
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2021年12月13日 13:25 |
![]() |
25 | 40 | 2022年6月15日 15:29 |
![]() |
9 | 2 | 2021年9月1日 17:46 |
![]() |
25 | 6 | 2021年7月6日 17:08 |
![]() |
19 | 2 | 2021年7月11日 20:56 |
![]() |
13 | 2 | 2021年6月23日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SR6015を購入しましたが、機能的には素晴らしい機種ですが、
いかんせんリモコンが本機のみとなっており、物理的にボタンがないのでTVやBDレコーダーなど操作ができません。
上位機種のSR8015のリモコン「RC045SR」を見るとTV操作などができるボタンが付いています。
価格も3,300円とサードパーティ製の複合リモコンと大差が無いので、できれば「RC045SR」を使用したいのですが、
互換性はあるのでしょうか。
1点

>くん×2さん
「RC045SR」リモコンが使用できるかは、直接マランツのサポートに確認したほうがいいです
TVにもよりますが
取説の258Pに
>テレビのリモコンで本機を操作したい
0 テレビの“入力”z または“HDMI 接続した機器の操作”z などのメニューに表示された“AV Receiver”を選択します。本機のスマー
トメニューをテレビに表示します。このスマートメニューは、ご使用のテレビのリモコンで操作できます。
z ご使用のテレビによって、選択方法が異なります。詳しくはお使いのテレビの取扱説明書をご覧ください。
書込番号:24249052
0点

マランツから回答がありました。
同じボタンについては互換性があるとの事です。
SR605のリモコンにも外部機器を操作できるボタン付けておいてくれると助かるんですけどね。
別途取り寄せると僅か1,000円程度の差なので。
>Tomo蔵。さん
回答ありがとうございました。
書込番号:24250411
0点

私はRC038SR(SR8012用)をディーアンドエムパーツオンラインショップから取り寄せて使用しています。
RC045SRとの違いは8K入力ボタンが無いくらいで、他は普通に使用できます。
標準のリモコンと違い、学習機能とバックライトが付いているので便利です。
書込番号:24255021
1点

>しろくまの休日さん
RC045SRを取り寄せました。
TV操作・学習ができるのは便利ですね。
ライトは地味にいいですね。
書込番号:24255176
2点

私もRC045SRに興味がございます。
お使いのテレビにもよるかと思いますが、
テレビのリモコンと比べた時に操作性や反応速度など、レビューいただけますとありがたいです。
書込番号:24492020
0点



ちょっと遅かったですが、正式発売おめでとうございます!
新築で金が全部吹っ飛んでなければ買ったのですが、そこだけは残念です(笑)
https://onkyo.com/news/newproducts/products/2021/0712_550.html
書込番号:24237087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kan寛さん、こんにちは。
ちょっと悩みますね。
とりあえずは出ますが2019年モデルではあるわけだし・・・。
MPEG-4 AACには対応していないようです。
Amazon Music HDに対応しているらしいのは朗報ですが、
SC-LX901もHD対応にならないのかなあ。
書込番号:24238128
0点

kan寛さん、blackbird1212さん、こんばんは。
ついにSC-LX904発売されるんですね♪
でも限定150台なんですね・・・もしかして最後のPioneerのプラグシップAVアンプになるのでしょうか?
めちゃ気になりますが、台数少ないのですぐ完売しそうな気がします。
保証ってやっぱり普通に考えると1年のメーカー保証のみですかねぇ?家電量販店みたいに延長保証はさすがにないですよね。
書込番号:24238460
0点

kan寛さん、yoshinobu現品限りさん、こんにちは。
今日からなので見てきましたが、
31.8万は20台で、そこは埋まってましたけど、
30%OFFの32.5万が30台で2名応募の28台残り。
支援人数は現在22人で、目標500万と低いから、
現在700万超で「SUCCESS」にはなっている。
しかし、
>配送予定→2022年1月以降
これを見て・・・ボタンが押せなかった。
8月末締め切りで、来年というのはちょっと考えてしまう。
そもそも、SC-LX90xは、米国では3千ドルくらいなので、
日本での40万台というのが、ちょっと高過ぎではあるのですよね。
書込番号:24247842
1点

