AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2ch再生について

2003/09/07 07:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ1

スレ主 トチ トチローさん

このモデル2CHでも非常にいい音だしてくれますがすでにプリメインアンプを持ってて手放したくない人も多いと思います。しかしながら維持していくにはメインスピーカーも通常もうワンセット必要になるってところが皆さんネックになっていませんか?私の場合AZ-1と山水907DRは一組のスピーカー(YAMAHA NS1000 MONITOR)に接続しています。普通このままではプリメインで聞くとき出力がAZ-1に流れ込んでしまって大変危険ですが自作のリレーをかましてます。つまり通常はプリメインがスピーカーにつながってますが、リモコンでAZ-1の電源を入れるとAZ-1の電源連動コンセントから電源がリレーに供給されプリメインの回線をカットしてくれます。リレーの前後に接点ができ音質が落ちますがごくわずかなので我慢できる範囲です。接点付近に対策を施せばさらに品質向上できます。作るのに8000円程度なので皆さんもやってみてはどうですか。

書込番号:1921002

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/09/07 09:31(1年以上前)

少し手間がふれるかも知れませんが、セレクターは普通に売っているので、アンプを2台つなぐ場合はそれを利用するのもいいですね。

ちなみにDSP-AZ1ではAMP---SP---AMPというようなつなぎ方をして両方のアンプの電源を入れると
安全機能が働いて電源が切れる仕組みになっているみたいです。

書込番号:1921204

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/09/08 01:41(1年以上前)

トチ トチローさんへ
>作るのに8000円程度なので皆さんもやってみてはどうですか。
設計図でもアップしといて下さい。
出来ない人の方が多いと思いますよ。
(私も出来ません)

書込番号:1924049

ナイスクチコミ!0


スレ主 トチ トチローさん

2003/09/08 20:23(1年以上前)

バウンスさんどうも。あまりにも単純なので回路図というほどのものでもありません。それと上記の記述でわからない方は通常のセレクターを使ってください。電源を使いますので知識のない方ですと火災につながりますので。リレーを知ってる方は試してください。確かにオーディオ用セレクターのほうが音質的には有利です。

書込番号:1925828

ナイスクチコミ!0


AZ-9に心揺れるさん

2003/09/10 18:26(1年以上前)

私の場合はAZ-1のプリアウト出力をプリメインアンプにつないで
パワーアンプ代わりに使っています。この方が簡単でいいかと思う
のですが、やっぱりこだわるとそれでは満足できないのでしょうか?

書込番号:1931309

ナイスクチコミ!0


スレ主 トチ トチローさん

2003/09/11 00:40(1年以上前)

それですと音色が違ってきますしAZ-1のメインアンプは電源が入ってるのに使われてないので消費電力が無駄に使われてというのが気になりますね。うちの場合モニターが300Wあるので総合で1100Wにもなってしまします。その上エアコンを入れると大変なことに。

書込番号:1932463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

凄いのが出たね!!

2003/09/04 19:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ1

返信する
トチ トチローさん

2003/09/04 22:24(1年以上前)

ついに手の届かない世界にいってしまったという感じですね。店頭で30万になっていたとしても雲の上って感じです。それにしてもなんで9なんでしょうか?

書込番号:1914067

ナイスクチコミ!0


プロロジックUさん

2003/09/04 22:32(1年以上前)

パワーアンプを9ch分積んでるからかな?
HDシネマDSPには大変興味があります。今回は何でも着けて来た。という感じですね。

書込番号:1914106

ナイスクチコミ!0


トチ トチローさん

2003/09/04 22:50(1年以上前)

なるほど9chからですか。型番が違うのでAZ-1はこのまま残されるのかもしれないですね。

書込番号:1914179

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/09/05 02:38(1年以上前)

AVアンプになぜにファロージャ?と思ったら
アップコンバート機能のためだったんですね。
付加機能もついにここまでって感じです。

ひとつ不安なのはiリンクなんですが・・
パイオニアの858iやデノンのA11をちゃんと認識するんでしょうかね?
パイオニアのAX10iはデノンのA11を認識しないって雑誌にあったもので
ちょっと不安です。

書込番号:1914864

ナイスクチコミ!0


にゃん次郎さん

2003/09/13 12:20(1年以上前)

ん〜〜〜!
これで又LDが復活できるかも!
どの程度フロージャーの効果があるのか
興味津々!セパレート待ってましたが購入決定です。
手持ちのB-2103MOSをメインとセンターでのみで利用してみますか・・
A-1からどの程度アップするのかとっても楽しみです。

書込番号:1938510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dolby Pro Logic IIx 対応!?

