
このページのスレッド一覧(全1316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月7日 13:25 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月29日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月22日 12:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月21日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月11日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N


何故だかパイオニアの高級AVアンプが載っていません。
自動調整機能の搭載の先駆けで人気があるのに
他社の高級機は載っていてパイオニア機の
高級機が載っていないのは何だかおかしいですね。
メーカーさんからの指導でもあるのでしょうか?
0点



2003/08/28 07:25(1年以上前)



2003/08/30 02:06(1年以上前)
マルチチャンネル・プリメインアンプとはなんぞや?
AVアンプとはどこが違うのかしら。
書込番号:1897477
0点


2003/09/07 13:25(1年以上前)
本当ですよね。VSA-AX10i-N を比較するのに苦労しました。二十万円台でありました。
書込番号:1921743
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300


3ヶ月前に1300購入…。
○40シリーズのマイナーチェンジ観察しながら、1300もチャンネル増える位と安心してました。
所がぁ、7.1にTHX!、さらに今流行りの自動音場測定補正機能(長がっ)付きにはマイった…。
皆さん、下取り価格差どのぐらいなら買い替えますか〜?
0点


2003/07/26 18:52(1年以上前)
買い換えないかな〜
どうせそんなに変わらないって・・・・・・多分(^^;
1400が出て1300も値崩れするので、下取りも大したことないと思うし、一年位したら1500とかの新型が出るでしょう。
その頃買い換えようとか考えて、今は1300を堪能したらどうでしょうか?
書込番号:1799063
0点



2003/07/26 21:10(1年以上前)
ですね。まだまだ1300使いこなせてく、スピーカーセッティングに苦労してるもんで、自動音場補正に強く惹かれてしまいましたが…。
まずは、セッティングの勉強して1300をフルに堪能します。
僕もビクター好きでして。1400止めてM1買います!。
書込番号:1799357
0点

いまのを使い倒して 一年後位に 2XXXを購入したらいかがですか
私は 型遅れを覚悟して1300でなく レックアウトセレクターのある
2300を購入しました(8000位の差でしたので)
書込番号:1800656
0点


2003/07/27 13:01(1年以上前)
jjmさんへ
AX2300が1300より8000円高いだけの店おしえてもらえまえんか?
新型でましたが1300&2300で十分だった為1300買うことにしましたが8000円高いだけなら2300欲しいです。
書込番号:1801567
0点



2003/07/27 22:31(1年以上前)
1400値段でましたね。
○〜でじ会員特価で 73800。
ちなみに2400は109800。
う〜ん・・
書込番号:1803103
0点


2003/07/28 18:35(1年以上前)
>う〜ん・・
やっぱり迷ってるんですか?(笑)
セッティングでの前後の音量調節は
6chSTEREOにして、後ろと前の音が同じくらいに聞こえるように調整すれば完璧ですよ!
6chSTEREOモードは各音量のレベル調整が出来るのでフロントLRの調整はそれ以外のチャンネルの音量を0にして右と左が同じくらいの音量になるように調整してセンターもリアも同じ要領でやればいいです。
もうやってるかも知んないけど(^^;
書込番号:1805283
0点


2003/07/28 22:33(1年以上前)
イーデジの会員特価を記すのはやめましょう。メールに書いてあります。あなたみたいな人がいるから皆迷惑します。
書込番号:1806102
0点



2003/07/29 00:27(1年以上前)
ビクター大好きっ子さん、6chステレオでですか!、是非試してみます
ありがとうです。
しげるんるんさん、『あなたのような人がいるから・・・』とはこれまた手厳しい・・・。
会員価格とは言え、販売PR的なもので左程隠匿性のあるものと認識しておりません。
ここは情報が欲しい人が集まる場ですので、よかれと思い書きました。
しかしこの事でご迷惑を、またご気分悪くされましたのであれば申し訳ありませんでした。
書込番号:1806642
0点







トチ トチローさん、返信ありがとうございました! 念の為ヤマハのHPを見たところ、Q&Aがあり「調整機能」と「テストトーン」で、前後、センターのSPを音量調整しないと逆にダメなんですね。 これでSPを買い換える事もなく、サラウンド化できます。 AZ−1が欲しいけど奥行きのサイズが大き過ぎて、ラックに入らないのでAZ−2を買う予定デス! また疑問がありましたら書き込みます。 お世話様でした♪
0点



AVアンプ > DENON > AVC-A1SR-N


僕も激しく迷い中
今デノンの1870、B&WのCDM7NTで聞いてるけど、電源ボックスかますと低音が利きすぎます。でも調整しだいでかなり改善しました。
低音でないアンプよりはいいかも。映画と合わせてジャズとか聴く人にはお薦めかも。
0点





今の最安値¥138,000ですか、安いねぇ
この値段でしたら間違いなくお勧めですね!ただプリアンプなのでパワーが別途必要なのですが・・・
別にパワーアンプを持ってる人でそれほど高級志向じゃない人にはかなりいいんじゃないでしょうか?
YAMAHAのAX1(プリとして使用)からの買い替えでしたが、格段の向上がありましたので
こと「音質」に関しては中々のレベルです、コンポーネントセレクターとしても使えますし
ただし、マイナス点も幾つか
1.プリアンプなのでパワーが別途必要
2.操作性がちょっと悪い。リモコンの使い勝手も良くないし、説明書もかなり不親切。
3.YAMAHAよりマシだが端子間が狭い(和製AVアンプ全般にいえますが)。
など、特に操作系はYAMAHAからに比べると相当悪くなりました。
0点


2003/07/12 16:11(1年以上前)
たしかに13万強はこの手のAVプリとしては破格な値段ですよね。
他のAVアンプには無いチタングレーの美しいボデーもあって
かなりそそられます、それに同社のRDC-7と同じくバランスもありますし
かなりのコストパフォーマンスを持ったAVプリだと思います。
これ以上、値段が下がるとも思えませんし。
思い切って買ってみたい。
次期アンプ候補としてつばを付けとこう。
書込番号:1753098
0点



2003/07/15 13:26(1年以上前)
そうですね、20万としても中々のコストパフォーマンスだと思います
何と言ってもコンポーネントが4系統(RCA2、D端子2)と色差出力が2系統と言うのは便利この上ないですからね
それに、映像系をOFFにする「ピュアダイレクト」と言うモードもあるので純粋に音楽だけ聴きたい場合も有利ですし
ただ、純正ペアのパワーアンプは個人的にイマイチでした
30万も予算があるならば他の選択肢も考慮に入れるべきでしょう
ちなみに私も純正じゃありません
「YAMAHA AX-2000(A)」と言うプリメインを3台パワーアンプとして流用してます(予算上の都合で)
書込番号:1762915
0点


2003/08/11 22:32(1年以上前)
え!値上げ\TT
書込番号:1846953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