blackbird1212さん、こんにちは。
私もSC-LX901持っているのですが、一般販売なしの今回限りの150台限定だったので13:05にポチりました・・・その時は4台くらい売れてました。決済後、8台になってましたが。目標は45分で達成したみたいですね。
冷静に考えると2019年の製品で2022年1月以降の発送、メーカー保証期間は1年で31万8000円は高いなぁって思います。
HDMI 2.1とかも対応してないですしね。さすがにファームで対応はないと思いますし。
部品代+メーカー利益+クラファンの手数料とかでこの価格になったのでは?って想像しますが手数料が高額なのですかねぇ?海海外の価格に比べて日本の価格って高いですよね。なぜなんだろ?日本のメーカーなのに。
メーカー保証はせめて3年とかになってくれればいいですが・・・オンキョーダイレクトとかは3年保証付けてたりしたような気がしますがやっぱ無理かなぁ。
書込番号:24248076
3点

私も13:10くらいに購入しました。
現在、LX88を使っていますが、この904を以前からほしいと思っていました。
パイオニアの状況からして、残念ながら次機種が発売されるとは思えません。
実質これが最後の機種になる.......、と思い現在では、到着時期/仕様には色々と
不満はありますが、思い切りました。
どうか期待した音質でありますように..、又、HDMIの4K/2Kの切替(4K/2Kモニタ2台)
が、すんなりと出来るように!
書込番号:24250565
1点

割と早めにポチったんですが、来年1月発送だということを聞いて、ちょっと残念だったんですが。
このインタビューで既にHDMI2.1系の次期版の開発が完了していて、DACの遅れから生産は開始できていないとか言っていたので、早速後悔してます。
https://youtu.be/Vdjjk7jRDxc
書込番号:24255961
1点

例年通りのサイクルの戻るなら、来年秋、場合によっては再来年秋くらいに新製品かな。
『会社を取り巻く環境で発売できませんでした。我々もこのままHDMIの新しいバージョンの開発も一部終わってたりもするので、、、』
『今年のCESで新製品の発表も会ったりするんですか?』
『そうですそうですそうです。』
とのこと。
Pioneerの新製品が出るのじゃめでたいけど、GreenFundingで製品寿命が短い製品を買った身としては複雑。
https://youtu.be/Vdjjk7jRDxc?t=2326
書込番号:24256721
0点

げげ、知らなかった・・・絶対買ってたのに
901が在庫なくなりそうだったんで2年くらい前に購入、その後904の噂が出たから使用前にヤフオクで売却、
待っても出てこないからまた店頭展示品の901を7月に買ったのに。
書込番号:24354480
0点

904は結局出荷されたのでしょうか?
書込番号:24745987
0点

>Minerva2000さん
こんにちは。
今朝、お詫びの連絡が来ていましたが、まだSC-LX904は出荷されていない状況です。
2月に部品確保と生産が4-5月目途と確認が取れたと連絡は来てましたが・・・
以下のサイトが最新の連絡です。
https://greenfunding.jp/lab/projects/5014/activities/22909
書込番号:24749031
0点

>yoshinobu現品限りさん
こんにちは。
マジですか。
これ欲しいと思っているうちに無くなってしまって買えませんでしたけど、いまだに出荷できてなかったとは知りませんでした。
書込番号:24749045
0点

>プローヴァさん
こんにちは。
はい、まだ目途だっていない状況です。
まさか、製品が到着する前に会社が破産してしまうとは頭の片隅には万が一ってのはあったのですが、現実になると困りますね。
購入された104名に無事製品が出荷されることを願いばかりです。
クラファン購入当初は1月予定だったので待ち遠しかったのですが、期間が空いてしまうとホントに出荷されるんだろうかっていう不安の方が大きくなりました。
ちなみに、TX-8390も同じ状況のようですね。
https://greenfunding.jp/lab/projects/5015/activities/22908
書込番号:24749086
0点

>kan寛さん
ご連絡ありがとうございます。
104名の方が購入され、クラウドファンディングは成立して、現在出荷準備中ということですね。
無事に届くと良いですね。
書込番号:24749095
0点

嫌な一文を見つけてしまいました。
https://www.ohe-kanzai.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/QA
破産者が製造委託先に代金を支払っていないため、現時点で、支援者の方に対して、リターンとなる各製品をお送りすることは難しい状況ですが、破産管財人としては、できる限りの努力を試みます。
書込番号:24749450
1点

>kan寛さん
これってお金が帰って来ないこともある、ということですか?
書込番号:24749462
0点

まさかこんな自体になるとは。。。
お金が帰って来るかは雲行き怪しいですね。
オンキヨーの対応次第では、Greenfundingとクレカ会社に相談された方が良いかもしれませんね。。。
書込番号:24749589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ネットワークステレオレシーバーやAVアンプなどの製品をリターンとして実施したクラウドファンディングは、約2500万円を製造委託先に支払わないと出荷できない
という状態のようですね。。。
TX-8390が134台、LX904が104台なので、LX904の原価は約15-20万位で、これが振り込まれてない状態と推測します。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7fba113de61087d36aeacc2f5bcf60d3569faa3
書込番号:24752624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>製品はすでに完成しているとみられる。
ここは期待したいところでしょうね。
クラウドファンディング会社はONKYOとは別会社ですよね?
こうなったらONKYO通さず直接製造元に払って納品させられないんだろうか。
書込番号:24753721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入希望者はもうお金は払ったのでしょうか?
書込番号:24753753
0点

>購入希望者はもうお金は払ったのでしょうか?
すでに支払っているのでクラファン支援者250人程も債権者となっています。
書込番号:24754085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
製品が届くことも、お金が返ってくることも難しそうですね。
書込番号:24754190
0点

私も支援者でした。901も売却して904を楽しみにしてたのに非常に残念です。泣
書込番号:24756108
1点

TX-8390を支援したfmnonnoさんは、
>TX-8390も届くことなく破産手続通知が破産管財人から届きました
とのことです。
後継のTX-8390は幻に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001909/SortID=24754644/#tab
書込番号:24756162
0点

Minerva2000さん、こんばんは。
>購入希望者はもうお金は払ったのでしょうか?
あそこのクラファンの規約によれば、
支援成立前までは支払われないで、クラファンがプールしていて不成立なら全額返金。
しかし、支援が成立してしまうと、
締め切り翌月末あたりに、手数料「20%」を引いた額が支払われるらしいです。
書込番号:24756174
0点

>blackbird1212さん
こんばんは。
支援者は皆さんお金を支払っているが、この状況では。返金は望み薄のようですね。
書込番号:24756264
0点

大阪地方裁判所から破産手続開始等の通知書はクラファン支援者全員に届いているかと思いますがA4サイズ2枚の通知が封入されていました。
1枚はサイトにもアップロードされている大阪地方裁判所からの文章のA4の印刷物
https://www.ohe-kanzai.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E9%96%8B%E5%A7%8B%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%9B%B8
もう1枚は弁護士が破産管財人に選任された旨の内容と破産手続の協力依頼のA4の印刷物が届いています。
現時点では債権届出は不要なようです。今のところ調査中でまだ不明なんだと思われます。
ホームAV事業(国内販売を除く)を譲渡したPREMIUM AUDIO COMPANYとシャープとの間で設立したオンキヨーテクノロジーが介入して国内のホームAV事業丸ごと引き取ってくれないかなぁ・・・
ネットニュース見る限り製品は完成してるけど、入金されてないから出荷が出来ない状況のようですし。
書込番号:24756848
0点