2003/09/04 17:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400

スレ主 リッドさん

楽天の某有名ショップに
Dolby Pro Logic IIxに対応するため、発売日が9月下旬〜10月上旬になったとの表記がありました。
ヤマハのHPにはそのような事は書いてないようなんですが・・・
本当なんでしょうかね?
(Z9の発表はあってましたけど)
私もふなわくんさんと同じく、D2011(さらにAX5、AX3)などと迷っています。

書込番号:1913305

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/09/04 20:00(1年以上前)

最初からDolby Pro Logic IIxは搭載されることとなっているようです。
おかげで発売日も延期です。

書込番号:1913625

ナイスクチコミ!0


スレ主 リッドさん

2003/10/04 10:10(1年以上前)

正式に発表になりましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/yamaha.htm

書込番号:1999144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カタログ着ました。

2003/08/25 21:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2400

スレ主 L−Cさん

YAMAHA様に依頼していました、最新のホームシアターカタログが着ました。
早いです。(表紙のデザインは同じですが緑が青色になっている03/08です。)
それで早速間違い発見。2400のリモコンが逆写し。1400のバックパネルの
消費電力が430Wになっているまま。カタログスペックは400W。
残念なところ。以前のYAMAHAの資料にはAX1400はマクロ付リモコンとなって
いたがやはりマクロ機能はなしの模様。
さりげにシネマDSP紹介ページのスピーカー配置がITU-R準拠になっている。THXの説明は殆どない。これは不思議。

最後に私はYAMAHAとは関係ありません。カタログが思いのほか早く着たので
書き込みしました。

書込番号:1885642

ナイスクチコミ!0


返信する
cybernaute67さん

2003/09/24 11:01(1年以上前)

>以前のYAMAHAの資料にはAX1400はマクロ付リモコンとなって
>いたがやはりマクロ機能はなしの模様。
>
YAMAHAの客相にREC OUT SELECTORの有無を確認する電話をした際の会話の中で、担当のおぢさんが「1300には在りませんでしたが、1400には在りますね。」と言ってた気がしますが?

記憶違い?

因みにREC OUT SELECTORは在るそうです。

書込番号:1972012

ナイスクチコミ!0


cybernaute67さん

2003/09/24 11:04(1年以上前)

上記 [1972012]cybernaute67 の補足です。

つまり、1400にあるといってるくらいなので、その上位機種の2400には在るのでは?

ということを言ってるつもりです。(^^ゞ
たびたびすみません。m(_ _)m

書込番号:1972018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新発売

2003/08/20 18:56(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N

スレ主 重低音.comさん

10月下旬
ハイクオリティAVマルチチャンネルアンプ2機種を新発売
「VSA-AX5i-N・VSA-AX3-N」
http://www.pioneer.co.jp/press/release400-j.html

AVアンプでお困りの方、これいいかも!

書込番号:1872880

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷりとりさん

2003/08/21 12:07(1年以上前)

重複スレ立てないでよ

書込番号:1874766

ナイスクチコミ!0


どちらにしよう?さん

2003/08/24 13:13(1年以上前)

D2011との違いは、iリンクだけかな。カタログ値だけではよくわからんなあ。

書込番号:1881897

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/08/24 16:34(1年以上前)

HIVIにはサウンド・ディレイ機能とコンポーネントからも出力できるOSD
メニューの追加などとあります。>VSA-AX5i
私はAX3の方が検討ですけど。FANらしきエアダクトが気になる。
(D2011にもあったが)
いずれにしても出てみないと評価できないですね。
私の場合待てるかが問題。

書込番号:1882260

ナイスクチコミ!0


ガントレットさん

2003/08/27 01:01(1年以上前)

ilinkだけで値段が倍とは、これいかに。
AX5iは売れないのでは・・・

書込番号:1889045

ナイスクチコミ!0


maimai36さん

2003/08/28 22:17(1年以上前)

>HIVIにはサウンド・ディレイ機能とコンポーネントからも出力
>できるOSD
パイオニアのOSDって昔 ガタガタ揺れてすごい見にくかったけど
直ってるのかな

売る前に中見たら ビデオの基板は線材が這い回ってたよ
ビデオは新人が設計してたのかな?

書込番号:1893997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなん出たね

2003/08/19 20:49(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N

スレ主 びびっとねさん


最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング