと5.1chしか再生出来ないので、900の後継機にDolbyDigitalIIx搭載されれば(6.1chなり7.1chで再生出来るので)、欲しいなと期待してたのですが…
書込番号:2073079
0点


2003/11/17 13:26(1年以上前)
TX-NA900との価格差がありそうですな!
そこまでの違いがあるようには、私には思えないが!
それでも、13万あたりなら、買う人は多いかもしれないが!
その差額分で、電源ケーブル、足の交換をした方が良いと思うが気のせい〜!
根本的な違いを知りたいな〜!
予想として考えるなら、高音域の量は以前より増えているはずという返答が打倒のところだな!それって、音質が上がっているってことだな!
一層の事、VLSCの改良版にはなっていないのかな〜?
書込番号:2135090
0点


2003/12/08 02:32(1年以上前)
なんだか、お店の人もNA900との違いを説明出来ない様ですね…
ちなみにNA900もDSPは二基です。
VLSCも特段、変わっていない様で…
一体、何が変わったのだろう。。。
書込番号:2207753
0点





中々DENONからAVC-A1の後継が出てきませんが、何だかセパレートに成ると言う噂もちらほら聞いてます。誰か情報持ってませんかね?持ってたら教えて貰うと嬉しいです。
0点


2003/10/23 11:17(1年以上前)
今日から開催のA&Vフェスタで発表があると思われます。夜にでもデノンのHPを確認してみては?
書込番号:2054945
0点

確かにデノンのHPに情報がありましたね。
AVC-A1SRAXというモデルがA&Vフェスタで参考出品されてます。
これが後継機種みたいですね。
一体型のAVセンターでした。
セパレートは、まったく別物のハイエンドシリーズで
来年以降の発売のようです。
マークレビンソンのNo.40Lのような構成になってましたね。
ビデオプロセッサーとオーディオプリ部が別になっていました。
書込番号:2057003
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-7


期待できそうなAVアンプですね
今から楽しみです。私のAVアンプはAACが無いので
このくらいの値段で良さそうな、物が無く
困り果ててました
待望のインテグラシリ−ズです。
色も貧乏臭い金色でないし・・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