私も大阪地方裁判所から封書が届きました。
(SC-LX904)本当に幻の品で終わりそうだけど、終わらないことを願いたいです(T_T)
34,206,000円集めておいて、2500万円の委託料が払えないって、他の用途に使ったってこと?
いくらお金ないからってメーカーとしてクラファンで集めたお金を別の支払いに当てたらダメでしょ?
と言ったところでなんだけどね(;´Д`)
以下Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
負債総額は31億5160万11円。OHEがネットワークステレオレシーバーやAVアンプなどの製品をリターンとして実施したクラウドファンディングに関しても、製品は完成しているとみられているが、約2500万円の製造委託料を支払わなければ出荷できないという。破産管財人は「現時点で支援者の方に対して、リターンとなる各製品を送付することは難しい状況だが、できる限りの努力を試みる」とコメントしている
書込番号:24758918
1点

私も、破産手続通知が破産管財人から届きました。
納期をダラダラと延ばされて結局はこれですか・・・
私は計画的な詐欺に合った気持ちです。泣
書込番号:24759105
1点

かける言葉もないっす。こんなことがあるなんて。
コロナとかの影響がなければ既に納品されてた可能性高かったでしょうね。
気付かず買い損ねた自分はヤフオクなどで出てくるのを期待して既にウォッチリストにしてたくらいなんですがまだ納品されてなかったとは…
しかし完成済みと思われる?という物はどうなるんだろう。下請けに在庫しててもしょうがないだろうし…
闇流通しちゃったりするんだろうか。
書込番号:24759338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

破産管財人室に問い合わせしてみたらテンプレに等しいですが一応返信はもらえました。
お問い合わせ頂きました,支援金の入金や製造委託先による製造の経緯,今後の方針等につきましては,
現在,破産管財人においても鋭意検討の上,詳細な調査を進めているところであり,現時点では,ご説明をできる状況にはございません。
また,2022年5月16日のグリーンファンディングの活動報告掲載の経緯につきましては,
詳細はお伝えできませんが,破産管財人が掲載したものではなく,管財人室において確認後,速やかに削除措置をとったものです。
活動報告の以下のページが削除された件
https://greenfunding.jp/lab/projects/5014/activities/22909
削除前の内容
=================
ご支援者様
先日のオンキヨーホームエンターテイメント株式会社(OHE)の破産報道でご心配をお掛けし大変申し訳ございません。
OHEは破産となりますが、マレーシア工場は存続しており他社様の下請け含め事業は継続しております。
本日がマレーシアの祭日となっているため明日以降、工場に詳細を確認し改め報告させて頂きます。
=================
書込番号:24760639
0点

>アルカポネさん
こんにちは。
問い合わせで、何点か聞いてみましたが、明確な回答は現時点ではもらえない状況で↑の回答が返ってきました。
調査にどのくらいかかるのも不明ですが・・・調査後に正式な報告がされるのを待つしかないと思います。
どのくらいの方が問い合わせをされているのかは不明ですが、アルカポネさんも問い合わせしてみるといいかもです。
書込番号:24766911
0点

もはや資本関係のないオンキヨーてくのの親会社のVOXXグループのPREMIUM AUDIO COMPANY LLC5CEOが良いことを言っていました。
>>「クラウドファンディングを行っていた製品についても、必ず購入者にお届けします」
>>「宮城さんが紹介したように、もうすぐ新製品も発表できそうです。日本のオーディオファンの方々からどんな反応が得られるのかをとても楽しみにしています」
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202206/01/883.html
また、今までの製品のアフターもするそうです。
これで一息つけると良いのですが。
書込番号:24772651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kan寛さん
こんにちは。
問い合わせでホームAV事業(国内販売を除く)を譲渡したオンキヨーテクノロジーやPREMIUM AUDIO COMPANYやシャープなどが救済してくれないのか聞いていたのですが、明確な回答をもらえないままでした。
そして問い合わせの回答をWEBから見るとは・・・なんだかなぁって感じです。
ただ、「クラウドファンディングを行っていた製品についても、必ず購入者にお届けします」とコメントもらえたのは安心しますね。
新製品も国内でも出そうだし、最悪は回避できた感じですね。
書込番号:24774320
1点

https://www.ohe-kanzai.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/QA
クラファン支援者さん 良かった!
書込番号:24774582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラファン入れた皆様、これで一息つけましたね。
今回はLX901買ったばかりであったので手を出せてませんでしたが、こういう対応取ってくれるなら、今後も安心してパイブランド製品を買い続けれそうです。
以下破産管財人のQ&Aより抜粋
〔2022年6月2日更新〕
上記クラウドファンディングのリターン製品については、今般、破産管財人とPremium Audio Company,LLC(PAC)らとの間で、PACから支援者の皆様にお届けするとの内容で合意に至り、裁判所の許可も得られましたので、ご報告いたします。
支援者の皆様におかれましては、リターン製品がお手許に届くまで、今しばらくお待ちください。
書込番号:24774642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

製品発送スケジュールが出て安心しました。
御支援頂きました製品がマレーシアから日本へ下記日程で出荷される目途が立ちましたこと報告させて頂きます。
マレーシア発:June 14, 2022
日本着:July 1, 2022
7/1が金曜日ですので、翌月曜日に通関、陸送を経て週半ばには指定倉庫へ到着、着後配送作業を行い7/11の週にはお届け出来る見通しとなっております。大変遅くなり本当に申し訳ございません。
詳細日程が確定次第改め報告させて頂きます。また船の遅延等発生しスケジュール変更が生じた場合も速やかに報告するよう致します。
活動報告のURL
https://greenfunding.jp/lab/projects/5014/activities/23354
書込番号:24786277
1点

Premium Audio Company事務局に変わってますね。
昨日(6/14)予定通りに製品を積んだ船がPort Klangを出港しましたこと確認出来ましたので報告させて頂きます。
今のところETA OSAKAの予定は7/1で変わりありません。
Premium Audio Company事務局
活動報告のURL
https://greenfunding.jp/lab/projects/5014/activities/23425
書込番号:24794681
1点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A
一ヵ月発売予定が伸びましたね( ´-`)
コロナ騒ぎの影響はまだまだ終わりが見えないです…
予約はしてあるものの初期ロット分をどれくらい確保出来るかですが待つしか無いのは中々辛いです( ´-`)
新しいアンプに繋げたくて最近やっとPS5が通常ルートで入手出来たのに…しばらく古いアンプに繋いで子供たちと遊んで気長に待ちます('、3_ヽ)_
書込番号:24225660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日ショップから連絡が有り…9月1日以降に出荷可能とのこと(°▽°)
ヤマハが頑張ってくれたみたいです。
初期出荷分にも入れたみたいなので届くのが楽しみです(^_^)
待つのが長かった…まずは使い込んでみるつもりです(^o^)
書込番号:24301195
6点

本日、ヨドバシ梅田を除くと、A8Aと共に店員さんがセッティングの最中でした。
以前のシリーズと比較すると、大型化してラックにうまく納まらないと、嘆いていました。
書込番号:24318518
0点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
コロナの影響で発売延期です。1ヶ月遅れで済めばいいのですが。
https://jp.yamaha.com/news_events/2021/audio_visual/avr_rxa_release.html
RX-A4A 7月30日 → 8月27日
RX-A6A 8月31日 → 9月30日
RX-A8A 8月31日 → 9月30日
文面の抜粋です。
>AVレシーバー『RX-A4A』『RX-A6A』『RX-A8A』において2021年7月から順次発売を予定しておりましたが、当社生産拠点のあるマレーシアでの新型コロナウィルス感染再拡大による工場稼働の一時停止、及び、当面の政府指導による制限付きの操業が見込まれることから、生産スケジュールに大幅な遅延が発生してしまうことが避けられない状況となっております。つきましては、発売を延期させていただくことになりましたので、ここにご案内申し上げます。
9点

年末に RX-A6Aを買う予定でしたが、延期が1ヶ月で済むのか不安ですね…
私はどうせ延びるなら RX-A8Aにしようか頭を悩ませています。 RX-A6Aにパワーアンプを足して楽しもうか、
RX-A8Aで良いのかもう分からなくなってきました…時間があると色々考えてしまうので駄目ですね。
1ヶ月延期は仕方がないですが、発売日にはちゃんと買えればいいですね!
書込番号:24217101
4点

コロナは本当に色々インパクト与えてくれます。趣味までも。
>kijinoriさん
私もA6AかA8A狙いです。プリとパワー分けるの理想ですね。興味はあるのですが、オーディオが益々かさばり、重い、熱源が増える、値段も高くなるので自制してます。
Apple MusicのAtmos & Losslessが始まって他も追随してますので、AVアンプ活躍しそうです。
(2ch ヘッドフォンでAtmosってあるようですが、無理矢理感が酷すぎる)
新たなレビュー見つけました。A8A良さげです、高いけど。
AVアンプ離れしたHi-Fi音質、ヤマハ歴代随一の11ch「RX-A8A」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1324920.html
書込番号:24218930
3点

私もやっぱりA6Aが気になってます。ウチは映画とライブオンリーなので目当てはHDR10+とAuro-3D。あとはA2080がいくらで売れるかですね(笑
書込番号:24218962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解説見ても音の違いはさっぱり分かりませんが、グレードの位置付けはお値段に沿った形ですね。お財布と相談します。
【RX-A8A/RX-A3080】RX-A8AとRX-A3080の音質面での違いは? => X-A8AはRX-A3080の上位モデル
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11580/c/1604
【RX-A6A/RX-A3080】RX-A6AとRX-A3080の音質面での違いは? => RX-A6AはRX-A3080の後継モデル
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11579/c/1603
【RX-A4A/RX-A1080】RX-A4AとRX-A1080の音質面での違いは? => RX-A4AはRX-A1080の後継モデル
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11581/c/1602
書込番号:24219312
2点

A8A予約しました。
8月末で買える予定で、A3080を6月初に売ってしまっていたので、今回の9月末への延期は辛いところです。
シアタールームはA5200コンビなので、A8Aが届いたらSURROUND:AIの比較をしたいと思います。
A8AはTV用なので、届くまではTVのショボい音で我慢ですね・・・
もう延期しないことを祈ります。
書込番号:24223707
3点

5.1.4chでもAURO 3Dは楽しめるとのこと。まっ過度な期待はしてませんが・・・
いずれにしても、ウチの5.1.4でAURO 3DとHDRは全てパススルーなら買ってもいいかな。
書込番号:24226183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
8/31発売まで待ち状態でしたが、AVACさんの視聴会レポートがありましたのでシェアします。
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/shinjuku/20210618
以下コメント抜粋します。RX-A3040以来の回路刷新で音質改良されていると思いますが、これまでも評判の高かったSURROUND:AIが64bit処理となり、より進化した事が楽しみです。
>「SORUND AI」の進化が凄い!「ストレートデコード」の音の切れ、重さに「シネマDSP」の臨場感が加わり「良いトコどり状態」!!
奮発してRX-A6Aと思ってましたが、無理してRX-A8Aに飛びつくか、、、
お値段以上のコメントが出てくるか様子見です。
14点

マレーシアのコロナ新規感染者は7月以降も6000〜8000人台で推移、ロックダウン継続中のようです。コロナ鎮静化をを祈ります。
チェック済みの方もおられると思いますが、AVACの視聴会レポート続報です。動画で分かりやすいと思います。
【アバック公式】vol.108~YAMAHA RX-A8Aを聴いてみた〜 内容補足ブログになります。前編
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20210704
表示パネルは有機ELらしく、モード切替時に大きな文字で表示されるところが良いですね。
個人的に気になるポイントはSurround:AIの進化です。DSPが64bit処理となりって、音の変化に素早く・細かく処理されているようです。
書込番号:24234080
2点

横浜店の後編と梅田版がありましたので貼っておきますね。
横浜のAVC-A110、AVC-X8500Hとの聴き比べは参考になるかもです。
【横浜店】vol.108~YAMAHA RX-A8Aを聴いてみた〜 補足ブログ後編、比較試聴インプレッション
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20210705
【梅田店】YAMAHA RX-A8A 関西初お目見え
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/umeda/20210711
書込番号:24235105
3点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
公式のよくあるお問い合わせ(Q&A)がありましたので共有します。RX-A8A/RX-A6A/RX-A4A全てあります。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/list/c/1604/search/1
機能や音質について解説されているので一部抜粋しますね。詳しくはリンク先を。
【RX-A8A/RX-A6A/RX-A4A】旧シリーズとの違いは?
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11511/c/1604
RX-A8A、RX-A6A、RX-A4Aは旧シリーズより大幅に機能面、音質面で見直しをしております。 ★★★音質面に期待!
主な変更点は..........
【RX-A8A/RX-A6A/RX-A4A】次世代ゲーム機との互換性について ★★★安心の明確回答、HDMI問題なし!
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11508/c/1604
次世代ゲーム機器からの4K/120Hz( 4K120AB )など最新の映像信号について、映像や音声の出力に問題発生しませんか?
発生いたしません。
全ての入出力端子で40Gbps(10G/4Lanes)の伝送速度に対応し、 4K/120Hz( 4K120AB ) 、 8K/60Hz( 8K60AB) の映像フォーマットのパススルーが可能です。* 後日アップデートで対応
9点

うーん、2021年もAVアンプのHDMIは、いまだ40Gbpsのままですか。AVアンプのチップセットは難航してますねえ。
競合他社も含めて従来の120Hz対応!8K対応!といった恣意的で表面的なスペックではなく(絶対トラブルになるだろうなあと思ってたら、やっぱり大惨事になってしまった)、実際のゲーム機での120Hz対応を明記するようになったり、なにより実効帯域の10G×4レーンと書いてくれるようになったのはようやく前進ですが、結局HDMI2.1本来の48Gbps出ないということは、4:4:4の12bitで4K@120HzやDSCで8K@120Hz(これは本当に実現できるのか……)に対応できないのは確定です。
それで今すぐ問題が出るかはともかく、ハイエンド機種のユーザーからしたら、明らかなHDMIのスペック不足で買い替えの見えている一体型AVアンプほどダメな商品はありません。
HDMI2.1の発表は2017年1月な訳ですが、あれから4年以上経ってもフルスペックを実装した製品なし。ゼロ。テレビ(ただし海外製のみ)やPC用のグラフィックカードには12G×4レーンの機種もとっくに出ていますが、いくらお金を積んでも途中のAVレシーバーがスペック不足で足を引っ張るのが分かっている商品には手を出せません。
書込番号:24202088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miu chanさん
今回HDMI2.1フル規格の製品が欲しかった思いは同じですが、製品化されるまでに時間がかかるので48GbpsとかDSC(圧縮伝送ですね)の製品で出るまであと一世代か二世代かかるのではないでしょうか。そのうち8K/120Hz対応パネル/プロジェクターが出るのと合わせてAVアンプも製品化されるのでしょう。
YAMAHAは昨年バグが出る(可能性のある)ハイクラスのアンプは出さずに、今年は問題のない製品をしっかり出していると捉えているので私は評価しても良いと思っています。(バグの出たアンプは無償で基盤交換となり極めて良心的)
自分的には今年購入する方向です。
話はそれますが、USB規格はもっともっと悲惨で、バージョン乱立(2.0、3.0、3.1、3.2、3.2 Gen 2、3.2 Gen 2x2、USB4....)、コネクタもType-A、B、C......電気特性も違うアウトローな状態からすると、HDMIは比較的ましではないかと見ています(笑)
書込番号:24202700
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





